スクウェア・エニックスは2023年5月12日,MMORPG
「ファイナルファンタジーXIV」(
PC /
PS5 /
PS4 /
Mac)の情報番組
「第77回FFXIVプロデューサーレターLIVE」(以下,PLL)を配信した。
「パッチ6.4実装コンテンツ特集Part2」と題された今回のPLL。すでに速報でお届けしているように,冒頭では「玉座の咎人」パッチトレイラーと,公開予定日が発表された。気になる
公開日は2023年5月23日だ。
なお,番組最後のお知らせで触れられたが,24時間メンテナンスではなく,アップデートは当日中の公開予定となる。
関連記事
スクウェア・エニックスは本日(5月12日),MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」の情報番組「第77回 FFXIVプロデューサーレターLIVE」にて,最新パッチ6.4“玉座の咎人”を2023年5月23日に実装すると発表した。これに合わせて最新トレイラーも公開されている。※メーカーからのリリースを追加しました
[2023/05/12 20:27]
出演はおなじみ「ファイナルファンタジーXIV」プロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏(左)とグローバルコミュニティプロデューサーの室内俊夫氏(右)
 |
まずはおさらいとして,「パッチ6.4」の実装項目のうち,前回までに発表された内容を振り返った。
ジョブ調整
より詳細な内容としてまず語られたのは「ジョブ調整」に関するものだ。個々の調整内容については,パッチノート公開時に改めて発表されるが,全体的な方向性などの説明が行われた。それによると,今回は大規模な改修は行われず,ロール内でのバランス調整がメインとのこと。その中でも大きめの調整となるナイトや竜騎士の改修ポイントが紹介された。
PvPアップデート
パッチ6.4からはPvPのシリーズ4,およびクリスタルコンフリクトのシーズン7が開幕する。クリスタルコンフリクトでは,上位入賞者に追加報酬を予定しているとのこと。追加報酬はトークン形式で,それを集めて消費することでヘルハウンド武器にエフェクトを追加できるようになるそうだ。
赤黒い炎が揺らめくエフェクトが追加されている
 |
 |
フロントライン調整
同じくPvP関連となるフロントラインの調整内容が発表された。今回から,専用UIが実装されるが,従来どおりのUIでプレイすることも可能とのこと。また,外縁遺跡群(制圧戦)に関してはリニューアルにつき,一時閉鎖が予定されている。
一方,フィールド・オブ・グローリー(砕氷戦)に関してはルール調整が実施される予定だ。もっとも大きな変更点として,地形と氷の配置がガラリと変化する。そしてアイスドトームリスが再出現するようになるなど,スコアに関する変更も多数予定されている。
ゴルベーザ討滅戦
今回のパッチトレイラーでも登場していたゴルベーザ討滅戦が,テストサーバーの実機にて紹介された。ゴルベーザとは巨大なキューブ状の物体の上で戦うことになるようで,端っこから身を乗り出すと当然ながら落下する。そのほか,戦闘序盤を実際にプレイし,ゴルベーザのいくつかの攻撃パターンがお披露目された。
武器デザインコンテスト入賞作実装
今回,新たな“アラガントームストーン:神曲”が追加されるが,そちらで交換可能になる装備の一例として,武器デザインコンテストの入賞作が実装されることが発表された。
こちらはいつもの紙ベースでのチラ見せとなった。デザインコンテスト入賞作は各2作品あるが,もう1作品については後日の実装が予定されているようで,詳細は明かされなかった。
青魔道士のデザインコンテスト武器のみ,アラガントームストーンの交換ではなく,コンテンツ報酬となっている
 |
また,デザインコンテスト武器の実装にともない,防具の実装も予定されている。こちらはデザインコンテスト入賞作に合うように開発側が新たに作成したものになる。
万魔殿パンデモニウム:天獄編
続いて実機でお披露目されたのは「万魔殿パンデモニウム:天獄編」で,第1層のボス「コキュートス」とのバトルだ。画面では,いわゆる“真心ライン”と呼ばれる床の模様が確認できる。フィールド自体は一見広いように見えるのだが,戦闘が始まると,ほどなくして真心ラインの外側がダメージ(ペイン)を受けるエリアになっていた。
