週間アクセスランキング
週間記事アクセスランキング
- 1位
-
なぜ新スタジオなのか。「TYPE-MOON」の新スタジオ「studio BB」設立の経緯と開発タイトルの方向性を新納一哉氏にインタビュー
2019年8月末,ゲームクリエイター新納一哉氏がTYPE-MOONの新スタジオ「TYPE-MOON studio BB」のスタジオディレクターに就任というニュースが大きな話題となった。このスタジオでどんな作品が制作されるのか。そもそも,なぜ新スタジオなのか。話を渦中の人というべき新納一哉氏に聞いた。
- 2位
-
パラサイト・イヴ,シリーズ11年ぶりの新作「The 3rd Birthday」を先行プレイ。アヤの魅力はもちろん,“オーバーダイブ”による戦略性の高さも魅力
1990年代後半にプレイステーションで展開された「パラサイト・イヴ」シリーズ。その約11年ぶりとなる,最新作「The 3rd Birthday」が本日(12月22日)発売された。本作は,前作「パラサイト・イヴ II」の舞台から未来の物語を描いたアクションRPGだ。今回,本作の製品同等のバージョンを先行してプレイすることができたので,そのプレイレポートをお届けしよう。
- 3位
-
「モンスターハンターポータブル 3rd」で初登場の新モンスターが公開。砂中からの噛み付きや麻痺液など,いやらしい攻撃がハンターを襲う
カプコンは,12月1日に発売を予定しているPSP用ハンティングアクション「モンスターハンターポータブル 3rd」にて,新モンスター「ティガレックス亜種」「ハプルボッカ」「ラングロトラ」の情報を公開した。その姿とやっかいそうな攻撃方法を確認しておこう。
- 4位
-
Rioの水着シーンも公開!「DEAD OR ALIVE Paradise」,ニューザック島のお楽しみスポットを紹介
セクシーな女の子達と南の島でバカンスが楽しめるPSP用ソフト「DEAD OR ALIVE Paradise」で,バカンスの舞台となるニューザック島の“お楽しみスポット”の概要を紹介しよう。カジノでのRioとの勝負や,ビーチバレー,Rioの水着シーンの画像などをチェックしよう。
- 5位
-
だいじょーぶ? 3DSとかPS Vitaのバッテリー爆発してない? 怖かったから実家に帰ってみたら……(爆発してなかった)
携帯ゲーム機やノートPCの主要バッテリー「リチウムイオン電池」は,経年劣化による膨張により,最悪“発煙・発火現象”を引き起こすとされる。問題になったのは数年前のSNSトレンドだが,日和見していたら怖くなってきたので……。
- 6位
-
SCE,PSP2こと「Next Generation Portable」を予告。年内にも発売
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンは,“PSP2”と呼ばれてきたPSP後継機を「NGP」(Next Generation Portable)として予告した。5インチの有機ELパネルを搭載した次世代ポータブル機は,Wi-Fi&3G対応が大きな特徴。NGP専用カードをメディアとして採用する。
- 7位
-
夏休みないけど夏を感じたい「大人のサマーゲーム特集」。懐かしの“ぼくなつ”や今夏のおすすめ作品で,ノスタルジーなひと夏を
“夏休み”とはすっかりご無沙汰になってしまった大人なボクたちに,ノスタルジックなひと夏を今一度――夏らしい雰囲気を体験できる,エアコンの効いた夏にこそ遊びたいおすすめゲームを選出した,「大人のサマーゲーム特集」をお届け!
