- 概要
- ニュース(48)
- 特集(3)
- レビュー(2)
- 登録・体験(0)
- 動画・画像(23)
- 読者レビュー(17)
Guild Wars 2
「Guild Wars 2」,拡張パック「Janthir Wilds」初の大型アップデートを実施。5年ぶりとなる10人用のレイドバトルや伝説の槍が登場

NCSOFTは2024年11月19日,PC向けMMORPG「Guild Wars 2」で,2024年8月に公開した拡張パック「Janthir Wilds」で初となる大型アップデート「Godspawn」を北米,欧州向けに実装したことを発表した。今回は,新たなストーリーが開幕したほか,5年ぶりとなる10人用のレイドバトルなどが追加された。
[2024/11/25 12:53]「Guild Wars 2」拡張パックSecrets of the Obscureのコンテンツアップデート「The Realm of Dreams」を北米と欧州でリリース

NCSOFTは,ファンタジーMMORPG「Guild Wars 2」の拡張パック「Secrets of the Obscure」のコンテンツアップデートとなる「The Realm of Dreams」を,北米および欧州地域でリリースした。このアップデートでは,クリプティス種族の本拠地であるナイオスの新規地域などが実装される。
[2024/02/29 10:58]「Guild Wars 2」最新拡張パック「Secrets of the Obscure」を北米と欧州でリリース。天空に浮かぶスカイウォッチ群島を実装

NCSOFTは2023年8月22日,同社がサービス中のファンタジーMMORPG「Guild Wars 2」の新しい拡張パック「Secrets of the Obscure」を,北米および欧州地域でリリースした。Secrets of the Obscureでは,「魔法使いの塔」の隠された秘密を掘り下げるストーリーが展開される。
[2023/08/25 10:40]ファンタジーMMORPG「Guild Wars 2」,最新拡張パック「Secrets of the Obscure」を8月22日に北米と欧州でリリース

NCSOFTは,サービス中のファンタジーMMORPG「Guild Wars 2」の最新拡張パック「Secrets of the Obscure」を2023年8月22日,北米および欧州地域でリリースすると発表した。アナウンストレイラーも公開されており,新たなマップやミッション,飛行マウント,スキルなどが追加される予定だ。
[2023/06/30 13:04]GeForce Nowに「セインツロウ」追加。「原神」大型アップデートでタッチ操作にも対応

NVIDIAは8月25日付けの同社ブログで,「GeForce Now」に新作クライムアクション「セインツロウ」を含めた13作品が対応したことを発表し,さらに「原神」の大型アップデートの一環で,モバイルのタッチ操作が可能となったことを明らかにした。
[2022/08/29 20:42]「Guild Wars 2」,10周年を記念して8月23日にSteam版をリリース。最新トレイラー公開

NCSOFTは,サービス開始10周年を迎えたファンタジーMMORPG「Guild Wars 2」を2022年8月23日にSteamでリリースすると発表した。最新トレイラーも公開されている。Steamでは,これまで登場した3種類の拡張パックとストーリー拡張コンテンツを同梱した「Complete Collection」の発売も予定されている。
[2022/08/17 12:07]「Guild Wars 2」,5年ぶりの最新拡張パック“End of Dragons”が2月28日,北米とヨーロッパでリリースに

NC Westは,サービス中のMMORPG「Guild Wars 2」の拡張パック「End of Dragons」を2022年2月28日に北米および欧州で発売すると発表し,新たなトレイラーを公開した。 5年ぶりの最新拡張パックとなる「End of Dragons」では,広大なオープンワールドを舞台に,さまざまなコンテンツが楽しめるという。
[2022/02/04 20:59]「Guild Wars 2」,3番目の拡張パックとなる「End of Dragons」の事前購入がスタート

NC Westは,MMORPG「Guild Wars 2」で3番目の拡張パック「End of Dragons」の事前購入を2021年7月27日(現地時間)に開始した。End of Dragonsでは,新規領地の「カンタ」地域が登場し,2人のキャラが乗れる「Siege Turtle」や,最高レベルのキャラに育成できるシステムなどが実装される予定だ。
[2021/07/28 12:23]「Guild Wars」で知られるArenaNetの創設者,Mike O'Brien氏が同社を退職

