
連載
週刊Steam広場 第62号:やり込み要素満載の決定版「真・女神転生V Vengeance」や,「KINGDOM HEARTS -HD 1.5+2.5 ReMIX-」が発売に
![]() |
週刊Steam広場では,Valveが運営するPCゲームのダウンロード販売サイト「Steam」で今週発売・発表された注目タイトルや,セール情報などをお届けします。
![]() |
真・女神転生V Vengeance
![]() |
![]() |
![]() |
「真・女神転生V」にさまざまな新要素を追加したタイトル。約80時間のボリュームを持つ新規ストーリー「復讐の女神篇」が用意され,物語の冒頭で本編とどちらを進めるか選択できるようだ。ほか,過去に戦った強敵と再戦できる「バーチャルトレーナー」,レベル上限150への引き上げ,さまざまな要素を次の周回に引き継ぎつつも出現する敵が大幅に強化される「創生」など,やり込み要素が大幅にパワーアップしている。
KINGDOM HEARTS -HD 1.5+2.5 ReMIX-
![]() |
![]() |
![]() |
ディズニーとスクウェア・エニックスの共演によって生まれたRPG「KINGDOM HEARTS」シリーズ。その原点となる1作目から根幹となる6作品を収録したタイトル。Steam版では背景のテクスチャがより高品質になっている。
Wayfinder
![]() |
![]() |
![]() |
混沌と化した世界「エヴェノール」を舞台に,世界に秩序をもたらすため力を解放した“ウェイファインダー”となって冒険するアクションRPG。オンラインでのマルチプレイに対応しており,パーティを組んで高難度ミッションへ挑むこともできる。2023年8月よりアーリーアクセスが実施されていたが,このたび正式版へ移行となった。
モンスターハンター ストーリーズ
![]() |
![]() |
![]() |
2016年にニンテンドー3DSで発売された「モンスターハンター ストーリーズ」のリメイク版。キャラクターのセリフがフルボイスで収録されているほか,グラフィックの高画質化,デザインアートの鑑賞やBGMの視聴ができる「ミュージアム」モードが追加されている。
SunnySide
![]() |
![]() |
![]() |
日本の田舎町を舞台にした農業シミュレーション。土地や作物,動物たちの世話をしながら,住民たちとコミュニケーションをとり,地域を活性化させていくのが目的となる。スマートフォンを使って仲間たちと連絡を取り合ったり,電動ウォーターポンプやソーラーパネルといった機器を導入したりなど,現代的な生活風景がひとつの見どころといえそうだ。
Fallen Aces
![]() |
![]() |
![]() |
フィルム・ノワールな世界をコミック調のグラフィックスで描くFPS。マフィアやギャングたちとの戦いが全3章に渡って繰り広げられ,拳やナイフ,銃器はもちろん,ゴミ箱やフライパンなど,そこにあるものはなんでも武器として使用できる自由度の高さが特徴となっている。
Heroes Wanted
![]() |
![]() |
![]() |
デッキビルディングの要素を持つ,ローグライト2Dアクションゲーム。平凡な村に住む少年「ルカ」が,自分に与えられた霊魂石を魔王から守るため,さまざまなヒーローと出会い,一緒に戦っていくストーリーが展開される。カードの配置が戦闘において重要なポイントになっており,そこを踏まえて戦略的にデッキを構成していく必要がある。
![]() |
LOLLIPOP CHAINSAW RePOP
![]() |
![]() |
![]() |
2012年6月に全世界でリリースされた「ロリポップチェーンソー」のリメイク版。ゾンビハンターの末裔であるジュリエットの活躍を描くシナリオはそのままに,グラフィックスの解像度がHDから4K,フルHDに向上したほか,ロード時間の大幅な短縮,連撃を続けていくと攻撃速度がアップする「連撃システム」などが追加され,やり込み要素も拡張されている。
![]() |
![]() |
[インタビュー]「モンスターハンターワイルズ」は新世代機の最高峰を目指す。さまざまな疑問に開発スタッフが答えた
![[インタビュー]「モンスターハンターワイルズ」は新世代機の最高峰を目指す。さまざまな疑問に開発スタッフが答えた](/games/759/G075952/20240612049/TN/001.jpg)
「モンスターハンターワイルズ」では,狩りのシームレス化をはじめ,季節や天候が移り変わる環境を利用する狩猟,狩猟中にその場でできる武器交換など,新たな試みがなされている。本作を手がける辻本良三氏,徳田優也氏,藤岡 要氏への合同インタビューが行われたので,その内容をお伝えしていこう。
「モンスターハンターワイルズ」での狩りは新たな領域へ。シームレスに続く狩猟,変化する環境,武器交換など,新情報満載のプレゼンを紹介

