
連載
週刊Steam広場 第61号:蟻ストラテジー「Empires of the Undergrowth」がリリースされ,「Civilization VII」が発表に
![]() |
週刊Steam広場では,Valveが運営するPCゲームのダウンロード販売サイト「Steam」で今週発売・発表された注目タイトルや,セール情報などをお届けします。
![]() |
Empires of the Undergrowth
![]() |
![]() |
![]() |
アリをテーマにしたストラテジーゲーム。プレイヤーは,アリのコロニーを率いて巣を作成し,子アリを進化させ,昆虫世界のさまざまな脅威と戦うことになる。巣を拡張しながら,謎に満ちた複数のストーリーモードを体験できる。6月7日にリリースされる正式版では,危険に満ちた新しい環境「サバンナ」や,新種のアリ,3部にわたる新ドキュメンタリーミッション,新たな「ニューゲーム+」モードなど,さまざまな新要素が追加されている。
Nightmare Kart
![]() |
![]() |
![]() |
「Bloodborne」にインスパイアされたレースゲーム。元はBloodborneの二次創作ゲームとして開発されていたが,ソニー・インタラクティブエンタテインメントからの連絡を受け,オリジナルゲームとして方向性を変えた。プレイヤーは獣ハンターとなり,謎のマシンに乗り込み,何でもアリな過激なレースに挑むことになる。
Killer Klowns from Outer Space: The Game
![]() |
![]() |
![]() |
映画「キラークラウン」を原作とした非対称対戦ホラーゲーム。プレイヤーは殺人ピエロ3名と住民7名に分かれて,映画にも登場した町「クレセント・コーブ」を舞台に,住民として身を隠しながら町を守るか,殺人ピエロとして住民を全員の捕獲を目指すことになる。
Dark and Darker
![]() |
![]() |
![]() |
16人のプレイヤーがダンジョンに潜入し,モンスターと戦いながら装備や財宝を集めていくバトルロイヤルゲーム。ファンタジー版「Escape from Tarkov」といえば伝わる人も多いはず。諸事情あって一度はSteamから姿を消したものの,このたび基本プレイ無料になって再登場となった。
Destiny 2 「最終形態」
![]() |
![]() |
![]() |
オンラインアクションRPG「Destiny 2」の最新拡張パッケージ。“光と暗黒の物語”の最終章とされる物語が展開され,新たなサブクラス「プリズム」や,新エリア「ペイルハート」,新勢力「ドレッド」などが登場する。
ソングス・オブ・サイレンス
![]() |
![]() |
![]() |
ファンタジー世界を舞台にした4Xストラテジーゲーム。マップでの探索や内政はターン制,戦闘はリアルタイム制といったシステムになっており,キャンペーンモードではキャラクターごとに異なるストーリーを楽しめる。ゲーム内の楽曲は,「ファイナルファンタジーXII」や「戦場のヴァルキュリア」の作曲を担当した崎元 仁氏が手掛けており,そちらも見どころの1つとなっている。
BodyCam
![]() |
![]() |
![]() |
ボディカメラ風の視点でプレイするリアル志向の対戦FPS。実写かどうか区別がつかないトレイラーで話題になった作品でもある。グラフィックスだけでなく,キャラクターの動作や発砲時の反動,敵弾に倒れたときのリアクションなどがリアルに描写されており,高い臨場感を作り出すことに成功している。
![]() |
Sid Meier's Civilization VII
![]() |
古代から現代までの人類の歩みを描く人気ストラテジー「Civilization」シリーズの最新作。プレイヤーは歴史に名を残す伝説的な指導者の一人となり,国家を導き,文明を生みだし,都市や世界遺産を建築して領土を拡大。繁栄を目指してライバル文明を征服したり,時には同名を結んだりしながら,自分だけの歴史を紡いでいく。ゲームの全貌は2024年8月に明らかにされるとのことなので,今から楽しみに待ちたい。
Tears of Metal
![]() |
![]() |
![]() |
中世を舞台にした協力型ローグライクアクション。プレイヤーは自国の島を取り返すために,強力なスコットランド大隊の助けを借りて,敵の群れを切り裂きながら進んで行くことになる。ゲーム内にはさまざまなアップグレードが用意され,100以上のアーティファクトと組み合わせて破壊的なビルドを生み出すことができるという。日本語にも対応しているので,気になる人はウィッシュリストに追加しておこう。
![]() |
![]() |
「Civilization VII」の発表や「モンスターハンターワイルズ」のPV公開など,さまざまな新情報が飛び出したSummer Game Fest 2024まとめ