北米のゲームデベロッパ,ArenaNetのMike O'Brien氏が同社を退職したことが明らかになった。ArenaNetは2000年,O'Brien氏らBlizzard Entertainment出身の開発者によって設立されたメーカーで,「Guild Wars」シリーズが代表作。O'Brien氏は今後,別のスタジオでゲーム開発を続けると述べている。
[2019/10/04 16:34]「Guild Wars 2」の正式サービスがスタート。プレオーダーでミリオン達成,アーリーアクセス段階で40万人もの同時アクセス数を記録

「Guild Wars 2」の正式サービスが本日(アメリカ時間の8月28日)開始された。NC softは,本作が100万本のプレオーダーを獲得したこと,予約でアーリーアクセス権を得たプレイヤーによって先週末には40万人という同時アクセス者数を記録したことを報告。すでに最高レベルに達したプレイヤーもいるようだ。
[2012/08/29 13:10]「Guild Wars 2」の正式サービスは8月28日開始。ローンチムービーも公開

Arena.netは,MMORPG「Guild Wars 2」の正式サービスを8月28日に開始すると公式blogで発表し,ローンチムービーを公開した。「Beta Weekend」と称して行われてきたβテストも,アメリカ現地時間の7月20日から22日にかけてのものが最後になると告知されている。ファンにとっては待ちに待った発表といえそうだ。
[2012/06/29 12:44]「Guild Wars 2」の予約受付がスタート。予約購入者は,βテストへの参加やアーリーアクセスなどが可能に

Arena.netは,「Guild Wars 2」の予約受付を開始した。「Digital Edition」「Digital Deluxe Edition」,そして「Collector's Edition」の3種類のパッケージが用意されており,予約購入した人はβウィークエンドイベントや,ローンチの3日前ゲームを開始できるアーリーアクセス権などが入手できるという。
[2012/04/11 15:56]「Guild Wars 2」の,最大300人のプレイヤーによるサーバー間抗争が面白そうなWvWモードのムービー公開

MMORPG専門の情報サイトMassivelyは,「Guild Wars 2」のβテストの様子を収録したムービーや記事を公開した。最大300人のプレイヤーが楽しめるというサーバー間対戦モード「WvW」の様子が中心で,多数のプレイヤーが魔法や武器で派手な戦闘を繰り広げているカオスな様子は,想像以上に面白そうだ。
[2012/03/28 17:13]「Guild Wars 2」のβテスター募集ページが48時間だけオープン。急げ,もう時間がない

2012年内の正式サービス開始に向けて開発が進められているMMORPG「Guild Wars 2」だが,そのクローズドβテストのテスター募集ページがオープンした。このページは,公開から48時間後には閉鎖される予定だが,オープンしたのがイギリス時間の2月22日午後6時(日本では23日午前3時)だと思われるので,とりあえず急いだほうがよさそうだ。
[2012/02/23 12:05]「Guild Wars 2」では,300人規模の大規模戦闘が楽しめる。公式ブログで,サーバー間対戦モードの詳細が明らかに

2012年内の正式サービス開始が予定されているArena.netのMMORPG「Guild Wars 2」では,サーバー間のギルド戦となるWorld vs. Worldモードで,実に300人規模の戦闘が予定されていることが明らかになった。Guild Wars 2で使用できる最大規模のマップを舞台に,投石機やゴーレムを使った大戦争が楽しめるという。
[2012/02/17 12:11]「Guild Wars 2」のNPC種族“Jotun”発表。2012年3月に,一般ユーザーが参加可能なβテストを開始することも明らかに

Arena.netが開発中のMMORPG「Guild Wars 2」公式サイトで,NPC種族の“Jotun”が新たに紹介された。Jotunはデミゴッドよりも古くから魔法や技術を利用している誇り高い巨人族だったが,今ではすべてを失い,未開な乱暴者にまで転落しているという。また,2012年3月頃には,現在行われているCBTの門戸を大きく広げることも明らかになった。
[2012/01/26 14:36]「Guild Wars 2」,8つめのキャラクタークラス「Mesmer」の情報がついに明らかに

