- 概要
- ニュース(11)
- 特集&連載(2)
- レビュー(0)
- テストレポート(5)
[COMPUTEX 2008#03]ABIT,NVIDIAの未発表チップセット「MCP7A」搭載マザーボードを準備中
![[COMPUTEX 2008#03]ABIT,NVIDIAの未発表チップセット「MCP7A」搭載マザーボードを準備中](/games/045/G004546/20080602031/TN/001.gif)
Universal ABITは,NVIDIAの未発表チップセット「MCP7A」を搭載したマザーボード「IN7AG」をCOMPUTEX TAIPEI 2008に参考出品する。MCP7Aは,Intelプラットフォーム向けとなる,DirectX 10対応のグラフィックス機能統合型チップセット。同社は,「Intel P45 Express」搭載マザーボードなども公開予定だ。
[2008/06/02 23:15]NVIDIA,秋葉原でHybrid SLIのメリットをアピール。「ストリートファイター オンライン」はGeForce 8200でもらくらく動作

2008年4月20日,NVIDIAは秋葉原で新技術「Hybrid SLI」をテーマにしたエンドユーザー向けイベントを開催。GeForceなどを非ゲーマー層へを売り込もうという同社の意気込みが感じられる内容だった。「ストリートファイターオンライン」のファイナルクローズドβテストが24日から始まるという,ゲーマー向け新情報と合わせてまとめてみよう。
[2008/04/21 12:00]「NVIDIA Hybrid SLI テクノロジショーケース」が秋葉原で開催
[2008/04/11 18:16]ASUS,X48&nForce 790i/780a搭載の「R.O.G」マザーを4月中に順次発売
[2008/04/11 13:26]XFX,GeForce 9800 GX2カード&nForce 790iマザーを発売
[2008/03/19 11:57]NVIDIA,Quad&3-way SLI対応のフラグシップチップセット「nForce 790i」

NVIDIAは,Intelプラットフォーム向けチップセット「nForce 790i Ultra SLI」および「nForce 790i SLI」を発表した。Quad&3-way SLIをサポートし,DDR3メモリやFSB 1600MHz版Core 2 Extremeに対応する新シリーズは,2008年3月時点における同社のフラグシップとなる。コスト度外視でハイエンドのゲーム環境を組むに当たっては無視できない存在だ。
[2008/03/18 22:00]日本市場再上陸を狙うFoxconnに聞く,ハイエンドブランド「Quantum Force」

PC業界の巨人Foxconnが,PC自作市場をターゲットとして攻勢に出る。過去の市場投入では欧米や日本で失敗に終わった同社だが,部門を再整備。ゲーマー&パワーユーザー向けサブブランド「Quantum Force」の製品群で日本市場再上陸を狙う。「Ultra ATX」を謳う巨大マザーボードなど注目の新製品群について,同社副社長に話を聞いた。
[2008/03/12 13:51]DFIに聞くLANPartyシリーズの製品展開――貫かれる独自の設計思想

ゲーマーやオーバークロッカーを強く意識したマザーボード製品ブランド「LANParty」で知られるDFI。他社に先駆けてCPU電源周りにデジタルPWMを採用するなど,独自性を見せる同社だが,2008年の新製品展開はどうなるのか。CeBIT 2008においてもハイエンド指向の製品展示を行ったDFIの,マザーボード開発者に話を聞いた。
[2008/03/11 21:18]マザーボード以外にも広がる,ASUSTeKのゲーマー向けブランド「R.O.G」

ゲーマーやオーバークロッカー,ハイエンドユーザーを対象にしたアグレッシブな仕様のマザーボードで注目を集める製品ブランド「Republic of Gamers」(R.O.G)。ASUSTeK Computerは,このブランドをマザーボード以外の製品にも展開する計画だ。肝心要のマザーボード新製品も含め,ここで2008年に登場予定の新製品を整理してみよう。
[2008/01/26 13:08]NVIDIA,AMD製CPU向けチップセット「nForce 780a SLI」を発表――mGPU搭載,Hybrid SLI対応のフラグシップ

IT&AV系展示会「2008 International CES」の開催を北米時間2008年1月7日に控えた1月6日,NVIDIAは米ネバダ州ラスベガス市で報道関係者向けの製品説明会を開催し,同社初のDirectX 10世代グラフィックス機能統合型チップセット「nForce 780a SLI」や,それに付随する新技術を一気に発表した。本稿ではその内容をまとめてお知らせしたい。
[2008/01/07 23:00]NVIDIA,PCIe 2.0&3-way SLI対応の「nForce 700」チップセットを発表

2007年12月17日11:00PM,NVIDIAはPCI Express 2.0に対応した新チップセット「nForce 700」シリーズを発表した。新製品は,先に発表された「3-way SLI」や「ESA」といった,NVIDIAの最新技術に対応するのが特徴だ。本稿では,チップセットと3-way SLIを軸に,西川善司氏の解説をお届けしたい。
[2007/12/17 23:01]