お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
週刊Steam広場 第93号:「キングダムカム・デリバランスII」や「Rift of the NecroDancer」が発売に
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2025/02/08 18:00

連載

週刊Steam広場 第93号:「キングダムカム・デリバランスII」や「Rift of the NecroDancer」が発売に

画像集 No.001のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第93号:「キングダムカム・デリバランスII」や「Rift of the NecroDancer」が発売に

週刊Steam広場では,Valveが運営するPCゲームのダウンロード販売サイト「Steam」で今週発売・発表された注目タイトルや,セール情報などをお届けします。

画像集 No.002のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第93号:「キングダムカム・デリバランスII」や「Rift of the NecroDancer」が発売に

キングダムカム・デリバランスII


画像集 No.017のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第93号:「キングダムカム・デリバランスII」や「Rift of the NecroDancer」が発売に

 オープンワールドで表現された中世ヨーロッパを舞台とする「キングダムカム・デリバランス」の続編で,両親を殺された“ヘンリー”の復讐劇が引描かれる。リアルな近接戦闘システムと中世の生活を体験できる自由度の高さが見どころとなっており,剣の腕を磨きながら,混沌とした世界で生き抜く術を学んでいく。


Rift of the NecroDancer


画像集 No.008のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第93号:「キングダムカム・デリバランスII」や「Rift of the NecroDancer」が発売に
画像集 No.015のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第93号:「キングダムカム・デリバランスII」や「Rift of the NecroDancer」が発売に 画像集 No.014のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第93号:「キングダムカム・デリバランスII」や「Rift of the NecroDancer」が発売に

 「Crypt of the NecroDancer」のスピンオフタイトル。プレイヤーはケイデンスとなり,リフトから侵攻するモンスターたちと音楽の律動に合わせて戦いを繰り広げる。30曲を超えるオリジナルサウンドトラックに合わせた戦闘や,日常をテーマにしたミニゲームが特徴。4段階の難度設定とカスタムビートマップ作成機能で,幅広い層が楽しめる作品に仕上がっている。


Keep Driving


画像集 No.007のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第93号:「キングダムカム・デリバランスII」や「Rift of the NecroDancer」が発売に

 2000年代初頭を舞台にしたノスタルジックなロードトリップRPG。プレイヤーは新車を購入し,噂の祭りを目指して未知の土地へと旅立つ。ヒッチハイカーとの出会いや,車の修理,ターン制バトルで表現されたトラブル対応など,さまざまな経験を通じて物語が紡がれていく。選択したルートごとに異なるエンディングが用意された,自由度の高い人生の断片を描く作品だ。


SWORN


画像集 No.013のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第93号:「キングダムカム・デリバランスII」や「Rift of the NecroDancer」が発売に

 アーサー王の伝説をモチーフにした協力型ローグライクアクション。プレイヤーは闇に染まったキャメロットを探索しながら,アーサー王と円卓の騎士たちに立ち向かう。200種を超える妖精の祝福と多彩な武器,アビリティを組み合わせた戦略的なビルド構築が特徴。マイク・ミニョーラ風のアートスタイルで描かれる独特の世界観で,壮大な物語が展開されていく。


Ambulance Life: A Paramedic Simulator


画像集 No.011のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第93号:「キングダムカム・デリバランスII」や「Rift of the NecroDancer」が発売に

 米国西海岸を舞台にした本格救急救命シミュレーター。プレイヤーは救急隊員として緊急通報に応じ,混雑する市街地を縫って現場へと急行し,負傷者の救命に当たる。10種の医療器具を駆使した処置や,大規模災害での緊急トリアージなど,リアルな救急救命活動がポイント。ルーキーから熟練者まで楽しめる2つのモードで,命を救う使命に挑戦できる作品だ。


Blood Bar Tycoon


画像集 No.006のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第93号:「キングダムカム・デリバランスII」や「Rift of the NecroDancer」が発売に

 吸血鬼が集うカクテルバーを舞台にした経営シミュレーション。プレイヤーは吸血鬼のバーテンダーとして,人間客を誘い込んで新鮮な血液を確保し,高級な血のカクテルを調合していく。手下となる吸血鬼の管理や,吸血鬼ハンターの目を欺く巧妙な偽装工作が見どころの1つ。複数の吸血鬼長老との駆け引きを通じて,血液帝国の支配者へと上り詰めよう。