本日,ゲームショーケースイベント「Summer Game Fest 2024」が配信された。「Sid Meier's Civilization VII」の発表や,「モンスターハンターワイルズ」の新PV公開など,さまざまな情報が明らかになった。関連記事をまとめておこう。
- キーワード:
- PS5:Sid Meier's Civilization VII
- PS4:Sid Meier's Civilization VII
- Xbox Series X|S:Sid Meier's Civilization VII
- Xbox One:Sid Meier's Civilization VII
- Nintendo Switch:Sid Meier's Civilization VII
- Nintendo Switch
- PS5:野狗子: Slitterhead
- PS4:野狗子: Slitterhead
- PS4
- Xbox Series X|S:野狗子: Slitterhead
- PC:モンスターハンターワイルズ
- PC
- PS5:モンスターハンターワイルズ
- Xbox Series X|S:モンスターハンターワイルズ
- イベント
- 編集部:御月亜希
- Summer Game Fest 2024
- PC:祇:Path of the Goddess
- PS5:祇:Path of the Goddess
- PS5
- PS4:祇:Path of the Goddess
- Xbox Series X|S:祇:Path of the Goddess
- Xbox Series X|S
- Xbox One:祇:Path of the Goddess
- Xbox One
インディーゲームのショーケース「Guerrilla Collective 2024 Showcase」まとめ。70タイトル近くが紹介され,最新情報が届けられた

本日(2024年6月7日)配信された「Guerrilla Collective 2024 Showcase」は,インディータイトルの最新情報を紹介するショーケースイベントだ。思わず目が引かれる最新作や,注目タイトルの最新情報などが発信された。
3DO向けFPSが,約30年の時を経てまさかの復活。「Killing Time: Resurrected」発表,トレイラー公開

Nightdive Studiosは本日(2024年6月7日),同社が開発するFPS「Killing Time: Resurrected」を発表し,トレイラーを公開した。本作は,1995年にリリースされた3DO向けタイトル「Killing Time」(邦題:閉ざされた館)のリマスター作品だ。
「ホグワーツ・レガシー」フォトモードや新クエストを追加する,夏のアップデート配信。オニキス・ヒッポグリフの乗り物を実装

セガは2024年6月6日,WB Gamesより発売中の「ホグワーツ・レガシー」で,夏のアップデートを配信したことを発表した。今回のアップデートでは,新機能「フォトモード」や,新クエスト「呪いのホグズミード店」,生きた眼鏡やオニキス・ヒッポグリフの乗り物などが実装されている。
ペンギンを持ち上げて,起こしてあげよう。かわいいペンギンたちがいっぱいの「Penguin Helper」,早期アクセスをSteamで開始

ArtDockは本日,PC用ソフト「Penguin Helper」の早期アクセスをSteamで開始した。南極を舞台にした本作は,かわいいペンギンたちと触れ合えるゲームとなっている。自由に歩き回るペンギンたちだが,飛行機が通ると,バランスを失い倒れてしまう。そんなペンギンたちを助けられるのは,プレイヤーのみだ。
エレキギターやピアノの演奏を学べるサブスク形式のサービス「Rocksmith+」,国内での提供を本日開始

ユービーアイソフトは,「Rocksmith+」の正式サービスを本日(2024年6月7日)開始した。本作は,コブクロやゲスの極み乙女,ちゃんみななど実在アーティストの楽曲でエレキギターやピアノの演奏を学べる音楽学習サービスだ。サブスクリプション形式で提供され,利用料金は月額1980円〜(税込)となる。
デッキ構築型のローグライクRPG「Beat in Zero」Steamで本日リリース。リプレイ性を追求したダンジョン攻略を楽しめる

もなかGAMESは本日,PC向けローグライクRPG「Beat in Zero」をSteamでリリースした。本作は,「0のカード」と呼ばれる秘宝を求めてダンジョンを探索する,デッキ構築型のローグライクRPGだ。ダンジョンの構造はもちろん,イベントやカードも毎回ランダムに生成され,リプレイ性を追求しているという。
[インタビュー]ガンダム好きの輪が広がり,いつしかコラボの話に――「CoD: MW3」×「機動戦士ガンダム」コラボ,経緯を開発チームに聞いた
![[インタビュー]ガンダム好きの輪が広がり,いつしかコラボの話に――「CoD: MW3」×「機動戦士ガンダム」コラボ,経緯を開発チームに聞いた](/games/729/G072932/20240607004/TN/001.jpg)
Activison BlizzardのFPS「Call of Duty: Modern Warfare III」で,6月2日よりテレビアニメ「機動戦士ガンダム」とのコラボレーションが実施されている。異色とも言えるコラボはどんな経緯で実施される運びとなったのか。開発の主軸を担うSledgehammer Gamesへの合同インタビューをお届けする。
- キーワード:
- PC:Call of Duty: Modern Warfare III
- PC
- FPS
- Activision
- Activision Blizzard
- Activision Blizzard Japan
- ミリタリー
- 現代戦
- 特殊部隊/スニーク
- PS5:Call of Duty: Modern Warfare III
- PS5
- Xbox Series X|S:Call of Duty: Modern Warfare III
- Xbox Series X|S
- PS4:Call of Duty: Modern Warfare III
- PS4
- Xbox One:Call of Duty: Modern Warfare III
- Xbox One
- インタビュー
- ライター:夏上シキ
「Human Fall Flat」,新ステージ追加の無料アプデ「Dockyard」を配信。フォークリフトを乗り回し,巨大クレーンを振り回そう