吉田氏曰く,第4層は新鮮で楽しいけれど,ノーマルでも難しめとのこと。「床もいろいろ変化するし……」という気になる発言もあった。
ここで零式の報酬に関する変更も発表された。現時点では「万魔殿パンデモニウム零式:天獄編」のみの変更になるが,今後は今回の調整を踏襲したものになっていくようだ。全体的な装備入手の緩和になっている。
レイド関連の入手装備
休憩を挟んでの後半は,レイド関連で入手できる装備のチラ見せから行われた。
無人島開拓アップデート
無人島開拓アップデートでは,今回の注目点である庭具の設置について詳細が語られ,実機上で実際の配置手順などが解説された。手持ちの庭具を無人島に設置する場合,投影して設置するのだという。使用時に庭具自体はBIND(プレイヤーキャラに帰属)されるものの,アイテムを消費して設置するわけではないため,設置数が許す限り同じ庭具を何度でも設置可能となるようだ。
また,「アイルプリズム」を消費して庭具を“リスト登録”することで,手持ちにない状態でも無人島に設置できる。これに合わせて「アイルプリズム」の製作個数が増量予定となる。また,無人島の庭具は各種カララントを消費することで染色も可能だ。
アップデート後は無人島のUI上に庭具管理のアイコンが追加される。「庭具の投影」を選ぶとマップ上の庭具の配置可能エリアが青で表示され,そこへ庭具を配置していくという形式だ。
庭具の配置は庭具管理のアイコンから
 |
アイテム欄にある庭具を配置する場合,投影しての設置となるため,消費されることはない。また,無人島に庭具を配置する際,BIND属性が付与される
 |
投影するため,1個の庭具を複数配置することも可能
 |
「アイルプリズム」を消費してリストに登録すれば庭具を持ってきていなくても配置できる
 |
吉田氏が行った手順を解説をまとめた映像で再度確認も
 |
無人島開拓の報酬なども公開された
 |
 |
庭具つながりということで新規実装予定のハウジング関連アイテムもチラ見せ
 |
 |
 |
ヴァリアント&アナザーダンジョン第2弾「六根山」
続いて,パッチ6.45で公開が予定されている新ダンジョン「六根山(ろっこんせん)」の紹介が行われた。まずはヴァリアントダンジョンとアナザーダンジョンについてのおさらいから。
その後,実機を用いて実際にヴァリアントダンジョン「六根山」へ。
「コンテンツ情報」の「特殊ダンジョン探索」を選択し,ヴァリアントダンジョンおよびアナザーダンジョンのUIを呼び出す。今回の同行者はハンコックのようだ
 |
ダンジョン内での行動に応じて物語が変化するのがヴァリアントダンジョンの特徴だ。クリアしたストーリーは探索記として追加されていく
 |
同行者であるハンコックとともに,ヴァリアントダンジョン内を探索していく。第1弾のシラディハ水道と同様,まずは3つの分岐があるようだ
 |
突入人数に応じて敵の強さが変化するため,ソロでもクリア可能。ヴァリアントアクションを利用することで自分のロールでは行えないアクション(例えば回復など)を行える
 |
道中,樹の幹に小さな像がはめ込まれているのを発見。これを取る,取らないといった行動などでストーリーに変化が生じる
 |
「六根山」では景観もひとつのポイント。なぜか温泉まであり,フォトスポットとしての利用もできそうだ
 |
最初のボスらしき「花遁のヨザクラ」。残念ながら公開はここまでとなった
 |
 |
 |
 |
報酬などに関してもチラ見せされた。
新規マウント・ミニオンなど
最後にパッチ6.4で実装予定のマウントやミニオンなどが公開された。なお,紹介されたのは実装が予定されているものの一部とのことだ。
お知らせ
PLL恒例のお知らせコーナーでは,ファンフェスティバルのストリーミング配信や会場で行われるスペシャルバトルなどが発表された。
スペシャルバトルは「アスラ討滅戦」で,ファンフェス終了後にゲーム内に実装予定のコンテンツを先行体験できる。最後に予約受付中の「
ファイナルファンタジーXVI」についても触れ,吉田氏からは「みなさんがFFXVIを遊んでくれたあとに(FFXIVで)コラボなどもやっていければ」との発言もあった。