Rage

公式サイト | : | http://www.bethsoft.com/jpn/rage/ |
---|---|---|
発売元・開発元 | : | |
発売日 | : | 2011/10/06 |
価格 | : | 7980円(税込) |
ジャンル | : | |
レーティング | : | |
備考 | : | |
その他 | : |
「RAGE」,DLC第1弾は盗賊スコーチャーとの対決を描く「The Scorchers」。PC/Xbox 360版が配信中で,PS3版は12月20日に登場

ゼニマックス・アジアは本日(2012年12月19日),「RAGE」のダウンロードコンテンツ第1弾「The Scorchers」の情報を公開した。PC版/Xbox 360版は本日配信が開始されており,PS3版は12月20日に配信される。本DLCでは,ウェイストランドの壊滅を目論む盗賊スコーチャーとの対決が描かれるほか,新たな武器なども登場する。
[2012/12/19 12:17]「The Elder Scrolls V: Skyrim」「Rage」に関する何かの発表が。「4月中にクールなサプライズがある」とBethesdaのハインズ氏がTwitterでコメント

Bethesda SoftworksのPR&マーケティング担当副社長であるピート・ハインズ氏がTwitterでコメントし,2011年にリリースされた「The Elder Scrolls V: Skyrim」と「Rage」について,近日中に何かの発表を行う予定であることを明らかにした。内容はもちろん分からないが,ボストンで開催されるPAX Eastでの発表も考えられるだろう。
[2012/04/03 17:51]「Xbox 360 感謝祭 in AKIBA 秋の祭典」会場レポート&スゴ腕ゲーマー鈴木史朗さんが登場した「Forza Motorsport 4」トークショーレポートを掲載

10月16日に開催された「Xbox 360 感謝祭 in AKIBA 秋の祭典」では,15タイトルのXbox 360用ゲームが展示され,秋葉原を訪れた人々が試遊台でプレイを楽しんでいた。また,その中で開かれた「Forza Motorsport 4」のトークショーには,熱心なゲームファンとして知られる鈴木史朗さんが登場した。会場の様子と合わせてレポートしよう。
[2011/10/17 15:39]- キーワード:
- Xbox360:FINAL FANTASY XIII-2
- Xbox360:Kinect スター・ウォーズ
- Xbox360:マイケル・ジャクソン ザ・エクスペリエンス
- Xbox360:Dragon’s Dogma
- Xbox360:ドラゴンボール アルティメットブラスト
- Xbox360:トロピコ4 日本語版
- Xbox360:Dance Central 2
- Xbox360:Forza Motorsport 4
- Xbox360:Halo: Combat Evolved Anniversary
- Xbox360:INSTANT BRAIN
- Xbox360:迷宮クロスブラッド リローデッド
- Xbox360:バットマン:アーカム・シティ
- Xbox360:お姉チャンバラZ 〜カグラ〜
- Xbox360:Rage
- Xbox360:DEAD ISLAND
- Xbox360
- イベント
- 日本マイクロソフト
- ライター:稲元徹也
もう全部見せちゃいます。「英雄伝説 碧の軌跡」のゲーマガ11月号特集記事を4Gamerにまるっと掲載。大手パブリッシャによるFPS&TPSクロストークも

現在発売中のゲーム総合誌「ゲーマガ」11月号にて特集が組まれているPSP用ソフト「英雄伝説 碧の軌跡」の記事を,4Gamerで丸々公開。さらに今回は,ゲーマガ11月号に掲載されているそのほかのインタビューや対談記事も合わせて掲載した。どれも読み応え十分なので,ぜひ目をとおしてほしい。
[2011/10/12 00:00]「The Elder Scrolls V: Skyrim」,日本語音声解説付きプレイムービー第2弾公開。ダンジョンでの戦闘や探索シーンをじっくり堪能しよう

ゼニマックス・アジアは本日(10月7日),「The Elder Scrolls V: Skyrim」のプレイムービー第2弾を公開した。日本語による解説音声付きの本ムービーでは,敵との戦闘のほか,行く手を阻むパズルを解いたり,“ドラゴンの力の言葉”を学んだりする様子が確認できる。最後まで非常に興味深い内容だ。
[2011/10/07 18:24]id Softwareの新作FPS「RAGE」が本日発売,公式サイトで購入者を対象としたオンラインアンケートを実施