Big Helmet Heroes


画像集 No.016のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第93号:「キングダムカム・デリバランスII」や「Rift of the NecroDancer」が発売に

 映画的な演出が光る3D協力アクションアドベンチャー。プレイヤーは剣と盾の戦士,破壊力のブルート,隠密のローグ,空中戦のモンクといったキャラクターを操作して戦いに挑む。ローカルでの2人協力プレイを主軸としており,力を合わせて困難を突破しながらプリンセスの救出を目指すのが醍醐味。美麗なアニメーションと環境を活かした戦闘システムで,童話のような世界観が鮮やかに描かれる。


Stray Path


画像集 No.010のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第93号:「キングダムカム・デリバランスII」や「Rift of the NecroDancer」が発売に

 ソリティアとローグライトを融合した戦略カードバトル。プレイヤーは冒険者となり,ランダム生成される謎めいた世界でカードの選択を重ねながら,ダンジョンの奥へと進んで行く。100種を超える装備と道具を組み合わせた独自の戦略構築が重要となり,各プレイで異なる展開が生まれる奥深さが特徴で,未知なる冒険の果てに待つ世界の真相に迫ってく。


UNDERWARD


画像集 No.009のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第93号:「キングダムカム・デリバランスII」や「Rift of the NecroDancer」が発売に

 暗闇の地下廃病院を探索する協力型ホラーゲーム。プレイヤーは調査員として実験体モンスターの回収に挑み,より深層にある真実へと迫っていく。仲間との連結運搬システムや近距離ボイスチャットを駆使した緊密な連携が見どころの1つ。時間経過で出現する最凶の追跡者から逃れながら,チームワークで生還を目指す。


Sid Meier's Civilization VII(先行アクセス)


画像集 No.012のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第93号:「キングダムカム・デリバランスII」や「Rift of the NecroDancer」が発売に

 歴史ストラテジー「Sid Meier's Civilization」シリーズの最新作。本作では時代とともに進化する文明を舞台に,古代から現代まで3つの時代区分を採用。各時代で異なる文明を選択し,指導者の特性や都市運営,外交,軍事など多彩な要素を組み合わせて独自の歴史を紡いでいく。2月6日からは「デラックス エディション」と「創始者エディション」の購入者に向けた先行アクセスがスタートしている。




画像集 No.005のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第93号:「キングダムカム・デリバランスII」や「Rift of the NecroDancer」が発売に

関連記事

[プレイレポ]ミステリー「都市伝説解体センター」で,事件の裏にある事象を“解体”せよ! エンディングを見たらきっと,もう一度プレイしたくなるはず

[プレイレポ]ミステリー「都市伝説解体センター」で,事件の裏にある事象を“解体”せよ! エンディングを見たらきっと,もう一度プレイしたくなるはず

 集英社ゲームズは,2025年2月13日に“都市伝説”を題材としたミステリーアドベンチャー「都市伝説解体センター」を発売する。都市伝説解体センターの一員となり,不思議な事件の裏にある都市伝説の“調査”“特定”“解体”を行う。本稿では,製品版のプレイレポートをお届けしよう。

[2025/02/06 13:36]
関連記事

「ツーポイントミュージアム」,博物館を支えるさまざまなスタッフを紹介。スタッフの研修と満足度の維持も経営のカギとなる

「ツーポイントミュージアム」,博物館を支えるさまざまなスタッフを紹介。スタッフの研修と満足度の維持も経営のカギとなる

 セガは本日,ヘンテコ博物館経営シム「ツーポイントミュージアム」の最新情報を公開した。今回は,博物館の経営を支えるために欠かせない,専門家やアシスタント,用務員,警備員といったスタッフが紹介されている。スタッフの研修と満足度の維持も博物館経営のカギとなる。