Curve Gamesは本日(2024年6月6日),No Brakes Gamesが開発する協力アクションゲーム「Human Fall Flat」で,新ステージを追加する無料アップデート「Dockyard」をリリースした。新ステージは,貨物船が寄港する港がモチーフになっているようで,リフトやフック,クレーンといったギミックが登場するという。
「思考実験シミュレーター」,Steamで7月23日に発売。トロッコ問題やテセウスの船など,多数の哲学的な命題を題材としたタイトル

ゲームラゲームズは本日,PCゲーム「思考実験シミュレーター」をSteamで7月23日に発売すると発表した。本作は,HoHo Game Studioが開発したシミュレーションゲームだ。トロッコ問題やテセウスの船など,多数の哲学的な命題を題材としており,これらをブラックユーモアに変えて提示しているという。
新アイテム“楽器”やサブバイオーム“黒沼”などが登場する「Enshrouded〜霧の王国〜」の大型アップデートが本日配信

Keen Gamesは本日(2024年6月6日),サバイバルアクションRPG「Enshrouded〜霧の王国〜」の大型アップデート「泥の旋律」の配信を開始した。本アップデートにより,多くのプレイヤーから要望があった「楽器」が追加されるほか,新たな野獣たちが棲息する巨木サブバイオーム「黒沼」が登場している。
「ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE」先行体験イベントで,2つのダンジョンとボスを攻略。個性的な新要素にワクワクしっぱなし

フロム・ソフトウェアによるアクションRPG「ELDEN RING」のDLC「ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE」が,6月21日に発売される。それに先駆けて,DLCの序盤を先行体験できるメディア向けイベントが開催された。本稿では触れられた新要素を紹介しつつ,そのプレイフィールをお届けしていく。
ゴア要素満載な和製スプラッターホラー「CRUELTY(クルーエルティ)」がPC向けに6月14日から各ストアにて順次リリース

838sManiacsは本日(2024年6月4日),PC向け和製スプラッターホラー「CRUELTY(クルーエルティ)」をEpic Games Store,itch.ioにて6月14日に,Steamにて6月18日にリリースすると発表した。敵との戦闘はなく,逃げるか隠れて進むことが生還のカギだという。
- キーワード:
- PC:クルーエルティ
- PC
- アクション
- ホラー/オカルト
- ニュース
- ムービー
- 編集部:Igarashi
14世紀のヨーロッパにインスピレーションを得たオープンワールドサバイバル「Middle Ages: Peasants & Knights」が発表に

Neronian Studiosは2024年6月3日,PC向け新作タイトル「Middle Ages: Peasants & Knights」を発表し,トレイラーを公開した。本作は,14世紀のヨーロッパにインスピレーションを得たオープンワールドサバイバルゲームで,リアル志向なサバイバル生活を楽しめるという。
「Warframe」次期アップデート「翡翠の影」を6月19日に実施。7月に開催予定の「TennoCon 2024」のスケジュールを公開

Digital Extremesは2024年6月3日,同社が運営中のオンラインTPS「Warframe」の次期アップデート「翡翠の影」を,6月19日に実施すると発表した。翡翠の影では,新たに57番目のWarframe「Jade」や,新タイプのミッション「昇天」,クランオペレーション「獣の巣窟」などが追加される。
「Dead by Daylight」×「ダンジョンズ&ドラゴンズ」コラボチャプターを配信開始。新キラー「リッチ - ヴェクナ」参戦

Behaviour Interactiveは本日,非対称対戦型マルチプレイヤーホラーゲーム「Dead by Daylight」で「ダンジョンズ&ドラゴンズ」とのコラボレーションチャプター「Dead by Daylight:ダンジョンズ&ドラゴンズ」をリリースした。また,新要素をまとめたローンチトレイラーが公開中だ。
- キーワード:
- PC:Dead by Daylight
- PC
- アクション
- 3goo
- Behaviour Interactive
- Starbreeze
- ホラー/オカルト
- 対戦プレイ
- 北米
- PS5:Dead by Daylight
- PS5
- Xbox Series X|S:Dead by Daylight
- Xbox Series X|S
- PS4:Dead by Daylight 公式日本版
- PS4
- Xbox One:Dead by Daylight
- Xbox One
- Nintendo Switch:Dead by Daylight 公式日本版
- Nintendo Switch
- ニュース
- ムービー
- 編集部:maru
- 関連タイトル:
Steam
- この記事のURL:
(C)2019 Valve Corporation.All rights reserved.