2025年の発売に向けて少しずつ情報が表に出てきた「モンスターハンターワイルズ」だが,いまだその謎は多い。今回,メディア向けに開発ビルドでのプレイ映像のプレゼンテーションが行われた。シームレスな狩猟やリアルタイムで変化する環境など,本作の新要素が満載だったプレゼンの内容を紹介したい。
[プレイレポ]「Path of Exile 2」,ウィッチのプレイアブルデモ公開。ミニオンを壁にして戦うサモナー系クラス
![[プレイレポ]「Path of Exile 2」,ウィッチのプレイアブルデモ公開。ミニオンを壁にして戦うサモナー系クラス](/games/486/G048642/20240612021/TN/010.jpg)
Summer Game Fest 2024に合わせて開催された「Path of Exile 2」のイベントで,“ウィッチ”クラスがプレイアブル公開された。プレイヤーキャラが装備するセプターにアタッチする形で,スケルトンをお供にしたり,敵の亡骸からゾンビクリーチャーを召喚して戦いを繰り広げていく。
[インタビュー]「ドラゴンボール Sparking! ZERO」古谷Pに17年ぶりにシリーズが復活した経緯,DBらしさを追求したこだわりを聞いた
![[インタビュー]「ドラゴンボール Sparking! ZERO」古谷Pに17年ぶりにシリーズが復活した経緯,DBらしさを追求したこだわりを聞いた](/games/691/G069108/20240611054/TN/001.jpg)
2024年10月10日の発売日が発表されたシリーズ最新作「ドラゴンボール Sparking! ZERO」。新規キャラクター情報などが発表されるなか,さらなる続報に期待しているファンも多いことだろう。本稿では,プレイ取材に合わせて実施された古谷 純プロデューサーへのグループインタビューの模様をお届けする。
[プレイレポ]「ドラゴンボール Sparking! ZERO」は,進化した映像表現と圧倒的なキャラ数がファンの心を揺さぶる。その一端を体験してきた
![[プレイレポ]「ドラゴンボール Sparking! ZERO」は,進化した映像表現と圧倒的なキャラ数がファンの心を揺さぶる。その一端を体験してきた](/games/691/G069108/20240612001/TN/001.jpg)
「ドラゴンボール Sparking!」シリーズの約17年ぶりの新作として制作されているバンダイナムコエンターテインメントの3Dアクション「ドラゴンボール Sparking! ZERO」。5月下旬に実施されたメディア向け試遊会で,開発バージョンのプレイフィールを確かめてきたので,その内容をお届けする。
リメイク版「ウィザードリィ」発売記念対談。ロバート・ウッドヘッド氏とベニー松山氏が語る,灰と青春の40年

2024年5月23日に正式リリースされた,リメイク版「Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord」。その発売を記念して行われた,Robert Woodhead氏とベニー松山氏の対談をお届けする。オリジナル版の発売当時を知る両氏に,シリーズへの思い入れを存分に語ってもらった。
- キーワード:
- PC:Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord
- PC
- RPG
- Digital Eclipse
- Digital Eclipse
- ファンタジー
- プレイ人数:1人
- 育成
- 原作モノ
- 北米
- PS5:Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord
- PS5
- PS4:Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord
- PS4
- Xbox Series X|S:Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord
- Xbox Series X|S
- Xbox One:Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord
- Xbox One
- Nintendo Switch:Wizardry: Proving Grounds of the Mad Overlord
- Nintendo Switch
- インタビュー
- ライター:森瀬 繚
- カメラマン:佐々木秀二
「ドラゴンエイジ:ヴェイルの守護者」のプレイアブルデモ初公開。ヒューマン最大の都市・テヴィンタールで紡がれる新たな物語

