このゲームの読者の評価

- 読者レビューについて
- 4Gamer読者レビューは,読者の皆さんがご自身の判断で書いたレビューを掲載するためのコーナーです。掲載前には編集部で主に公序良俗面のチェックを行っていますが,掲載されている情報について,4Gamer.netが正確さの保証を行うものではありません。掲載情報のご利用は,読者の皆様自身の判断と責任で行ってください。
なお,ゲームの評価を表す「GamerScore」は,投稿されたレビューの平均点を表示したものではありません。投稿の傾向を分析・考慮し,補正を加えることで,有用と思われるスコアを目指した形となっております。詳しくは「こちら」をご参照ください。
前のページ
- 次のページ
- Pages: 1
-
普通にソシャゲ 50 - 投稿者:noobではない(男性/30代)
- 投稿日:2019/08/31
- 良い点
- ・無課金でも半年以上の時間さえかければそこそこ形にはなる
・所謂紙芝居ゲーではないのでゲーム感があり良く動く
・運営が英雄の性能修正やストーリー、サブストーリーの追加に熱心で好感を持てる
・基本設計はそこそこ良く出来てるので、最初は楽しめる
・オナーリーグがワールドマッチ(故にたまに戦闘前に固まる) - 悪い点
- ・宣伝文句「キャラガチャがない」というのは割と悪質
・「愛で育てるRPG」はつまり金をぶっこむという事でしかない
・使用キャラを変更する、新規に取りいれて軌道修正をするのが困難
・ハクスラ、英雄超越が実に面倒で時間を喰う
・一部遺物が別キャラ化効果や運ゲー要素があるのでPvPが糞ゲになる
・レイド毎に使用禁止英雄が設定されるので時によって愛も糞もなくなる
・金の前にはプレイヤースキルなど無意味 - 総評
- ゲームをやり込みたいという大半の人には向いていませんので、手を出さない方が良いです。
言うなれば「カードが一枚20万円で完成するカードゲーム」です。最低8枚、普通に考えるなら16枚ぐらいは要りますので普通の人はカード自体が揃う事がないです。前衛ディーラー、後衛ディーラーに絞っても育てるのが難しいです。基本的に物理と魔法キャラがいますが、なぜか魔法は万能キャラが少ないので多くの手札が必要となります。しかも各レイドで物理特化、魔法特化があるので、両立させないと消化できないコンテンツが発生します。考え得るビジョンを実現するだけの金や時間がある人はいないのでは。宣伝文句で対して興味を持った方も、根幹がソシャゲガチャゲでしかないという事を重々調査の上、インストした方が良いです。その上で遺物の凸なども合わせて百万単位で金をぶっこまないとPvPやワールドボストップ層に追いつくのは不可能です。ちなみに5凸武器一本に要する武器チケは平均30本程度で、一本が3000円程度の値段です。更に性質が悪い事に宝物も5凸できます。これらによって性能が爆上がりし、主にPvPで本質的低火力キャラが猛威を振るう事になります。
フレに誘われてから半年以上やっていましたが、フレが離れるようなので、自分も9.5ヘルをクリア(総課金額は10万程度、5凸ラウディアでクリア)記念にさらっと引退します。やって後悔するゲームと、ゲーム自体に映画的な感動を覚えたり、プレイヤーの人間ドラマを通して後悔なぞ残らないゲームがあると思いますが、まあ前者ですね。
他よりはマシと言う方はいるかもしれません。ゲーム自体が時間と金の無駄でしかないという前提で、Eスポーツを好まない人にはそうなのかもしれません。その場合にはPvPやワールドボスなどは決してやり込まず、適当に消化するのが良いと思います。
私にはこのゲームから学ぶ物がありませんでした。 - プレイ時間
- 200時間以上
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 4 4 3 4 3 -
素材の良いゲームを潰す運営の一例 15 - 投稿者:エベロペ(男性/30代)
- 投稿日:2019/03/31
- 良い点
- ・グラフィックは綺麗
・キャラ編成を考えている時は面白い
・キャラ入手が課金形式では無い
・日々キャラ達の成長が分かるのは良い - 悪い点
