ソニックフォース

公式サイト | : | http://sonic.sega.jp/SonicForce/ |
---|---|---|
発売元・開発元 | : | |
発売日 | : | 2017/11/09 |
価格 | : | パッケージ版:5990円+税 ダウンロード版:5990円+税 |
ジャンル | : | |
レーティング | : | |
備考 | : | |
その他 | : |
特集一覧
ミュージック フロム ゲームワールド:Track 138 「ソニックフォース」「リディー&スールのアトリエ 〜不思議な絵画の錬金術士〜」

毎週,オススメのゲームミュージックCDを紹介する「ミュージック フロム ゲームワールド」。第138回は,「ソニックフォース」のCD3枚組サントラと,「リディー&スールのアトリエ 〜不思議な絵画の錬金術士〜」のCD4枚組サントラという,大ボリュームの2作品を取り上げます。
[2018/01/19 12:00]結のほえほえゲーム演説:第47回「東京ゲームショウで個人的に気になったタイトル五選」

先月開催された東京ゲームショウ2017で,結さんは「東京ゲームショウ公式動画チャンネル」のMCとして現地でさまざまなゲームに触れていました。今回の「結のほえほえゲーム演説」では,結さんが実際に触れたたくさんの作品のなかで,とくに気になったものを紹介していきます。
[2017/10/07 00:00]- キーワード:
- ライター:結
- 結のほえほえゲーム演説
- 連載
- PS4:真・三國無双8
- アクション
- コーエーテクモゲームス
- 三国志
- 東洋風
- 日本
- PS4:Detroit: Become Human
- Quantic Dream
- SF
- ソニー・インタラクティブエンタテインメント
- PC:Sonic Forces
- PS4:ソニックフォース
- CERO A:全年齢対象
- アニメ/コミック
- コミカル
- セガ
- プレイ人数:1人
- Xbox One:ソニックフォース
- Nintendo Switch:ソニックフォース
- Nintendo Switch
- PC:ドラゴンボール ファイターズ
- BANDAI NAMCO Entertainment America
- アークシステムワークス
- ドラゴンボール
- 格闘
- 原作モノ
- PS4:ドラゴンボール ファイターズ
- Xbox One:ドラゴンボール ファイターズ
- Xbox One
- バンダイナムコエンターテインメント
- PC:聖剣伝説2 SECRET of MANA
- PC
- RPG
- CERO B:12歳以上対象
- スクウェア・エニックス
- ファンタジー
- プレイ人数:1〜3人
- PS4:聖剣伝説2 SECRET of MANA
- PS4
- PS Vita:聖剣伝説2 SECRET of MANA
- PS Vita
- TGS 2017
- 東京ゲームショウ
[E3 2017]セガゲームスの飯塚氏と中村氏にインタビュー。今年発売の「ソニックフォース」と「ソニックマニア」の見どころを聞いてきた
![[E3 2017]セガゲームスの飯塚氏と中村氏にインタビュー。今年発売の「ソニックフォース」と「ソニックマニア」の見どころを聞いてきた](/games/350/G035072/20170616137/TN/006.jpg)
セガゲームスは今年の夏から冬にかけて,「ソニックフォース」と「ソニックマニア」という,2つのソニックシリーズを展開する。E3 2017の会期中,SEGA OF AMERICAのブースにて,セガゲームスの飯塚 隆氏と中村 俊氏に,両作の見どころを聞くことができたので,その内容をお届けしよう。
[2017/06/17 00:00]