- 概要
- ニュース(124)
- 特集&連載(7)
- レビュー(0)
- テストレポート(6)
3DMark

|
3Dベンチマーク「3DMark」バージョン2.29.8294登場。「XeSS feature test」の対応バージョンを拡充

欧州時間2024年9月3日,UL Benchmarkは,3Dグラフィックスベンチマークアプリ「3DMark」のバージョン2.29.8294をリリースした。本バージョンは,「Intel XeSS feature test」(Intel XeSS機能テスト)に,XeSS 1.3.1/1.2/1.1の選択機能を追加したものだ。
3Dベンチマーク「3DMark」のバージョン2.28.8228が登場。いくつかのマイナーバグを修正。4Gamerミラーでも配信中
[2024/05/03 11:32]「3DMark」に新レイトレーシングテスト「Solar Bay」が登場。スマホでも実行できるマルチプラットフォームベンチマーク

欧州時間2023年8月14日,UL Solutionsは,グラフィックスベンチマークソフト「3DMark」に,新しいマルチプラットフォームテストとなる「Solar Bay」をリリースした。Solar Bayは,PCおよびAndroid端末で実行できるマルチプラットフォームのレイトレーシングテストである。
[2023/08/16 20:19]3Dグラフィックスベンチマークの大定番「3DMark」の最新事情。無料版インストーラも公開中

UL Benchmarkが展開する「3DMark」は,2013年2月に公開されて以来,アップデートを重ねて,3Dベンチマークソフトにおける定番中の定番として,10年間変わらぬ高い評価を得ているソフトウェアだ。本稿では,3DMarkの最新事情を紹介するとともに,無料体験版のインストーラを配信する。
[2023/05/26 17:00]UL,「3DMark」のバージョン「2.22.7334」にベンチマーク選びが分かりやすくなる新機能を追加
[2022/01/11 19:32]「3DMark」のバージョン2.20.7274が登場。リザルト画面に同じテストを再実行するボタンを追加
[2021/09/29 19:07]「3DMark」のバージョン2.20.7256を公開。いくつかの問題を修正したマイナーアップデート
[2021/09/15 15:50]「3DMark」のバージョン2.18.7185がリリース。GeForce RTX 30シリーズで「Port Royal」の性能に生じていた問題を修正
[2021/05/18 11:44]「3DMark」に新テスト「Wild Life Extreme」が追加。M1 Macにも対応する高負荷なクロスプラットフォームテスト

フィンランド時間2021年5月3日,UL Benchmarksは,グラフィックスベンチマークアプリ「3DMark」のバージョン2.18.7181をリリースした。新バージョンは,新しいクロスプラットフォームテスト「Wild
「3DMark」のバージョン2.16.7113が公開。新しいリザルト画面における問題を修正
[2020/12/04 18:59]「3DMark」のバージョン2.16.7094でリザルト画面が一新。自分のスコアを似たような構成のPCによるスコアと比較できるように

フィンランド時間2020年11月26日,UL Benchmarksは,「3DMark」のバージョン2.16.7094をリリースした。本バージョンでは,リザルト画面が一新されて,計測結果を似たような構成のPCによるスコアと比較したり,実際のゲームにおける予想フレームレートを表示できるようになったのが見どころである。
[2020/11/30 13:33]「3DMark」のバージョン2.15.7088が登場。GPU識別機能を改善したマイナーアップデート
[2020/11/17 19:24]「3DMark」のバージョン2.14.7042が公開。DLSS機能テストにおける問題を修正
[2020/10/21 14:08]「3DMark」にバージョン2.13.7009が登場。「DLSS機能テスト」がDLSS 2.0に対応して品質モードを選べるように

フィンランド時間2020年9月22日,ULは,「3DMark」のバージョン2.13.7009を公開した。1つ前のバージョン2.13.7004で,DLSS機能テストが「DLSS 2.0」に対応するアップデートが行われており,本バージョンは,残っていた小さな問題を修正したものとなる。4Gamerミラーも更新したので,GeForce RTX 30,20ユーザーはぜひ試してほしい。
[2020/09/23 14:53]繁体字中国語表示に対応した「3DMark」のバージョン2.11.6866が公開