[2025/02/07 13:21]
関連記事

「ゴルフ PGAツアー 2K25」体験版を配信開始。TPC スコッツデールとフェニックス・オープンのローカルマッチを楽しめる

「ゴルフ PGAツアー 2K25」体験版を配信開始。TPC スコッツデールとフェニックス・オープンのローカルマッチを楽しめる

 2Kは本日,ゴルフシム最新作「ゴルフ PGAツアー 2K25」体験版の配信を開始した。体験版では,マイプレイヤーのカスタマイズや,TPC スコッツデールとフェニックス・オープンのローカルマッチ,初心者の学習やスキル向上が可能なクエストとトレーニングを楽しめる。

[2025/02/07 12:20]
関連記事

「ツーポイントミュージアム」,冷水魚や海のモンスターなど「海洋生物」と,来館者に恐怖体験をいざなう「超常現象」の展示物を紹介

「ツーポイントミュージアム」,冷水魚や海のモンスターなど「海洋生物」と,来館者に恐怖体験をいざなう「超常現象」の展示物を紹介

 セガは本日,「ツーポイントミュージアム」の最新情報を公開した。今回は,「海洋生物」「超常現象」をテーマとした展示品の情報が紹介されている。遠征先の探索で,水槽の清掃を手助けする冷水魚や,水槽を汚す海のモンスター,来館者に恐怖体験をいざなうオバケなどが手に入る。

[2025/02/04 15:16]
関連記事

デッキ構築型のローグライクアクションRPG「コードリアクターズ」2月13日にSteamでリリース。魔法使いの少女と悪魔娘の冒険を描く

デッキ構築型のローグライクアクションRPG「コードリアクターズ」2月13日にSteamでリリース。魔法使いの少女と悪魔娘の冒険を描く

 わくわくゲームズは本日,アクションRPG「コードリアクターズ(CodeReactors)」を,2月13日にSteamでリリースすると発表した。本作は,カードで表現される魔法を使いこなして戦う,デッキ構築型のローグライクアクションRPGだ。プレイヤーは,魔法使い「ヒマリ」となってダンジョンを探索していく。

[2025/02/06 11:03]
関連記事

破壊表現に全振りした迫力満点のレースゲーム「Wreckfest 2」,PC版早期アクセスを3月20日に開始予定

破壊表現に全振りした迫力満点のレースゲーム「Wreckfest 2」,PC版早期アクセスを3月20日に開始予定

 THQ Nordicは本日(2025年2月5日),フィンランドのデベロッパ・Bugbearが開発する「Wreckfest 2」PC版早期アクセスを3月20日に開始すると発表し,新トレイラーを公開した。破壊表現に全力を注いだ,迫力満点のレースゲームだ。

[2025/02/05 12:53]
関連記事

リアルな挙動のフライトシューティング「オーロラ・フライト」Steamストアページを公開。僚機に指示を出して作戦行動も可能

リアルな挙動のフライトシューティング「オーロラ・フライト」Steamストアページを公開。僚機に指示を出して作戦行動も可能

 個人ゲーム開発者のわかりかねる氏は本日,PC向けフライトシューティングゲーム「オーロラ・フライト」を発表し,Steamストアページを公開した。本作は,空中戦の緊迫感と戦略性を兼ね備えたタイトルだ。プレイヤーは戦闘機を操り,旋回やミサイルを駆使して敵を撃墜する爽快感を味わえる。

[2025/02/07 11:11]
関連記事

「Dead by Daylight」,2対8モードの第3弾を2月11日から期間限定で実装。新アイテム“ハーブ”など,新たなゲームプレイ要素を追加

「Dead by Daylight」,2対8モードの第3弾を2月11日から期間限定で実装。新アイテム“ハーブ”など,新たなゲームプレイ要素を追加

 Behaviour Interactiveは本日,「Dead by Daylight」にて,「2対8モード」の第3弾を,2月11日から期間限定で実装すると発表した。今回は,「バイオハザード」シリーズとのコラボレーションとなっており,アイテム「ハーブ」など,新たなゲームプレイ要素が追加されている。