- 8位
-
「MHP 2nd G」や「MH 3rd」のダウンロード版が500円に。カプコンのPSP向け14タイトルがお手頃価格に変更
カプコンは本日,PSP向けタイトルのダウンロード版の一部を,500円(税込)に価格改定した。対象となるのは,ハンティングアクション「モンスターハンターポータブル 2nd G」や「モンスターハンターポータブル 3rd」,そのスピンオフとなる「モンハン日記 ぽかぽかアイルー村」など14タイトルだ。
- 9位
-
PlayStation発売30周年記念の特別CMが公開に。YOASOBIが楽曲を提供,西野七瀬さん,兎田ぺこらさん,キヨさんが声優として出演
SIEは本日,YOASOBIによる書き下ろし楽曲「PLAYERS」を使用した30周年特別CMを公開した。本CMは,初代PS発売30周年記念プロジェクト「Project: MEMORY CARD」の一環として制作されたもの。映像には,俳優・西野七瀬さんやVTuber・兎田ぺこらさん,ゲーム実況者・キヨさんが声優として出演している。
- 10位
-
狛枝凪斗が「ヴィレヴァン」の店員に。「スーパーダンガンロンパ2」とヴィレヴァンの新たな描き下ろしコラボアイテムが登場
ヴィレッジヴァンガードは本日(2025年3月6日),「スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園」とのコラボグッズを受注販売すると発表した。ヴィレヴァンの店員になりきった狛枝凪斗の描き下ろしイラストがあしらわれた,個性豊かなアイテムがそろっている。
- 11位
- 12位
-
「CLANNADを愛する人は,Yahoo!掲示板にいた」
2004年から2024年。Keyの名作「CLANNAD」の発売から20年。電子の街は急速に開発が進み,今は僕らが息をしていた痕跡なんてなにも残っていない世界だけれど。あのとき,あの場所には,確かに。CLANNADを愛する人がいた。
- 13位
-
「第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇」オリジナル主人公&主人公機が公開。巨大なウイングが特徴的な機動兵器「ブラスタ」で出撃だ
バンダイナムコゲームスは,2011年4月14日に発売を予定しているPSP用シミュレーションRPG「第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇」に登場するオリジナル主人公/主人公機と,特定の機体やパイロットが持つ特殊能力&特殊スキルの情報を公開した。本作の主人公機は,巨大なウイングが特徴的な機体「ブラスタ」だ。
- 14位
-
ハセヲとカイトを仲良くさせる方法とは? 「.hack//Link」のオリジナル要素「クロスオーバーイベント」を紹介
バンダイナムコゲームスが2010年3月4日に発売予定のPSP用アクションRPG「.hack//Link」。これまでの「.hack」シリーズから,多数のキャラクターが一堂に会する本作では,作品の垣根を越えたイベントが発生する。今回は本作オリジナル要素「クロスオーバーイベント」について紹介しよう。
- 15位
-
「タクティクスオウガ」は若さ故の作品――ゲームデザイナー・松野泰己氏が語るクリエイターとしてのルーツとは
「タクティクスオウガ」といえば,民族紛争などといった重苦しいテーマを中心に据え,その緻密な世界観と,良い意味で毒のあるストーリーで,数多くの熱狂的なファンを抱えるタイトルだ。今回4Gamerでは,そんな本作の企画/シナリオを手がけた松野泰己氏に話をうかがう機会を得て,ゲームのことや松野氏自身のことなど,さまざまな話題を振ってみた。
- 16位
-
PlayStation StoreでPayPayとLINE Payでの支払いが可能に
