No Man’s Sky

公式サイト | : | https://www.nomanssky.com/ |
---|---|---|
発売元・開発元 | : | |
発売日 | : | 2016/08/13 |
価格 | : | 6080円 |
ジャンル | : | |
レーティング | : |
|
備考 | : | |
その他 | : |
「No Man’s Sky」,巨大なガス星や超深海の探索など,多数の新要素を追加する大型アップデート“World Part II”を配信開始

Hello Gamesは本日(2025年1月30日),オープンワールド型探索アドベンチャー「No Man’s Sky」の最新無料アップデート「World Part II」の配信を開始した。本アップデートにより,数十億の新しい太陽系と,数兆もの惑星が追加され,新しいテクノロジーを獲得できるようになっている。
[2025/01/30 18:52]「No Man's Sky」や「The Planet Crafter」など,宇宙がテーマの作品がセール価格に。「Steam宇宙探査フェス」が本日スタート

Valveは本日(2024年9月3日),PCゲーム配信プラットフォーム「Steam」にて,イベント「Steam宇宙探査フェス」を開始した。期間は日本時間の9月10日2:00まで。「No Man's Sky」や,「The Planet Crafter」「Kerbal Space Program」など,さまざまなタイトルが割引対象となっている。
[2024/09/03 13:59]ローンチから8年となる「No Man's Sky」,最新アップデート「World Part I」でゲーム世界は大きく変わる

Hello Gamesは,オープンワールド型探索アドベンチャー「No Man’s Sky」の最新無料アップデート「World Part I」(Update 5.0)をリリースした。風速や天候により自在に変化する水面の波や反射表現,雲や霧も生成されるほか,新種バグと戦う新しい共同探検もフィーチャーされる。
[2024/07/18 12:31]「パルワールド」など,多数のサバイバルゲームがセール対象になる「Steam Open World Survival Crafting Fest 2024」が開始

Valveは本日(2024年5月28日),同社が運営するPCゲーム配信プラットフォーム「Steam」にて,オープンワールドサバイバルクラフトゲームを対象とする特集イベント「Steam Open World Survival Crafting Fest 2024」を開始した。期間は,日本時間の6月4日午前2時まで。
[2024/05/28 14:21]自分好みの宇宙船が作れる! 「No Man’s Sky」の無料アップデート「Orbital」の配信が始まる

米国時間2024年3月27日,Hello Gamesは,SFアクションADV「No Man’s Sky」の無料アップデートとなるUpdate 4.6「Orbital」を配信した。これまでの本作ではできなかった自分の宇宙船の外観変更や,宇宙ステーションのデザイン変更など,ゲームの各要素に大きな変更が加えられている。
[2024/03/28 13:49]Access Accepted第764回:発売時の低評価を覆すゲームが増えてきた気がする件

一度広まった悪評はなかなか覆せないというのは世の常だが,そんな逆境を見事に跳ね返したゲームがある。まだ数は少ないかもしれないが,ファンの声に真摯に向き合いながらアップデートを繰り返し,最終的に高評価を得る。そんな例がいくつか出てきているので紹介しよう。
[2023/07/24 08:00]- キーワード:
- PC
- ライター:奥谷海人
- 奥谷海人のAccess Accepted
- 業界動向
- 連載
- PC:No Man’s Sky
- PS4:No Man’s Sky
- PS5:No Man’s Sky
- Xbox One:No Man’s Sky
- Xbox One
- Xbox Series X|S:No Man’s Sky
- Nintendo Switch:No Man’s Sky
- Nintendo Switch
- :No Man's Sky
- PC:Destiny 2
- Xbox Series X|S:Destiny 2
- PS5:Destiny 2
- Xbox One:Destiny 2
- PS4:Destiny 2
- PC:サイバーパンク2077
- Xbox Series X|S:サイバーパンク2077
- Xbox Series X|S
- Xbox One:サイバーパンク2077
- PS4:サイバーパンク2077
- PS4
- PS5:サイバーパンク2077
- PS5
- :サイバーパンクRED
- PC:Grey Skies: A War of the Worlds Story
敵機を倒して新型宇宙船を手に入れろ! 「No Man’s Sky」の無料アップデート「Interceptor」が配信スタート

