- 概要
- ニュース(118)
- 特集&連載(13)
- レビュー(11)
- テストレポート(10)
第3世代Ryzenの16コアモデルは出るの? Radeonはレイトレに対応するの? AMDのキーパーソンに聞く

CES 2019の基調講演でAMDは実に多くの内容を発表したが,会期の最終日になって,4GamerではAMD各製品ジャンル担当者とのグループインタビューに参加できた。そこでは「16コア版第3世代Ryzenの可能性」や「Radeonにおけるレイトレーシング対応の可能性」などについて聞くことができたので,その内容をお届けしたい。
[2019/01/16 00:00]西川善司の3DGE:CPUは安泰で期待大と確信が持てたAMDのCES 2019基調講演。GPUは?

AMDがCES 2019で基調講演に立ち,7nmプロセス世代で大攻勢をかける姿勢を明確にした。とくに期待大なのはCPUパッケージと動作デモが明らかになった第3世代Ryzenだが,では,GPUはどうなるだろう? 連載「西川善司の3Dゲームエクスタシー」,今回はCES 2019でAMDが語った内容から2019年の同社を占ってみたい。
[2019/01/12 00:00][TGS 2018]AMDが「レイトレに関する何らかの発表」を予告。「FreeSync」関連のデモアプリ配布も
![[TGS 2018]AMDが「レイトレに関する何らかの発表」を予告。「FreeSync」関連のデモアプリ配布も](/games/300/G030061/20180921078/TN/001.jpg)
東京ゲームショウの日本HPブースにAMD本社の偉い人が登場し,プレゼンテーションを行った。登壇を終えたところでごく短い時間をもらって話をしたところ,リアルタイムトレーシング関連,そして新しい技術デモについての予告を聞くことができたので,本稿ではその内容をお届けしたい。
[2018/09/21 15:48]西川善司の3DGE:最大32コア64スレッド対応の第2世代Ryzen Threadripper,正式発表。進化のポイントはここだ

日本時間2018年8月13日,AMDはHEDT市場向けRyzenプロセッサの第2世代モデルとなる「2nd Gen. Ryzen Threadripper」を正式に発表した。連載「西川善司の3Dゲームエクスタシー」,今回のテーマは,史上初めてデスクトップPC向けで最大32コア64スレッド対応を果たしたプロセッサの中がどうなっているのかについてだ。
[2018/08/13 22:00][COMPUTEX]CPUダイは全部使える? PCIeレーン数はいくつ? 第2世代「Ryzen Threadripper」の秘密をAMDに聞いてみた
![[COMPUTEX]CPUダイは全部使える? PCIeレーン数はいくつ? 第2世代「Ryzen Threadripper」の秘密をAMDに聞いてみた](/games/300/G030061/20180607045/TN/001.jpg)
台北時間2018年6月6日,AMDは,同日に行ったプレスカンファレンスの後で,報道関係者を集めたグループインタビューを実施した。そこで本稿では,グループインタビューの中から,第2世代「Ryzen
[CES 2018]西川善司の3DGE:CES 2018でAMDは何を発表したのか
![[CES 2018]西川善司の3DGE:CES 2018でAMDは何を発表したのか](/games/300/G030061/20180108005/TN/001.jpg)
CES 2018に合わせて,AMDは2018年にどんな製品を予定しているのか,概要を発表した。連載「西川善司の3Dゲームエクスタシー」では,その発表内容を細かく見ていくことにしたい。AMDは具体的に何を明らかにし,どんな製品を出すと予告しているのだろうか。
[2018/01/09 00:00]【PR】ゲーム実況を始めるならCPUは「Ryzen 7」で決まり!「PUBG」を使った競合製品との比較で明らかにする,8コア16スレッドの威力

ゲーム実況を配信するためのハードルはここ数年で大きく下がった。年末年始に始めてみようという人も多いのではないかと思うが,そこで検討したいのが,8コア16スレッド対応のAMD製CPU「Ryzen 7」だ。今回は,本気の「PUBG」実況配信環境をセットアップし,Ryzen 7の持つ実力を競合製品と比較してみよう。
[2017/12/09 12:00][COMPUTEX]Ryzen ThreadripperとEPYCはピン互換だが,電気的には互換性なし。これから登場する製品の気になるところをAMDに聞いてきた
![[COMPUTEX]Ryzen ThreadripperとEPYCはピン互換だが,電気的には互換性なし。これから登場する製品の気になるところをAMDに聞いてきた](/games/300/G030061/20170601090/TN/016.jpg)
AMDは,COMPUTEX TAIPEI 2017の会期2日めとなる台湾時間2017年5月31日,台北市内のホテル,The Westin Taipeiで報道関係者向けイベントを開催した。ここではAMDの担当者やエグゼクティブに対するインタビューセッションの内容をお届けすることにしたい。
[2017/06/01 17:12]Ryzenはなぜ「ゲーム性能だけあと一歩」なのか? テストとAMD担当者インタビューからその特性と将来性を本気で考える

2017年3月にデビューしたRyzenは,その高い性能と価格対性能比で大いにユーザーの注目を集めている。ただそれだけに気になるのは,ゲームでだけ,競合製品と比べていまひとつのテスト結果が出ることだ。果たしてこれはなぜなのか。いろいろなテストとAMD担当者インタビューを通じて考えてみたい。
[2017/05/02 15:15]西川善司の3DGE:「Ryzen」は何が新しくなったのか。そのマイクロアーキテクチャに迫る

2017年3月3日,「Ryzen」がついに正式発表となったが,果たして新世代CPUでは何が新しくなったのか。連載「西川善司の3Dゲームエクスタシー」では,「Zen」マイクロアーキテクチャの詳細を明らかにすることを通じ,注目のプロセッサが持つ性能の秘密に迫りたい。
西川善司の3DGE:「RyzenはCore i7よりこれだけ速い」――AMDが披露したベンチマーク結果をチェックする

新世代CPU「Ryzen 7」の発売日と価格を予告したAMDは,報道関係者向けイベントの会場で,実機を用いてのベンチマークも披露した。連載「西川善司の3Dゲームエクスタシー」,今回は,現地で見てきたベンチマークの内容を,ムービー付きでお届けしたい。
[2017/02/23 18:11]西川善司の3DGE:AMDの新世代CPU「Ryzen 7」は北米時間3月2日発売決定。8コア16スレッドの最上位モデル「Ryzen 7 1800X」は499ドルに

2017年2月22日,AMDは,新世代CPU「Ryzen 7」を北米時間3月2日に発売すると発表した。フラグシップ製品「Ryzen 7 1800X」は,競合のi7-6900Kより速く,それでいて価格は半値以下の499ドル(税別)になるとのことだ。西川善司氏による現地レポートをお届けしたい。【3月23日:国内価格情報を追記】
[2017/02/22 23:00]西川善司の3DGE:AMDの次世代CPU,製品名は「Ryzen」に決定! 性能向上を支える5つの要素も明らかに

ついに次世代CPUの製品名が判明だ。AMDは,「FX」の後継となるデスクトップPC向けCPU「Summit Ridge」(開発コードネーム)の製品名が「Ryzen」(ライゼン)になると発表した。連載「西川善司の3Dゲームエクスタシー」では,2016年12月14日の時点で明らかになったRyzenの概要をまとめてみたい。
[2016/12/14 06:00]