スクウェア・エニックスから2020年3月3日に発売となる
「FINAL FANTASY VII REMAKE」 の最新情報が公開された。
キャラクター や
バトルシステム ,またTGS 2019で公開された,
アプス戦のプレイムービー も公開されているので,本作に期待するファンはぜひチェックしてみよう。
「FINAL FANTASY VII REMAKE」アプス戦プレイムービー
「FINAL FANTASY VII REMAKE」アプス戦プレイムービー
VIDEO
関連記事
東京ゲームショウ2019の3日目となる9月14日,PlayStationブースにて,「FINAL FANTASY VII REMAKE」 のステージイベントが行われた。このステージは,実機プレイを通じて,プロデューサーの北瀬佳範氏 が解説を行うというもの。ミニゲームや召喚獣との共闘シーン も披露されたので,その内容をまとめてお伝えする。
[2019/09/14 16:38]
ストーリー
星から吸い上げた生命エネルギー《魔晄》。
《ミッドガル》――八基の魔晄炉を有する階層都市。
魔晄によって世界を掌握した巨大企業《神羅カンパニー》と
星を守るために立ち上がった反神羅組織《アバランチ》が激突する。
元ソルジャーのクラウドは、傭兵として
アバランチの《壱番魔晄炉爆破作戦》に参加していた。
魔晄炉爆破の余韻響く八番街。
炎に包まれる街で、死んだはずの宿敵の幻影が揺らめく。
消し去りたい過去の幻影に導かれ、彼女と出会う。
花売りの女性が差し出した黄色い花。
花言葉は――《再会》
その刹那、ふたりを取り囲む黒い影――《運命の番人》。
今、想いが再び星を巡る。
キャラクター
◆ティファ・ロックハート Tifa Lockhart Voice Cast:伊藤歩
「あの頃に想像していたピンチって、こんなんじゃなかったな」
反神羅組織アバランチのメンバー。
七番街スラムの酒場《セブンスヘブン》を切り盛りしている。
神羅カンパニーに敵対する気持ちはあるものの、今回の魔晄炉爆破作戦には乗り切れずにいる。
気持ちが揺らぐ中、幼馴染みのクラウドと再開する。
◆バレット・ウォーレス Barret Wallace Voice Cast:小林正寛
「ハッ、上等だ! ぜーんぶ、オレが背負ってやる!」
反神羅組織アバランチのリーダー。
過激な活動を危険視され、本家アバランチからは追放処分となっている。
それからは、ミッドガルで仲間たちと独自に活動を続けている。
普段は、七番街スラムの自警団として地域に貢献しており、娘のマリンを溺愛するパパという一面もある。
バトルシステム
敵の弱点ポイントや行動パターンを見極め、魔法やアビリティを選択する。
FFらしいコマンドバトルをベースに、直感的なアクションが融合した戦略性が高いバトルシステム。
時間経過やキャラクターの行動に応じて溜まる「ATBゲージ」を消費することで、「アビリティ」「魔法」「アイテム」などのバトルコマンドが使用可能。
ウェイトモード
バトル中にコマンドメニューを開くと、時間の経過が遅くなる “ウェイトモード”となり、じっくり戦略を考える時間が生まれる。
コマンドメニューから選択出来るのは「アビリティ」「魔法」 「アイテム」、そして「リミット技」。
敵の弱点や戦況をみて次のアクションを選択できる。
ショートカット
コマンドはボタンにショートカットを登録可能なため、 コマンドメニューを開かずとも使うことが可能。
使用頻度の高い技をセットしておけば、アクションゲームのように途切れのないバトルになる。
バースト
敵のHPゲージの下にあるバーストゲージ。
攻撃を与えることで上昇し、最大まで溜まると敵はバースト状態となる。
バースト中の敵は行動不能となり、ダメージも通常より多く与えられる。
クラウドのアビリティ|バーストスラッシュ」 バーストゲージを溜めやすいアビリティも存在する
仲間コマンド
操作キャラクターはバトル中に方向キーで切り替えられるが、 切り替えずともL2、R2ボタンで仲間のコマンドメニューを開き、バトルコマンドを指示することが可能。
操作キャラクターはクラウドのままバレットのアビリティを選択
リミットブレイク
敵からダメージを受けるごとにリミットゲージが溜まり、ゲージが溜まりきると非常に強力な各キャラ固有のリミット技を発動できるようになる。
ティファのリミットブレイク「サマーソルト」
バレットのリミットブレイク「グレネードボム」
マテリア
マテリアを武器や防具に装着することで、 魔法などのアビリティを使うことができるようになる。
魔法マテリアを始めとして、コマンドマテリアや独立マテリア等種類は様々あり、召喚マテリアでは召喚獣を呼び出せる。
スロットによってはマテリアを組にでき、 組にすることで効果を変化させることも可能。
魔法マテリア
<いかずち>
サンダー等の雷属性の魔法が使えるようになるマテリア。
マテリアは使用することで成長し、より強力な魔法が使用できるようになる。
サンダーは「サンダー」→「サンダラ」→「サンダガ」へと進化。
<じかん>
仲間の行動スピードを早めるヘイスト、敵の動きを遅くするスロウ等の時魔法が使えるようになるマテリア。
対象に時間系の状態変化を付与する。
敵の動きを一時的に止める「ストップ」
支援マテリア
<ぞくせい>
組にした魔法マテリアの属性を武器や防具につけることができるマテリア。武器には属性が付与でき、防具には耐性が付与される。
ブリザド等の氷属性魔法が使えるようになる魔法マテリア<れいき>と、 支援マテリア<ぞくせい>を組み合わせ武器が水属性を纏っている
召喚獣
召喚マテリアを装備することで、特定のバトル中サモンゲージが溜まると呼び出すことができるようになる。
召喚獣はオートで戦闘を行い、帰還時には強力な必殺技を放つ。
召喚獣には指示を出し固有アビリティを発動することも可能
イフリート Ifit
炎の召喚獣。獰猛な魔人の姿をしている。
あらゆるものを容赦なく焼き尽くす荒々しい存在だが、ひとたび力を借りれば、心強い味方となる。
イフリートの必殺技「地獄の火炎」
FFVII REMAKEの世界
FFVIIで登場したロケーションを高クオリティで忠実に再現。
オリジナル版では探索できなかったロケーションも複数追加。
七番街スラム
七番プレートの下に広がるスラム街。
空を塞がれ薄暗い街に、ミッドガル建造中に出た廃材を利用した建物が並ぶ。
酒場《セブンスヘブン》や自警団による《初心者の館》などを中心に、活気あるコミュニティを形成している。
セブンスヘブン
七番街スラムにある酒場。夜な夜な労働者の憩いの場となっている。
名物はカクテルの《コスモキャニオン》と、看板娘ティファの笑顔。
ダーツが設置されており、街の猛者たちがスコアを競い合っている。
閉店後は、反神羅組織アバランチのアジトという裏の顔を見せる。
スクリーンショット
キャラクターの繊細な表情の変化により、 物語への没入感がさらに高められる。
※画面は開発中のものです。
尊贈造孫造属造�造足造谷 G123造�促族臓村促�
�坦其臓臓則G123