週間アクセスランキング
週間記事アクセスランキング
- 1位
-
外出自粛のこんな時はゲームで旅行気分を味わおう! リアルな街並みや観光スポットが再現されているゲームを紹介
外出自粛が続き,ゴールデンウィークの予定が潰れてしまった人も多くいるのではないだろうか。せっかくの旅行シーズンに家でゲームをする時間がたくさんできたのだから,この際ゲームの中で旅行気分を味わうのはいかがだろう。本稿ではリアルな街並みや有名スポットが再現されているゲームを紹介しよう。
- 2位
-
だいじょーぶ? 3DSとかPS Vitaのバッテリー爆発してない? 怖かったから実家に帰ってみたら……(爆発してなかった)
携帯ゲーム機やノートPCの主要バッテリー「リチウムイオン電池」は,経年劣化による膨張により,最悪“発煙・発火現象”を引き起こすとされる。問題になったのは数年前のSNSトレンドだが,日和見していたら怖くなってきたので……。
- 3位
- 4位
-
「戦国無双」20周年記念。ナンバリングがどのように進化を遂げていったのか,その変遷を振り返ろう
コーエーテクモゲームスが展開している「戦国無双」シリーズが2024年2月11日に20周年を迎えた。本稿では,これまでにナンバリングタイトルを振り返りながら,戦国無双がどのように進化したのか,その変遷をたどっていく。
- 5位
-
「PS Vita」「PS Classic」アフターサービスを,2024年4月に受付終了
ソニー・インタラクティブ・エンタテインメントは,携帯ゲーム機「PlayStation Vita」ならびに小型ゲーム機「PlayStation Classic」のアフターサービスの受付を,2024年4月25日に終了する。期日までの送付物には対応する。
- 6位
-
「マリオカート8」が32万5000本。「ガンダム サイドストーリーズ」「超女神信仰 ノワール 激神ブラックハート」なども登場の「週間販売ランキング+」
コンシューマゲーム市場の販売本数をお届けする「ゲームソフト週間販売ランキング+」。今週の1位は「マリオカート8」で,販売数は32万5000本。そのほか新作では,8万2000本の「機動戦士ガンダム サイドストーリーズ」や,2万8000本の「超女神信仰 ノワール 激神ブラックハート」などがランクインしている。
- 7位
-
PlayStation StoreでPayPayとLINE Payでの支払いが可能に
SIEは本日,日本国内のPlayStation Storeにて,「PayPay」「LINE Pay」での支払いの対応を開始した。PayPayまたはLINE Payのアカウントを,PlayStation Networkのアカウントと紐づけることで,デジタル版ゲームソフトやDLC購入のほか,ウォレットのチャージ,定額サービスの支払いにも利用できる。
- 8位
-
PlayStation Plusの大幅リニューアルから1年以上が経過し,現在のラインナップやサービス内容はどうなっている?