ゼニマックス・アジアよりPlayStation 3 / Xbox 360用ソフト「RAGE」が本日発売された。本作は,「Doom」「Quake」などで知られるデベロッパ,id Softwareが手がける新作FPSだ。また,公式サイトにて本作の購入者を対象としたオンラインアンケートが実施されている。
[2011/10/06 16:49]「RAGE」,プレイムービー第6弾を公開&東京と大阪での体験会開催を決定
[2011/09/30 20:41]「Rage」ゲームプレイ映像第5弾を公開。画面分割でのCo-opなどをチェック
[2011/09/29 19:23]「RAGE」,ミュータントの銀行から合成元素を強奪する最新プレイ映像を公開
[2011/09/28 11:39][TGS 2011]「アサシン クリード」でマルチプレイの緊張感,次々と車を乗り継げるカーアクション「Driver: San Francisco 」,そしてid Software期待の新作「Rage」まとめてプレイレポート
![[TGS 2011]「アサシン クリード」でマルチプレイの緊張感,次々と車を乗り継げるカーアクション「Driver: San Francisco 」,そしてid Software期待の新作「Rage」まとめてプレイレポート](/games/132/G013254/20110921075/TN/023.jpg)
東京ゲームショウ2011のスクウェア・エニックスブース内には,ユービーアイソフトやゼニマックス・アジアもブースを構えており,両社が今後発売を予定しているタイトルがプレイアブル展示されていた。その中から本稿では「アサシン クリード リべレーション」と,カーアクションゲーム「ドライバー:サンフランシスコ」,id Softwareが開発する新作FPS「Rage」の3タイトルについて,プレイレポートをお届けしよう。
- キーワード:
- PS3
- PS3:アサシン クリード リベレーション
- アクション
- シングルプレイ
- Ubisoft Entertainment
- 特殊部隊/スニーク
- 北米
- Xbox360:アサシン クリード リベレーション
- PS3:ドライバー:サンフランシスコ
- Xbox360:ドライバー:サンフランシスコ
- Wii:Driver: San Francisco
- Wii
- PC:Driver: San Francisco 日本語マニュアル付英語版
- MAC:Driver: San Francisco
- PS3:Rage
- Xbox360:Rage
- Xbox360
- MAC:Rage
- MAC
- イベント
- プレイレポート
- TGS 2011
- 東京ゲームショウ
- ライター:Chihiro
- PC:RAGE 日本語版
- PC
[TGS 2011]発売まで秒読み段階に入った「Rage」は,id Softwareの6年越しの新作FPS。開発スタッフに本作の魅力を改めて聞いた
![[TGS 2011]発売まで秒読み段階に入った「Rage」は,id Softwareの6年越しの新作FPS。開発スタッフに本作の魅力を改めて聞いた](/games/040/G004057/20110918038/TN/017.jpg)
ゼニマックス・アジアから10月6日にリリースされる予定の「Rage」は,テキサスの有名なデベロッパであるid Softwareが制作する久々の新作FPSだ。東京ゲームショウ2011の開催に合わせて,そのid Softwareからスタッフが来日し,メディア向けにデモプレイを行った。彼らに聞いた,Rageの魅力をお伝えしたい。
[2011/09/19 01:05]「Rage」,TGS 2011に出展,開発者インタビュー第3弾「The Arsenal」を公開
[2011/09/14 11:34]「The Elder Scrolls V: Skyrim」と「Rage」が東京ゲームショウ2011でプレイアブル出展決定

ゼニマックス・アジアは,東京ゲームショウ2011の出展タイトルを本日(9月9日)公開した。同社が出展するのは「The Elder Scrolls V: Skyrim」(PlayStation 3 / Xbox 360)と「Rage」(PlayStation 3 / Xbox 360)の2タイトル。「The Elder Scrolls V: Skyrim」が一般公開されるのは,日本では初めてだ。
[2011/09/09 21:44]「Rage」の最新映像を公開。荒廃した世界で自らの存在意義を見出せるのか
[2011/09/08 21:23]「Rage」最新技術が垣間見られる開発者インタビュー映像が公開に。PC日本語版の発売日は10月27日に決定