SIEは本日,日本国内のPlayStation Storeにて,「PayPay」「LINE Pay」での支払いの対応を開始した。PayPayまたはLINE Payのアカウントを,PlayStation Networkのアカウントと紐づけることで,デジタル版ゲームソフトやDLC購入のほか,ウォレットのチャージ,定額サービスの支払いにも利用できる。
- 17位
-
あの名作がPSPで蘇る! 「LUNAR」シリーズ第一作「ルナ 〜ハーモニー オブ シルバースター〜」,ガンホー・ワークスより本日発売
PSP用RPG「LUNAR 〜HARMONY of SILVER STAR〜」が,ガンホー・ワークスより本日(11月12日)発売された。1992年にゲームアーツより発売された「LUNAR ザ・シルバースター」のリメイクとなる本作。新要素を加え,装いも新たに蘇る名作をPSPで堪能しよう。
- 18位
-
「マクロスアルティメットフロンティア」に「超時空要塞マクロスII」のゲスト参戦が決定&サポートキャラシステムの詳細が公開
2009年秋に発売予定のPSP用ソフト「マクロスアルティメットフロンティア」は,アニメ「マクロス」シリーズ全作品の名場面を追体験できるアクションシューティングゲームだ。今回は,初公開となるメインビジュアル,サポートキャラシステムの詳細,「超時空要塞マクロスII -LOVERS AGAIN-」からゲスト参戦する機体などを紹介しよう。
- 19位
-
“戦意”MAXで作り上げたスルメゲー,「FRONTIER GATE Boost+」は何が変わったのか? 主要スタッフに聞く
3月14日に発売されるPSP用ソフト「FRONTIER GATE Boost+」は,2011年12月にKONAMIとトライエースがタッグを組んで世に送り出した「FRONTIER GATE」のアップデート版となるタイトルだ。そんな本作の特徴を,KONAMIの向峠慎吾氏,小牟田 修氏,トライエースの天野佑三氏に聞いた。
- 20位
- 21位
-
「メタルギア」のアートディレクター,新川洋司氏が「武装神姫BATTLE MASTERS Mk.2」のラスボスをデザイン。その経緯と今後の展望を,新川氏と「武装神姫」の鳥山亮介プロデューサーに聞く
KONAMIのPSP用ソフト「武装神姫BATTLE MASTERS Mk.2」には,発売まで伏せられていたサプライズ要素があった。それは,小島プロダクションで「メタルギア」シリーズのアートディレクターを務める新川洋司氏が,デザイナーとして本作に参加しているということだ。今回,「武装神姫」シリーズの鳥山亮介プロデューサーと新川氏に,このコラボレーションが実現したいきさつなどを聞いた。
- 22位
-
数々のヒロインを生み出すに至った,ちょっと意外な来歴とは。美少女絵師・Tony氏に聞く,これまでとこれから(後編)
2013年4月25日に掲載した前編に引き続き,イラストレーター・Tony氏インタビューの後編をお届けする。フィギュアの話が中心だった前編とは一転し,今回はイラストレーターとしての氏の来歴にフォーカスした内容だ。希代の美少女絵師として知られるTony氏のちょっと意外(?)な素顔とは。コアゲーマーも必見のインタビューだ。
- 23位
-
同人誌は採用の基準になるが,学校の課題は駄目――3Dモデル制作を専門に請け負うゲーム開発会社フライトユニットの考え方
最近,ゲームのクレジットに「フライトユニット」という名前を見かけることが多くなってきた。フライトユニットとは,いわゆる3Dモデルの作成を専門に請け負っているゲーム制作会社。あの「アトリエ」シリーズのモデリングを担当するなど,昨今活躍が目立つ同社はどんな集団なのか。代表取締役を務める松本浩幸氏にいろいろな話を聞いてみた。
- 24位
-
【PR】脱いで脱がして脱がされて……!? 帰ってきた史上唯一のストリップアクションゲーム,「AKIBA'S TRIP PLUS」の魅力とは?