Arena.netは,開発中のMMORPG「Guild Wars 2」の最新情報を公開し,8つめのキャラクタークラス「Mesmer」を発表した。Mesmerは,イリュージョン系のマジックを使う職業で,敵と正面から戦うよりもトリッキーな戦法を得意とするようだ。本作は,今週末からクローズドβテストが始まる予定で,いよいよローンチが近付いてきている。
[2011/12/15 20:00][G-Star 2011]「Guild Wars 2」「Lineage Eternal」「Blade & Soul」「AION」「Wildstar」の現状についてNCsoftに聞いてみた
![[G-Star 2011]「Guild Wars 2」「Lineage Eternal」「Blade & Soul」「AION」「Wildstar」の現状についてNCsoftに聞いてみた](/games/038/G003857/20111112001/TN/021.jpg)
G-Star 2011のNCsoftブースは,「Guild Wars 2」をメインに,「Lineage Eternal」のムービーを紹介する構成であった。だが,同社にはまだまだ注目すべきタイトルが多い。そこでPRチームのリーダーを務めるJinWon Yun氏にインタビューし,ほかのタイトルも含めた周辺状況をまとめて聞いてみた。
[G-Star 2011]「Guild Wars 2」プレイレポート。キャラクターメイキングやパーソナルストーリー,ダイナミックイベントに触れてみた
![[G-Star 2011]「Guild Wars 2」プレイレポート。キャラクターメイキングやパーソナルストーリー,ダイナミックイベントに触れてみた](/games/038/G003857/20111111009/TN/036.gif)
G-Star2011のNCsoftブースでは,MMORPG「Guild Wars 2」の試遊台が50台もの規模で出展されている。4Gamerではさっそく実際にプレイしてきたので,本稿ではキャラクターメイキングからダイナミックイベントまで,操作してみて気付いたところを中心に,前作の比較なども交えつつ紹介したい。
[2011/11/11 05:38][G-Star 2011]「Guild Wars 2」のプレゼンテーションのムービーを掲載。アンデッドドラゴンとのレイドシーンは必見だ
![[G-Star 2011]「Guild Wars 2」のプレゼンテーションのムービーを掲載。アンデッドドラゴンとのレイドシーンは必見だ](/games/038/G003857/20111110001/TN/005.jpg)
NCsoft傘下のスタジオArena.netが開発しているMMORPG「Guild Wars 2」の,プレイムービーを掲載した。これは,2011年11月8日に韓国のソウルで行われた「2011 NCsoft G-Star Premiere」で,開発の総指揮を執るMike O'Brien氏によるプレゼンテーションで披露されたプレイシーンを,撮影したムービーだ。
[2011/11/10 00:50]- キーワード:
- ムービー
- PC:Guild Wars 2
- PC
- RPG
- MMO
- アクション
- NCSOFT
- ファンタジー
- 北米
- イベント
- ニュース
- ライター:川崎政一郎
- G-Star 2011
[G-Star 2011]「Guild Wars 2」カンファレンス詳報。世界が常に変化し続け,マイキャラそれぞれ個別のストーリーが展開されるシステムとは
![[G-Star 2011]「Guild Wars 2」カンファレンス詳報。世界が常に変化し続け,マイキャラそれぞれ個別のストーリーが展開されるシステムとは](/games/038/G003857/20111109002/TN/015.gif)
韓国でG-Star 2011に先駆けて開催された「2011 NCsoft G-Star Premiere」において,「Guild Wars 2」があらためて紹介された。今回は世界が常に変化し続ける「Dynamic Event」と,プレイヤーキャラクターごとに別々のシナリオを紡ぐ「Personal Story」,この2つの特徴的なシステムについて解説していこう。
[2011/11/09 04:20]- キーワード:
- PC:Guild Wars 2
- PC
- RPG
- MMO
- アクション
- NCSOFT
- ファンタジー
- 北米
- G-Star 2011
- ニュース
- ライター:川崎政一郎
- イベント
[G-Star 2011]「Guild Wars 2」が韓国で本格的にお披露目。G-star 2011に合わせて公開された最新ムービーを4GamerにUP
![[G-Star 2011]「Guild Wars 2」が韓国で本格的にお披露目。G-star 2011に合わせて公開された最新ムービーを4GamerにUP](/games/038/G003857/20111108065/TN/014.jpg)
2011年11月8日,NCsoftは,韓国最大のゲームショウであるG-Star 2011の開幕に先駆け,プレスカンファレンス「2011 NCsoft G-Star Premiere」を,韓国のソウル市内で開催した。本稿では,カンファレンスで公開された「Guild Wars 2」の最新ムービーを掲載しつつ,その内容を紹介しよう。
[2011/11/09 00:00]- キーワード:
- PC:Guild Wars 2
- PC
- RPG
- MMO
- アクション
- NCSOFT
- ファンタジー
- 北米
- ニュース
- ムービー
- イベント
- ライター:川崎政一郎
- G-Star 2011
「Guild Wars 2」の最新トレイラーを4GamerにUp。新プレイアブル種族「Asura」の首都「Rata Sum」の威容を確かめよう