フィンランド時間2020年1月21日,「3DMark」のバージョン2.11.6866が登場した。表示言語に繁体字中国語を追加したマイナーアップデートで,これにより3DMarkが対応する言語は,英語,ドイツ語,日本語,韓国語,ロシア語,簡体字中国語,繁体字中国語,スペイン語の8言語となった。ベンチマークスコアへの影響はないとのことだ。
[2020/01/22 18:21]「3DMark」にバージョン2.11.6846が登場。「VRS feature test」に新テストモード「Tier 2 test」が加わる

フィンランド時間2019年12月5日,ULは,「3DMark」の新バージョンとなるバージョン2.11.6846をリリースした。Advanced EditionとProfessional Editionの「VRS feature test」に,「Tier 2 test」と呼ばれる新しいテストモードが追加となったのがトピックである。4Gamerミラーは更新済みなので,ユーザーはダウンロードを。
[2019/12/09 15:34]「3DMark」のバージョン2.10.6799が公開。Steam版の修正に合わせたマイナーアップデート

フィンランド時間2019年9月26日,ULは,「3DMark」のバージョン2.10.6799をリリースした。Steam版に加えた修正に合わせてのアップデートとのことで,2日前の9月24日にリリースされたバージョン2.10.6797から中身は事実上変わっていないという。4Gamerミラーも更新したので,必要な人はアップデートを。
[2019/09/26 19:13]「3DMark」がバージョン2.10.6771に緊急アップデート。「Time Spy Stress test」が起動しない問題に対応

フィンランド時間2019年9月5日,ULは,「3DMark」のバージョン
「3DMark」のバージョン2.10.6762が公開。Time Spyテストにおける問題を修正したマイナーアップデート

フィンランド時間2019年9月3日,ULは,「3DMark」のバージョン2.10.6762を公開した。Time Spyテストにおけるまれな問題を修正したというマイナーアップデートで,スコアに影響のある変更はないとのことだ。4Gamerミラーも更新済みなので,ユーザーはアップデートをお勧めする。
[2019/09/04 17:14]「3DMark」のバージョン2.10.6751に「Variable Rate Shading」のテスト機能が実装される。実行にはTuring世代GPUかIce Lake世代CPUが必要

フィンランド時間2019年8月26日,ULは,「3DMark」の新バージョンとなるバージョン2.10.6751をリリースした。本バージョンは,Windows 10の新機能「Variable Rate Shading」の処理性能を検証する新テスト「VRS feature test」が,Advanced EditionとProfessional Editionに追加となったのが見どころである。
[2019/08/27 18:17]「PCIe feature test」を追加した「3DMark」のバージョン2.9.6631が公開。Steamでは有料版が85%引きで販売中

フィンランド時間2019年6月25日,ULは,「3DMark」のバージョン2.
グラフィックスベンチマーク「3DMark」とPC総合ベンチマーク「PCMark 10」がマイナーアップデート

フィンランド時間2019年6月6日,ULは,同社製ベンチマークアプリケーション「3DMark」
「3DMark」のバージョン2.8.6572がリリース。細かい改良のみのマイナーアップデート版

フィンランド時間2019年5月20日,ULは,「3DMark」のマイナーアップデートとなるバージョン2.8.6572をリリースした。ライセンスキーの入力やAdvanced Editionにおける結果表示の改善といった細かい改良を加えたものとなっている。4Gamerでも公式ミラーを開始したので,ユーザーはアップデートしておこう。
[2019/05/21 16:30]3度めの正直。1週間で3回めとなる「3DMark」のマイナーアップデート「2.8.6546」が公開に

