dynabook
- このページのURL:
東芝,Atom Z3740採用の8インチWindows 8.1タブレット。5万円台前半から
[2013/11/18 13:38]東芝,GTX 770M搭載の17.3インチノートPC「dynabook Qosmio T974」を発表。Haswell+16GBメモリ搭載で価格は約24万円から

2013年10月16日,東芝は,「GeForce GTX 770M」搭載で17.3インチサイズのノートPC「dynabook Qosmio T974」の受注を開始した。CPUに「Core i7-4700MQ」を採用する点や,標準で容量16GBのメインメモリを搭載する点などが特徴だ。同社直販サイト「東芝ダイレクト」限定販売で,BTO標準構成価格23万9800円(税込)からとなる。
[2013/10/16 16:44]「MHF」シーズン4.0実装前夜祭で「誰でもMHF」を開催。オリジナル武器が付属する東芝製MHF推奨PCオリジナルセットも発売開始

オンラインアクション「モンスターハンター フロンティア オンライン」で,「シーズン4.0」実装直前に「誰でもMHF」が再登場。期間中,ハンターライフコースの内容を無料で楽しめるようになる恒例のアレだ。開催中の「狩人塾」と合わせて,前夜祭で盛り上がろう。オリジナル特典がついた,東芝製MHF推奨PCオリジナルセットも本日から販売開始だ。
[2008/12/11 16:02]【PR】「速い」とは,こういうことだ。赤い東芝製ノートPC「dynabook Qosmio WXW/79GW」の驚くべき実力

ファイアパターンを基調とした,赤と黒のコントラストで注目を集める,東芝のゲーマー向けノートPC「dynabook Qosmio WXW」。その最上位モデル「dynabook Qosmio WXW/79GW」を入手したので,そのパフォーマンスを紹介していきたい。「速い」ノートPCとはどういう製品なのか。その答えがここにある。
[2008/10/10 11:00]赤い筐体の東芝製ゲーマー向けノートPCにMHF推奨モデルが追加
[2008/10/07 17:22]【PR】東芝製ノートPC「dynabook Qosmio WXW/77GW」追試。より高価な店頭モデルを圧倒する3D性能が光る

第一報で,赤く燃える筐体デザインと,従来製品を圧倒する高い3D性能をお伝えした,直販限定モデルとなる東芝製ノートPC「dynabook Qosmio WXW/77GW」。あれから4Gamerでは,現行世代の東芝製店頭モデルを入手できたので,追試をお届けしたい。より高価な店頭モデルとの比較によって,あらためて浮き彫りとなるその実力は要チェックだ。
[2008/09/12 11:59]【PR】赤く燃える筐体は伊達じゃない。東芝製ノートPC「dynabook Qosmio WXW/77GW」はコストパフォーマンスキングだ

ファイアパターンを大胆にあしらい,赤と黒のコントラストで魅せる筐体が話題を集めた東芝製ゲーマー向けノートPC「dynabook Qosmio WXW」。そのエントリーモデル「dynabook Qosmio WXW/77GW」は,直販価格20万円以下という価格が武器だが,ただデザインに凝っただけの製品では決してない。その衝撃的なコストパフォーマンスを明らかにしてみよう。
[2008/08/20 12:00]東芝,C2D P8400&9600M GT搭載の「MHF」「リネージュII」推奨PCを発売
[2008/07/16 20:32]衝撃の赤。東芝,派手な外観のゲーマー向けPC「dynabook Qosmio WXW」を発売

東芝は,直販限定となるゲーマー向けノートPCの新型として,赤と黒を基調とする奇抜なデザインの「dynabook Qosmio WXW」を発表した。下位モデルは20万円から購入可能,上位モデルでは「GeForce 9800M GTX」を搭載し,さらにSSDも選択可能と,見た目だけに留まらない,アグレッシブな仕様のノートPCである。
[2008/06/17 16:27]