「Zen 2」世代コアのデスクトップPC向けAPU「Ryzen 3 4300G」の単体販売がスタート

2023年3月10日,AMDは,「Zen 2」アーキテクチャを採用したデスクトップPC向けAPU「Ryzen 3 4300G」の単体販売を開始した。4コア8スレッドで,内蔵GPUにVegaアーキテクチャベースのRadeon GPUを採用する。税込の実勢価格は1万5800円だ。
[2023/03/10 13:48]AMD,「Ryzen 5 4500」と「Ryzen 3 4100」を国内発売。Zen 2ベースのデスクトップPC向け新型CPU

2022年6月10日,AMDは,Zen 2ベースのデスクトップPC向けCPU「Ryzen 5 4500」と「Ryzen 3 4100」を国内発売した。税込の想定売価が順に1万7200円,1万4200円と比較的安価であるのが特徴だ。
[2022/06/10 11:51]AMD,Ryzen 5000&Ryzen 4000新製品計5モデルを4月15日に国内発売
[2022/04/05 12:24]RyzenやRadeonのレビュー投稿で,AMD特製工具箱などがもらえるキャンペーン
[2021/05/25 18:20]AMD,ノートPC向け「Ryzen 5000」シリーズの詳細を明らかに。処理性能と消費電力の改善でゲームノートPCへの採用が拡大

去る2021年1月12日,AMDはZen 3世代のノートPC向け新型プロセッサ「Ryzen Mobile 5000」シリーズを発表した。発表時点では明らかになっていなかった詳細なラインナップと,新CPUの特徴が明らかになったので,ゲーマーにも気になる見どころを説明しよう。
[2021/01/27 12:34]AMD,Ryzen 9 3900を10月3日から単品販売。OEM向けのTDP 65W版モデル

2020年9月30日,AMDは,デスクトップPC向けCPU「Ryzen 9 3900」を10月3日より単品で販売すると発表した。既存製品である「Ryzen 9 3900X」と比べて,動作クロックが低くなっており,TDPを105Wから65Wに抑えているのが特徴だ。税込の想定売価は5万9180円となる。
[2020/09/30 15:01]AMD,デスクトップPC向けAPU「Ryzen 4000 G」&「Ryzen PRO 4000」を発表。PROの3製品を8月8日に発売

米国時間2020年7月21日,AMDは,Zen 2アーキテクチャベースのデスクトップPC向けAPU「Ryzen 4000 G」シリーズおよび,「Ryzen PRO 4000」シリーズを発表した。このうち,Ryzen PRO 4000シリーズの3製品は,8月8日に発売する。
[2020/07/22 13:21]AMD,「Ryzen XT」シリーズの国内発売を7月23日11時に延期
[2020/07/17 14:26]AMD,「Ryzen Threadripper PRO」を発表。セキュリティ機能などを強化したワークステーション向けCPU

米国時間2020年7月14日,AMDは,ワークステーション向け新型CPU「Ryzen
AMD,「Ryzen 3000XT」シリーズ計3製品を7月18日に国内発売

2020年7月7日,AMDは,デスクトップPC向け新型
AMD,Zen 2ベースのデスクトップPC向けCPU「Ryzen 3000XT」シリーズを発表。従来製品と同TDPで最大クロックを向上
[2020/06/17 14:26]AMD,Ryzen 9 3900X購入で5000円分の電子マネーがもらえるキャンペーンを開始
[2020/06/12 18:25]AMD,エントリー向けCPU「Ryzen 3 3000」シリーズと「B550」チップセットの概要を公開

2020年5月7日,AMDは,第3世代Ryzenのエントリー市場向けCPU「Ryzen 3 3300X」「Ryzen 3 3100」と,「B550」チップセットの詳細や国内向け価格を明らかにした。4コア8スレッド対応の新しいRyzen 3シリーズにおける税込の予想実売価格は順に,1万5400円前後,1万3200円前後となっている。各製品の特徴を簡単にまとめてみよう。
[2020/05/07 22:00]AMD,Zen 2コア採用のビジネスノートPC向けAPU「Ryzen PRO 4000」シリーズを発表