[2025/02/06 13:43]
関連記事

「Unrailed 2:バック・オン・トラック」,新カートリッジタイプ“アクションカートリッジ”の追加などを行うアップデートを実施

「Unrailed 2:バック・オン・トラック」,新カートリッジタイプ“アクションカートリッジ”の追加などを行うアップデートを実施

 Indoor Astronautは本日(2025年2月5日),早期アクセスを実施中の協力型の鉄道建設アクションゲーム「Unrailed 2:バック・オン・トラック」にアップデートを実施し,新しいカートリッジタイプの追加やバランス調整,バグの修正などを行った。

[2025/02/05 18:03]
関連記事

厳しい納期と上司のもと,工場作業員として働くシミュレーションゲーム「Factory Life」,2025年にSteamでリリース

厳しい納期と上司のもと,工場作業員として働くシミュレーションゲーム「Factory Life」,2025年にSteamでリリース

 PlayWayは2025年2月5日,PC向け新作タイトル「Factory Life」を発表し,アナウンストレイラーを公開した。本作は,電気機器工場の作業員として,厳しい納期と上司のもとで,電子機器の組み立てから動作テスト,注文の梱包を行う,シミュレーションゲームだ。

[2025/02/06 19:44]
関連記事

「Destiny 2」,新エピソード「異端」の第1幕をリリース。「Star Wars」とのコラボも同時にスタート

「Destiny 2」,新エピソード「異端」の第1幕をリリース。「Star Wars」とのコラボも同時にスタート

 Bungieは本日,オンラインアクションRPG「Destiny 2」新エピソード「異端」の第1幕をリリースした。異端は,2024年6月にリリースされた拡張コンテンツ「最終形態」を締めくくる最後のエピソードだ。また,併せて「Star Wars」とのコラボもスタートしている。

[2025/02/05 15:41]
関連記事

ハイスピードTPS「PARAVOX」,Steam版プレイテストにて新マップ「SKY HEAVEN」を公開。収益化できるコンテンツ・UGCを段階的に開放

ハイスピードTPS「PARAVOX」,Steam版プレイテストにて新マップ「SKY HEAVEN」を公開。収益化できるコンテンツ・UGCを段階的に開放

 81RAVENSは本日(2025年2月5日),ハイスピードTPS「PARAVOX」の新情報を公開した。3月6日より開催されるSteam版プレイテスト「αSEASON:5 SteamPlaytest」で新マップ「SKY HEAVEN」を公開することや,今後収益化できるコンテンツの1つであるUGC(User Generated Contents)を段階的に開放することを発表した。

[2025/02/05 19:40]
関連記事

「Steam」,長期間アップデートされていない“早期アクセスゲーム”を対象とした警告文表示機能を実装

「Steam」,長期間アップデートされていない“早期アクセスゲーム”を対象とした警告文表示機能を実装

 Valveが運営するデジタル配信サービス「Steam」にて,早期アクセスゲームを対象とした,警告文の表示が実装された。この警告文表示は,そんな早期アクセスゲームの中でも,長期間アップデートが行われていないものが対象となっている。

[2025/02/06 18:55]
関連記事

「Warhammer 40,000: Space Marine 2」大型アップデート「Datavault」を実施。新要素「データ保管庫」や新たなティラニッド登場

「Warhammer 40,000: Space Marine 2」大型アップデート「Datavault」を実施。新要素「データ保管庫」や新たなティラニッド登場

 Focus Entertainmentは2025年2月6日,アクションTPS「Warhammer 40,000: Space Marine 2」大型アップデート「Datavault」を実装した。アップデートでは,新たなバトルバージチャンバー「データ保管庫」や新PvPマップ,新たなティラニッド「バイオヴォア」などが追加されている。

[2025/02/07 10:29]
関連記事

「Farming Simulator 25」の全世界販売本数が300万突破。今後のロードマップも明らかに

「Farming Simulator 25」の全世界販売本数が300万突破。今後のロードマップも明らかに

 Giants Softwareは2025年2月6日,「Farming Simulator 25」の全世界における販売数が300万本を突破したと発表し,トレイラーを公開した。今後のロードマップも明らかにされており,リマスターマップや精密農業の追加などが予告されている。

