
連載
週刊Steam広場 第56号:自動生成ワールドを舞台にした工場シム「FOUNDRY」や,Steam版「異世界の創造者」が発売に
![]() |
週刊Steam広場では,Valveが運営するPCゲームのダウンロード販売サイト「Steam」で今週発売・発表された注目タイトルや,セール情報などをお届けします。
![]() |
FOUNDRY
![]() |
![]() |
![]() |
自動生成されるボクセル世界を舞台にした工場建設シミュレーションゲーム。ブロックを掘り進んで素材を収集し,さまざまな機械を用いて生産システムを作り上げていくのが目的となり,研究を進めると新たな機械がアンロックされ,より高度な工場の建設が可能となる。オンライン協力プレイにも対応しており,人数制限はないものの,2〜4人でプレイするのがベストらしい。
異世界の創造者
![]() |
![]() |
![]() |
「自由度の高さ」を特徴とするローグライクRPG。ダンジョン攻略だけでなく,農業,釣り,盗み,鍛冶,恋愛,マイタウンの作成など,目的にとらわれない行動を楽しめる。フィールドや町,住人,冒険者,ダンジョンはゲームごとにランダム生成されるため,新しくゲームを始めるたびに新鮮なゲーム体験を得られるのも魅力の1つとなっている。
クロノアーク
![]() |
![]() |
![]() |
魅力的なシナリオとキャラクターが特徴のシングルプレイ専用ローグライトカードゲーム。4人のパーティメンバーのカードやアイテムを集めながら,プレイのたびにランダム生成されるステージを進み,強大なボスたちを撃破していくという内容で,ローグライトらしいリプレイ性の高さもウリの1つ。正式リリースに合わせて,DLC「サマートワイライト」の配信も開始されている。
Gray Zone Warfare
![]() |
![]() |
![]() |
元特殊部隊の隊員が3つあるPMC(民間軍事会社)のいずれかに所属して,それぞれの目標を追求するタクティカルFPS。42平方キロメートルのオープンワールドには最大48名のプレイヤーが存在するほか,1000体ものAIユニットが活動しており,広大なPvPvEが繰り広げられる。
Footgun: Underground
![]() |
![]() |
![]() |
ローグライクアクションとサッカーを融合したタイトル。プレイヤーは,地下世界を脱出するため,襲い掛かるモンスターたちにシュートを放って撃破していく。ボールは壁などに当たってバウンドするので,ステージのレイアウトや,周囲の地形&アイテムを考慮しながら戦う必要があるわけだ。
Abiotic Factor
![]() |
![]() |
![]() |
超常現象の脅威に晒された研究施設を舞台とするオープンワールド型の協力サバイバルクラフトゲーム。プレイヤーは地下に取り残された科学者となり,最大6人の仲間と協力して地上への脱出を目指すことになる。拠点を構築して武器を作成し,エイリアンの襲撃に耐え抜く必要があり,各研究者の専門分野を活かすことが重要になるようだ。
MotoGP 24
![]() |
![]() |
![]() |
ロードレース「MotoGP」を題材にしたレースシムシリーズ最新作。2024年シーズンのMotoGPやFIM Enel MotoE World Championshipに登場するすべての公式ライダーやトラックが収録される。選手たちがゲーム内でも移籍するようになる「ライダーマーケット」,プレイヤーやAIのコース上での振る舞いに応じてペナルティを科す「MotoGP Stewards」といった新要素も見どころだ。
INDIKA
![]() |
![]() |
![]() |
19世紀末ロシアのパラレルワールドを舞台としたアドベンチャーゲーム。悪魔(サタン)と関係を持つ修道女インディカが主人公となり,善と悪の二面性や,この世に絶対は無いという考えについて深掘りされていくという。ロシア生まれの開発者によるメッセージ性の強いストーリーが注目ポイントとなっており,ゲーム自体は日本語表示にも対応する。
フロントミッション セカンド:リメイク
![]() |
![]() |
![]() |
スクウェアが1997年に発売したPlayStation用ソフト「フロントミッション セカンド」のリメイク作品。オリジナル版からエフェクトが刷新され,アレンジされたBGMが収録されるほか,ヴァンツァーをじっくりと堪能できる“フリーカメラ”などが追加される。また,バトルマップの読み込み速度向上など,プレイアビリティを高める改善も行われている。
![]() |
RKGK
![]() |
![]() |
![]() |
アニメにインスパイアされたというカラフルな世界が特徴の3Dプラットフォームアクションゲーム。いわゆる“魅せプレイ”を軸にしたゲームシステムになっており,さまざまなパルクールアクションを駆使して街を駆け抜け,ミスター・バフの手下を倒していくことになる。グラフィティなエフェクトが多用されており,その独特の世界観も見どころの1つとなりそうだ。そんな本作は,5月23日に発売される予定となっている。
![]() |
![]() |
「コマンドス オリジンズ」,クローズドβテストを今夏に開始予定。ゲームプレイにフォーカスした新たな映像も公開に

Kalypso Mediaは本日(2024年5月2日),リアルタイムステルスタクティクスゲーム「コマンドス オリジンズ」のクローズドβテストを今夏に開始予定であると発表した。また,隊員たちの活躍を確認できる新たなゲームプレイムービーも公開された。
「Warframe」の次回シネマティックアップデート“翡翠の影”が6月に配信決定。本日発売された“Protea Prime”のトレイラー公開も

Digital Extremesは本日(2024年5月2日),オンラインTPS「Warframe」の次回シネマティックアップデート「翡翠の影」を6月に全プラットフォームへ配信すると発表した。新たなゲームモードの「昇天」が追加されるほか,Stalkerがテーマの外装品やTennoGenアイテムなども登場する予定だ。
「Starfield」,地表マップの大幅な改善や船の内装カスタマイズを実装する最新アップデートが米国時間の5月15日に配信決定