2020年5月7日22:00,AMDは,Zen 2アーキテクチャを採用するビジネスPC向けプロセッサ「Ryzen PRO 4000」シリーズ計3製品を発表した。いずれも薄型ノートPCへの搭載も可能なTDP 15Wの製品で,前世代製品よりもマルチスレッド性能が大幅に向上したのが特徴だという。
[2020/05/07 22:00]Ryzen 3シリーズに初の4コア8スレッド対応CPU「Ryzen 3 3300X」&「Ryzen 3 3100」が登場。5月21日発売

北米時間2020年4月21日,AMDは,デスクトップPC向けCPU「Ryzen 3 3300X」と「Ryzen 3 3100」を5月21日に発売すると発表した。Ryzen 3シリーズとして初めて「SMT」をサポートした4コア8スレッド製品となる。税込のメーカー想定売価は順に1万5378円,9878円だ。
[2020/04/22 12:35]AMD,ゲームノートPC向けAPU「Ryzen 9 4900H」を発表。最大4.4GHz駆動で,iGPUは8CU仕様に

米国時間2020年3月16日,AMDは,ゲームノートPC向け最上位APU「Ryzen 9 4900H」を発表した。既存モデルからCPUの動作クロックを引き上げたほか,統合型グラフィックス機能を強化したのが見どころとなる。
[2020/03/17 13:33]AMD,1パッケージで64コア128スレッドを実現したCPU「Ryzen Threadripper 3990X」を2月8日発売。価格は約50万円

2020年2月7日,AMDは,Zen 2ベースのHEDT向けCPUの最上位モデル「Ryzen
西川善司の3DGE:Ryzen 4000とRadeon RX 5600 XTの気になるところをAMDにアレコレ聞いてみた

AMDがCES 2020に合わせて発表したノートPC向けの新型APU「Ryzen 4000」シリーズと,デスクトップPC向けGPU「Radeon RX 5600」シリーズだが,プレスカンファレンスでは概要が紹介されただけで,いくつも疑問が残っていた。そこで,後日行われたブリーフィングで明らかになった部分について,簡単にまとめてみたい。
[2020/01/16 00:00]AMD,Ryzen 4000シリーズ,Radeon 5600シリーズを発表。まさかのFreeSync仕切り直し? 新技術SmartShiftで消費電力そのままノートPCの描画性能を10%アップ

北米時間2020年1月6日,AMDがCESに先駆けて開催したプレスカンファレンスでは,ノートPC用第3世代RyzenやNaviコアのノートPC向けGPU,64C/128TのRyzen Threadripper 3970Xの発表など,多くの製品や技術が紹介された。概要はすでにニュースでお伝え済みだが,カンファレンスの詳報をお届けしたい。
[2020/01/08 00:00]AMD,Zen2ベースのノートPC向けAPU「Ryzen Mobile 4000」シリーズを発表

北米時間2020年1月6日,AMDは,Zen 2マイクロアーキテクチャを採用するノートPC向けAPU「Ryzen 4000 Series Mobile Processor family」を発表した。2020年第1四半期よりPCがメーカー各社から同APUを搭載ノートPCが登場するという。
[2020/01/07 21:02]AMD,64コア128スレッドの「Ryzen Threadripper 3990X」を2020年2月7日に発売。価格は3990ドル

北米時間2020年1月6日,AMDは,Zen 2マイクロアーキテクチャを採用するHEDT向けCPUとなる第3世代Ryzen Threadripperの最上位モデル「Ryzen Threadripper 3990X」を2020年2月7日に発売すると発表した。北米市場におけるメーカー想定売価は3990ドルとなっている。
[2020/01/07 19:20]AMD,第3世代Ryzen Threadripperの詳細を明らかに。2020年には64コア128スレッド対応の「Ryzen Threadripper 3990X」をリリース

