クトゥルフ神話TRPG
同人TRPG最前線! 「ゲームマーケット2024秋」で見かけた新作アナログRPGの数々を写真と共に紹介

アナログゲームの祭典・ゲームマーケットには,ボードゲーム以外にも幅広いジャンルのアナログゲームが出展されている。本稿では,2024年11月26日と27日に開催された「ゲームマーケット2024秋」から,いわゆる同人テーブルトークRPG作品にフォーカスを当て紹介していく。
[2024/12/23 12:03]「クトゥルフ神話」をモチーフにしたグッズ,2024年12月上旬に発売。クトゥルフ学習帳や蜜蝋封印セットなど狂気のアイテム

KADOKAWAのアナログゲームブランド「カドアナ」は本日(2024年9月9日),「クトゥルフ神話×カドアナ オリジナルアイテム」を2024年12月上旬に発売すると発表し,予約受付を開始した。また,2024年11月16日,17日に実施される「ゲームマーケット2024秋」で先行販売を行う。
[2024/09/09 14:49]- キーワード:
- ANALOG:クトゥルフ神話TRPG
- ANALOG
- ニュース
- KADOKAWA
- 編集部:やわらぎ
D&D5eの立役者の参戦で「RuneQuest」に何が起こるのか。Chaosium会長のJeff Richard氏に聞く,これからの20年【読者プレゼントあり】

日本では「Call of Cthulhu」や「RuneQuest」といったテーブルトークRPGの開発元として知られるChaosiumは,Gen Con 2024においても最も注目を集めていた企業の一つだ。そんな同社のChair(会長)を務めるJeff Richard氏に,同社ブースで話を聞くことできたので,その模様を紹介する。
[2024/08/31 12:00]書籍「クトゥルー神話解体新書2」2024年8月30日に発売。最新の知見が詰め込まれたクトゥルー神話解説書

クトゥルー神話研究家の森瀬 繚氏によるクトゥルー神話解説書「クトゥルー神話解体新書2」が,コアマガジンから2024年8月30日に発売される。A5判196ページの書籍で,価格は2200円(税込)だ。クトゥルー神話絡みの創作を考えている人などは,ぜひ参考にしてみよう。
[2024/08/20 11:16]「シャドウラン・コデックス」から「ポリフォニック・ディスコード」まで。新作が続々お披露目されたゲームマーケットTRPG関連レポート

「ゲームマーケット2023秋」会場から,TRPG関連ブースをピックアップして紹介する。「シャドウラン・コデックス」や「FINAL FANTASY XIV TTRPG」「エモクロアRPG」など,商業からインディーまで幅広い新作が登場していた。
[2023/12/18 18:00]「クトゥルフ神話TRPG」「新クトゥルフ神話TRPG」の二次創作投稿をWeb小説サイト「カクヨム」で公式許諾。ただしクロスオーバーは不可

KADOKAWAは本日,「クトゥルフ神話TRPG」「新クトゥルフ神話TRPG」の二次創作投稿について,同社が運営しているWeb小説サイト「カクヨム」で公式許諾すると発表した。カクヨムでは,二次創作許諾作品一覧ページに掲載されている作品に限り,二次創作作品の投稿が可能だ。
[2023/08/23 14:03]むつー氏によるCoC二次創作シナリオ「傀逅」の展覧会が,渋谷PARCOで8月3日に開始。“再始動”と銘打った新たなセッションの配信も

「クトゥルフ神話TRPG」の二次創作シナリオ「傀逅」をテーマにした展覧会「傀逅―渋谷、邂逅。」が,東京・渋谷PARCOの「GALLERY X BY PARCO」にて開催される。入場料は700円(税込)で,期間は8月3日から8月21日までだ。
[2023/07/10 21:49]iOS向けアプリ「クトゥルフ神話TRPG ルールブックPLUS」本日配信。書籍版ルールブックを収録し,タブや検索などさまざまな便利機能を追加

KADOKAWAは本日,「クトゥルフ神話TRPG」のルールブックアプリ「クトゥルフ神話TRPG ルールブックPLUS」の配信をiOS向けに開始した。このアプリは,合計2.8kgの書籍版ルールブックをアプリ化したものだ。タブやキーワード検索,メモなど,さまざまな使いやすい機能が搭載されている。
[2022/11/29 18:24]「クトゥルフ神話TRPG」のルールアプリもいち早く体験できた「ゲームマーケット2022秋」。定番から新作までが揃ったTRPG関連ブースを紹介

