ABRISS - build to destroy

公式サイト | : | https://www.abrissgame.com/ https://store.steampowered.com/app/1671480/ABRISS__build_to_destroy/ |
---|---|---|
発売元・開発元 | : | |
発売日 | : | 2022/04/15 |
価格 | : | 1999円(税込) |
ジャンル | : | |
レーティング | : |
|
備考 | : | |
その他 | : |
ニュース一覧
破壊するために建設するシミュレーション「ABRISS - build to destroy」,製品版本日リリース。ローンチトレイラー公開

astragon Entertainmentは,Randwerk Gamesが開発したシミュレーションゲーム「ABRISS - build to destroy」の製品版をSteamでリリースし,最新トレイラーを公開した。手持ちのパーツで構造物を作り,それを使ってターゲットを一度にすべて破壊するというシンプルなパズルゲームだ。
[2023/09/06 19:29]スタイリッシュな破壊の美学が堪能できる「ABRISS - build to destroy」,製品版のリリースが9月5日に決定

astragon Entertainmentは,ドイツのRandwerkが開発した「ABRISS - build to destroy」の製品版を2023年9月5日にリリースすると発表した。アーリーアクセス版が公開されている本作は,「破壊」をテーマにした物理演算系のゲーム。手持ちのパーツを使って,巨大なターゲットを華麗に破壊していく。
[2023/08/09 15:31]GeForce NOW,「LEAP」「Souldiers」「Twilight Wars: Declassified」など新作を含む7タイトルを追加

NVIDIAは,クラウドゲームサービス「GeForce NOW」に新たに対応したタイトルを公開した。6月は,25タイトルがGeForce NOWに対応する予定で,今週は「LEAP」「Souldiers」「Twilight Wars: Declassified」を含む7タイトルが追加されている。
[2022/06/06 14:43]物理ベースの破壊&建設パズル「ABRISS」早期アクセスがSteamで本日スタート。日本語で楽しめる“破壊するために建設する”ゲーム

ドイツのRandwerkは,物理ベースの破壊&建設パズル「ABRISS - build to destroy」の早期アクセスを,Steamで本日開始する。本作は,パーツを使って構造物を作り,それをターゲットにぶつけて破壊するというタイトル。日本語対応での早期アクセス開始というのも嬉しい点だ。
[2022/04/15 00:00]