「1週間のうちに3回もアップデートさせてしまって申し訳ない。3度めの正直だ」というULからのメッセージとともに,さらなるバグ修正の入ったマイナーアップデートとなる「3DMark」バージョン2.8.6546が公開となった。ユーザー各位は4Gamerの公式ミラーからダウンロードしてほしい。
[2019/03/16 11:07]「3DMark」がバージョン「2.8.6536」に緊急更新。4Gamerミラーは差し替え済み

フィンランド時間2019年3月12日,「3DMark」のバージョン2.8.6536が公開となった。3月11日版のリリースで「3DMarkのメインメニューから英語とドイツ語以外の表示を行えなくなった」問題に対応する緊急アップデートだ。4Gamerミラーは更新済みなので,ユーザーはアップデートをお忘れなく。
[2019/03/13 11:48]UL,「3DMark」のバージョン2.8.6528を公開。インストール先のフォルダ名に使えるのはラテン文字のみに

フィンランド時間2019年3月11日,ULは,「3DMark」のマイナーアップデートとなるバージョン2.8.6528を公開した。インストール先のフォルダ名に使えるのをラテン文字のみにしたとのことだ。また,「Port Royal」ベンチマークおよび「NVIDIA DLSS feature test」も更新したという。
[2019/03/12 14:58]「3DMark」のバージョン2.8.6446が公開。細かな問題に修正の入ったマイナーチェンジ版

フィンランド時間2019年2月12日,ULは,「3DMark」のマイナーアップデート版となるバージョン2.8.6446をリリースした。DirectX 12非対応システムでAPI Overhead feature testに生じていた問題にメスの入った,バグ修正版という扱いだ。4Gamerミラーは更新済みなので,ユーザーにはアップデートをお勧めする。
[2019/02/13 16:29]「3DMark」のレイトレベンチ「Port Royal」にNVIDIAのDLSS専用テストが加わる

フィンランド時間2019年2月4日,ULが「3DMark」のバージョン2.
「3DMark」バージョン2.7.6296が登場。レイトレベンチ「Port Royal」リリース後のバグ潰し版リリース

フィンランド時間2019年1月21日,ULは,「3DMark」のバージョン2.7.6296を公開した。リアルタイムレイトレーシングに対応する新ベンチマーク「Port Royal」の登場後に判明した問題の修正を図る,メジャーアップデート後恒例のバグ潰し版リリースだ。4Gamerでは公式ミラーを更新済みなので,ユーザー各位は忘れずダウンロードしてほしい。
[2019/01/22 12:08]Android版「3DMark」がアップデート。Vulkan版「Sling Shot Extreme」に最適化が入る

フィンランド時間2019年1月16日,ULのベンチマーク部門であるUL Benchmarksは,Android端末向け「3DMark」のバージョン2.0.4589をリリースした。新バージョンでは,「Sling Shot Extreme」のVulkan版テストに改良が入り,
PC版「3DMark」がバージョン「2.4.4264」にアップデート。スコアランキングへの提出要件がより厳しくなる

フィンランド時間2018年2月15日,Futuremarkは,3Dベンチマークソフト「3DMark」のバージョン2.4.4264をリリースした。今回のマイナーアップデートでは,Futuremarkのスコアランキング「Hall of Fame」へのスコア提出条件を変更し,以前のバージョンで計測したスコアの投稿を排除したという。ゲーマーに直接の影響はなさそうだ。
[2018/02/15 11:40]「3DMark」のマイナーアップデート「2.4.4254」がリリース。ベンチマーク本体に続き,インストーラも日本語対応に

フィンランド時間2018年2月5日,Futuremarkは,3Dベンチマークソフト「3DMark」のバージョン2.4.4254をリリースした。前回のバージョンアップでFuturemarkはアプリケーション本体の日本語対応を果たしたが,インストーラも日本語化してきたのが今回のトピックだ。ユーザーはぜひアップデートしておこう。
[2018/02/06 12:08]PC版「3DMark」がまさかの日本語表示に対応。4Gamerで配信開始