さまざまなカテゴリのアナログゲームが出展されるゲームマーケットだが,TRPGもまた,そうしたジャンルの一つだ。先日発表されたルールブックアプリ「クトゥルフ神話TRPG ルールブックPLUS」も,「ゲームマーケット2022秋」の会場では実際に試すことができた。本稿ではそんな関連ブースをピックアップして紹介しよう。
[2022/11/29 14:51]ルールブックアプリ「クトゥルフ神話TRPG ルールブックPLUS」,特設サイトをオープン。課金システムや収録コンテンツ情報を公開

KADOKAWAは2022年10月6日,テーブルトークRPG「クトゥルフ神話TRPG」のルールブックアプリ「クトゥルフ神話TRPG ルールブックPLUS」の特設サイトを公開し,アプリの機能や課金システムなどを公開した。ダウンロードは無料で,課金システムは月額方式となっている。
[2022/10/06 15:06]今回も森瀬 繚氏がクトゥルー神話を徹底解説。NHK文化センター,オンライン講座「クトゥルー神話の図像表現」を10月13日より順次開催へ

NHK文化センターは本日,「クトゥルー神話」をテーマにしたオンライン講座「クトゥルー神話の図像表現 ラヴクラフトのスケッチからアメコミ、ゲームまで」を,2022年10月13日より順次開催すると発表した。講座は全3回で,講師は昨年に引き続き,クトゥルー神話研究家の森瀬 繚氏が担当する。
[2022/09/16 14:20]「狂気山脈 〜邪神の山嶺〜」を原案とするアニメ制作のクラウドファンディング,調達額が目標額900%超の7300万円を突破
[2021/11/30 10:30]「クトゥルフ神話TRPG」の公式サイトが本日オープン。今後の展開を占うユーザーアンケートも

KADOKAWAが展開するテーブルトークRPG「クトゥルフ神話TRPG」および「新クトゥルフ神話TRPG」の公式サイトが本日(2021年10月29日),公開された。合わせて今後の展開を占うユーザーアンケートが開始されている。
[2021/10/29 20:30][SPIEL'19]「7th Sea」や「クトゥルフの呼び声」の最新サプリメントについて,Chaosiumに話を聞いた
![[SPIEL'19]「7th Sea」や「クトゥルフの呼び声」の最新サプリメントについて,Chaosiumに話を聞いた](/games/999/G999905/20191102011/TN/009.jpg)
日本では「クトゥルフの呼び声」の開発・出版元として名高いChaosiumは,今年もSPIELに大規模なブースを出展していた。目立っていたのは,TRPGの「7th Sea」と,「クトゥルフの呼び声」の最新サプリメント「Berlin: the Wicked City」だ。これらの作品について,同社に話を聞いた。
15年ぶりの全面リニューアルとなる「新クトゥルフ神話TRPG ルールブック」が12月20日にリリース

書籍「新クトゥルフ神話TRPG ルールブック」が2019年12月20日に発売される。2004年に登場し,版を重ねて累計20万部を突破したという「クトゥルフ神話TRPG」の15年ぶりの全面リニューアル版だ。ルールの大幅改訂・追加によって,より遊びやすく,より恐怖を増したとのこと。
[2019/09/07 18:57][SPIEL'18]再始動する「RuneQuest」とグローランサ世界観,あと「クトゥルフ神話TRPG」のことをちょっとだけ,Jeff Richard氏に聞いてみた
![[SPIEL'18]再始動する「RuneQuest」とグローランサ世界観,あと「クトゥルフ神話TRPG」のことをちょっとだけ,Jeff Richard氏に聞いてみた](/games/438/G043896/20181029069/TN/007.jpg)
日本において最もプレイされているTRPGといえば,やはり「クトゥルフ神話TRPG」だろう。SPIEL'18では,同作のデベロッパであるChaosiumもブース出展しており,Vice PresidentのJeff Richard氏に話を聞くことができたので紹介しよう。なお話題の大半は,2018年に再始動した「RuneQuest」についてなので,前もってご了承いただきたい。
[2018/10/30 15:25]