米国時間2023年4月5日,Hello Gamesは,SFアクションADV「No Man’s Sky」のUpdate 4.2「Interceptor」を配信した。敵対勢力「センチネル」に焦点を当てたもので,新型の敵ロボットや宇宙船が登場し,敵の新型宇宙船を手に入れて自機にできるようになった。
[2023/04/06 13:16]PSVR2に対応した「No Man’s Sky」の無料アップデート「Fractal」が配信開始。新マルチプレイヤーモードの開始や様々な改善も行う

米国時間2023年2月22日,Hello Gamesは,SFアクションADV「No Man’s Sky」の最新無料アップデートとなるUpdate 4.1「Fractal」を配信した。PSVR2への対応を中心としたVR関連の改善や,新しいマルチプレイヤーゲーム「ユートピア」の開始など,改良点は多岐に渡る。
[2023/02/24 08:00]「No Man’s Sky」の最新無料アップデート“Endurance”配信開始。貨物船関連の要素を大幅に刷新

Hello Gamesが開発,運営を行う惑星探査アクション,「No Man’s Sky」の最新無料アップデートとなる「Endurance」の配信が始まった。“2022年最大”を謳う今回のアップデートでは,貨物船関連の要素が大幅に刷新されると共に,新たな遠征やミッションがスタート。グラフィックスも大幅に向上したようだ。
[2022/07/21 13:37]PlayStation VR2版「No Man's Sky」が発表に。State of Playでゲームプレイ映像を公開

本日配信されたPlayStationの「State of Play | 6.3.2022」にて,惑星探査アクションアドベンチャー「No Man's Sky」のPlayStation VR2版が開発中であることが明らかになった。番組では,開発中のゲームプレイ映像が公開された。
[2022/06/03 07:36]「No Man’s Sky」の無料アップデート“SENTINEL”の配信がスタートに。センチネルの大幅改良と共にロボットコンパニオン登場

Hello Gamesは,「No Man’s Sky」の最新無料アップデートとなる「SENTINEL」の配信を開始し,最新トレイラーを公開した。ロボット軍団「センチネル」のAI改善やコンバットシステムの改良などが行われているほか,プレイヤーのコンパニオンとして,AI操作の「Minotaur」を連れ歩くことが可能になる。
[2022/02/17 12:43]自動生成される1800京以上の惑星を探検する「No Man's Sky」がNintendo Switch向けに2022年夏配信に

Hello Gamesは本日(2022年2月10日)配信されたプレゼンテーション番組「Nintendo Direct 2022.2.10」にて,SFアクションアドベンチャー「No Man's Sky」をNintendo Switch向けに2022年夏に配信すると発表した。
[2022/02/10 08:49]「No Man’s Sky」,人気マルチプレイモード“Expeditions”をもう一度,最初からプレイ可能に

Hello Gamesは,SFアクションアドベンチャー「No Man’s Sky」のアップデートを配信し,「Expeditions」がもう一度,最初から楽しめるようになったと発表した。2021年に4回にわたって公開されたマルチプレイモード「Expeditions」は,「Mass Effect」シリーズの宇宙船が登場するなど,プレイヤーの人気を集めた。
[2021/11/26 20:00]「No Man’s Sky」の最新イベント「Expedition Four: Emergence」に巨大なサンドワームが登場

Hello Gamesは,販売中の「No Man’s Sky」の無料シーズンアップデート第4弾「Expedition Four: Emergence」の最新トレイラーを公開し,巨大なサンドワームが大繁殖した惑星に降り立つという,期間限定イベントを明らかにした。ペットとして手なづけたり,乗り物として利用することも可能だという。
[2021/10/21 12:33]「No Man's Sky」の5周年を祝うアニバーサリートレイラーが公開。アップデート第17弾“FRONTIERS”は近日中にアナウンス