2019年11月25日23:00,AMDは,Zen 2マイクロアーキテクチャを採用するHEDT向けCPUとなる第3世代Ryzen Threadripperの詳細を公表した。ゲーム用途における性能の一端も明らかになっている。また,
第3世代Ryzen Threadripperは11月30日発売。32C64Tの「Threadripper 3970X」は税込約25万7200円

2019年11月20日,AMDは,HEDT向けCPUの第3世代Ryzen
AMD,16C32Tの新型CPU「Ryzen 9 3950X」を11月25日に発売。第3世代Ryzen Threadripperの概要も明らかに

北米時間2019年11月7日,AMDは,16コア32スレッド対応のCPU「Ryzen
AMD製のCPUやGPU,または搭載PC購入で最新ゲームが最大4本もらえるキャンペーン。12月31日まで
[2019/10/25 12:11]AMD,TDP 65WのOEM向けCPU「Ryzen 9 3900」と中国市場向け「Ryzen 5 3500X」を発表

2019年10月9日,AMDは,OEM向けCPUとして「Ryzen 9 3900」と「Ryzen 5 3500X」の2製品を発表した。Ryzen 9 3900は,PCメーカーやシステムビルダー向けの製品で,Ryzen 5 3500Xは中国市場のみの提供になるという。
[2019/10/09 17:07]AMD,Zen 2コア採用のビジネスPC向けCPU「Ryzen PRO 3000」を発表。Zen+ベースのビジネスPC向けAPUも同時に

北米時間2019年9月30日,AMDは,「Zen 2」アーキテクチャを採用するビジネスPC向けプロセッサ「Ryzen PRO 3000」シリーズと,「Zen+」アーキテクチャベースのビジネスPC向けAPUとなる「Ryzen
サイコム,Ryzen 3000シリーズ搭載のミニタワー型ゲーマー向けPCを発売
[2019/08/19 18:33]AMD,Ryzen 3000シリーズで「Destiny 2」が起動できない不具合に対処するチップセットドライバなどをリリース
[2019/07/31 15:18]鹿児島のTCシステムズ,第3世代Ryzen&RX 5700搭載のゲーマー向けPCを発売
[2019/07/17 18:03]「ゲームでもRyzenを選ぶ理由ができた」。日本AMDが秋葉原で第3世代Ryzen&Radeon RX 5700シリーズをアピール

日本AMDは,7月から8月にかけて,秋葉原と大阪で,第3世代RyzenとRadeon RX 5700シリーズ発売記念イベント「AMD FAN FES」を開催。初日の7月13日には,開場前から多くの人が集まり,いまのAMDとRyzen 3000の勢いを反映したイベントとなった。
[2019/07/13 17:41]秋葉原と大阪でAMDのファンイベント「AMD FAN FES」を開催。第3世代Ryzen&RX 5700関連の展示やセッションを予定
[2019/07/11 16:58]G-GEAR,Ryzen 5 3600搭載で約10万2000円からのデスクトップPCを発売
[2019/07/11 16:00]第3世代Ryzen搭載ゲーマーPCが各社から登場。Ryzen 7 3700X搭載モデルを中心に多数ラインナップ

2019年7月7日,AMDの新型CPUである「Ryzen Desktop 3000」シリーズの発売に合わせて,PCメーカー各社から,同CPUを搭載したゲーマー向けPCが一斉に販売開始となった。本稿では,これらデスクトップPC新製品を,ニュースリリースの到着順にお伝えする。
[2019/07/08 21:32]G-GEAR,第3世代Ryzen搭載のゲームPC計3製品の販売を開始
[2019/07/07 22:00]AMD,Ryzen 3000シリーズの国内価格を発表。12C24Tの「Ryzen 9 3900X」は税込6万5000円弱に
[2019/07/05 19:51]「Ryzen 9 3950X」は16コア32スレッドに到達。AMDが独自イベントで「Ryzen 3000」の追加ラインナップを発表

北米時間6月10日,AMDは,E3 2019に合わせて開催したイベント「AMD
【速報】AMD,16コア32スレッド対応の新型CPU「Ryzen 9 3950X」を発表

北米時間2019年6月10日,AMDは,Zen 2世代のCPUコアを採用するRyzen 3000シリーズの新型CPUとして,16コア32スレッド仕様の「Ryzen 9 3950X」を発表した。2019年9月発売予定で,メーカー想定売価は749ドルとなっている。
[2019/06/11 08:21]西川善司の3DGE:Zen 2×PCIe4時代のAM4プラットフォームアップグレード指南〜PCIe4の直接の恩恵はグラフィックスよりもストレージのパフォーマンス?