- ・運営が完全に癌になっておりバグの放置、キャラバランスの劣悪さ等このゲーム良い点を全て潰している
・キャラ育成自体はかなり時間がかかる
・専用武器、宝物の覚醒(限界突破)は課金していようが辛い - 総評
- 2019年3月30日にキングスレイドの公式情報サイト「PLUG」に武器宝物の召喚チケットの無限増殖法が載せられ、凄まじい阿鼻叫喚具合になっている。
これ自体は去年の6月から発覚していたものの、ユーザー側が対処するよう意見を送っても運営側が全く対処しておらず無視されているので、各国のPLUGに書き込んで運営側に皆で意見送ろうという何とも言い難い事態を引き起こしてしまった。
ゲーム自体は日々強くなっていくキャラ達を見ているのが面白かったのだが、もうこうなってしまうとこのゲームに課金する事自体があまりにも馬鹿馬鹿しく思える。
9か月という長い期間この手のバグを使って強くなっていったユーザーがどれだけいたのかを考えると、とてもではないがこの運営にはこれ以上付き合いきれない。
もうゲーム内での補填とかそういった次元を突き抜けていて、今後こんな状況を生み出したゲームに課金するような人間がどれだけ残るのだろうか。
個人的に運営には評価値の1点を与える事すら惜しいと思っている。 - プレイ時間
- 200時間以上
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 5 3 1 4 4 -
オートで回るので9章アプデきっかけで手を出してみるのはあり 65 - 投稿者:通りすがり(男性/30代)
- 投稿日:2019/03/21
- 良い点
- ・属性と適正がしっかり練られているので、初心者が可愛い魔法パでさくさくストーリー攻略→実は物理パの方が強いので編成の変更や熟考を強いられる、までの流れがある意味綺麗
・キャラ数が現状なら、完全覚えゲーの一歩手前で取っつきやすい
・スマホゲーとして操作感が理想的
・一応各国にサーバがある
・韓国ゲーだが日本風キャラデザ(MMDっぽいアニメ調)
・3Dモデリングでよく動くので見ていて面白い
・ながらプレイに向いている - 悪い点
- ・キャラは多少仕方ないにせよ、ストーリーまでがテンプレ、コピぺ
・キャラガチャは無いが武器、宝物ガチャがある所詮はソシャゲ
・vEではシア、vPではロマンやユノを筆頭に壊れキャラが無課金、微課金だと実用範囲にならず、ゲームを根本的に楽しめなくなる(時間をかければ良いというのもよく聞く文句だが、無課金で3凸シア、ロマンやユノと専武器を揃えるには丸々1年ぐらいかかると思われるし、時折入るバランス調整の対象になる、或いは相対的ナーフの標的になった場合を考慮しているのだろうか)
・レベル75以上、超越3以上、スキル3以上にするのに苦痛しかなく時間と労力の無駄 - 総評
- 総評として、熱を入れずオート周回させて遊ぶサブゲーとしてはお勧めできます。
ゲームの完成度が優等生、このゲームのキャラで言うならロイって感じで課金要素や、レベリング・装備強化の無駄な時間が他のソシャゲよりもマシなので、もう少し頑張って欲しかった所。
あくまで、テンプレ、コピペ感の強いゲームでオリジナリティがないので、そういった意味でもメインにはなり得ないかなとは思いますが、根本的にソシャゲを趣味のメインにして、ゲームデータに散在する事自体が有り得ないとも思っている社会人ゲーマーの目線です。
根本的に①武器・宝物・遺物の凸システムの削除②超越やスキル強化の軟化、が入った上で、ストーリーにもう少しフックがあればもっと良ゲーとして流行るだろうし、皆が満足するクオリティのゲームになったと思います。
やはりこの手のゲームで、理想とされるのはMOBA系でしょう。それらの要素も少し含まれているので、悪い所がやはり目立ちますね。
育成での時間的な、入手での金銭的な制約をスマホゲーム会社は考え直すべきだと思います。PUBGのバズりや長く続くLOLを静観した上で、グーグルがゲームサービスを開始しますので、ガチャ課金B級企業群はスキン課金ゲーに一掃されますよ。 - プレイ時間
- 100~200時間