Hello Gamesは,SFアクションADV「No Man's Sky」がローンチから5周年を迎えたことを記念して,これまでの軌跡をまとめたアニバーサリートレイラーを公開した。1844京個に達する惑星が自動生成される広大な宇宙を探検するという本作。無料アップデート第17弾も近日中に発表されるようだ。
[2021/08/10 11:19]「No Man’s Sky」のアップデート3.5「Prisms」の配信がスタート。視覚面の強化を中心に,多岐にわたって改善

惑星探査アドベンチャー「No Man’s Sky」の開発・販売を行うHello Gamesは北米時間の2021年6月2日,アップデート3.5「Prisms」を発表し,配信を開始した。今回のアップデートは視覚面の強化を中心とした内容になっており,最新のグラフィックス技術に対応することで,ゲーム世界がより美しくなるという。
[2021/06/03 16:21]「No Man’s Sky」に「Mass Effect」の宇宙船「SSV Normandy SR-1」が登場。フリゲート艦隊に加えられるように

2021年5月21日,Hello Gamesは,「No Man’s Sky」に,SF RPG「Mass Effect」に登場する宇宙船「SSV Normandy SR-1」を実装したと発表した。共同探検の報酬として得られ,プレイヤーのフリゲート艦隊に加えられるとのことだ。
[2021/05/22 10:23]Access Accepted第684回:地の底から這い上がってきたゲーム。開発者の愛とファンの期待

製品である以上,発売時に完成しているべきだ。それはまったくもってその通りなのだが,最近では発売後にアップデートを繰り返し,完成度を高めていくスタイルも珍しくない。その理由はさまざまだが,そうしたタイトルを見捨てず,ファンの期待に応えようとするのは悪いことではないはずだ。今回はそんな開発の動きを辿っていきたい。
[2021/04/26 10:30]- キーワード:
- ライター:奥谷海人
- 奥谷海人のAccess Accepted
- 業界動向
- 連載
- PC:サイバーパンク2077
- PS4:サイバーパンク2077
- Xbox One:サイバーパンク2077
- PC:Marvel's Avengers
- PS5:Marvel's Avengers
- Xbox Series X:Marvel's Avengers
- PS4:Marvel's Avengers
- Xbox One:Marvel's Avengers
- PC:No Man’s Sky
- PC
- PS5:No Man’s Sky
- PS5
- Xbox Series X:No Man’s Sky
- Xbox Series X
- PS4:No Man’s Sky
- PS4
- Xbox One:No Man’s Sky
- Xbox One
「No Man’s Sky」,最新無料アップデート“Expeditions”の配信がスタート。マイルストーンを達成していく新ゲームシステムなどを追加

Hello Gamesが,「No Man’s Sky」向けの最新アップデート「Expeditions」の配信を開始し,最新トレイラーを公開した。仲間達と一緒に旅をする最新ゲームモードを実装したほか,マイルストーンを達しすると報酬が得られるシステムや,別れた仲間と落ち合う専用惑星が登場するなど,内容は多岐にわたっている。
[2021/04/01 12:30]「No Man’s Sky」,最新アップデートの“Companions”で,惑星の生物をペットにしよう

Hello Gamesは2021年2月17日,発売中の宇宙探索アドベンチャー「No Man’s Sky」の最新無料アップデートとなる「Companions」の配信を開始し,アップデートの内容を紹介するトレイラーを公開した。「Companions」では,惑星に暮らす野生生物を手なづけて,ペットにできるようになる。
[2021/02/19 18:36]「No Man’s Sky」の最新無料アップデート“Origins”の配信がスタート。発売から4年を経て宇宙はさらに多様に

イギリスのHello Gamesは,発売中の宇宙探索アドベンチャー「No Man’s Sky」の最新無料アップデート「Origins」の配信を開始した。発売から4年が経過する本作だが,より美しく多様になったグラフィックスや新デザインのインタフェースまで,膨大なコンテンツの追加や変更,改良が行われている。
[2020/09/24 12:05]宇宙探索アドベンチャー「No Man’s Sky」の最新無料DLC「BEYOND」がリリース。マルチプレイのグレードアップやVR対応