PlayStationプラットフォーム向けに提供されているサブスクリプションサービス「PlayStation Plus」は,2022年6月2日にリニューアルが行われ,3つのプランから自分に合ったものを選べるようになった。あれから1年以上が経過しているが,現在のラインナップやサービス内容を確認してみよう。
- 9位
-
現行ハードで遊べる「ドラゴンクエスト」と「ファイナルファンタジー」のナンバリング作品はいくつある? 仕様の違いも含めて調べてみた
日本を代表する2大RPGシリーズ「ドラゴンクエスト」と「ファイナルファンタジー」。いずれも30年以上の歴史を持ち,リメイクや移植作も多いだけに,どのタイトルがどのプラットフォームで遊べるか把握している人は少ないだろう。今回は最新ハードに絞って遊べるタイトルを調べてみたので,大型連休中に遊ぶきっかけにしてほしい。
- 10位
-
新型PS Vita「PCH-2000」分解レポート。コストダウンと薄型軽量化に向けた努力の跡が窺える
2013年10月10日に発売となった新型PS Vita「PCH-2000」。4Gamerでは先に,従来モデルからの最も重要な変更点である液晶パネルの性能をチェックしたが,今回は本体を分解することにより,「なぜ新型PS Vitaは薄く軽くなったのか」を考察してみたい。第2世代モデルで最適化された内部構造は要注目だ。
- 11位
-
VitaでPSP用ソフトをプレイするとちょっと快適かも。「モンスターハンターポータブル 3rd」を動かしてみた
PS Vitaでは,専用タイトル以外に,PSP用のダウンロード版タイトルもプレイできる。今回,実際に「モンスターハンターポータブル 3rd」を起動してみたところ,右アナログスティックが使えたり,ゲーム画面が鮮やかに見えたりと,PSPとは異なる点が見られたので,お伝えしたい。(12月19日20:15頃,PS VitaとPSP-3000との比較写真を追加)
- 12位
-
「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY」,機体のカスタマイズや「パージ」などの情報が公開に。先着購入特典はオリジナル保護シートに決定
バンダイナムコゲームスは本日付けで,同社が2012年6月7日に発売を予定しているPlayStation Vita用ソフト「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY」の最新情報を公開した。今回は,本作におけるカスタマイズの要素などが公開されたので紹介しよう。先着購入特典の情報も届いているので,合わせて確認してほしい。
- 13位
- 14位
-
新型PS Vita「PCH-2000」の液晶パネルは結局のところアリなのか。従来モデル「PCH-1000」の有機ELパネルと比較レポート
2013年10月10日,新型PS Vita「PCH-2000」が発売となった。さっそく入手した4Gamerでは10日のうちに「黒の出方」と「色合い」に絞って速報をお届けしたが,追加で「ゲームにおける画面の見え方の違い」と「残像感の違い」もテストできたので,速報の考察ともども,あらためて結果をレポートしたいと思う。
- 15位
-
【PR】「MHF-Z」,新武器種「マグネットスパイク」が本日実装。「超重量級」「磁力による高速移動」「斬打切り替え」を備えた万能武器の登場か?
本日,大型アップデート「MHF-ZZ」を実施するカプコンのオンラインハンティング「モンスターハンター フロンティア Z」。アップデートの目玉となるオリジナル新武器種「マグネットスパイク」を先行して触ってきたので,武器の特徴を改めて紹介するとともに,プレイインプレッションをお届けする。
- 16位
-
「UNDERTALE」のローカライズ担当スタッフにインタビュー。日本語版はToby Fox氏と一緒に作り上げた夢のようなプロジェクトだった
2017年8月16日,国内向けにPS4/PS Vitaで発売された「UNDERTALE」。Toby Fox氏との綿密なやり取りの末に完成したという日本語版は,どのようなこだわりを持ってローカライズされたのか。コンシューマ版のパブリッシャであり日本向けのローカライズを担当したハチノヨンに行って話を聞いてきた。