2024年6月8日から10日にかけて開催された「Summer Game Fest 2024: Play Days」にて,2024年秋のリリースが発表されたばかりの「ドラゴンエイジ:ヴェイルの守護者」のプレイアブルデモが公開されていたので紹介しよう。ヒューマン最大の都市・テヴィンタールで繰り広げられる新たな冒険に注目だ。
[インタビュー]和風世界とアクション×戦略が特徴の「祇:Path of the Goddess」は,どのようにして作られたのか。開発のキーマンに聞いた
![[インタビュー]和風世界とアクション×戦略が特徴の「祇:Path of the Goddess」は,どのようにして作られたのか。開発のキーマンに聞いた](/games/716/G071608/20240609043/TN/007.jpg)
「Summer Game Fest 2024」で7月19日の発売が発表されたカプコンの新作「祇:Path of the Goddess」は,どのようなゲームなのか。現地ロサンゼルスのイベント会場で,プロデューサーの平林良章氏とディレクターの川田脩壱氏にインタビューを行い,アクションとストラテジーの融合というチャレンジについて聞いた。
「Bloodstained: Ritual of the Night」,本編終了後のアナザーストーリーを描く有料DLC「ドミニクズカース」をリリース

505 GamesとArtPlayは,アクションRPG「Bloodstained: Ritual of the Night」の有料DLC,「クラシックモード 2:ドミニクズカース」を2024年6月12日に公開した。本DLCでは,主人公に敗れ生と死の狭間である世界に墜ちたドミニクにフォーカスした物語を楽しめる。
リアルタイム進行のデッキ構築カードバトル「Ancient Sacrifice」,7月3日にSteamで発売。100種類以上のカードと40種類以上のスキルが登場

jag gamesは2024年6月12日,PC向けリアルタイムカードバトル「Ancient Sacrifice」を7月3日(日本時間)に発売すると発表した。本作は,リアルタイムで進行するデッキ構築型のカードゲームだ。時間経過で補充される手札やマナを活用し,勝利を目指していく。
[プレイレポ]仮面の力で大自然をサバイブせよ。オープンワールドサバイバルクラフト「Soulmask」は親切設計&やり込み要素バツグンだった
![[プレイレポ]仮面の力で大自然をサバイブせよ。オープンワールドサバイバルクラフト「Soulmask」は親切設計&やり込み要素バツグンだった](/games/767/G076739/20240612018/TN/027.jpg)
近年人気を増しつつあるオープンワールドサバイバルクラフトジャンルに,新たな話題作「Soulmask」が登場した。不思議な仮面の力を借りながら仲間を増やし,拠点を拡張してボス戦に挑む……そんな本作の魅力をご紹介。
サバイバルホラーTPS「The Forever Winter」の最新トレイラーが公開に。恐ろしいAIマシンや,チームで協力して挑む巨大ボスの姿も

Fun Dog Studiosは2024年6月11日,開発中の新作タイトル「The Forever Winter」のゲームプレイトレイラーを公開した。動画では,ポストアポカリプスな本作の世界観の解説をはじめ,装備の強化などの拠点でできることの紹介,恐ろしい敵たちの映像が収録されている。
中世ヨーロッパを舞台に生活や冒険を楽しめるMMORPG「Pax Dei」の早期アクセスは6月18日スタート

Mainframe Industriesは2024年6月12日,MMORPG「Pax Dei」で6月18日に開始を予定している,早期アクセスの内容を紹介するトレイラーを公開した。本作は,中世の伝説にインスパイアされたソーシャルなサンドボックスMMOで,映像ではまさにMMORPGの“冒険”といった様子が確認できる。
- キーワード:
- PC:Pax Dei
- PC
- RPG
- MMO
- ニュース
- ムービー
- 編集部:Igarashi
悲惨な戦争の現場で弟を探すサバイバルホラー「CONSCRIPT」が7月24日に発売決定。Steam Nextフェスにて体験版を公開中