Hello Gamesは北米時間の2019年8月14日,発売中の「No Man’s Sky」の最新アップデートとなる「BEYOND」をリリースした。マルチプレイモードが強化されたほか,PC版およびPS4版ではVRに対応。このほか,さまざまな改良点が加えられ,3年におよぶアップデートで見違えるような作品に仕上がった。
[2019/08/15 16:14][GDC 2019]「No Man’s Sky」を生み出したHello Gamesのショーン・マレー氏が明かす,大炎上を乗り切ったプログラマーらしい思考法
![[GDC 2019]「No Man’s Sky」を生み出したHello Gamesのショーン・マレー氏が明かす,大炎上を乗り切ったプログラマーらしい思考法](/games/335/G033597/20190321016/TN/011.jpg)
Game Developers Conferenceでは初の試みとなる,開発者達の過去を振り返るセッション「Developer’s Journey」にて,「No Man’s Sky」を手掛けたHello Gamesのショーン・マレー氏が登壇し,リリース後の数年間を振り返った。批判や悪意あるコメントに晒されつつも,プログラマーらしいやり方で乗り越えることに成功したようだ。
[2019/03/21 17:16]「No Man’s Sky」の新たな大型アップデート「Visions」が公開。より多彩な惑星環境を追加

Hello Gamesは,「No Man’s Sky」の大型アップデート「Visions」を,北米時間の2018年11月22日に公開する。海にフォーカスした「The Abyss」が公開されたばかりだが,今回は地表を拡張し,さらに豊かな生態系が表現されるほか,墜落した探査衛星や古代生物の化石発掘などもできるという。
[2018/11/22 15:15]「No Man’s Sky」に海洋生物や建造物を追加する大型無料アップデート「The Abyss」が公開

イギリスのHello Gamesは,発売中の惑星探索アドベンチャー「No Man’s Sky」の大型アップデート1.7「The Abyss」を公開した。海洋生物や植物,建造物などを追加するという内容で,“ノーティロン”と呼ばれる小型潜水艦に加えて,新たな物語「The Dreams of the Deep」が用意されている。
[2018/10/30 16:01]「No Man’s Sky」,2018年7月24日のアップデート「NEXT」でマルチプレイモードを追加

Hello Gamesは,2016年に発売された「No Man’s Sky」の最新アップデート「NEXT」のプレビュートレイラーを公開し,マルチプレイモードの実装をアナウンスした。仲間と共に惑星を探索したり,ほかのチームと戦ったりできるほか,グラフィックスも大幅に改良され,基地設営の自由度も増えるという。
[2018/07/18 13:52]「No Man’s Sky」の最新アップデート,“Path Finder”の情報が公開

Hello Gamesは,発売中のアクションアドベンチャー「No Man’s Sky」の最新アップデート「The Path Finder」を紹介する最新トレイラーとリリースノートを公開した。PS4 Pro向けの4K解像度をサポートするほか,バギーの追加や宇宙船の交換など,盛りだくさんな内容になっている。
[2017/03/09 17:57][GDC 2017]「No Man’s Sky」のセッションで,Hello Gamesのショーン・マレー氏がインディーズサポートプログラムを発表
![[GDC 2017]「No Man’s Sky」のセッションで,Hello Gamesのショーン・マレー氏がインディーズサポートプログラムを発表](/games/335/G033597/20170304014/TN/007.jpg)
惑星から動植物に至るまでを,ほぼ無限に自動生成できる独自のゲームエンジンで2016年の話題作となった,「No Man’s Sky」。その開発者であるショーン・マレー氏が登壇したGDC 2017のセッションで,Hello Games独自のインディーズサポートプログラム「Hello Labs」が発表された。
「No Man’s Sky」でアップデート「Foundation Update」が配信。新しいゲームモードや増設可能なプレイヤーの基地が登場