- 17位
-
ヴァニラウェアは命がけでゲームを作る会社――クリエイター神谷盛治氏・ロングインタビュー
アトラスより7月25日に発売が予定されている「ドラゴンズクラウン」は,ファンタジー世界を舞台にした2DアクションRPG。数々の名作アクションゲームを手がけてきた神谷盛治氏の最新作ということで,大きな注目を集めている本作だが,4Gamerでは,ディレクターを務める神谷氏にインタビューを実施。ゲームクリエイターとして氏が歩んできたさまざまな経験談を,5時間にも及ぶ取材の中で語ってもらった。
- 18位
-
「ソフィーのアトリエ」の調合システムをあらためて紹介。レシピの発想から調合までの流れやアイテムの効果をアップさせるポイントを確認しよう
コーエーテクモゲームスは本日付けで,「ソフィーのアトリエ 〜不思議な本の錬金術士〜」の新情報を公開した。今回は,ソフィーが新しいレシピを発想して,実際にアイテムを調合するまでの流れがあらためて紹介されている。アイテムの効果を左右する「属性」の要素や調合のポイントなどに加え,最新スクリーンショットも届いているのでお見逃しなく。
- 19位
-
「Fate/stay night」が登場してからまもなく20年。今もなお新しいシリーズ作品を生み続ける“Fate”の派生作を振り返ってみた
「Fate/stay night」が発売されてから,まもなく20年を迎えようとしているが,その派生作品は今もなお誕生し続けている。いったいどれくらいの関連タイトルがリリースされているのか,20周年という節目のタイミングでもあるしシリーズを振り返ってみたいと思う。
- 20位
-
149人のゲーム業界著名人に聞く,2016年の回顧と2017年への展望。4Gamer恒例の年末企画をお届け
4Gamerも本日が年内最終更新日ということで,ゲーム業界著名人からのコメント集をお届けしよう。「Pokémon GO」やVRが話題となった2016年だが,クリエイターをはじめとする業界人はどのように見ていたのか,じっくり読んでほしい。
- 21位
- 22位
-
PlayStation Vitaが2月28日に価格改定。3G/Wi-Fiモデル,Wi-Fiモデルともに1万9980円。新色「アイス・シルバー」の「PSO2」同梱版も同日発売
ソニー・コンピュータエンタテインメントは本日(2013年2月18日),PlayStation Vitaの価格改定を2月28日に行うと発表した。新価格は3G/Wi-Fiモデル,Wi-Fiモデルともに1万9980円(税込)。前者は現行価格の2万9980円(税込)から1万円引き,後者は同2万4980円(税込)から5000円引きとなる。
- 23位
-
「地球防衛軍」が本日で20周年。SIMPLE2000から始まったシリーズの歩み,魅力を一気に振り返る
2003年6月26日に生まれたディースリー・パブリッシャーの「地球防衛軍」シリーズが,本日で生誕20周年を迎える。もともと低価格帯ゲームとしてスタートした本シリーズは,同社の看板タイトルにまで成長を遂げた。本稿では,そんな「地球防衛軍」シリーズの魅力と20年の歩みを追ってみよう。
- 24位
-
イシイジロウ氏ら第一線で活躍するクリエイターがアドベンチャーゲームを語り尽くす!――「弟切草」「かまいたちの夜」から始まった僕らのアドベンチャーゲーム開発史(前編)
「ゲームの物語づくりの最先端が“いま”“どこに”あるのかを確認しなければならない」――イシイジロウ氏のこんな一言からはじまった,制作者達自身による“アドベンチャーゲーム語り”企画。4Gamerでは,その様子を5万字超にも及ぶ特大ボリュームでお届けします。ある意味“アドベンチャーゲーム語りの決定版”とでも言うべき本稿。ぜひご一読ください。
- 25位
-
「PS Vitaに[L2/R2]トリガーを追加できるグリップ」を試す。これはPS4リモートプレイに必須のアイテムかも
