HoloLens
ムービー一覧
「ポケモンGO」をHoloLensで楽しむコンセプト実証デモをNianticがMicrosoft Ignite 2021で公開。両社はAR分野でコラボへ

Nianticは本日,MicrosoftとAR分野でのコラボを行うとIgnite 2021にて発表し,MR対応ウェアラブルデバイス「HoloLens」で「ポケモンGO」を楽しむコンセプト実証デモを公開した。あくまでもアイデア検証用の試作だが,映像では,屋外で実際に目の前にいるピカチュウに餌をあげるなどのシーンを確認できる。
[2021/03/03 11:48]MR-HMD「HoloLens」のE3 2015体験アトラクションはこんな感じだった。現実/仮想がミックスされた「Halo 5:Guardians」の世界を歩く

MicrosoftはE3 2015の同社ブースにて,複合現実型ヘッドマウントディスプレイ「HoloLens」の,ちょっとしたデモアトラクションを用意していた。“「Halo 5:Guardians」の世界を模したセット内をHoloLensを付けて歩く”という体験が可能だったわけだが,それを追体験できる映像も見てみよう。
[2015/06/26 16:09][E3 2015]AR-HMD「Microsoft HoloLens」対応の「Minecraft」デモが披露。神の視点でマップのオブジェクトを操作可能に
![[E3 2015]AR-HMD「Microsoft HoloLens」対応の「Minecraft」デモが披露。神の視点でマップのオブジェクトを操作可能に](/games/302/G030248/20150616004/TN/001.jpg)
Microsoftは本日,ロサンゼルスでプレスカンファレンス「Xbox E3 2015 briefing」を開催し,拡張現実対応のメガネ型デバイス「Microsoft HoloLens」に対応した,「Minecraft」のデモを披露した。HoloLensに映し出されるインタフェースを使って,神の視点でMinecraftのプレイが可能となるようだ。
[2015/06/16 03:25]