- 概要
- ニュース(138)
- 特集&連載(7)
- レビュー(10)
- テストレポート(3)
ROCCAT

ドイツのゲーマー向け周辺機器メーカーROCCATが展開するゲーマー向け周辺機器ブランド。
|
【PR】重量約68gのROCCAT製軽量マウス「Burst Pro」は,軽いだけでなくゲーマー向けマウスのトレンドを押さえた優れたマウスだ

ここ数年,多くのメーカーから重量100gを切るゲーマー向け軽量マウスが登場し,ゲーマーの支持を得ている。今回は,重量約68gという軽さが特徴であるROCCAT製「Burst Pro」を評価したい。軽量マウス界に現れた新製品の実力はいかほどのものか検証する。
[2020/12/26 12:00]ダミーヘッドを用いた計測で明らかにする,ゲーマー向けヘッドセット46製品の音質(5)出力品質で選ぶお勧め製品

音響測定用のダミーヘッドをついに導入できたので,せっかくなら現行のゲーマー向けヘッドセットを集め,出力波形を横並びで比較してみようという企画の最終回。本稿では,テスト結果を基に,価格帯ごとのオススメ製品を紹介しつつ,全体のまとめを行いたい。
[2016/10/08 00:00]- キーワード:
- レビュー
- 入力デバイス
- サウンド
- HARDWARE:Sennheiser
- Sennheiser Communications
- ヘッドセット
- HARDWARE:Logitech G/Logicool G
- Logitech International
- ロジクール
- HARDWARE:Razer
- Razer(メーカー)
- オーディオテクニカ
- HARDWARE:Mionix
- Mionix(メーカー)
- HARDWARE:Plantronics Gaming
- Plantronics
- HARDWARE:SteelSeries
- SteelSeries(旧称:Soft Trading)
- HARDWARE:ROCCAT
- ROCCAT(メーカー)
- Mad Catz Interactive
- HARDWARE:Mad Catz
- ライター:榎本 涼
- ハードウェア購入ガイド
- HARDWARE:audio-technica
- HARDWARE
ダミーヘッドを用いた計測で明らかにする,ゲーマー向けヘッドセット46製品の音質(4)製品検証,ブランド名Ro〜T

4Gamerでヘッドセットおよびヘッドフォンの出力品質評価用ダミーヘッドを入手したので,せっかくなら一斉検証してみようという企画,性能評価パート第3弾。こちらでは,ブランド名の頭文字R(Ro)からTに属する計16台のゲーマー向けヘッドセットが持つ出力特性を明らかにしたい。
[2016/10/07 00:00]ダミーヘッドを用いた計測で明らかにする,ゲーマー向けヘッドセット46製品の音質(1)出力品質を計測するということ

4Gamerのゲーマー向けヘッドセット評価班が,長年渇望してきたダミーヘッドをついに入手した。これでヘッドセットの「ヘッドフォン出力」を波形で評価できるようになるわけだが,今回はそれを記念して,(ほぼ)現行モデル46製品を一気に測定してみることにした。まずは,波形測定の方法と見方をまとめておきたい。
[2016/10/06 00:00]- キーワード:
- オーディオテクニカ
- レビュー
- HARDWARE:SAVIOR
- 入力デバイス
- バッファロー
- ヘッドセット
- HARDWARE:Corsair Gaming(旧称:Vengeance Gaming)
- Corsair
- HARDWARE:Cooler Master(旧称:CM Storm)
- HARDWARE:COUGAR
- HEC/COMPUCASE Enterprise
- HARDWARE:Sound Blaster
- サウンド
- クリエイティブメディア
- Creative Technology
- HARDWARE:DUX
- エレコム&ロジテック
- HARDWARE:EpicGear
- GeIL(Golden Emperor Int’l Ltd.)
- HARDWARE:HyperX
- Kingston Technology
- HARDWARE:Klipsch
- Klipsch Group
- HARDWARE:Logitech G/Logicool G
- Logitech International
- ロジクール
- HARDWARE:Mad Catz
- Mad Catz Interactive
- HARDWARE:Mionix
- Mionix(メーカー)
- HARDWARE:Plantronics Gaming
- Plantronics
- HARDWARE:Razer
- Razer(メーカー)
- HARDWARE:ROCCAT
- ROCCAT(メーカー)
- HARDWARE:Sennheiser
- Sennheiser Communications
- HARDWARE:SteelSeries
- SteelSeries(旧称:Soft Trading)
- HARDWARE:Tt eSPORTS
- Thermaltake Technology
- ライター:榎本 涼
- カメラマン:佐々木秀二
- ハードウェア購入ガイド
- HARDWARE:audio-technica
- HARDWARE
「ROCCAT Nyth」レビュー。左サイドの最大12ボタンを自由にカスタマイズできるマウスは,ズバリ買いなのか