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 4 3 3 2 3 -
ゲーマー向けのゲーム 90 - 投稿者:Arithmetic(男性/30代)
- 投稿日:2018/07/18
- 良い点
- ・奥深いゲームシステム
・キャラがガチャではない
・豊富なスキンと無駄にならないシステム
・オート戦闘あり
・オート周回あり
・ゲーム標準でDPSメーターの表示
・綺麗なグラフィック - 悪い点
- ・一見したとき課金額の印象が悪い
・序盤~中盤がオートゲーで面白くなるのは中盤~後半から
・複雑なシステムのためライトユーザーには難しい
・時間がかかる
・ギルドの恩恵が大きいため規模の大きいところへの加入はほぼ必須 - 総評
- 3か月間、微課金で高プレイ頻度な端末2つ持ちプレイヤーの感想です
まずはこのゲームで一番話題になりがちなキャラ購入制について
キャラはゲーム内通貨のルビーで6000であり、これは6000円のようなものでとても高く見えますが
実際はゲームを遊んでいるときに貰えるルビーが豊富なため苦労しません
また、毎月初回購入ボーナスで2倍になるため課金で買う場合は3000円と考えていいと思います
遊んでいればルビーは沢山貰えるのでキャラを買うために課金するのは
上位を狙う人か、最初に好みのキャラをそろえてプレイし始めたい時くらいだと感じます
買うほかにも1人決めたキャラに1日1回話しかけて友好度をあげ最大になると仲間になります(1キャラが仲間になるのに3週間前後くらい)
また全キャラ最高レアリティまで育ち使い道が用意されているのも良い点だと思います(ただしキャラ性能差はある)
余談ですがNPCキャラと言われる特殊加入キャラは高額課金するか長くコツコツプレイしないと手に入らないものなので注意してください
豊富なスキンについて
見た目を変えて楽しむ普通のスキンでルビーで3000です
ですがキングスレイドでは所持しているスキンの数に応じて
ゴールドとEXPにバフがかかるので沢山買ったり、買ったけど使わなくなったスキンに意味があるのが嬉しい点です
バフ内容もないならないで大丈夫であったら嬉しいといういい感じに調節されていて「買って無駄にしたわー」というストレスを感じにくいです
戦闘と装備について
オート戦闘がありますので序盤~中盤は良くも悪くも拾った装備を装備し、見ているだけでクリア可能です
後半や、ゲームタイトルにもあるレイドコンテンツに行くようになると手動操作や装備厳選の大切さが出てきます
装備厳選はドロップする装備に能力がランダムに4つついているので自分のキャラに合った装備を集めるハクスラ的なものです
攻撃役なら攻撃、速度、クリティカルを、盾役なら防御力、ガード、回避をといった具合に適正な装備を集めて強くなるのを楽しむゲームです
キングスレイドはDPSメーターが標準搭載されているので強化したり装備厳選したり、試行錯誤したときに成果が見えるのが嬉しい点です
またレイドは基本マルチコンテンツですがソロでも挑めますので協力が嫌いな人も安心して遊べます…が2~3人で挑むものを1人で倒す必要があるので大変です
完全ソロで遊ぶ場合はそれなりの覚悟が必要だと思います
ガチャについて
装備ガチャがあります
アタリは専用装備で、簡単に言うと最強武器と特殊アクセで多くの場合必須になりますが
イベントで選択チケットが報酬にあったり、その他コンテンツの報酬や配布に含まれているので
こちらも全く手に入らなくて嫌になるという事は起こりません
少なくともお気に入りメンバー1つずつ分は遊んでいれば選択チケット等でなんとかなります
またマルチコンテンツも攻撃役じゃなければそんな強くなくてもいい風潮なのも〇
しかしキングスレイドはドロップ装備も専用装備も等しく限凸があり、すると強いです
そのため上位を狙う人、課金して皆より何歩も前を走りたい人はここに課金する必要があると思います
特に攻撃役のキャラは先に記したDPSメーターがあるため分かりやすく強さを誇示できるためです
何度も似たようなことを書きましたが課金が絡むものも「遊んでいればわりと貰える」という感じなため