PS Vitaで「PS4リモートプレイ」を行うときに,「PS Vitaには[L2/R2]トリガーがない」ことは,最大のハードルとなり得るが,そんなPS Vitaに[L2/R2]トリガーを追加できるグリップが,4月に発売予定だ。4Gamerでは,そんな期待の製品の開発途上版を入手できたので,気になるそのポテンシャルを探ってみたい。
- 26位
-
「真・三國無双7 猛将伝」,レベル上限の拡張や最高難度「究極」などのやりこみ要素に加えて,マルチプレイに関する情報が公開に
コーエーテクモゲームスは本日(2013年11月18日),同社が11月28日に発売を予定している「真・三國無双7 猛将伝」と,「真・三國無双7 with 猛将伝」の最新情報を公開した。今回は,武将のレベル上限が拡張される点や,最高難度「究極」といったやりこみ要素や,マルチプレイに関する情報を紹介しよう。
- 27位
- 28位
-
2.5次元ホストガールと声優の児玉さんが夢の共演。新展開の情報も明かされた「劇団ドリームクラブ ホストガール オンステージ #2」レポート
劇団ドリームクラブは2016年6月25日,ライブハウス「渋谷 RUIDO K2」で「劇団ドリームクラブ ホストガール オンステージ #2」を開催した。新たなメンバーで再出発となった今回のステージでは,アイリ役の児玉明日美さんが登場したほか,ホストガールがドリームクラブを飛び出して対バンに挑むという新展開も明かされた。本稿では,そんなイベントの模様をお伝えしよう。
- 29位
-
タイトルの名を冠したあの水着も登場。「DEAD OR ALIVE Xtreme 3 Fortune / Venus」,女の子達と親密になる方法や初お披露目となる水着を公開
コーエーテクモゲームスは本日,3月24日に発売する「DEAD OR ALIVE Xtreme 3 Fortune / Venus」の最新情報を公開した。今回は,女の子達と親密になる方法や,今まで公開されていなかった水着の情報が発表されている。中にはタイトルの名を冠したあのギリギリな水着の姿もあるようだ。
- 30位
-
「ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン」七英雄の再帰還を迎える前に振り返るシリーズの変遷・後編(PlayStationの時代〜現在編)
「ロマンシング サガ2 リベンジオブザセブン」を迎えるためのサガシリーズ振り返り企画(後編)をお届けしよう。「サガ フロンティア」でPlayStationという新天地での開拓を始めたサガは,どのように歩みを進め,尖ったサガの現時点での究極形「エメラルド ビヨンド」&シリーズの入門編にもなりそうなロマサガ2リメイクが誕生する35周年の今(2024年)を迎えるのだろうか?
- 31位
-
「戦国無双4 Empires」,武将ドラマやエディット武将,新要素「軍師」,有料DLCなどの情報が一挙公開
コーエーテクモゲームスは本日,同社が2015年9月3日に発売を予定している「戦国無双4 Empires」の最新情報を公開した。今回は,武将ドラマや,エディット武将,今作の新要素である「軍師」の詳細,さらに,ソフトの発売以降に順次配信されるという,有料DLC「浴衣」衣装のビジュアルも公開されている。
- 32位
-
「影牢 〜もう1人のプリンセス〜」,前作からの変更点と5人のヒロインの特徴が公開。オイルやスライムなどの新たなトラップも
コーエーテクモゲームスは本日(2015年3月20日),3月26日に発売予定の「影牢 〜もう1人のプリンセス〜」の新情報を公開した。今回は,チャプターセレクト機能の追加,アーマーブレイク発動条件の可視化といった「影牢 〜ダークサイド プリンセス〜」からの変更点と,ヴェルギリエやミレニアらヒロイン達の特徴,そして新たなトラップの紹介だ。
- 33位
-
「18歳以上のみ対象」(CEROレーティング:Z)のPS3/PS Vita向けダウンロードゲームをリストアップ。10月27日の配信終了前に要チェック
PS3/PS Vitaから利用するPlayStation Storeにおいて,クレジットカード/デビッドカードの決済サービスが2021年10月27日に終了する。これに伴い,「18歳以上のみ対象」(CEROレーティング Z)のタイトルが購入不可能になってしまう。今回,その対象タイトルをリストアップしてみたので,駆け込み購入の参考になれば幸いだ。