Team17は2024年6月11日,Jordan Mochi氏が開発する「CONSCRIPT」の発売日が,日本時間の7月24日に決定したと発表し,そのトレイラーを公開した。“サバイバルホラーの新解釈”をテーマとした作品で,現在Steam Nextフェスにて体験版が公開されている。
「Warframe」ファンコンベンション「TennoCon 2024」の最新情報を公開。ボイスキャストのサイン会や,ワークショップなどを開催予定

Digital Extremesは本日,オンラインTPS「Warframe」のファンコンベンション「TennoCon 2024」の詳細情報を公開した。会場では,ステージイベントやコスプレイベント,ボイスキャストのサイン会,ワークショップなどを実施。AX-52ライフルを入手できるキャンペーンも同時開催の予定だ。
閉ざされたマンションで,生贄を決める「住民投票」が繰り広げられる。ホラーノベルゲーム「アカイロマンション完全版」,Steamでリリース

studio.praparatは本日,PCゲーム「アカイロマンション完全版」をリリースした。本作は,無料配信中のホラーノベルゲーム「アカイロマンション〜ホラー編〜」にエピソードを追加した完全版だ。怪奇現象によってクローズドサークルと化したマンションを舞台に,生贄を決める「住民投票」が繰り広げられる。
リアルすぎるグラフィックスで描かれるアリたちのRTS「Empire of the Ants」,2024年11月7日に発売決定

Microidsは本日(2024年6月11日),フランスのデベロッパTower Fiveが開発する「Empire of the Ants」を2024年11月7日に発売すると発表した。本作は,フランスのSF作家ベルナール・ヴェルベール(Bernard Werber)氏の同名の小説に基づいた,アリを主人公としたRTSだ。
宇宙探検&建設シム「Space for Sale」,Steamで今夏に早期アクセスを開始。エイリアンたちの意向に応えながら,異星系の不動産王を目指す

THQ Nordic Japanは本日(2024年6月14日),PC向け宇宙探検&建設シム「Space for Sale」の早期アクセスをSteamで今夏に開始すると発表した。本作は,未知の宇宙を探検しながらエイリアンたちの夢の住まいを建設する宇宙探検&建設シミュレーションゲームだ。
「レインボーシックス シージ」,Year9 シーズン2「Operation New Blood」の配信を開始。日本初のストリーマーチャームも登場

ユービーアイソフトは本日(2024年6月12日),タクティカルシューター「レインボーシックス シージ」の最新アップデートとなるYear9 シーズン2「Operation New Blood」を配信した。Year9 シーズン2「Operation New Blood」では,新規プレイヤー向けのコンテンツだった「新兵」がリマスターされている。
デッキ構築型ローグライト「コスモ・パイレーツ」の公式サイトがオープン。自分だけの宇宙海賊を作成し,未知なる星域を探索しよう

BlackMoon Designは本日,同社が6月21日に発売を予定しているPCゲーム「コスモ・パイレーツ」の公式サイトを公開した。本作は,宇宙を舞台にしたデッキ構築型のローグライトカードゲームだ。プレイヤーは,外見や能力をカスタマイズして自分だけの宇宙海賊を作成し,未知なる星域を探索していく。
Wizライクなローグライト「Wizlite: Everybody loved RPGs」,早期アクセスを今夏にSteamで開始

5次元は本日(2024年6月14日),PC向け新作タイトル「Wizlite: Everybody loved RPGs」の早期アクセスを,今夏にSteamで開始すると発表した。本作は,昔ながらのコマンドバトルシステムにローグライトを組み合わせたRPG。また,6月22日に秋葉原で開催されるインディーゲームイベント「TOKYO SANDBOX」への出展も決定した。
「プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠」のSteam版,8月9日に発売決定。神秘的なペルシャの世界を舞台とした2.5D探索アクション

ユービーアイソフトは本日,アクションアドベンチャー「プリンス オブ ペルシャ 失われた王冠」のSteam版を8月9日(日本時間)にリリースすることを明らかにした。本作は,神秘的なペルシャの世界を舞台とした,メトロイドヴァニアとも呼ばれる横スクロール探索アクションアドベンチャーゲームだ。
- 関連タイトル:
Steam
- この記事のURL:
(C)2019 Valve Corporation.All rights reserved.