ArenaNetは,MMORPG「Guild Wars 2」の最新トレイラーを公開した。これは,新プレイアブル種族「Asura」の首都である「Rata Sum」を紹介するという内容。Tyria大陸で最も高度なテクノロジーを駆使して造られたRata Sumの雰囲気や,そこで暮らすAsuraの人々の様子を確かめてみよう。
[2011/09/26 12:35]「Guild Wars 2」,可愛らしいプレイアブル種族「Asura」を,ArenaNetの公式ブログで4エントリーにわたって紹介

「Guild Wars 2」を開発中のArenaNetが,今作ではプレイアブルとなった種族「Asura」に関する情報を,公式ブログで細かく紹介している。地下資源を活用した高度な技術力で知られるAsuraは「大きな耳と瞳が可愛らしい」と前作から定評のある種族。今回は,その歴史や首都の様相などを解説するといった一連のエントリーが公開されている。
[2011/09/14 11:33][Gamescom]NCsoft,新作MMORPG「WildStar」発表! 「Guild Wars 2」レイドプレイの模様も会場で公開
![[Gamescom]NCsoft,新作MMORPG「WildStar」発表! 「Guild Wars 2」レイドプレイの模様も会場で公開](/games/138/G013873/20110817054/TN/028.jpg)
NCsoft Westは,現在ドイツ・ケルンで開催されている「Gamescom 2011」の会場内でプレスカンファレンスを行い,新作MMORPG「WildStar」を発表した。とある惑星を舞台にしたコミカルタッチのMMORPGだ。また,会場では「Guild Wars 2」でのレイドプレイの模様も紹介された。超巨大なドラゴンに多人数で立ち向かう迫力ある内容だった。
[2011/08/17 18:43]新作MMORPG「Guild Wars 2」,種族「Sylvari」の概要公開。「Pale Tree」という木から生まれる“植物種族”

韓国NCsoftの北米スタジオArenaNetが開発を進めているMMORPG「Guild Wars 2」で,ゲームに登場する種族「Sylvari」の概要が公開されている。「Pale Tree」と呼ばれる1本の木から生まれる“植物種族”で,急速にその勢力範囲を広げつつあるという。そのユニークな外見を確かめてみよう。
[2011/08/10 12:01]Access Accepted第312回:ポストWoWはどのタイトルか? 欧米産MMORPGの最近の動き

「World of Warcaft」の独占状態で,これまで動きの少なかった欧米MMORPG市場だが,「Rift」の大ヒットや,「DC Universe Online」の正式サービス開始,そして「Star Wars: The Old Republic」の予想以上に好調な予約状況など,2011年に入ってさまざまな動きが見え始めている。今週は,そんな欧米MMORPGの現状について紹介しよう。
[2011/08/01 18:55]「Guild Wars 2」は水中での三次元戦闘も楽しめる。プレイヤーを海底の冒険へと導く,水中戦の情報が明らかに

ArenaNetが開発中のMMORPG「Guild Wars 2」の公式ブログがアップデートされ,水中戦闘についての情報が公開された。面白いのは,すべてのプレイヤーキャラクターはデフォルトで酸素マスクを常備していること。息継ぎを気にせず水中へアクセスでき,サメのような野生生物との三次元戦闘や,水中コンテンツの探索が楽しめるのだ。
[2011/06/27 13:26]ピストル,ライフル,手榴弾にタレットまで使用可能。「Guild Wars 2」に登場する新プロフェッション“Engineer”の情報が公開に

ArenaNetが,「Guild Wars 2」に登場する新たなプロフェッション“Engineer”を発表した。Engineerは銃器や爆薬の扱いを得意とするプロフェッションで,ファンタジーRPGであるGuild Warsにこれまでに登場した職業と比べると,やや異質な感じも受ける。ピストルやライフル,さらには手榴弾やタレットなども駆使して,押し寄せる敵を一手に引き受ける頼もしい存在となりそうだ。
[2011/05/20 12:44]広大で独創的な世界を実現。ArenaNet,「Guild Wars 2」の中心となるLion's Archの街を紹介したムービーを公開

