No Man’s Sky

公式サイト | : | https://www.nomanssky.com/ |
---|---|---|
発売元・開発元 | : | |
発売日 | : | 2020/11/10 |
価格 | : | 未定 |
ジャンル | : | |
レーティング | : |
|
備考 | : | |
その他 | : |
「No Man’s Sky」,巨大なガス星や超深海の探索など,多数の新要素を追加する大型アップデート“World Part II”を配信開始

Hello Gamesは本日(2025年1月30日),オープンワールド型探索アドベンチャー「No Man’s Sky」の最新無料アップデート「World Part II」の配信を開始した。本アップデートにより,数十億の新しい太陽系と,数兆もの惑星が追加され,新しいテクノロジーを獲得できるようになっている。
[2025/01/30 18:52]ローンチから8年となる「No Man's Sky」,最新アップデート「World Part I」でゲーム世界は大きく変わる

Hello Gamesは,オープンワールド型探索アドベンチャー「No Man’s Sky」の最新無料アップデート「World Part I」(Update 5.0)をリリースした。風速や天候により自在に変化する水面の波や反射表現,雲や霧も生成されるほか,新種バグと戦う新しい共同探検もフィーチャーされる。
[2024/07/18 12:31]「No Man’s Sky」の最新無料アップデート“Endurance”配信開始。貨物船関連の要素を大幅に刷新

Hello Gamesが開発,運営を行う惑星探査アクション,「No Man’s Sky」の最新無料アップデートとなる「Endurance」の配信が始まった。“2022年最大”を謳う今回のアップデートでは,貨物船関連の要素が大幅に刷新されると共に,新たな遠征やミッションがスタート。グラフィックスも大幅に向上したようだ。
[2022/07/21 13:37]「No Man’s Sky」の無料アップデート“SENTINEL”の配信がスタートに。センチネルの大幅改良と共にロボットコンパニオン登場

Hello Gamesは,「No Man’s Sky」の最新無料アップデートとなる「SENTINEL」の配信を開始し,最新トレイラーを公開した。ロボット軍団「センチネル」のAI改善やコンバットシステムの改良などが行われているほか,プレイヤーのコンパニオンとして,AI操作の「Minotaur」を連れ歩くことが可能になる。
[2022/02/17 12:43]自動生成される1800京以上の惑星を探検する「No Man's Sky」がNintendo Switch向けに2022年夏配信に

Hello Gamesは本日(2022年2月10日)配信されたプレゼンテーション番組「Nintendo Direct 2022.2.10」にて,SFアクションアドベンチャー「No Man's Sky」をNintendo Switch向けに2022年夏に配信すると発表した。
[2022/02/10 08:49]「No Man’s Sky」,人気マルチプレイモード“Expeditions”をもう一度,最初からプレイ可能に

Hello Gamesは,SFアクションアドベンチャー「No Man’s Sky」のアップデートを配信し,「Expeditions」がもう一度,最初から楽しめるようになったと発表した。2021年に4回にわたって公開されたマルチプレイモード「Expeditions」は,「Mass Effect」シリーズの宇宙船が登場するなど,プレイヤーの人気を集めた。
[2021/11/26 20:00]「No Man’s Sky」の最新イベント「Expedition Four: Emergence」に巨大なサンドワームが登場

Hello Gamesは,販売中の「No Man’s Sky」の無料シーズンアップデート第4弾「Expedition Four: Emergence」の最新トレイラーを公開し,巨大なサンドワームが大繁殖した惑星に降り立つという,期間限定イベントを明らかにした。ペットとして手なづけたり,乗り物として利用することも可能だという。
[2021/10/21 12:33]「No Man's Sky」の5周年を祝うアニバーサリートレイラーが公開。アップデート第17弾“FRONTIERS”は近日中にアナウンス

Hello Gamesは,SFアクションADV「No Man's Sky」がローンチから5周年を迎えたことを記念して,これまでの軌跡をまとめたアニバーサリートレイラーを公開した。1844京個に達する惑星が自動生成される広大な宇宙を探検するという本作。無料アップデート第17弾も近日中に発表されるようだ。
[2021/08/10 11:19]「No Man’s Sky」のアップデート3.5「Prisms」の配信がスタート。視覚面の強化を中心に,多岐にわたって改善

惑星探査アドベンチャー「No Man’s Sky」の開発・販売を行うHello Gamesは北米時間の2021年6月2日,アップデート3.5「Prisms」を発表し,配信を開始した。今回のアップデートは視覚面の強化を中心とした内容になっており,最新のグラフィックス技術に対応することで,ゲーム世界がより美しくなるという。
[2021/06/03 16:21]「No Man’s Sky」,最新無料アップデート“Expeditions”の配信がスタート。マイルストーンを達成していく新ゲームシステムなどを追加

Hello Gamesが,「No Man’s Sky」向けの最新アップデート「Expeditions」の配信を開始し,最新トレイラーを公開した。仲間達と一緒に旅をする最新ゲームモードを実装したほか,マイルストーンを達しすると報酬が得られるシステムや,別れた仲間と落ち合う専用惑星が登場するなど,内容は多岐にわたっている。
[2021/04/01 12:30]「No Man’s Sky」,最新アップデートの“Companions”で,惑星の生物をペットにしよう

Hello Gamesは2021年2月17日,発売中の宇宙探索アドベンチャー「No Man’s Sky」の最新無料アップデートとなる「Companions」の配信を開始し,アップデートの内容を紹介するトレイラーを公開した。「Companions」では,惑星に暮らす野生生物を手なづけて,ペットにできるようになる。
[2021/02/19 18:36]「No Man’s Sky」,次世代コンシューマ機版を発表。無料アップグレードにも対応して,果てしない宇宙の旅は永遠に続く

Hello Gamesは,宇宙探索アドベンチャー「No Man’s Sky」のPlayStation 5/Xbox Series X版をリリースすると発表した。PS4からPS5へ,またXbox OneからXbox Series Xへの無料アップグレードも実施する。PS5版では,DualSenseや「Tempest 3D Audio」 技術にも対応するとのこと。
[2020/10/29 12:47]