ゼニマックス・アジアは本日(2011年9月6日),id Softwareが開発した新作FPS「Rage」(PC/PlayStation 3/Xbox 360)の開発者インタビュー映像第1弾「The Legacy of id」を公開した。また,PC日本語版の発売日が,10月27日に決定したことも合わせて発表されている。
[2011/09/06 17:54]Bethesda Softworksが「Rage」の最新ムービーを公開。火炎放射で攻撃を仕掛けるボスを相手に,クモ型セントリーボットなどを使って倒すのだ

id Softwareの久々の新作FPS「Rage」の最新ムービーが公開された。Gearheadsという勢力が巣食う危険な地下道で激しい戦いを演ずるもので,ハードなFPSファンならワクワクすること間違いなしの戦闘シーンが,さすがid Softwareという雰囲気だ。ムービーに登場する市長の部屋にあるネオンサインの「行く」も気になってしょうがない。
[2011/08/29 20:45]ゼニマックス,2011年10月に日本で発売される「Rage」の最新情報を公開。Open Environmentで繰り広げられる,FPSプラスαのプレイ感覚とは何か

ゼニマックスアジアは,日本で2011年10月6日のリリースが予定されているFPS「Rage」の最新情報を公開した。オープンワールドを自由に移動し,さまざまなアクティビティが楽しめるという,id Softwareのタイトルとしてはちょっと異色なRage。今回は,コレクション要素やゲームの進め方など,本作の細かい部分が紹介されている。
[2011/08/25 13:05]iOS版「RAGE」が1週間限定で無料配信中。コンシューマ版の発売に先がけ,ミュータントとのバトルを気軽に体験してみよう

日本では,PS3版およびXbox 360版が10月6日に発売予定となっている「RAGE」。そのiOS版である「RAGE」「RAGE HD」の2タイトルが,本日から1週間限定で無料配信中だ。コンシューマ版の発売に先がけ,ミュータントとのスリリングなバトルをiPhone/iPod touch/iPadで体験してみよう。
[2011/08/18 21:17]「Rage」の世界を紹介するムービーシリーズの最終編が公開。声優としてハリウッドの名優,ジョン・グッドマンさんの参加も明らかに

id Softwareが開発を進めるFPS,「Rage」の世界を解説する一連のムービーシリーズの最新作が公開された。これまでさまざまな角度からRageを紹介してきたシリーズだが,最終回となる今回は,ゲームのサウンドやアートについて取り上げている。また,ボイスアクターとして,ハリウッドの名優,ジョン・グッドマンさんの参加もムービーで確認できる。
[2011/08/12 15:07]PS3/Xbox 360「Rage」の最新ムービー「Untethered」が公開に。荒廃した「ウェイストランド」で繰り広げられるバトルシーンが満載

ゼニマックス・アジアは,10月6日に発売予定のPS3/Xbox 360用ソフト「Rage」の最新ムービー「Untethered」を公開した。ゲームの舞台「ウェイストランド」の荒廃ぶりや,そこで繰り広げられるミュータントとの戦いが垣間見られるムービーだ。
[2011/08/11 21:21]id Softwareの野心作,「Rage」のシングルプレイキャンペーンを「QuakeCon 2011」会場でプレイ。開発キーマンへのインタビューも合わせて掲載

テキサス州ダラスで開催中のイベント「QuakeCon 2011」で,メディアの注目を集めるid Softwareの新作「Rage」を長時間プレイする機会を得たので,その印象をお届けしよう。また,同社のクリエイティブディレクターにインタビューすることもできたので,合わせて掲載する。発売まで秒読み段階に入った同社の野心作は,どのような仕上がりなのだろうか。
[2011/08/06 15:00]「RAGEはid Softwareの歴史で最高のゲーム」。id Softwareのファンイベント「QuakeCon 2011」で,ジョン・カーマック氏が2時間の基調講演

久々の新作タイトル「RAGE」の発売を目前に控えたid Softwareが,毎年開催しているファンイベント「QuakeCon 2011」が現地時間の2011年8月4日に始まった。基調講演では,同社のチーフアーキテクトであるジョン・カーマック氏が壇上に立ち,実に2時間にもおよぶスピーチを行い,「RAGEはid Softwareの歴史で最高のゲーム」と語った。
[2011/08/05 17:53]日本でも正式発売が決まったFPS「Rage」の最新ムービー公開。ゲームに登場する,個性的な敵を一挙に紹介