ArenaNetが開発を進めるファンタジーMMORPG,「Guild Wars 2」の新しいムービーが公開された。ゲーム世界の中心と思われるLion's Archという街を紹介したもので,巨大なガレオン船を利用した雑多な都市という印象。合わせて公開されたマップからは,この街がいかに大きなものかが分かるはずだ。
[2011/05/13 13:48]NCSoftの期待作「Guild Wars 2」,獣人型の戦闘種族「Charr」の紹介ムービーが公開に

NCsoftが同社のアメリカスタジオArenaNetで開発中の次世代MMORPG「Guild Wars 2」の種族紹介ムービー第3弾が公開された。今回スポットライトが当たっているのは獣人型の戦闘種族「Charr」。彼らの築いた“黒い城砦”(Black Citadel)の様子を,ぜひチェックしてみよう。
[2011/04/25 15:32]「Guild Wars 2」を開発するArenaNetの公式ブログ更新。種族によって異なる染色システムの情報が明らかに

ArenaNetは公式ブログを更新し,「Guild Wars 2」の染色システムについての情報を公開した。本作では種族ごとにテーマカラーが用意されており,また,染めるものの材質によって色合いも変化するといったシステムに変更されているという。合計で400種類以上もの染料が登場する予定だ。
[2010/09/30 14:12]「Guild Wars 2」で第4のクラス「Necromancer」が公開に。死してもなお幽体となって敵を襲う死霊術師が登場

NCsoftの北米開発チームArenaNetが開発中のオンラインRPG「Guild Wars 2」の公式サイトで,クラス「Necromancer」が公開された。先週ドイツで開催されたGamescom 2010で,すでに同クラスがプレイアブルだったというのはご愛嬌の広報ミスだったらしいが,いずれにせよ,本作の制作が快調に進んでいるのは間違いなさそうだ。
[2010/08/27 16:10][Gamescom]既存MMORPGの枠を超える「Guild Wars 2」。プレゼンテーションで判明した情報をまとめて紹介
![[Gamescom]既存MMORPGの枠を超える「Guild Wars 2」。プレゼンテーションで判明した情報をまとめて紹介](/games/038/G003857/20100822001/TN/017.jpg)
ArenaNetが開発中のMMORPG「Guild Wars 2」は,2007年3月の発表以来大きな情報公開がなく,ファンをヤキモキさせているゲームの一つだ。そんな本作のプレゼンテーションが,同社のSenior Vice PresidentであるRandall L. Price氏によって行われた。プレゼンテーションで説明された,本作の概要と特徴を紹介しよう。
[2010/08/22 13:57]NCSoftが北米で開発中の新作MMORPG「Guild Wars 2」の新クラスRangerの情報が公開。鷹を呼んで敵を空から攻撃せよ

NCSoftの北米開発チームであるArena.netは,開発中の新作MMORPG「Guild Wars 2」の新しいキャラクタークラス“Ranger”の情報を公開した。公式サイトに掲載されたムービーでは,ペットの鷹を使って敵の頭上から攻撃するという,トリッキーなスキルなどが確認できる。
[2010/07/15 13:04]キャラクターの死をもっと楽しく!? ArenaNetが「Guild Wars 2」の“ヒーリングと死”についての最新情報を公式サイトにて公開

ArenaNetは,同社がリリース予定のオンラインRPG「Guild Wars 2」の公式サイトを更新し,「ヒーリングと死を,新たな視点で見つめ直す」というタイトルの記事を掲載した。その中では,Guild Wars 2のキャラクターの死にまつわる新しい仕様が紹介されている。「ゲーム内におけるキャラクターの死が,もっと楽しく記憶に残るようなものになるでしょう」というが,いったいどんなカラクリがあるのだろうか?
[2010/07/09 15:27]ついに情報が公開され始めた「Guild Wars 2」。選択可能なプロフェッションの一つ“Warrior”の詳細が公式サイトで発表に

このところ徐々に情報が公開され始めているArenaNetの新作MMORPG「Guild Wars 2」の,新プロフェッション“Warrior”の存在が明らかにされた。これは,4月末に発表された“Elementalist”に次ぐ,2種類めのプロフェッションの公開となる。現在公式サイトでは,Warriorのインゲームアクションのムービーなどが見られるようになっている。
[2010/06/10 16:55]「Guild Wars 2」がいよいよ本格始動か。8月にドイツで開催されるゲームショウ「Gamescom」でのプレイアブル展示が決定だ