フィンランド時間2017年12月20日,Futuremarkは,3Dベンチマークソフト「3DMark」のバージョン2.4.4180をリリースした。新バージョンの特徴は,ベンチマークの説明から結果表示まで,アプリ内のテキストが日本語表示に対応したことだ。4Gamerミラーはすでに更新済みなので,ユーザーはぜひ導入してほしい。
[2017/12/21 12:49]PC版「3DMark」がバージョン「2.4.4163」に刷新。一部環境でテストを実行できない問題に修正が入る

フィンランド時間2017年12月12日,Futuremarkは,PC版「3DMark」のバージョン2.4.4163を公開した。いわく,起動時に3DMarkがハングアップしたり,一部のIntel製CPUでテストが始まらなかったりする問題を修正したマイナーアップデートとのことだ。4Gamerのミラーは更新済みなので,ユーザーはぜひアップデートしてほしい。
[2017/12/13 15:59]Futuremark,高負荷な「Time Spy Extreme」テストを予告どおり追加。4Gamerミラーも更新

フィンランド時間2017年10月11日,Futuremarkは予告どおり,3Dベンチマークソフト「3DMark」にDirectX 12対応の高負荷テスト「Time Spy Extreme」を加えたバージョン2.4.3819をリリースした。4Gamerミラーは最新のバージョン2.4.3819へ更新済みなので,ハイスペックなPCのユーザーはぜひ試してほしい。
[2017/10/11 17:03]PC版「3DMark」がバージョン「2.3.3732」にマイナーアップデート。バグフィックスが入る

フィンランド時間2017年6月14日,Futuremarkは,3Dベンチマークソフト「3DMark」のバージョン2.3.3732をリリースした。細かくバグを修正し,安定性や互換性を引き上げたマイナーアップデートとのことだ。4Gamerミラーは最新版に更新済みなので,ユーザーはアップデートをお忘れなく。
[2017/06/14 21:03]「3DMark」がバージョン「2.3.3663」にアップデート。「API Overhead feature test」でMantleに代わりVulkanが加わる

フィンランド時間2017年3月23日,Futuremarkは,PC版「3DMark」のバージョン2.3.3663を公開した。「API Overhead feature test」における「Man
DirectX 12世代の3DMark新テスト「Time Spy」がついに公開。さっそくGPU計16製品で実行してみる

2016年7月15日2:00,Futuremarkは,DirectX 12対応となる3DMarkの新テスト「Time Spy」を発表した。それに合わせて4Gamerでは,GPU計16製品を用いてのベンチマークを実施したので,本稿ではテストの概要と結果をまとめてお届けしたい。【※13:00頃,インストーラの公式ミラーを開始しました】
[2016/07/15 02:00]「3DMark」のマイナーアップデートとなる「2.0.2809」リリース。今回も互換性の問題に対処

フィンランド時間2016年7月12日,Futuremarkから,「3DMark」のバージョン2.0.2809が公開となった。今回は,Steam版で生じているクライアント起動問題に関するさらなる対処と,一部の環境で生じる挙動の問題に対策したマイナーアップデートとなる。4Gamerミラーはアップデート済みなので,ユーザーはぜひダウンロードを。
[2016/07/13 14:23]PC版「3DMark」がメジャーアップデート。PCに負荷をかけて弱点を探すのに役立つ「Stress test」を追加

フィンランド時間2016年6月14日,Futuremarkは,「3DMark」のメジャーバージョンアップとなるバージョン2.0.2530をリリースした。新バージョンは,ProfessionalおよびAdvancedエディションに,PCの安定性を検証する「Stress test」を追加したのが特徴だ。4Gamerミラーも新バージョンに更新したので,ユーザーはダウンロードして試してほしい。
[2016/06/14 20:16]PC版「3DMark」がマイナーアップデートでバージョン2世代で生じたいくつかの問題を解消。4Gamerミラーは更新済み