日本での発売日も決まったid Softwareの新作FPS「Rage」で,新たなムービーが公開された。ゲームに登場するさまざまな要素を,開発者自らが説明するというムービーシリーズの最新作だが,今回は,ゲーム世界を徘徊する敵勢力の詳細が紹介されている。一口に盗賊といっても,種類も戦闘方法もバラエティに富んでいるようだ。
[2011/07/29 18:33]id Softwareの新作FPS「Rage」日本語版の発売日は10月6日に決定。日本語吹き替えを含むフルローカライズ&海外版から表現の変更なし

ゼニマックス・アジアは本日,id Softwareが開発中の新作FPS「Rage」(PlayStation 3 / Xbox 360)の日本国内での発売日を,2011年10月6日に決定したと発表した。価格はPS3版,Xbox 360版共に7980円(税込)で,CEROレーティングはZ(18歳以上対象)。日本語版は,日本語吹き替えによるフルローカライズ,しかも海外版から表現の変更はなしという仕様だ。
[2011/07/28 11:04]登場するキャラクターが意外なほど多い。id Softwareの新作FPS「RAGE」で描かれる世界“Wasteland”を紹介するムービー公開

id Softwareが贈る新作FPS,「RAGE」の内容を紹介する新たなムービーが公開された。今回は,ゲームの舞台となる荒涼とした土地,「Wasteland」の世界観を開発者が説明するもので,多彩なキャラクターが登場したり,撃ち合い以外のさまざまな要素があったりと,従来のid Software作品とは毛色の異なる,奥行きの広いゲームであることが分かる。
[2011/07/22 16:39]id Software久々の新作タイトル「RAGE」の最新ムービーが公開。驚くほど多彩な武器やガジェットを詳しく紹介

id Software久々の新作となる「RAGE」の最新ムービーが公開された。銃撃戦以外にもさまざまな要素が追加された本作だが,やはりゲームの中心となるのは,さまざまな銃やガジェットを駆使した戦いだ。公開されたムービーは,そうした銃器類から戦闘用ロボットまで,ゲームに登場するアイテムを詳しく紹介したものになっている。
[2011/07/15 15:34]FPSファン注目のタイトルがいよいよ日本上陸。ゼニマックス・アジア,PlayStation 3版「Brink」を2011年7月14日に,また「Rage」を10月に発売

ゼニマックス・アジアは,発売日未定になっていた「Brink」のPlayStation 3版と「Rage」のPlayStation 3版,Xbox 360版の発売日を明らかにした。発表によれば,Brinkが2011年7月14日,Rageが両機種向けとも2011年10月にリリースされる予定だ。FPSの当たり年といわれる2011年後半に向け,2つの注目FPSタイトルが順に登場することになる。
[2011/07/06 21:12]期待のFPS「RAGE」の紹介ムービーが公開に。第1弾は20周年を迎えたid Softwareの“レガシー”について

欧米では10月4日に発売予定のFPS「RAGE」にて,全6回にわたって本作を紹介するムービーが公開された。第1回目となる今回は,今年で設立から20周年を迎えたid Softwareの“レガシー”(遺産/伝統)について,開発者達が語るというもの。RAGEによって第5世代ゲームエンジン「id Tech 5」 がそのベールを脱ぐことになるのだ。
[2011/07/04 13:47]発売から15年を迎えた「Quake」を記念して,Bethesda Softworksが1996年の新作発売イベントの模様を収めた貴重なムービーを公開