- 34位
-
一武将の人生が楽しめる「信長の野望・創造 戦国立志伝」。いまの流行りに乗って真田幸村……ではなく,信幸で武将プレイをした様子をお届けしよう
大名から家臣まで,さまざまな身分で戦国時代を生き抜く新要素「武将プレイ」や自分の領地を育てる「箱庭内政」などが楽しめる新作シミュレーションゲーム「信長の野望・創造 戦国立志伝」が2016年3月24日に発売される。今回,「真田丸」で有名な真田幸村,ではなく,兄・真田信幸で武将プレイをしてみたので,本作を紹介しながらをレポートをお届けしたい。
- 35位
-
「薄桜鬼」×流山コラボのスタンプラリーめぐりにレッツゴー!! 新選組隊士の息づかいを感じるプチ旅行に大感激
2018年に10周年を迎える女性向けゲーム「薄桜鬼」。10周年記念企画の1つとして,3月3日に始まった「薄桜鬼×流山 歴史薫る流山本町江戸回廊めぐり スタンプラリー」を取材してきた。新選組ゆかりの地である千葉県流山市へ足を運んできたので,そのレポートをお届けする。
- 36位
-
「レイジングループ」ポップアップストアの詳細を発表。会場では謎解きイベントも開催(12月13日〜15日は事前予約制)
Aetasは本日,ポップアップストア「謎解きレイジングループストア in 能里グランドホテル」の開催概要を公開した。このポップアップストアは人狼×和風伝奇ホラーADV「レイジングループ」の発売9周年を記念したもの。開催日時は12月13日〜22日の11:00〜20:00で,会場は新宿マルイメン 8Fイベントスペースだ。
- 37位
-
「NINJA GAIDEN Σ2 PLUS」,新モード「NINJA RACE」「TAG MISSION」の詳細を公開。初回封入特典なども明らかに
コーエーテクモゲームスは本日(2013年1月18日),同社が2月28日に発売を予定しているPlayStation Vita用ソフト「NINJA GAIDEN Σ2 PLUS」の最新情報を公開した。今回は新モード「NINJA RACE」「TAG MISSION」の詳細や,初回封入特典として用意されるヒロイン達のコスチュームなどが明らかにされたので紹介する。
- 38位
-
ゲーム業界の著名人に聞く2017年の振り返りと2018年への抱負。今年は過去最多の182人
4Gamerの年末恒例企画,ゲーム業界著名人からのコメント集をお届けしよう。今年は過去最多となる182人に,最も感心させられたゲームタイトルやエンターテイメントコンテンツ,2018年への抱負などを語ってもらっている。
- 39位
-
「マブラヴ」原作者の吉宗鋼紀×マフィア梶田×BRZRK対談――大ボリュームのインタビューから吉宗氏の人物象を掘り下げた前編をお届けしよう
「マブラヴ オルタネイティヴ」の発売から10年。ブラウザゲーム「ストライクフロンティア」がサービスインするなど,今も広がる「マブラヴ」ワールドだが,その仕掛け人がアージュ代表の吉宗鋼紀氏だ。今回,吉宗氏とマブラヴファンのライター,マフィア梶田氏,BRZRK氏の3人が対談することになった。マブラヴ関連の最新情報も飛びしたこの対談を,前後編に分けてお届けしよう。
- 40位
-
「PSO2」×「FFXIV」コラボ,ついに始動。境界を超えたボス・闘神オーディンが登場する期間限定クエストやコラボスクラッチが配信
セガゲームスは本日,同社がサービス中のオンラインアクションRPG「ファンタシースターオンライン2」のアップデートを実施する。スクウェア・エニックスの「ファイナルファンタジーXIV」とのコラボがいよいよ始動となり,闘神オーディンが登場するクエストをはじめ,ミコッテや各ジョブの衣装,武器迷彩が手に入る新スクラッチの配信が開始される。
- 41位
-
「戦国無双4-II」と「戦国無双4」で使えるDLC「特別衣装2」が2月11日に配信。女性武将向けに,バーテンダーや踊り子衣装などをラインナップ
