
連載
週刊Steam広場 第57号:ローグライクアクション「Hades II」や,レイドバトルに焦点を当てた「Rabbit and Steel」が発売に
![]() |
週刊Steam広場では,Valveが運営するPCゲームのダウンロード販売サイト「Steam」で今週発売・発表された注目タイトルや,セール情報などをお届けします。
![]() |
Hades II
![]() |
![]() |
![]() |
世界的な評価を得たローグライクアクション「Hades」の続編。暗黒の魔術を操る冥界の王女メリノエが主人公となり,不死の力を利用しながら冥界を旅していく。テンポのいいアクションやさまざまな武器を使った戦闘,オリュンポスの神々によるキャラクター強化など前作のシステムはそのまま,マナを使った技による戦略性が加わっている。
Rabbit and Steel
![]() |
![]() |
![]() |
MMORPGのレイドバトルに焦点を当てたローグライクアクションゲーム。プレイヤーはさまざまな役割を持つウサギから一体を選択して,「ファイナルファンタジーXIV」などのMMORPGの影響を受けたというギミックを満載したレイドボスに挑むことになる。最大4人での協力プレイが可能で,ソロでも楽しめるように調整されているようだ。
V Rising
![]() |
![]() |
![]() |
長き眠りから覚めたヴァンパイアを操作し,自分の城を築き上げていくアクションゲーム。モンスターやヴァンパイアハンターと戦って血と資源を手に入れ,自分の城を強化していくのがゲームプレイの軸となる。正式リリース版ではストーリーの最終章が追加されたほか,新たなエリアとなる遺跡や,そこで展開されるエンドゲームコンテンツなどが実装されている。
Vampire Survivors: Operation Guns
![]() |
![]() |
![]() |
KONAMIが1987年にリリースしたアーケードゲームに始まる「魂斗羅」シリーズとコラボした最新DLC。ビル・ライザーやランス・ビーン,アリアナなど,「魂斗羅」シリーズに登場した11人のキャラクターが参戦し,それぞれに用意された新たな22種類の武器が登場する。生き残りには欠かせない武器強化についても,マップ上のアイテムを拾うことで簡単に進化できるという。
Little Kitty, Big City
![]() |
![]() |
![]() |
好奇心旺盛な子猫となって街を冒険をするオープンワールドアクションアドベンチャー。街には子猫の興味をそそるオブジェクトがたくさんあり,家に帰るという目的そっちのけで自由に探索できる。ゲーム中にはコミュニケーションを取れる動物仲間が登場するほか,クエストの達成などで入手できる“被り物”などの収集要素も用意されているそうだ。
Crow Country
![]() |
![]() |
![]() |
アメリカのジョージア州アトランタ郊外にあるという架空のテーマパーク「Crow Country」を舞台にしたサバイバルホラーゲーム。閉園の要因となったオーナー失踪の謎を追うため,主人公のMara Forestが廃墟と化したCrow Countryに足を踏み入れることになる。初代PlayStationタイトルを思い起こさせるグラフィックスを特徴としており,探索を楽しめるモードも用意されているという。
Instruments of Destruction
![]() |
![]() |
![]() |
自分だけの重機を操ってステージのオブジェクトを破壊し,スコアを稼いでいく物理演算マシンアクションゲーム。多彩なパーツから最適なものを選び出し,効率よくオブジェクトを破壊し尽くせるマシンを組み上げていく。破壊表現を特徴としており,サンドボックスモードでは,制限が一切ない状態で車両を設計可能。作成した車両はSteamワークショップで共有もできる。
ANIMAL WELL
![]() |
![]() |
![]() |
個人開発者のビリー・バッソ氏が約7年の歳月をかけて制作した2Dプラットフォーマー。プレイヤーは,入り組んだ迷宮に迷い込んでしまったスライムのようなキャラクターを操作して,迷宮にいるクリーチャーと戦ったり,さまざまな謎を解き明かしたりしながら,脱出を目指すことになる。
レインボーコットン
![]() |
![]() |
![]() |
サクセスが2000年にドリームキャスト用タイトルとしてリリースした3Dシューティングゲーム。そのリマスター版となる本作では,ゲームグラフィックスの向上はもちろん,オリジナル版に限りなく近い世界観を再現した「レトロモード」を実装。そのほかにも即座に定位置に戻る機能の追加やロックオンの見直しにより操作性が向上するなど,さまざまな改善が施されている。
Gift
![]() |
![]() |
![]() |
沈みゆく豪華客船からの脱出を図るパズルアクションゲーム。船が傾くにつれて船内の水位が変わり,同じ場所でもタイミングによって移動できたりできなかったりと,リアルタイムに変化するギミックが特徴となっている。道中で遭遇するキャラクターを助けることも重要で,多くの謎が散りばめられたストーリーも見どころといえそうだ。
![]() |
Empires of the Undergrowth
![]() |
![]() |
![]() |
アリをテーマにしたストラテジーゲーム。プレイヤーは,アリのコロニーを率いて巣を作成し,子アリを進化させ,昆虫世界のさまざまな脅威と戦うことになる。巣を拡張しながら,謎に満ちた複数のストーリーモードを体験できる。6月7日にリリースされる正式版では,危険に満ちた新しい環境「サバンナ」や,新種のアリ,3部にわたる新ドキュメンタリーミッション,新たな「ニューゲーム+」モードなど,さまざまな新要素が追加される予定だ。
![]() |
![]() |
シリーズ最新作「ガンダムブレイカー4」の発売日が8月29日に決定