Bethesda Softworksは本日(2024年5月2日),アクションRPG「Starfield」の最新アップデート“1.11.33”を,米国時間の5月15日に配信すると発表した。地表マップの大幅な改善や,船の内装カスタマイズなど,アップデート内容を紹介する動画が投稿されている。
「Killing Floor 3」,巨漢の生物兵器Scrakeを紹介する最新映像を公開。右手のチェーンソーに加えて,左手にはグラッピングフックを装備

Tripwire Interactiveは,開発中のホラーFPS「Killing Floor 3」の最新トレイラーを公開した。映像では,ヒト型生物兵器ゼッドの中でも巨体で知られるScrakeの改良された姿が紹介されている。右手のチェーンソーに加えて,左手にグラッピングフックを装備しており,さらに脅威となりそうだ。
アメリカの人気アニメをゲーム化した「サウスパーク:スノーデイ!」。ポップアップスペースが5月3日から渋谷にオープン

アメリカの人気アニメを原作とした「サウスパーク:スノーデイ!」の発売を記念して,東京の渋谷にあるMIYASHITA PARKで,ポップアップスペースがオープンする。期間は,明日(2024年5月3日)から5月5日の3日間だ。
「スト6」公式,豪鬼の「ワンボタン瞬獄殺」の存在を否定。モダン操作でもコマンド入力が必要であると表明

カプコンは本日,対戦格闘ゲーム「ストリートファイター6」に5月22日追加予定の新キャラクター「豪鬼」について,「モダン操作の『ワンボタン瞬獄殺』は存在しない」ことを公式Xで表明した。豪鬼の試遊において,SNS上で「『ワンボタン瞬獄殺』が存在する」という噂が流れていたが,これを否定したものだ。
悪夢のような世界を探索するホラーパズルADV「Necrophosis」のティザートレイラー公開。ギーガー風アートをUnreal Engine 5で描く

Dragonis Gamesは本日(2024年4月30日),一人称視点のホラーADV「Necrophosis」のティザートレイラーを公開した。本作は「謎めいた世界に放り込まれる」というコンセプトを掲げ,プレイヤーは悪夢のような世界を彷徨い,パズルを解き明かしながら脱出を図る。
キュートなグラフィックスが特徴のアクションRPG「Dungeons of Hinterberg」,7月18日発売。パズル要素が分かる最新トレイラーを公開

Curve Digitalは,Microbirdが開発を行うアクションRPG「Dungeons of Hinterberg」の発売日が,2024年7月18日に決定したことをアナウンスする最新トレイラーを公開した。トレイラーでは,古城のような場所でパズル要素に挑戦する主人公ルイーザの様子が収録されている。
不気味で美しいディストピア世界を探索する一人称視点アクション「SECOND-LOOP」が発表に

Kakaruは本日(2024年5月1日),PC向け一人称視点アクション「SECOND-LOOP」を発表し,アナウンストレイラーを公開した。本作は,未来のディストピア世界を舞台に,サンドボックス形式の物理パズルを解いたり,メカを操縦して激しい戦闘に臨んだりするシングルプレイの作品だ。
- キーワード:
- PC:SECOND-LOOP
- PC
- FPS
- アクション
- ニュース
- ムービー
- 編集部:Igarashi
「Starfield」拡張パック第1弾「Shattered Space」は今秋リリース。トッド・ハワード氏が海外YouTube番組で言及

Bethesda Softworksのトッド・ハワード氏が,アメリカの人気YouTube番組に出演し,「Starfield」の拡張パック第1弾「Shattered Space」が今秋にリリースされる見込みであることを明らかにした。なお,拡張パックのリリース前に,船のカスタマイズ機能を拡張するアップデートが行われる予定だ。
麻薬密売シム「Drug Dealer Simulator 2」のリリース日が6月21日に決定。経営力と暴力で裏社会をのし上がれ

Byterunnersが開発中の新作「Drug Dealer Simulator 2」のリリース日が6月21日に決定した。麻薬の密売人となって裏社会でのし上がっていくシミュレーションゲームの本作では,経営力だけでなく暴力も駆使して組織を拡大させていく。
PC版「地球防衛軍6」,7月25日にSteamで発売。地球を苦しめる侵略者の正体がついに明かされるナンバリング最新作

ディースリー・パブリッシャーは本日(2024年5月1日),3Dアクションシューティング「地球防衛軍6」のPC版を2024年7月25日にSteamで発売すると発表した。本作は「地球防衛軍」シリーズのナンバリング最新作で,長きにわたり地球を苦しめる侵略者の正体がついに明かされる。
アヒルたちがオープンワールドでバトルを繰り広げる「DUCKSIDE」,βテスト期間を5月6日まで延長

tinyBuildは,現在Steamで実施している「DUCKSIDE」のβテストを2024年5月6日(日本ではおそらく5月7日)まで延長すると発表した。本作は,アヒルとなったプレイヤーが,クラフトしたり拠点を建設したりする異色のサバイバルゲーム。予想以上のプレイヤーが参加したため,テストの延長を決めたという。
異常な一家が潜む廃工場から脱出できるか。高難度のホラーアクション「Neurose Neurones」5月15日にSteamでリリース

NEKURA CLANは本日,PC向けアクションゲーム「Neurose Neurones」を5月15日にSteamでリリースすると発表した。本作は,逃げ出した愛猫を追って廃工場に迷い込んでしまった少女を主人公にしたタイトルだ。廃工場の主「ニューロンズ・ファミリー」の攻撃を避け,愛猫を連れ帰ることが目的となる。
- 関連タイトル:
Steam
- この記事のURL:
(C)2019 Valve Corporation.All rights reserved.