Bethesda Softworksは,「Quake」の誕生から15年目を迎えたことを記念して,1996年9月に開催された「Quake World」発売イベントの模様を収めた貴重なムービーを公開した。公開されたムービーでは,まだ若きジョン・カーマック氏がジャーナリストのインタビューに答えるシーンなども確認でき,歴史的価値も高い。
[2011/06/23 18:18][E3 2011]ゼニマックス・アジアのゼネラルマネージャー高橋 徹氏にE3会場でショートインタビュー。「Skyrim」を含め,今後の日本展開を聞いてみた
![[E3 2011]ゼニマックス・アジアのゼネラルマネージャー高橋 徹氏にE3会場でショートインタビュー。「Skyrim」を含め,今後の日本展開を聞いてみた](/games/125/G012566/20110610064/TN/001.gif)
2011年後半に「Brink」「Hunted: The Demon's Forge」「Rage」,そして「The Elder Scrolls V: Skyrim」と豪華なラインナップを誇っているゼニマックス・アジア。E3 2011会場にて,同社のゼネラルマネージャー高橋 徹氏に今後の日本展開について聞くことができたので,その模様をお届けしたい。
- キーワード:
- PC:The Elder Scrolls V: Skyrim
- PC
- RPG
- シングルプレイ
- Bethesda Softworks
- ファンタジー
- 北米
- PS3:The Elder Scrolls V: Skyrim
- Xbox360:The Elder Scrolls V: Skyrim
- PS3
- ゼニマックス・アジア
- Xbox360
- PC:Hunted:The Demon's Forge
- PS3:Hunted:The Demon's Forge
- Xbox360:Hunted:The Demon's Forge
- アクション
- アドベンチャー
- inXile entertainment
- CERO D:17歳以上対象
- PC:Brink
- PS3:Brink
- Xbox360:Brink
- PC:RAGE 日本語版
- PS3:Rage
- Xbox360:Rage
- ドライブ
- SF
- レース
- FPS
- id Software
- Splash Damage
- 欧州
- MO
- PC:Prey
- :Prey
- :Prey
- Human Head Studios
- ホラー/オカルト
- 編集部:松本隆一
- E3 2011
- ニュース
- イベント
- インタビュー
id TECH 5が描く“荒廃した世界”の,圧倒的な空気感に注目。FPS「Rage」のメディア向け先行試遊会レポート

ゼニマックス・アジアは5月28日,2011年内に発売予定のFPS「Rage」(PS3/Xbox 360)の,メディア向け先行試遊会を開催した。本稿では,一足お先にRageをプレイしたインプレッションと,同社ゼネラルマネージャー 高橋 徹氏へのミニインタビューをあわせてお届けしよう。
[2011/05/28 23:59]id Softwareの最新FPS「Rage」の5分を超える最新ムービー公開。なかなか敵が死なない,まさに超硬派シューター

id Softwareが開発中のFPS「Rage」の最新ムービーが公開された。「The Shrouded」と題されたこのムービーでは,プレイヤーがThe Shrouded Clanという盗賊団の隠れ家へ潜入する様子が描かれている。銃弾の1発や2発では敵を倒せない,まさに硬派なゲーム性が分かり,また,多数のガジェットを使いこなすのも楽しそうなムービーだ。
[2011/05/06 14:29]「RAGE」日本急接近。Bethesda Softworksのプレスカンファレンスでさらに情報が明らかになった,id Softwareの最新作。地球はなぜ,このようになってしまったのか

北米のデベロッパ/パブリッシャであるBethesda Softworksが,2011年4月11日〜13日にユタで開催したプレス向けイベント。「The Elder Scrolls V: Skyrim」など,注目作が次々にリリースされる予定のBethesdaだが,FPSファン注目の「RAGE」のプレゼンテーションも行われたので,その内容を紹介しよう。
[2011/04/19 00:00]ようこそスカイリムへ! Bethesda Softworksがユタ州でプレス向けイベント「BFG 2011」を開催。「The Elder Scrolls V: Skyrim」などの期待作をまとめて紹介

2011年4月11日〜13日,北米のパブリッシャ/デベロッパであるBethesda Softworksは,ユタ州パークシティの高級リゾートで同社の新作を紹介するプレス向けイベント「BFG 2011」を開催した。「The Elder Scrolls V: Skyrim」など,話題の新作が目白押しの同社にとって,2011年はビッグイヤーになるはず。ところで,BFGって何の略称だろう。
[2011/04/18 23:00]- キーワード:
- PC:The Elder Scrolls V: Skyrim
- PS3:The Elder Scrolls V: Skyrim
- Xbox360:The Elder Scrolls V: Skyrim
- PC
- RPG
- シングルプレイ
- Bethesda Softworks
- ファンタジー
- 北米
- PS3
- Xbox360
- ニュース
- ライター:奥谷海人
- PC:Hunted:The Demon's Forge
- PS3:Hunted:The Demon's Forge
- Xbox360:Hunted:The Demon's Forge
- PC:Brink
- PS3:Brink
- Xbox360:Brink
- PC:RAGE 日本語版
- PS3:Rage
- Xbox360:Rage
- PC:Prey
- :Prey
- :Prey
id Software,「Rage」の最新ムービーを公開。ラジコン爆弾や巨大クリーチャーも登場し,大作感は十分にアリ