バンダイナムコエンターテインメントは本日,「ガンダムブレイカー4」の発売日が,8月29日に決定したことを明かした。本情報は,「ガンダムブレイカー4」の情報を発信する番組「ガンダムブレイカー4 ガンブレ情報局ミニ」内にて発表されたもので,発表と同時に発売日告知トレイラーが公開されている。
名作ローグライクの続編「Hades II」は前作となにが違う? どこがパワーアップした? さっそくアーリーアクセス版をプレイして確かめてみた

名作ローグライクアクション「Hades」の続編「Hades II」は,前作からなにが変わり,どこがパワーアップしたのか。SteamとEpic Games Storeで配信が始まり大きな話題を呼んでいるアーリーアクセス版をさっそくプレイし,実際どのようなゲームになっているのか確かめてみた。
[プレイレポ]「ストリートファイター6」の豪鬼は歴代屈指の攻め手を備える。先行試遊でプレイフィールを確かめてきた
![[プレイレポ]「ストリートファイター6」の豪鬼は歴代屈指の攻め手を備える。先行試遊でプレイフィールを確かめてきた](/games/635/G063504/20240510002/TN/002.jpg)
「ストリートファイター6」Year1の最後の追加キャラクター「豪鬼」が5月22日に配信される。ストリートファイターIIXで隠しボスとして初登場し,以降もさまざまなシリーズに参戦してきた豪鬼。先行試遊でスト6仕様の豪鬼のプレイフィールを確認してきたので,その内容をお届けする。
「Steam 無限リプレイフェス」が日本時間5月14日から開催決定。ローグライクアクション「Risk of Rain 2」など,リプレイ性の高いゲームが対象

Valveは本日,PCゲーム配信プラットフォーム「Steam」で,イベント「Steam 無限リプレイフェス」を日本時間5月14日3:00から開催すると発表した。期間中は,リプレイ性の高いゲームを対象として,セールや体験版の配信が行われる。
ありがたき哉 日本語化:超能力者だらけの架空のロンドンで犯罪捜査。高評価推理ADV「Staffer Case:超能力推理アドベンチャー」をご紹介

住民の約1割が超能力者という架空のロンドンを舞台に,とある特殊な組織の新米捜査官となって犯罪捜査に挑む推理アドベンチャー「Staffer Case:超能力推理アドベンチャー」が,2024年4月に日本語化されました。魅力的なキャラクターと背景,そして大ボリュームのテキストを中心に展開する本作を紹介しましょう。
「超探偵事件簿 レインコード プラス」PC / PS5 / Xbox Series X|S向けに,7月18日発売。オリジナル版に追加要素をプラス

「超探偵事件簿 レインコード」の公式Xアカウントは本日(2024年5月7日),「超探偵事件簿 レインコード プラス」(PC / PS5 / Xbox Series X|S)を,7月18日に発売すると発表した。本作は,「超探偵事件簿 レインコード」に追加要素をプラスした作品だという。
アリ育成シム「Empires of the Undergrowth」正式版を6月7日にリリース。新環境「サバンナ」や新種のアリ,新ミッションを追加

Hooded Horseは2024年5月7日,Steam,GOG,Epic Games Storeで早期アクセス中の「Empires of the Undergrowth」を6月7日に正式リリースすると発表した。本作は,イギリスを拠点とする開発スタジオSlug Disco Studiosが手掛ける,アリがテーマのストラテジーゲームだ。
窃盗,強盗,なんでもアリ。最大4人プレイが可能な犯罪シム「Crime Simulator」体験版がSteamで公開に。日本語にも対応

Ultimate Gamesは本日(2024年5月11日),CookieDevによる新作PC用ソフト「Crime Simulator」の体験版「Crime Simulator: Prologue」をSteamで公開した。対応言語の欄では,日本語を含む全12言語にチェックが入っている。
「ウィザードリィ」の流れを汲むダンジョン探索RPG「エルミナージュORIGINAL 〜闇の巫女と神々の指輪〜」,Steam日本語版が登場