ArenaNetは,開発中のオンラインゲーム「Guild Wars 2」を8月にドイツで開催されるゲームショウ「Gamescom」で,プレイアブル出展すると発表した。これまでほとんど情報が明かされず,もうすぐ始まるE3でも出展が見合わされている本作だが,いよいよ本格的に動き始めたようだ。
[2010/06/03 13:12][GDC 2010]「Guild Wars 2」のアートディレクターが徹夜でまとめたコンセプトアートをどーんと掲載。イメージを膨らませよう
![[GDC 2010]「Guild Wars 2」のアートディレクターが徹夜でまとめたコンセプトアートをどーんと掲載。イメージを膨らませよう](/games/038/G003857/20100314011/TN/006.gif)
NCsoftはGDC 2010で「GUILD WARS: The Artists’Vision」というレクチャーを行った。これは現在開発中のオンラインRPG「Guild Wars 2」のコンセプトアートを一気に見せるという,なかなか斬新なレクチャー。公開されたアートをスライドショーとしてまとめたので,発売を首を長くして待っている人はぜひ見てほしい。
[2010/03/15 16:15]次世代オンラインRPG「Guild Wars2」,ゲーム映像で構成された種族紹介ムービーを4Gamerに掲載

NCsoftが開発中のオンラインRPG「Guild Wars 2」の最新ムービーを4Gamerに掲載した。先日(12月7日)公開されたばかりのこのムービーは,ゲームに登場する五つの種族について説明するもので,彼らが集結して共同戦線を構築するにいたる背景が描かれている。
「Guild Wars 2」で超ひさびさに新情報が公開された

NCsoftとArenaNetが,オンラインRPG「Guild Wars 2」の最新情報をひさびさに公開した。今回新たに公開されたのは5分弱のトレイラームービーと,「In the Shadow of Dragons」と題されたストーリーのあらすじである。内容は世界観の紹介に留まっており,ゲームシステムが明らかになったというわけではないが,早速その内容を見ていきたい。
[2009/08/22 12:00]「Guild Wars 2」の開発元,NCsoftが発表したリリース日を否定
[2009/02/18 17:12]NCsoft,注目作の今後の予定を発表 「Aion:The Tower of Eternity」は今夏予定,「Guild Wars 2」は2010年以降のサービス開始か?

NCsoftは,2008年第4四半期の業績を報告するカンファレンスを実施,その席上で同社の今後のタイトルのリリース時期などを発表した。対人戦好きなオンラインゲーマーにとって,待ち遠しい「Guild Wars 2」や,今夏サービス予定の注目作「Aion: The Tower of Eternity」など,期待のタイトルの予定がずらりと並んでいるのでチェックしておこう。
[2009/02/16 13:22]ArenaNet,「Guild Wars」をフィーチャーした小説の発売を発表
[2008/09/01 13:55]「Guild Wars 2」のFAQが公開,βテストは2009年か?
[2008/06/30 16:40][GC 2007#005]WoW&Guild Warsの開発者が秘密を伝授。成功するMMORPGの作り方とは?
GCDC 2007二日めとなる2007年8月21日,「Guild Wars」主要開発者のJeff Strain氏による「The Future of the MMO industry」(MMO業界の将来)というセッションが行われ……るはずだったのだが,会場に着いてみるとタイトルは「How to Create a Successful MMO」(成功するMMOの作り方)というタイトルに変更されていた。はて? というわけでさっそくレポートしたい。
[2007/08/22 15:24][E3 2007#18]「Guild Wars」の拡張パック「Eye of the North」の詳細が明らかに
全世界で350万アカウントを誇るオンラインRPG,「Guild Wars」。その拡張パック「Guild Wars: Eye of the North」のデモが,NCsoftのプライベート・ミーティングルームで公開されていた。既存のGuild Warsプレイヤーをターゲットにしたものということだが,ファンに向けたサービス精神がありありと伝わってくる内容で,Guild Warsファンにとっては嬉しい拡張パックになりそうだ。
[2007/07/13 17:08]NCsoft,オンラインRPG「Guild Wars」の拡張パック「Eye of the North」と,続編「Guild Wars 2」を発表
NCsoftとArenaNetは,オンラインRPG「Guild Wars」(邦題 ギルド ウォーズ)に関連する二つのタイトルを発表した。同作における初の“拡張パック”である「Guild Wars: Eye of the North」と,続編の「Guild Wars 2」である。
[2007/03/28 19:39]
ギルドウォーズ Campaign3 審判の章
- Software
- 発売日:2006/10/20
ギルド ウォーズCampaign1&2 リミテッドエディションパック
- Software
- 発売日:2006/07/21