- 概要
- ニュース(145)
- 特集&連載(8)
- レビュー(20)
- テストレポート(10)
ZOWIE(旧称:ZOWIE GEAR)
BenQ ZOWIE「RL2460S」レビュー。新しくなった「格闘ゲーマー向けディスプレイ」は今回もユーザーの鉄板となるか

垂直リフレッシュレート60Hzへの最適化を果たし,また,HDMIパススルー出力で1台のゲーム機からの2画面出力に対応するとして,「格闘ゲーム向け」と謳われる,BenQ ZOWIE製ディスプレイ,RL2460シリーズ。その最新モデルとして2018年末に発売となった「RL2460S」をチェックする。今回も鉄板と言えるだけの性能を持っているだろうか。
[2019/02/04 00:00]「XL2720」レビュー。BenQ ZOWIEの144Hz対応27インチディスプレイは他社製品と何が違うのか

BenQ ZOWIEの「XL2720」は,27インチでフルHD,非光沢,垂直リフレッシュレート144Hz対応のTN型液晶パネルを採用するという,ぱっと見ただけでは「よくある」ゲーマー向けディスプレイだ。その割に実勢価格は高めなのだが,果たして他社製品とは何が違うのだろう? じっくりテストしたので,その結果をお伝えしたい。
[2018/09/18 00:00]BenQ ZOWIE「EC1-B」「EC2-B」レビュー。PMW3360センサー搭載の「EC-Aとは異なる使い勝手を選択するマウス」は買いか

BenQ ZOWIEの原点とも言える右手用ワイヤードマウスシリーズ「EC」。その最新モデルにして「現行製品であるEC-Aシリーズのバリエーションモデル」という扱いになるのが,PMW3360センサー搭載の「EC1-B」「EC2-B」だ。最新世代の光学センサーを搭載し,サイズ違いで登場した新製品は買いなのか。BRZRK氏がチェックする。
[2018/04/07 00:00]BenQ ZOWIEの新作キーボード「CELERITAS II」レビュー。研ぎ澄まされたリニアなスイッチは文句なしに素晴らしい

BenQ ZOWIEから登場した新しいゲーマー向けキーボード「CELERITAS II」は,光学スイッチを「Cherry MXのチャタリング対策」として採用し,その押下特性を徹底的にカスタマイズしたというのがウリだが,果たしてそれはどういうことなのだろうか? 初めて行うテストも交えつつ,その実力を明らかにしていきたい。
[2017/11/27 00:00]BenQ ZOWIE「VITAL」レビュー。世界初の「プロゲーマー向けUSBサウンドデバイス」は一般ゲーマーにも向くのか

世界で初めて「プロゲーマー向け」と銘打たれ,価格も2万円台半ばとなかなか高い,BenQ ZOWIEのUSBサウンドデバイス「VITAL」。その実力を確認する機会が得られたので,お馴染み,榎本 涼氏によるテスト結果をお届けしたい。少なくとも,品質は確かなようだ。
[2017/06/30 00:00]BenQ ZOWIE「XL2540」レビュー。ネイティブ240Hz表示対応のゲーマー向けディスプレイは,ヌルヌルなうえにシャープだった

ネイティブ240Hzの垂直リフレッシュレートに対応するゲーマー向け液晶ディスプレイとして国内に初めて登場した,BenQ ZOWIEの「XL2540」。FPSコアプレイヤー向けとなるXLシリーズの最新作を入手できたので,テスト結果をお伝えしたい。240Hzの世界は,ただヌルヌルなだけではなく,画面がシャープだった。
[2017/03/25 00:00]3サイズ展開のゲーマー向けマウス「ZOWIE ZA」レビュー。つかみ&かぶせ持ち派は一度試す価値あり

主に「つかみ持ち」および「かぶせ持ち」向けの左右対称型ワイヤードマウスとして,3サイズで国内販売が始まった「ZOWIE ZA」。形状や基本仕様についてお届けしたファーストインプレッションに続き,本レビューとなる今回は,気になるセンサー性能や内部構造に迫ってみたい。テストしたBRZRK氏が「何も言うことがない」と評した,その実力は注目だ。
[2015/07/16 12:00]光学センサー搭載マウス「ZOWIE FK1」レビュー。その完成度は相当に高い

販売店限定で国内先行販売が始まった,ZOWIE GEARの新しい光学センサー搭載ワイヤードマウス「FK1」。Counter-Strikeのレジェンドプレイヤー,Filip“NEO”Kubski氏との共同開発製品としては第2弾となるが,その実力をBRZRK氏がチェックする。結論から先に述べると,完成度は相当に高いのだが,詳細は記事本文をぜひチェックしてほしい。
[2014/09/27 00:00]ZOWIE「EC1 eVo CL」「EC2 eVo CL」レビュー。“ZOWIEのIE 3.0クローン”は第3世代で何が変わったか

発売から少し時間が経ったタイミングではあるが,ZOWIE GEAR製右手用ワイヤードマウス「EC1 eVo CL」「EC2 eVo CL」のレビューをお届けしたい。元々はHeatoNとの共同開発だった“ZOWIEのIE 3.0クローン”を,レジェンドQuaker「Cooller」の協力を得てカスタマイズしてきた新作は,従来製品と何が違うのだろうか。
[2014/05/22 00:00]ZOWIEのコアゲーマー向けヘッドセット第2弾「MASHU」レビュー。「いい音」に背を向けた徹底プロ志向は今回も健在だった