キングスレイドというゲームは課金はほぼすべてにおいて「時短」です
そのため無~微課金で気長に遊ぶ人にはとても遊びやすいと思います
課金者も通貨チャージイベントだったり課金額に応じたキャンペーンが多々あったりと両者にバランスよくできていると感じました
難点の1つは複雑な事、スマホゲームですが用語はネトゲに近い部分があると感じました(DD、CC、DPS、HPSなど)
調べるのが嫌いな人、ゲームになれてない人にはよくわからないという事が起こりそうです
キャラはどれがいい?装備は何がいい?理想の装備オプションは?スキル打つ順番は?課金はいつ何に使えばいい?などを考えることが楽しいある程度コアなゲーマー向けの内容だと思います
2つめは無駄なく遊ぶと時間がとられる事、時間がとられるといっても付きっ切りで操作をするわけではないのでスマホでキングスレイドを開いてる時間が長いという事です
3つめはギルドの恩恵が大きすぎること。最初はお試しで適当に加入し、慣れてきたら必ず大きいところに移籍すべきというくらいには影響があります
総合的にかなり良く出来ていると感じました
可愛い&格好良いキャラと強くなっていく過程が好きな人には特に強くお勧めしたいです - プレイ時間
- 200時間以上
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 5 3 5 5 5 -
とにかくガチャ、ではないのが良い 50 - 投稿者:よぎ(男性/30代)
- 投稿日:2018/06/20
- 良い点
- ・キャラがガチャ入手でない
このゲームの一番の長所として、
キャラの入手がガチャやドロップによるランダムではなく、
選んで入手するという形式だという点が上げられます。
これによって、序盤のガチャの引きが悪いせいで、
攻略が大変になったりという事がなくなりますし、
欲しいキャラを確定で取れるので、
自分の思うようなパーティを確実に組めるのも魅力的です。
見た目重視でパンチラする女の子を取るもよし、性能重視で渋いおじさんを取るもよし。
・コンテンツは一通り揃っている
対人、マルチ、一人用ダンジョンと大体のコンテンツは揃っています。
キャラによって向いているコンテンツが違うので、
それぞれに編成を考える必要があって楽しいです。 - 悪い点
- ・内容的に新しさはない
これがこのゲームの一番の欠点で、
コンテンツ的にもそうなのですが、
特に戦闘システムはよくあるオートバトルなので、
目新しさや深さといったものは感じにくいです。
・イベントがいまいちでプレイに変化がない
イベントに関してですが、
イベントと言っても普段と違った方向性の遊びというものがほぼないため、
結局やる事は日常となにも変わらないです。
こういうゲームはどうしても単調になってくるので、何か変化が欲しくなります。 - 総評
- キャラの入手がガチャではないと言う点が本当に大きいです。
他のゲームでは始めたそばから、
新SSRキャラがどうとか、強キャラがこうとかで、
ガチャ引きを急かしてくるものばかりですが、
あれがないだけでここまでストレスを感じずプレイできるのかと言う驚きがありました。
とはいえ、武器はガチャ産の物が強力なので、
ガチャゲーではないと言う事はないのですが、
差が出るのは最終的に火力を盛っていく段階になってからと言うこともあり、
開始からガチャ引けというゲームからは脱却しようとしてるのかなと感じました。
そういう風に、ゲーム設計の部分では褒めるべきものがあるだけに、
ゲーム内容が平凡なのが本当に惜しいです。
とはいえ今後、
現在溢れているガチャ煽りしかしてこないようなゲームよりは、
個人的にはこのゲームのように、
少し違う方向性を持ったゲームが増えて流行っていって欲しいので、
まだプレイしてない方にはぜひ一度触ってみて欲しいゲームです。 - プレイ時間
- 200時間以上
グラフィックス サウンド 快適さ/運営 熱中度/ストーリー ボリューム 3 3 3 2 3
前のページ
- 次のページ
- Pages: 1
4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。