dynabook
【PR】「速い」とは,こういうことだ。赤い東芝製ノートPC「dynabook Qosmio WXW/79GW」の驚くべき実力

ファイアパターンを基調とした,赤と黒のコントラストで注目を集める,東芝のゲーマー向けノートPC「dynabook Qosmio WXW」。その最上位モデル「dynabook Qosmio WXW/79GW」を入手したので,そのパフォーマンスを紹介していきたい。「速い」ノートPCとはどういう製品なのか。その答えがここにある。
[2008/10/10 11:00]【PR】東芝製ノートPC「dynabook Qosmio WXW/77GW」追試。より高価な店頭モデルを圧倒する3D性能が光る

第一報で,赤く燃える筐体デザインと,従来製品を圧倒する高い3D性能をお伝えした,直販限定モデルとなる東芝製ノートPC「dynabook Qosmio WXW/77GW」。あれから4Gamerでは,現行世代の東芝製店頭モデルを入手できたので,追試をお届けしたい。より高価な店頭モデルとの比較によって,あらためて浮き彫りとなるその実力は要チェックだ。
[2008/09/12 11:59]【PR】赤く燃える筐体は伊達じゃない。東芝製ノートPC「dynabook Qosmio WXW/77GW」はコストパフォーマンスキングだ

ファイアパターンを大胆にあしらい,赤と黒のコントラストで魅せる筐体が話題を集めた東芝製ゲーマー向けノートPC「dynabook Qosmio WXW」。そのエントリーモデル「dynabook Qosmio WXW/77GW」は,直販価格20万円以下という価格が武器だが,ただデザインに凝っただけの製品では決してない。その衝撃的なコストパフォーマンスを明らかにしてみよう。
[2008/08/20 12:00]【PR】PCゲームに必要なすべてをこの1台で。東芝製ノートPC「dynabook Satellite WXW/79EW」

3Dゲームを快適にプレイできること。そして同時に安価であること。この難しい命題に取り組んでいるのが東芝だ。春モデル「dynabook Satellite WXW/79EW グラフィック強化モデル」では,ゲームを快適にプレイすることに特化し,同時に不必要なものをそぎ落とした,ゲーマーにとって“分かりやすい”モデルになっている。今回はそんな同製品をチェックしてみよう。
[2008/03/14 12:00]【PR】SLIで3D性能は次のレベルへ。東芝製ノートPC「dynabook Satellite WXW/79DW」

ゲーマー向けノートPCに注力する東芝から登場した「dynabook Satellite WXW/79DW グラフィック強化モデル」。「GeForce 8600M GT」をSLI構成で搭載し,標準で容量4GBのメインメモリを搭載するという,強烈なインパクトを持った製品だが,果たしてその3D性能は? シングルGPU仕様のゲーマー向けノートPCと比較して,実力をはっきりさせてみよう。