id Softwareが開発中のFPS「RAGE」の最新ムービーが公開された。ロック歌手マーク・レネガンさんのオリジナル曲に乗せて,これまで以上にカッコ良い映像が全編にわたって展開される1本だ。爆弾を取り付けたラジコンカーを操作したり,全体が画面に収まらないような巨大クリーチャーが登場したりと,興味深いシーンも確認できる。
[2011/02/18 14:24]「The Elder Scrolls V: Skyrim」と「Rage」の日本語版発売が決定。また,「Hunted: The Demon's Forge」の公式サイトがオープン。ムービーも掲載

ゼニマックス・アジアは本日,「The Elder Scrolls V: Skyrim」と「Rage」の日本語版を発売することを明らかにし,Skyrimの日本語ティザーサイトをオープンした。合わせて,発売が予定されている「Hunted: The Demon's Forge」の公式サイトも公開された。
[2011/01/27 18:43]id Softwareの新作「Rage」の公式サイトがオープン。久々に公開された最新スクリーンショットは要注目

Bethesda Softworksは,id Softwareの新作「Rage」(PC/PlayStation 3/Xbox 360)の公式サイトをオープンし,最新スクリーンショットを公開した。本作に関する画像素材が公開されるのは,2010年8月以来のこととなる。2011年9月13日に予定されている発売に向け,今後,さらなる新情報の公開に期待したい。
[2011/01/27 14:53][Gamescom]発売日も明らかになった「Rage」は,id Softwareが長い期間をかけて開発する意欲作。荒廃した地球で生き残りをかけた戦いに挑め
![[Gamescom]発売日も明らかになった「Rage」は,id Softwareが長い期間をかけて開発する意欲作。荒廃した地球で生き残りをかけた戦いに挑め](/games/040/G004057/20100822006/TN/007.jpg)
E3のGame Critics Awardsで三冠を達成するなど,2010年のE3で最も注目されたゲームの一つだった「Rage」のプレイデモが,GamescomのBethesdaブースで行われている。内容的にはE3のものと大きな違いはないが,欧米での発売日がついに発表。長い時間のかかったタイトルがいよいよ,リリースに向けて動き出したようだ。
[2010/08/22 15:01]Best of E3 Awards,最優秀賞はニンテンドー3DS。Bethesda Softworksの「Rage」は最多の三冠を獲得

アメリカを代表するゲーム雑誌,およびゲーム情報サイト31社によって選出される,Game Critics Awardsの2010年度Best of E3 Awardsの結果が発表された。最優秀賞にあたるベスト・オブ・ショウは「ニンテンドー3DS」が獲得。最も多くの賞を獲得したのは,ベスト・コンソール,ベスト・アクションゲーム,グラフィックス特別賞の三冠に輝いたBethesda Softworksの「Rage」だ。
[2010/07/07 15:35]Bethesda Softworksが「Rage」の巨大画像を公開。最大規模はたった一枚で363MBという,使い道がまったく想像できない“超”特大サイズ

FPSゲーマーが待望するid Softwareの「Rage」について,販売元のBethesda Softworksが同社の公式ブログに巨大画像を公開した。同サイトでは,デュアルモニターやiPhone仕様を含めた壁紙用イメージを,テーマごとに圧縮して公開しているが,中でも圧巻なのは,解像度にして2万5600×1万6000ドット,サイズはたった一枚で363MBという特大サイズのイメージだ。
[2010/07/05 16:41]
- Rage 【CEROレーティング「Z」】 特典 アナーキーセット ダウンロードコード付
- ビデオゲーム
- 発売日:2011/10/06
- 価格:¥11,800円(Amazon) / 6999円(Yahoo)