この夏に発売となったZOWIE GEARの新しいアナログ接続型ヘッドセット「MASHU」。摩周湖からその名が取られた新製品を,サウンドデザイナーの榎本 涼氏がテストする。「快適さ」などといったものに背を向けて我が道を行くZOWIE GEARは,今回も相当に個性的,かつコアゲーマー向けのヘッドセットに仕上げてきたようだ。
[2013/08/31 00:00]ZOWIEの新作マウス「FK」レビュー。Counter-Strikeのレジェンドが監修した新型は,完成度も価格も高い

2013年4月19日の国内発売が予定されているZOWIE GEARの光学センサー搭載ワイヤードマウス「FK」。Counter-Strikeレジェンド「NEO」ことFilip Kubski氏の監修を受けて登場するこの新製品のレビューをお届けしたい。ぱっと見,従来製品「AM」のカラバリ的な印象だが,テストしたBRZRK氏はどう見ただろうか。
[2013/04/15 00:00]白いゲーマー向けマウス「AM-FG」レビュー。無難な左右対称形状モデル「AM」から何が変わったのか

ZOWIE GEARから登場した「白いAM」こと「AM-FG」。ぱっと見たところは,左右対称形状の光学センサー搭載マウスであるAMのカラバリといったところだが,触ってみたところ,どうやらそうとも言えない雰囲気のようだ。では,AMから何が変わったのか。BRZRK氏が今回も検証&分解してくれたので,その結果をお届けしてみたい。
[2012/12/15 00:00]ZOWIEの新型マウス「EC2 eVo」レビュー。“改良版EC2”の完成度は,どこまであの名機に近づいたか

発売から少し経ってしまったが,ZOWIE GEAR製の光学センサー搭載ワイヤードマウス「EC2 eVo」レビューをお届けしたい。初代「EC2」はスクロールホイールの“仕様”が減点対象となっていたが,果たして改良版はどうか。「BRZRK氏出演,ボタン周りの挙動をEC2と比較したムービー」と合わせてどうぞ。
[2012/05/24 00:00]リアル120Hz表示対応のBenQ製ディスプレイ「XL2420T」レビュー。プロゲーマー監修モデルの第2弾は,完成度がさらに高まった

プロゲーマー監修のリアル120Hz表示対応ディスプレイとして話題を集めた「XL2410T」の後継製品が,「XL2420T」としてBenQから登場してきた。結論から先にいうと,外観,機能,そして性能面で前作よりも完成度を増してきているが,今回は,「どこがよくなったのか」を細かくチェックしていきたい。
[2012/01/14 00:00]ZOWIEの新型ワイヤードマウス「AM」レビュー。SpawN仕様の光学センサー搭載モデルは「クセがなく,人を選ぶ」

CS1.6のプロゲームクラン「SK Gaming」でエースとして活躍してきた,SpawNことAbdisamad Mohamed氏。同氏の意見を基に開発されたワイヤードマウス「AM」が,ZOWIE GEARから登場した。左右対称形状の5ボタン仕様となる光学センサー搭載モデルは,一見,地味な印象も受けるが,果たして実力のほどは。fumio氏によるレビューをお届けしたい。
[2011/12/26 00:00]ZOWIE GEARの小型軽量マウス「MiCO」レビュー。「RTS向け」だが,FPSでも十分使える

ZOWIE GEARが「Star Craft II」のプロチームと競合開発したという,RTS向けの小型軽量マウス「MiCO」。搭載するボタンは左右メインボタンとスクロールホイールのみで,とことん機能を切り詰めてシンプルに仕上げてきた製品だが,低価格のゲーマー向けマウス市場で,果たして立ち位置を確保できるのか。fumio氏がチェックする。
[2011/08/03 00:00]「ZOWIE CELERITAS」レビュー。茶軸採用のゲーマー向けメカニカルキーボードは軽い打鍵感とレスポンスのよさが光る

米Briccity Internationalのゲーマー向けデバイスブランド「ZOWIE GEAR」から,同ブランド初となるキーボード「ZOWIE CELERITAS」が登場。Cherry茶軸を採用したメカニカルタイプで,軽快な打鍵感が特徴となっている。1万円台中盤の価格で市場投入された本機の実力をチェックしてみよう。
プロゲーマー監修のBenQ製ディスプレイ「XL2410T」レビュー。満を持して登場のリアル120Hz表示モデルは買いか?

元プロゲーマーのSpawNとHeatoNが開発に協力するとして,発売前から高い注目を集めていたBenQの垂直リフレッシュレート120Hz対応ディスプレイ「XL2410T」。“120Hz対応製品”としては後発となるが,果たしてその実力はいかほどか。その動画性能を徹底検証したfumio氏によるレビューをお届けしたい。
[2010/12/24 00:00]ZOWIE GEARのマウス第1弾「EC1」「EC2」レビュー。総じて使いやすい光学マウスだが,ホイールの“仕様”は……

プロゲーマー向けの製品展開で,一定の立ち位置を確保しつつある新興ブランド,ZOWIE GEAR。そのマウス製品第1弾となるのが,サイズ違いの光学センサー搭載モデル「EC1」「EC2」だ。あの「HeatoN」が開発に関わっていることで知られるデビュー作は,おおむね期待に応えてくれたのだが……。fumio氏によるレビューをお届けしたい。
[2010/09/11 00:00]ZOWIE GEAR製ヘッドセット「HAMMER」レビュー掲載。これは本当にプロゲーマー向けだ

市場のニーズに迎合することなく,プロゲーマーのための製品開発を行うと宣言する,新興のゲーマー向けPC周辺機器ブランド,ZOWIE GEAR。そのヘッドセット製品第1弾となる「HAMMER」のレビューをお届けしたい。「ゲーマーの意見を聞き入れた」とする製品は枚挙に暇がないが,ZOWIEのこれはどうやら“本物”だ。
[2009/11/25 10:45]