ソニーがXperiaの新型スマホ「Xperia 1 VI」を発表。アスペクト比19.5:9の新ディスプレイでイメチェン

2024年5月15日,ソニーは,新型スマートフォン「Xperia 1 VI」を発表した。Xperiaにおけるシンボルでもあったディスプレイパネルのアスペクト比を,従来の21:9から19.5:9へと変更して,大きくイメージを変えている。
[2024/05/15 20:42]ソニー「Xperia」の新製品が5月15日16時にYouTubeで公開。超縦長デザインではなくなる?

2024年5月7日,ソニーは,Xperiaブランドの新型スマートフォンを披露する動画を5月15日16時に公開すると予告した。ここ数年のXperiaにおける特徴だった,アスペクト比21:9のデザインを踏襲していないように見えるのがポイントである。
[2024/05/07 19:32][TGS2023] 5G SAなら混雑したイベント会場でもストリーミングプレイが快適に。ソニーとKDDIがXperiaブースで体験デモを公開
![[TGS2023] 5G SAなら混雑したイベント会場でもストリーミングプレイが快適に。ソニーとKDDIがXperiaブースで体験デモを公開](/games/128/G012871/20230922036/TN/006.jpg)
TGS 2023のXperiaブースでは,ちょっと先の未来でお世話になるであろう「5G SA」利用したゲームストリーミング技術を体験できるコーナーが設けられている。混雑したイベント会場でも安定してゲームストリーミングができるとのことで,実際に体験してみた。
[2023/09/22 14:35]「Xperia 5 V」が10月に国内発売。SIMフリーモデルも合わせて登場

2023年9月20日,ソニーは,5G対応スマートフォン「Xperia 5 V」を国内発表した。約6.1インチサイズのディスプレイを搭載した小さめの筐体に高いスペックを備えるのが特徴だ。SIMフリーモデルは,10月27日の発売を予定しており,ソニーストアでの直販価格は,税込13万9700円となる。
[2023/09/20 13:57]やや小さめサイズでもハイエンド仕様のスマートフォン「Xperia 5 V」が登場

2023年9月1日,ソニーは,新型スマートフォン「Xperia 5 V」をグローバル市場に向けて発表した。アウトカメラに「Xperia 1 V」と同じ最新の撮像センサーを採用したのがポイントだ。Xperia 5 Vは,日本を含む各国や地域で2023年秋以降の出荷を予定している。
[2023/09/01 16:05]「Xperia 1 V」が6月下旬以降に国内発売。新型撮像センサーの採用でカメラ性能が向上

2023年5月11日,ソニーは,新型フラグシップスマートフォン「Xperia 1 V」を6月下旬以降に国内発売すると発表した。アウトカメラに新型の撮像センサーを採用することで,暗い場所でのカメラ性能が大きく向上したという。SIMフリー版モデルの税込価格は19万5000円前後となっている。
[2023/05/11 13:57]SIMフリー版「Xperia 10 IV」の予約受付がはじまる。キャリアモデルとほぼ同等のスペックで価格は6万1000円前後に

2023年3月2日,ソニーは,ミドルレンジクラスの5G対応スマートフォン「Xperia 10 IV」のSIMフリー版を3月10日に発売すると発表した。ソニーの直販サイトなどで予約の受付を開始しており,税込の想定売価は6万1000円前後となっている。
[2023/03/02 13:47]SIMフリー版「Xperia 5 IV」の予約受付がはじまる。内蔵ストレージ容量が256GBに倍増

2023年1月19日,ソニーは,5G対応スマートフォン「Xperia 5 IV」のSIMフリー版を2月1日に発売すると発表し,予約の受付を開始した。すでに販売しているキャリアモデルと比べて,内蔵ストレージ容量が256GBと倍増したのが特徴だ。税込の想定売価は12万円前後となっている。
[2023/01/19 13:04]NTTドコモが2022年冬〜2023年春モデルを発表。「Xperia 5 IV」など5G対応スマートフォン計6機種をラインナップ

2022年10月6日,NTTドコモは,2022年冬および2023年春モデルを発表した。ソニー製の「Xperia 5 IV SO-54C」など新型スマートフォン計6機種と,新型タブレット計2機種をラインナップする。
[2022/10/06 13:16]6.1型サイズのハイエンドスマホ「Xperia 5 IV」は10月中旬〜下旬に発売。大手キャリア4社すべてから登場

2022年9月29日,ソニーは,ハイエンド並みのスペックを,6.1インチ級のやや小さめボディに収めた5G対応Androidスマートフォン「Xperia 5 IV」を国内発売すると発表した。NTTドコモ,KDDI,ソフトバンク,楽天モバイルが取り扱う予定で,発売時期は10月中〜下旬の予定である。
[2022/09/29 19:50]