コーエーテクモゲームスは本日,2015年2月11日発売予定となっている「戦国無双4-II」および発売中の「戦国無双4」で使用できる新たなDLC「特別衣装2」の配信を,2月11日に開始すると発表した。これは,お市や井伊直虎といった13名の女性武将向けのもので,バーテンダーや踊り子の衣装,競泳水着など,インパクト大のラインナップとなっている。
- 42位
-
“プロスピ顔”から“パワプロ顔”を当てられるか? プロ野球12球団ゲーム内選手クイズ
「プロ野球スピリッツ」シリーズの特徴は,実在選手をそっくりに再現するリアルなグラフィックス。一方で「実況パワフルプロ野球」シリーズは,「パワプロくん」をベースに,各選手の顔を再現している。そこで,“プロスピ顔”から“パワプロ顔”を当てるクイズを作ってみた。
- 43位
-
人間との恋愛に疲れたあなたへ。攻略対象が人ではない女性向け恋愛ゲームを一挙紹介します
女性向け恋愛ゲームこと乙女ゲーム。毎年,何本もの乙女ゲームが誕生し,女性達の心を掴んでいるわけですが,なかには攻略対象が人間の範疇から外れたものも。そんなちょっと不思議な恋愛が楽しめる作品を一挙に紹介します。
- 44位
-
「魔都紅色幽撃隊」は「DAYBREAK SPECIAL GIGS」でどう変わったか。今井監督が決定版で再び世に問う,ゴーストハント青春群像劇
アークシステムワークスから本日(2015年11月26日)発売となった,學園ジュヴナイル伝奇アドベンチャーRPG「魔都紅色幽撃隊 DAYBREAK SPECIAL GIGS」(PS4 / PS3 / PS Vita)のプレイレポートをお届けする。“學園ジュヴナイル伝奇”のパイオニア・今井秋芳監督の手により本作はどう生まれ変わったのか。その魅力に迫っていこう。
- 45位
-
本日配信の「蒼き翼のシュバリエ」プレイレポート。円卓の生徒達と共に魔王に立ち向かう正統派ダンジョンRPGの魅力を再確認
エクスペリエンスから,PS Vita用ダンジョンRPG「蒼き翼のシュバリエ」のダウンロード版が本日配信される(パッケージ版は7月25日に発売)。本作は,同社から発売された「円卓の生徒」のリメイク作品だ。本稿では,序盤のプレイレポートをお届けしよう。
- 46位
-
「閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS -少女達の選択-」限定版「にゅうにゅうDXパック」の特典詳細が明らかに
マーベラスは本日,2015年3月26日発売予定となっている「閃乱カグラ ESTIVAL VERSUS -少女達の選択-」(PlayStation 4 / PlayStation Vita)の限定版「にゅうにゅうDXパック」の最新画像と特典詳細を公開した。PS4版とPS Vita版では内容がまったく違うので,購入を検討している人はしっかりチェックしよう。
- 47位
-
正統派ローグライク+明るいお色気。「オメガラビリンスZ」は楽しく苦悶できるRPGに
ディースリー・パブリッシャーから2017年7月6日に発売される「オメガラビリンスZ」は,美少女達が迷宮を冒険する,ローグライクRPGだ。お色気要素で目を引くが,実はゲームとしては正統派でもある本作の,プレイレポートをお届けしよう。
- 48位
- 49位
-
PlayStation Vitaを分解してみた。内部構造にプロセッサなど,気になるところを写真でチェック
「PlayStation Vita」の内部はどのような構造になっているのか,そして,CPUやGPU,センサー系などがどのように実装されているのか,気になっている人も多いことだろう。というわけで,購入した1台を分解してみることにした。新世代モバイルゲーム機の中身が気になる人はぜひチェックしてほしい。
- 50位
-
時間を操り,歴史を変えろ。本日発売のメトロイドヴァニア系アクション「Timespinner」プレイレポート
DANGEN Entertainmentから,本日発売される「Timespinner」のプレイレポートをお届けしよう。本作は,Lunar Ray Gamesが開発したメトロイドヴァニア系アクションゲーム。美しいドットアートとマップを探索する楽しさが魅力で,日本語化されたテキストのおかげで,タイムトラベルをテーマにした深い物語もしっかり楽しめる。