[2025/02/07 11:37]
関連記事

「HELLDIVERS 2」新ウォーボンド「自由の奉仕者」を配信開始。爆発して周囲の敵を道連れにするミディアムアーマーを実装

「HELLDIVERS 2」新ウォーボンド「自由の奉仕者」を配信開始。爆発して周囲の敵を道連れにするミディアムアーマーを実装

 SIEは2025年2月6日,SFサードパーソンシューター「HELLDIVERS 2」で,新ウォーボンド「自由の奉仕者」の配信を開始した。このウォーボンドでは,新ミディアムアーマーや,メインウェポン「AS-17 ダブルエッジ・シックル」,バックパック型の「B-100 携帯用ヘルボム」などが登場している。

[2025/02/07 12:30]
関連記事

PUBG Studiosが手がける新作の正式名称は「PUBG: BLINDSPOT」と明らかに。屋内の近距離戦闘に特化した見下ろし型チームシューター

PUBG Studiosが手がける新作の正式名称は「PUBG: BLINDSPOT」と明らかに。屋内の近距離戦闘に特化した見下ろし型チームシューター

 KRAFTONは本日(2025年2月7日),PUBG StudiosのARC Teamが開発する「Project ARC」の正式名称「PUBG: BLINDSPOT」であると明らかにし,新しいデモムービーを公開した。屋内の近距離戦闘に特化した,リアルかつハイペースな見下ろし型シューターだ。

[2025/02/07 16:21]
関連記事

巨大生物が棲みついた不気味なトンネルからの脱出を目指す「寄生トンネル」,Steamストアページを公開

巨大生物が棲みついた不気味なトンネルからの脱出を目指す「寄生トンネル」,Steamストアページを公開

 TAYUTA CREATEは本日,PC用ソフト「寄生トンネル」Steamストアページを公開した。本作は,巨大生物が棲みついた不気味なトンネルを舞台にした短編ホラーゲームだ。トンネルに閉じ込められてしまった主人公は,進むのを阻止してくるギミックや巨大生物から逃げながら出口を探し,脱出を目指す。

[2025/02/05 14:55]
関連記事

「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」,大型アップデートを実施。プレイヤーの真似をしてくる新妖怪「ずんべら坊」が追加に

「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」,大型アップデートを実施。プレイヤーの真似をしてくる新妖怪「ずんべら坊」が追加に

 東映アニメーションとトイジアムは本日,PC用ソフト「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」大型アップデートを実施した。今回の大型アップデートでは,Extra-Bossである新妖怪「ずんべら坊」が追加された。ずんべら坊は,プレイヤーと同じ見た目をしている顔のない妖怪だ。

[2025/02/05 13:22]
関連記事

浮遊都市で冒険するオープンワールド街作りRPG「Airborne Empire」が日本語対応に。空中都市建設シム「Airborne Kingdom」の続編

浮遊都市で冒険するオープンワールド街作りRPG「Airborne Empire」が日本語対応に。空中都市建設シム「Airborne Kingdom」の続編

 Stray Fawn PublishingとThe Wandering Band LLCは本日(2025年2月7日),Steamでアーリーアクセス中のPC用ソフト「Airborne Empire」に,日本語を含む4つの対応言語を追加するアップデートを実装した。

[2025/02/07 20:50]
関連記事

「Chernobylite 2: Exclusion Zone」,早期アクセス版を3月6日にリリース。チェルノブイリ立入禁止区域を舞台としたサバイバルホラー続編

「Chernobylite 2: Exclusion Zone」,早期アクセス版を3月6日にリリース。チェルノブイリ立入禁止区域を舞台としたサバイバルホラー続編

 The Farm 51は2025年2月6日,開発中の新作タイトル「Chernobylite 2: Exclusion Zone」の早期アクセスを,3月6日にスタートすると発表した。本作は,チェルノブイリ(チョルノービリ)立入禁止区域を舞台としたサバイバルホラーFPS「Chernobylite」の続編にあたるタイトルだ。

[2025/02/07 18:08]


画像集 No.004のサムネイル画像 / 週刊Steam広場 第93号:「キングダムカム・デリバランスII」や「Rift of the NecroDancer」が発売に


  • 関連タイトル:

    Steam

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:02月07日〜02月08日