アクワイアは,PSP用ソフト「AKIBA'S TRIP PLUS」を6月14日に発売する。本作は,相手の服を剥ぎ取る“ストリップアクション”という戦闘術を駆使して吸血鬼達と戦いを繰り広げる「AKIBA'S TRIP」のパワーアップ版だ。ここでは,ゲームの基本的な内容をおさらいしつつ,パワーアップしたポイントをまとめて紹介する。
- 25位
-
拳で絆を結べ! 「喧嘩番長5 漢の法則」,ゲームセンターの格闘ゲームで“超気合技”を獲得しよう。協力プレイは警備員のアルバイト
スパイクから2011年1月27日に発売予定のPSP用ソフト「喧嘩番長5 漢の法則」で,ストーリー以外のお楽しみ要素として用意されているミニゲームや,アドホックモードによる協力プレイ,そしてヒロイン達とのロマンスなどに関する情報が公開された。
- 26位
-
年末ドキュメンタリー:「私とアイドルマスター」。あるいは,なんでこの人は,アイドルプロデュースがやめられなくなってしまったのか
年末企画「今年,私がハマったゲーム」の第1回,「私とアイドルマスター」を掲載する。私というのは4Gamerの中年編集者の松本隆一で,2010年9月以来,アイドルプロデュースが止められなくなったという,その顛末を語るのだ。ちなみに,第2回があるかないかはよく分からないが,ぜひ,オトソ気分でお読みいただきたい。
- 27位
-
サッカー日本代表として世界の頂点へ! さらにJリーグモードを追加収録した「ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 蒼き侍の挑戦」が登場
KONAMIから「ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014 蒼き侍の挑戦」が2014年5月22日に発売される。本作は,2013年11月に発売された「ワールドサッカー ウイニングイレブン 2014」の全ゲームモードに加え,新たに2種類のモードを追加収録。まさに“完全版”といった内容になっている。ここでは新規コンテンツをあらためて紹介しよう。
- 28位
-
「クイーンズゲイト スパイラルカオス」,見た目も能力も変化するコスチュームチェンジの情報と前作からのデータ引き継ぎ特典が公開に
バンダイナムコゲームスが2011年7月28日に発売を予定しているPSP用ソフト「クイーンズゲイト スパイラルカオス」のコスチュームチェンジと,前作からのデータの引き継ぎに関する情報が,本日(2011年7月21日)公開された。見た目だけでなく能力にも変化が現れるコスチュームチェンジで戦術も拡大。
- 29位
-
「ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生」のプレイ動画配信規制を12月24日に解禁。個人の非営利利用を対象にエンディングまで公開可
スパイク・チュンソフトは本日(2022年12月15日),「ダンガンロンパ」シリーズ1作目となる「ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生」のプレイ動画の配信規制を,2022年12月24日に解禁すると発表した。これにより,1章までとしていた配信規制がエンディングまで公開可能となる。
- 30位
-
「LUNAR 〜HARMONY of SILVER STAR〜」に登場する追加シナリオについての情報が公開
ガンホー・ワークスは,11月12日発売予定の「LUNAR 〜HARMONY of SILVER STAR〜」で,登場する追加シナリオについての情報を公開した。追加シナリオでは,これまで明かされなかった四英雄最後の戦いが描かれている。また,お楽しみ要素や,脚本の重馬敬氏からのコメントも掲載した。
- 31位
-
スーパーロボット大戦20周年記念イベント「鋼の魂祭」昼の部をレポート。「第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇」新PVも公開
バンダイナムコゲームスは2012年3月18日,スーパーロボット大戦20周年記念イベント「鋼の魂祭」を有楽町の東京国際フォーラムにて開催した。シリーズと縁のあるアーティストや声優陣,そして大勢のスパロボファン達が集まり,シリーズ20周年を祝った本イベントのレポートをお届けする。
- 32位
-
「戦国無双」20周年記念。ナンバリングがどのように進化を遂げていったのか,その変遷を振り返ろう
コーエーテクモゲームスが展開している「戦国無双」シリーズが2024年2月11日に20周年を迎えた。本稿では,これまでにナンバリングタイトルを振り返りながら,戦国無双がどのように進化したのか,その変遷をたどっていく。
- 33位
- 34位
-
「スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園」キャラクターボイスが公式サイトで公開に。「モノクマ」「モノミ」のほか超高校級の生徒16名の声が明らかに
スパイク・チュンソフトは本日(2012年6月11日),PSP用推理アドベンチャー「スーパーダンガンロンパ2 さよなら絶望学園」のキャラクターボイスを公式サイトで公開した。おなじみの「モノクマ」のほか,「モノミ」や南の孤島で“コロシアイ”に巻き込まれる超高校級の生徒たち16人の,個性がありすぎる台詞が惜しげもなく披露されている。
- 35位
- 36位
-
「クイーンズゲイト スパイラルカオス」,前作“クイーンズブレイド”のキャラも参戦決定&バンナム作品から参戦するキャラや「SSSシステム」を紹介
バンダイナムコゲームスのPSP用シミュレーションRPG「クイーンズゲイト スパイラルカオス」で,前作「クイーンズブレイド スパイラルカオス」のキャラクター18人の参戦が明らかにされた。バンナム作品からの登場キャラや,新導入となる「SSSシステム」の概要も合わせて紹介しよう。
- 37位
-
38名のアーティストが登場した,約4時間半にもわたる白熱のライブ! 「SUPER GAMESONG LIVE 2012 -NEW GAME-」レポート
2012年5月26日,MAGES.と文化放送の共同主催によるゲームソングライブイベント「SUPER GAMESONG LIVE 2012 -NEW GAME-」が開催された。総勢21組38名のアーティストが出演し,全42曲,約4時間半にもわたって白熱のステージを繰り広げた。約4000人もの観客を熱狂させたイベントの模様をお伝えしていこう。
- 38位
-
たまにはゆっくり温泉も……ね。「モンスターハンターポータブル 3rd」の拠点「ユクモ村」の中心施設「浴場エリア」の情報が公開
カプコンは,12月1日に発売予定のPSP用ソフト「モンスターハンターポータブル 3rd」の「ユクモ村」にある施設の情報を公開した。本作でハンターの拠点となるユクモ村の中心施設「浴場エリア」でゆったり温泉に浸かって英気を養うと,さまざまな効果が得られるとか……。
- 39位
-
ラスボスに勝つためには人体改造が必須! 「絶対ヒーロー改造計画」のシステムが分かる最新情報公開
日本一ソフトウェアが2010年に発売を予定している,PSP用ダンジョンRPG「絶対ヒーロー改造計画」の最新情報が公開された。「ラスボス」との戦いのためにダンジョンで特訓する主人公を,「人体改造」で強化していこう! でも,特訓中に敵に倒されると「トラウマ」を負ってしまうこともあるようだ。
- 40位
-
「24時間イナズマTV レベルファイブ ファン感謝特番」を振り返る――24時間生放送という前代未聞の“レベルファイブ祭”となったUstream番組をレポート
「イナズマイレブンGO シャイン/ダーク」(ニンテンドー3DS),「イナズマイレブン ストライカーズ 2012エクストリーム」(Wii),「ダンボール戦機 ブースト」といったレベルファイブ作品をテーマにした,Ustream番組「24時間イナズマTV レベルファイブ ファン感謝特番」。24時間もの生放送が行われた本番組を振り返ってレポートしよう。
- 41位
-
「マクロスアルティメットフロンティア」130分以上に及ぶスペシャル映像を収録した“超時空娘々パック”の最新情報を公開
バンダイナムコゲームスが発売を予定しているPSP用ソフト「マクロスアルティメットフロンティア」の特別パッケージ「超時空娘々パック」の最新情報が公開された。このパッケージには,原作アニメであるマクロスシリーズのスペシャル映像を満載したUMDビデオが同梱されており,本作の背景などをより深く理解できる内容となっている。
- 42位
-
シリーズの名シーンとともに奏でられた珠玉の名曲達。「Distant Worlds:music from FINAL FANTASY Returning home」公演の模様と,植松伸夫氏,浜渦正志氏,アーニー・ロス氏へのインタビューを掲載
「FINAL FANTASY」シリーズの楽曲の数々をゲームの名場面の映像と共に上演するオーケストラ・コンサート,「Distant Worlds: music from FINAL FANTASY Returning home」が,11月6日/7日の2日間にわたり開催された。ここでは11月6日の公演レポート,および終演後に行われたアーニー・ロス氏,植松伸夫氏,浜渦正志氏への合同インタビューをお伝えしよう。
- 43位
-
「エヴァンゲリオン」歴代ゲーム化作品を発掘。「鋼鉄のガールフレンド」「2nd Impression」そして……今こそ遊びつくしたい厳選3作!