左サイドがただ多ボタン仕様なのではなく最大12ボタンを好きに配置して使えるという非常にユニークな特徴を持つ,ROCCATの新型ゲーマー向けマウス「Nyth」。ボタン配置が自由であるため,MMOゲーム以外に,FPSやMOBAにも向くという,異色の存在を,BRZRK氏がレビューする。実勢価格2万円超級の新製品は,価格に見合った価値を提供できているだろうか。
[2015/10/15 05:00]Ryos MK Proレビュー。「押したキーだけが光る」ギミックよりもゲーマー向けキーボードとしての基本に注目すべき製品

2014年に登場したゲーマー向けキーボードで流行したのが,カスタマイズ可能なキーボードバックライト機能だ。今回はその先駆けともなった,ROCCATの「Ryos MK Pro」を評価してみたい。「押したキーだけが光る」機能をアピールポイントとしていた本製品は,実際にどんなことができるのだろうか。
[2015/04/03 00:00]「アナログコントローラ付き」のROCCAT製マウス「Tyon」レビュー。これは相当に尖った製品だ

主にFPSのビークル操作が想定されたアナログコントローラを搭載するという,非常にユニークなROCCAT製マウス「Tyon」を,BRZRK氏がテストした。重く,大きく,価格も高めと,なかなかに人を選ぶハイエンドマウスだが,全体としては相当に尖っており,刺さる人には思い切り刺さるモデルに仕上がっているようだ。
[2015/03/23 00:00]光学センサー搭載のROCCAT製マウス「Kone Pure Military」レビュー。カラバリの皮を被った最新世代モデルを徹底チェックする

砂漠と海,そしてジャングルをモチーフにした3色展開となるROCCATの新型ゲーマー向けマウス「Kone Pure Military」。従来製品「Kone Pure Optical」のカラバリに見えて,実は肝心の光学センサーが変わっているというのが特徴だが,その実力はいかほどか。例によってがっつり検証したBRZRK氏によるレビューをお届けしよう。
[2015/01/10 10:30]ROCCAT「Kone Pure Optical」レビュー。光学センサー搭載の小型モデルは,小さいマウスを探している人の選択肢となるか

2013年12月6日に,ROCCATの新しいワイヤードマウス「Kone Pure Optical」が発売になる予定だ。小振りな本体に定番の光学センサーユニットを搭載し,機能面も充実したスペックとなっているが,果たしてこの新製品は,小さなゲーマー向けマウスを探している人の有力な選択肢となるのか。BRZRK氏によるレビューをお届けしたい。
[2013/11/30 00:00]ROCCATのゲーマー向けマウス「Pyra Wired&Wireless」レビュー。ワイヤレスとワイヤードの2製品が用意された小型モデルの実力を見る

ドイツのPCゲーマー向け周辺機器ブランド「ROCCAT」から登場した「Pyra Wireless」と「Pyra Wired」は,小型軽量かつ左右対称のデザインを採用し,ワイヤレスとワイヤードの2モデルで展開されるマウスだ。小型軽量と聞くと,アンテナに引っかかる人も多いと思うが,果たしてその完成度は? fumio氏がじっくりと評価する。
[2010/10/29 00:00]