AMDがCOMPUTEXで発表した第3世代Ryzenと次世代GPUでは,PCI-Express Gen.4に対応していた。次世代の高速バスにはどんな恩恵があるのか? 使用するにはどんな注意点があるのか? AMDが行ったプレスブリーフィングで明らかになった内容をお伝えしよう。
[2019/05/31 23:00]西川善司の3DGE:AMD基調講演レポート〜新Ryzenのトップモデルは12C24T対応で価格は500ドル,新GPUのNaviはリアルタイムレイトレーシング対応か

台湾現地時間2019年5月27日,AMDはCOMPUTEX TAIPEI 2019の開幕に先駆けた基調講演で,President CEOを務めるLisa Su博士が,2019年後期以降にリリースされる製品群の紹介を行った。その基調講演内で発表された内容を整理してみることにしたい。
[2019/05/28 17:54]ASUS,Ryzen 3000&PCIe 4.0対応の「X570」チップセットを採用するゲーマー向けマザーボード計9製品を発表

2019年5月27日,ASUSは,AMDの新型チップセット「AMD X570」を採用するゲーマー向けマザーボード計9製品を発表した。今回発表となったマザーボードは,いずれもSocket AM4対応マザーボードで,新たにPCI
AMD,次世代CPUアーキテクチャ「Zen 2」を採用した12コアプロセッサ「Ryzen 9 3900X」を発表

2019年5月27日,米AMDで社長兼CEOを務めるLisa Su氏は,COMPUTEX TAIPEI 2019で基調講演を行い,その中で同氏はTSMCの7nmプロセスで製造される「Zen 2」コアを用いた12コアのプロセッサ製品「Ryzen 9 3900X」を発表した。
[2019/05/27 13:48]AMD,次世代CPUアーキテクチャ「Zen2」を採用するRyzen 7 3000ファミリーを発表

2019年5月27日、米AMDで社長兼CEOを務めるLisa Su氏は,COMPUTEX TAIPEI 2019で基調講演を行い,TSMCの7nmプロセスで製造される次世代のCPU製品「Ryzen 7 3700X」「Ryzen 7 3800X」を発表した。前世代に比べてシングルスレッド性能が15%向上、マルチスレッド性能で18%もの性能向上を果たしているという。
[2019/05/27 13:00]Ryzen 2000シリーズを購入すると,次世代Ryzenが貰える大胆なキャンペーンがスタート
[2019/05/24 19:13]第3世代Ryzenの16コアモデルは出るの? Radeonはレイトレに対応するの? AMDのキーパーソンに聞く

CES 2019の基調講演でAMDは実に多くの内容を発表したが,会期の最終日になって,4GamerではAMD各製品ジャンル担当者とのグループインタビューに参加できた。そこでは「16コア版第3世代Ryzenの可能性」や「Radeonにおけるレイトレーシング対応の可能性」などについて聞くことができたので,その内容をお届けしたい。
[2019/01/16 00:00]西川善司の3DGE:CPUは安泰で期待大と確信が持てたAMDのCES 2019基調講演。GPUは?

AMDがCES 2019で基調講演に立ち,7nmプロセス世代で大攻勢をかける姿勢を明確にした。とくに期待大なのはCPUパッケージと動作デモが明らかになった第3世代Ryzenだが,では,GPUはどうなるだろう? 連載「西川善司の3Dゲームエクスタシー」,今回はCES 2019でAMDが語った内容から2019年の同社を占ってみたい。
[2019/01/12 00:00]