1995年に放送が開始されたTVアニメ「新世紀エヴァンゲリオン」。2021年3月に公開された「シン・エヴァンゲリオン劇場版」でシリーズが完結したことを受け,数多く発売された「エヴァ」ゲームの中から,オリジナルの物語やキャラクターを持つ3作品を紹介する。
- 44位
-
あの名作がPSPで復活! 「ブランディッシュ 〜ダークレヴナント〜」はやっぱり変わっていなかった
日本ファルコムは3月19日,「ブランディッシュ 〜ダークレヴナント〜」を発売した。「イース」シリーズや「ザナドゥ」シリーズとはまた異なるファルコムの名作の一つであるPC-9801版「ブランディッシュ」を,PSP用にリメイクしたタイトルである。懐かしくも新しい本作をみっちりとプレイしてみたので,ゲームの概要とプレイの印象をお伝えしていこう。
- 45位
-
DCやPSPの映像をHDMIに変換出力する映像コンバーターが12月1日に発売。レトロゲーム実況に役立ちそう
2023年11月27日,コロンバスサークルは,レトロゲーム機のアナログ映像信号をHDMI信号に変換して出力する「HDMIコンバーター」の新製品として,ドリームキャスト用の「(DC用)HDMIコンバーターV2」と,PSP用の「(PSP用)HDMIコンバーター」を12月1日に発売すると発表した。
- 46位
-
“動く”大迫力の実物大リオレイア希少種をムービーで撮影。USJで7月20日から開催される「モンスターハンター・ザ・リアル 2012」前夜祭速報
本日(2012年7月19日)開催された「モンスターハンター・ザ・リアル 2012」前夜祭で,“動くリオレイア希少種”のお披露目が行われた。2012年7月20日から大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンで開催される期間限定イベントに先駆けて,実物大の“動く”リオレイア希少種をビデオカメラで撮影したムービーを掲載する。
- 47位
-
PlayStation Plusの大幅リニューアルから1年以上が経過し,現在のラインナップやサービス内容はどうなっている?
PlayStationプラットフォーム向けに提供されているサブスクリプションサービス「PlayStation Plus」は,2022年6月2日にリニューアルが行われ,3つのプランから自分に合ったものを選べるようになった。あれから1年以上が経過しているが,現在のラインナップやサービス内容を確認してみよう。
- 48位
-
「喧嘩番長Bros. トーキョーバトルロイヤル」47都道府県の番長全員のイラストが公開。個性豊かなキャラクター達を確認しよう
スパイク・チュンソフトは本日,同社が6月21日に発売予定のPSP用ソフト「喧嘩番長Bros. トーキョーバトルロイヤル」の最新情報として,本作に登場する47都道府県の番長全員のイラストを公開した。また,群馬県,青森県,宮崎県の番長のプロフィールが届いているので,紹介しよう。
- 49位
-
【PR】PS Storeユーザー注目! ソニー銀行から「これぞPlayStationユーザーのためのカード!」と言えるPS Store特典付きデビットカードが爆誕
ソニー銀行より,PlayStationユーザーにうってつけのデビットカード「Sony Bank WALLET / “PlayStation”デザイン」が登場した。現在はPlayStation Storeとの連動特典やPlayStation VRのプレゼントといったお得なキャンペーンも実施中だ。このデビットカードを作ることのメリットを,じっくりと説明していこう。
- 50位
-
「イナズマイレブンGO2」や12月1日封切となる劇場版の新情報も飛び出した,「天の川までとどけ!イナズマイレブンGO 七夕フェスティバル」レポート
レベルファイブの「イナズマイレブン」シリーズのファンイベント「天の川までとどけ!イナズマイレブンGO 七夕フェスティバル」が,2012年7月7日に東京都内で開催された。レベルファイブの日野晃博氏や声優陣によるトークや,T-Pistonz+KMCのライブで大いに盛り上がった,本イベントの模様をレポートしよう。