メビウスは2024年5月7日,3DダンジョンRPG「エルミナージュORIGINAL 〜闇の巫女と神々の指輪〜」日本語版のSteamストアページを公開した。本作は,「ウィザードリィ」の流れを汲むダンジョン探索型の3DRPGで,2008年にPS2で発売された「エルミナージュ 〜闇の巫女と神々の指輪〜」のリメイク版だ。
「The Invincible」の最新アップデート「The Voyager」をリリース。主人公の移動速度の向上やローバーの視点変更などプレイフィールを向上

11 bit studiosは,SF小説「砂漠の惑星」をベースにしたアクションADV「The Invincible」の最新アップデート「The Voyager」をリリースした。主人公の移動速度の向上や,ローバー走行時に三人称視点にも変更できるなど,プレイフィールを高めるための改善を中心に行われている。
アニメ調のキャラクターたちで戦うMOBAシューター「Second Wave」の早期アクセスが5月31日にSteamでスタート

Challengers Gamesは本日(2024年5月8日),新作タイトル「Second Wave」の早期アクセスを,Steamにて日本時間5月31日に開始すると発表し,アナウンストレイラーを公開した。公式サイトでは,早期アクセスバージョンにおけるβテストからの変更点がいくつか紹介されている。
「7 Days Blood Moons」のゲームプレイトレイラーが公開に。4人のサバイバーと,ゾンビを操るハイヴマスターに分かれて戦う非対称対戦ゲーム

The Fun Pimpsは本日,開発中の新作タイトル「7 Days Blood Moons」のゲームプレイトレイラーを公開した。動画では,サバイバーが襲撃に備える様子に加え,ハイヴマスターによる襲撃の準備や,ゾンビを操作して直接サバイバーを襲う様子などを確認できる。
PC版「Warhammer 40,000: Inquisitor - Martyr」,オフラインモードを5月23日に実装。オンライン環境のサポートやDLC配信は継続予定

NeocoreGamesは本日(2024年5月10日),同社がSteamで発売中のPC版「Warhammer 40,000: Inquisitor - Martyr」に,新モード「OFFLINE MODE」を追加するアップデートを,5月23日に配信すると発表した。期間限定コンテンツを含むオンライン機能は利用できないが,購入したDLCなどは問題なく適用できる。
楽器演奏を学べる「Rocksmith+」,国内サービスを6月7日に開始。あいみょんやtofubeatsなど,さまざまなジャンルの楽曲を用意

ユービーアイソフトは2024年5月10日,楽器演奏を学べる「Rocksmith+」の国内向けサービスを6月7日に開始すると発表した。対応プラットフォームはPC,PS5,PS4,スマホ。利用料金は月額1980円〜(税込)だ。ライブラリーには,あいみょんやtofubeatsら実在アーティストの曲が収録されており,これらで練習に励める。
「Destiny 2」,次期拡張コンテンツ「最終形態」にて実装されるサブクラス「プリズム」を使用するプレイテスト映像を公開

Bungieは本日,「Destiny 2」の次期拡張コンテンツ「最終形態」にて実装されるサブクラス「プリズム」を使用するプレイテスト映像を公開した。動画には,メインクラスとなるハンター,タイタン,ウォーロックそれぞれのプリズムサブクラスを使用した,開発者たちのテストプレイが収録されている。
「Dead by Daylight」と「ダンジョンズ&ドラゴンズ」のコラボが発表に。1つ目のモンスター“ビホルダー”がキラーとして参戦か

Behaviour Interactiveは本日(2024年5月10日),非対称対戦型マルチプレイヤーホラーゲーム「Dead by Daylight」の公式Xにて,テーブルトークRPG「ダンジョンズ&ドラゴンズ」とのコラボを発表した。動画には,檻の向こう側で暴れる「ビホルダー」らしき怪物が映っている。
夢の中で“仮面”を使い分ける,タイムループ型のホラーADV「Night Loops」が日本語対応へ。5月17日までは20%オフセールが開催中

Freedom Gamesは本日(2024年5月10日),Jiaquariumが開発するPC用ソフト「Night Loops」にアップデートを行い,対応言語に日本語を追加した。宿泊客たちの夢の世界を探索し,永遠のタイムループに陥った海辺のホテルの謎を解き明かしていく,不思議な世界観が特徴のホラーアドベンチャーゲームだ。
- 関連タイトル:
Steam
- この記事のURL:
(C)2019 Valve Corporation.All rights reserved.