フィンランド時間2016年4月18日,Futuremarkは,「3DMark」のバージョン2.0.2067をリリースした。バージョン2世代になって最初の更新版となる今回は,いくつかの問題を修正したマイナーアップデートとなっている。4Gamerのミラーは更新済みなので,ユーザーはアップデートをしておこう。
[2016/04/18 16:58]PC版「3DMark」がバージョン2へメジャーアップデート。UIが新しくなり,「VRMark」のデモ版を実行可能に

フィンランド時間2016年4月6日,Futuremarkが,PC版「3DMark」のメジャーアップデート版となる「Version 2.0.1979」を公開した。新版では,UIの刷新と最適化,そして有料版ユーザーが新ベンチマーク「VRMark」のデモ版を利用できるようになったのがトピック。4Gamerの公式ミラーはすでに差し替えてあるので,ユーザー各位は忘れずダウンロードを。
[2016/04/07 11:54]PC版「3DMark」がバグ修正のマイナーアップデート版「1.5.893」に刷新。4Gamerミラーは更新済み

フィンランド時間2015年4月24日,Futuremarkは,PC版「3DMark」のバージョン1.5.893を公開した。Windows 10 Technical Preview環境,あるいはSteam配信版で生じるバグを修正したマイナーアップデートで,ベンチマークスコアは影響を受けないとのことだ。4Gamerのミラーは更新済みなので,ユーザーはぜひアップデートを。
[2015/04/28 13:40]「3DMark」の新バージョン「1.5.884」公開。DX12とDX11,Mantleのオーバーヘッドを相対的に比較可能なテストが追加される

フィンランド時間2015年3月26日,Futuremarkは,PC版「3DMark」の新バージョンとなる1.5.884を公開した。2014年11月の時点で予告されていた「DX12とDX11,Mantle 1.0でオーバーヘッドを横断的に比較できるFeature Test」の追加が特徴だ。Windows 10のプレビューをテスト中の人は,いろいろ試してみると面白いかもしれない。
[2015/03/27 00:00]PC版「3DMark」にさらなるバグ発覚で再びの緊急更新。4Gamerミラーもアップデート

PC版「3DMark」のメジャーアップデート後,バグへの対応として緊急更新をかけたFuturemarkだったが,今度はノートPCがらみの問題が追加で発覚したとのことで,その対応版「Version 1.4.780」をリリースしてきた。4Gamerでもミラーは更新済みなので,ユーザーは忘れずダウンロードしてほしい。
PC版「3DMark」がメジャーアップデートで新ベンチモード「Sky Diver」採用。4Gamerミラーを更新

フィンランド時間2014年6月11日,「3DMark」の最新版「Version 1.3.708」が公開になった。メジャーアップデートと位置づけられる今回は,DirectX 11世代のグラフィックス機能統合型CPU向けとなる新テスト「Sky Diver」の追加が最大のトピックだ。4Gamerでもミラーを更新したのでぜひ試してみてほしい。
[2014/06/12 00:00]「3DMark」バージョン1.2.250公開。Windows 8.xタブレット向けに「Ice Storm」のUnlimitedプリセットが加わる

フィンランド時間2013年12月10日,Futuremarkは,PC(Windows)向け「3DMark」の最新版「Vesion 1.2.250」を公開した。「Ice Storm」テストに「Unlimited」が追加され,AndroidやiOS,Windows RTデバイスとの横並び比較がしやすくなったのが特徴だ。4Gamerでもミラーを更新したので,ユーザーはぜひダウンロードを。
[2013/12/11 11:07]新世代「3DMark」のPC版がついに登場。4Gamerでミラー開始

ついに,新世代「3DMark」が登場した。正式な発表は日本時間2013年2月5日3:00の予定だが,公式ミラーサイトには1時間前の掲載が許可されたので,インストーラをUpしつつ,新しい3DMarkの概要を紹介してみたい。「モバイルデバイス対応」が最大のウリながら,そのほかにも見どころは少なくない印象だ。
[2013/02/05 02:00]