Oppo,ハイエンドスマートフォン「Reno 10x Zoom」を7月12日に発売。光学10倍ズームや収納式インカメラが特徴

2019年7月3日,Oppoは,ハイエンド市場向けスマートフォン「Reno
ZTEの2画面スマホ「M Z-01K」テストレポート。復活のMEDIAS W的二つ折り端末は快適な“ながらゲームマシン”の可能性を秘める

去る2017年10月18日,NTTドコモが発表した2017〜2018年冬春モデルは個性的な製品が多くラインナップされているが,本稿では,その中から,二つ折りにできる2画面スマートフォン「M Z-01K」をテストしてみたい。「復活のMEDIAS W」的新製品は,変態端末ファンの玩具に終わるのか,それともゲームもいけるスマートフォンなのか?
[2017/10/21 00:00]Huaweiのミドルクラススマートフォン「HUAWEI nova」テストレポート。持ちやすさは良好でゲームの動作もそこそこ

今回は,Huaweiが2月24日に発売するミドルクラス市場向けスマートフォン「HUAWEI nova」をテストしてみた。ゲームでの実効性能が良好なSoC「Snapdragon 625」を搭載しながら4万円前後という価格帯を狙った製品で,同価格帯で販売されている「ZenFone 3」のライバルになりそうだ。実際にゲームを動かしたときの実力を検証してみよう。
[2017/02/23 12:00]LG製のハイエンド端末「isai Beat LGV34」テストレポート。高いスペック,そしてサウンドに惹かれるなら価値あり

2016年11月7日,KDDIは,2016年冬モデルとなるAndroid端末の新製品体験会を開催した。出展された5製品の冬モデルをじっくりと触れる機会だったので,今回はLG Electronics製のハイエンドスマートフォン「isai Beat LGV34」を重点的にチェックしてみた。サウンド機能へのこだわりがポイントという新製品の実力や如何に。
[2016/11/09 00:00]KDDIの2014春モデルのスマートフォン&タブレットをチェック。大画面ファブレットにコンパクトなハイスペック機と充実したラインナップ

既報のとおり,2014年1月22日,KDDIは,2014年春モデルのスマートフォンとタブレット計5製品を発表した。6インチ以上のディスプレイパネルを採用する製品が2機種も投入されるという,大画面推しのラインナップが特徴となっている。今回はその中から4製品について,それぞれの特徴と,発表会場でテストした性能についてレポートしたい。
[2014/01/23 00:00]Androidタブレット「SUPERGAMER俺」が「Dead Trigger 2」とコラボを開始
[2013/10/25 16:26]携帯ゲーム機のようなコントローラを搭載したAndroidタブレット「SUPERGAMER俺」が販売開始。賞金総額60万円のゲームコンテストも始まる

スペックコンピュータは本日(2013年8月23日),ゲームプレイ特化型を謳うAndroidタブレット「SUPERGAMER俺」の販売を開始した。本体は,携帯ゲーム機のようにコントローラを搭載し,ゲームのボタン操作をコントローラに割り当ててプレイできるのが特徴となっている。
[2013/08/23 14:21]ASUS,国内初のAtom採用Androidタブレットとなる「Fonepad」を4月25日に発売。SIMロックフリーの3G通信機能搭載

2013年4月19日,ASUSは,日本で販売されるAndroidタブレットとして初めてIntelのAtomプロセッサを採用した7インチ端末「Fonepad ME371MG」を発表した。SIMロックフリーの3G通信機能を備えており,音声通話も可能だ。Windows 8搭載PCとAndroidタブレットを融合させた一体型PCともども,直撮りムービーを交えてレポートしたい。
[2013/04/19 14:23]KDDI,「INFOBAR A02」を発表。2月中旬の発売前に軽く触ってみた

2013年1月24日,KDDIは,独自のデザインコンセプトに基づくスマートフォンシリーズ「INFOBAR」の最新モデルとなるHTC製端末「INFOBAR A02」を発表した。その独特な筐体設計やユーザーインタフェースがもたらす操作感を確かめてきたので,ムービーを交えつつ,インプレッションをお届けしてみたい。
[2013/01/25 00:00]