Hello Gamesは,宇宙探索アドベンチャー「No Man’s Sky」で初となる大型アップデート「Foundation Update」を配信した。発売から3か月以上が経過し,厳しい意見が相次いでいた「No Man’s Sky」だが,さまざまなバグ修正やゲームシステムの調整,2つのゲームモードの搭載など,盛りだくさんのアップデートが加えられるようだ。
[2016/11/29 14:10]「Radeon Software Crimson Edition 16.8.2 Hotfix」リリース。「No Man’s Sky」とオープンβ版「Paragon」最適化版として
[2016/08/15 11:57]「No Man’s Sky」は独立系ゲーム開発者とパブリッシャの関係を変化させる可能性を持っている

Hallo GamesのSean Murray氏は,「No Man’s Sky」の成功が,大手パブリッシャが独立系ゲームをどのように見るかについて,大きなインパクトを与え得ると信じている。
圧倒的スケールの宇宙探索アドベンチャー「No Man’s Sky」,探索や戦闘,売買,生存の要素を紹介する新トレイラー4本が一挙公開

SIEJAは本日,発売迫るPS4用宇宙探索アドベンチャー「No Man’s Sky」の新たなトレイラー「ギャラクシーガイド」全4本を公開した。844京6744兆737億955万1616個もの惑星が存在するという圧倒的なスケールが話題となっている本作。今回のトレイラーは,本作の魅力である「探索」「戦闘」「売買」「生存」を紹介するものだ。
[2016/08/05 17:15]熱波や放射能,そして獰猛な生物から生き延びろ。「No Man’s Sky」のサバイバル要素を紹介する最新トレイラー公開

Hello Gamesは,PC版の発売日まで残すところ2週間ほどとなった「No Man’s Sky」(PC / PlayStation 4)の新たな映像を公開した。これまでに公開されてきた,探索,戦闘,交易に続き,今回はサバイバルに関する新情報が含まれている。
[2016/07/28 13:02]「No Man’s Sky」の戦闘にフォーカスした最新ムービーが公開

Hello Gamesが開発を手がけているアクションアドベンチャー「No Man’s Sky」の最新ムービーが公開された。1844京を超える膨大な惑星を探索できる本作だが,今回のムービーは“戦闘”にフォーカスした内容となっている。宇宙にはプレイヤーを監視しているロボット集団が存在しており,ヤツらと戦うか,平和的に対応するかはプレイヤー次第だ。
[2016/07/21 14:14]発売が近づく「No Man’s Sky」の最新ムービーが公開。多種多様な生物や植物の姿を確認しよう

広大な宇宙に浮かんだ1844京超もの惑星を巡るオープンワールド型アクションアドベンチャー「No Man’s Sky」の最新ムービーが公開された。ゲームプレイの中核である“探索”にフォーカスした内容となっており,惑星ごとに異なる地表の雰囲気や,そこに生息する多種多様な動物や植物の姿が確認できる。
[2016/07/15 16:34]「No Man’s Sky」がマスターアップ。1844京個もの惑星を探索する旅への出発が近づく

Hello Gamesは,新作アクションアドベンチャー「No Man’s Sky」がマスターアップしたことを公式ツイッターでアナウンスした。広大な宇宙を小型宇宙船で飛び回って,1844京6744兆737億955万1616個も存在するという惑星を探索しながら,交易や戦闘を行う本作がプレイできるまでもう少しだ。
[2016/07/08 13:53]無限に続く宇宙を探訪する「No Man’s Sky」の新たなゲームプレイ映像が公開

2016年6月21日に海外ローンチが予定されている「No Man’s Sky」の最新トレイラーが公開された。約15分の映像には,極寒の惑星を探索していく様子をはじめ,武器のアップグレード要素や宇宙ステーションの存在,複数のNPCが登場することなどが紹介されている。発見した惑星や動物に,好きな名前を付けることもできるようだ。
[2016/04/19 14:17]無限の宇宙を飛び回れる「No Man’s Sky」の海外発売が6月21日に決定。PC版もSteamでリリース

Sony Computer Entertainment AmericaとHello Gamesは,1800京を超える惑星を自由に探索できるというアドベンチャーゲーム「No Man’s Sky」を2016年6月25日に発売するとアナウンスした。これに合わせてSteamの公式ページも公開され,6月25日にPC版がローンチされることも明らかになっている。
[2016/03/04 12:12]