パッケージ
PhysX公式サイトへ
  • NVIDIA
  • 発表日:2006/05月中
PhysX
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

PhysX

このページの最終更新日:2009/02/20 23:49:16 PhysX

AGEIA Technologiesの開発した物理シミュレーション用エンジン,および同エンジン用アクセラレータチップの総称。後者は「PhysX PPU」「PhysXアクセラレータ」などとも呼ばれる。北米時間2008年2月にNVIDIAがAGEIA Technologiesを買収したことにより,現在はNVIDIAの技術となっている。

  • RSS
特集&連載一覧

NVIDIAの飯田慶太氏とCem Cebenoyan氏に聞く「GeForce Experience」の詳細と「GPU PhysX」の現状

NVIDIAの飯田慶太氏とCem Cebenoyan氏に聞く「GeForce Experience」の詳細と「GPU PhysX」の現状

 「NVIDIA Gaming Festival 2012/GeForce LAN」の2日めとなる2012年4月30日,会場近くのホテルで,NVIDIA本社の飯田慶太氏とCem Cebenoyan氏に対して,日本の報道関係者でグループインタビューする機会が得られたので,同社の「GeForce Experience」や「PhysX」に関する取り組みについて聞いてみた。

[2012/05/01 15:10]

新たなPhysX対応タイトル&DirectX Compute Shaderのムービーを一挙に公開

新たなPhysX対応タイトル&DirectX Compute Shaderのムービーを一挙に公開

 NVIDIAは,新GPU「GeForce GTX 275」の発表に合わせる形で,これから登場する「NVIDIA PhysX」対応タイトルや,「DirectX Compute Shader」のデモなど,いくつか目新しいムービーを公開した。いくつかは2009年4月中に公開予定の新「Power Pack」に収録されるとのことだが,ひとまずここでチェックしておこう。

[2009/04/02 18:30]

2009年,本格始動するGPGPUの世界・後編〜GPGPUのプラットフォーム動向

2009年,本格始動するGPGPUの世界・後編〜GPGPUのプラットフォーム動向

 GPGPUとはナニモノで,PCゲーマーとどう関わってくるのかを探る「西川善司の3Dゲームエクスタシー」連載内シリーズ後編。今回は,GPGPUを実現するプラットフォームの現状と動向を整理してみよう。2009年以降は,グラフィックスカードを買い換えるときに,判断材料の一つとなりうる項目なだけに,ぜひチェックしてほしい。

[2009/02/07 10:30]

2009年,本格始動するGPGPUの世界・前編〜GPGPUって何?

2009年,本格始動するGPGPUの世界・前編〜GPGPUって何?

 「GPGPU」というキーワードについて,正確に説明できる人はどれくらいいるだろうか? 最近,よく見かけるようになってきたキーワードではあるが,では実際のところ,ゲーマーとはどうかかわってくるのか。連載「西川善司の3Dゲームエクスタシー」では,2回に分けて,いよいよ動き出すGPGPUの世界を説明してみたい。

[2009/01/24 10:48]

[GDC2008#47]AGEIAは今後どうなるのか? 〜マーケティング担当副社長へのショートインタビュー

[GDC2008#47]AGEIAは今後どうなるのか? 〜マーケティング担当副社長へのショートインタビュー

「今のAGEIAがどうなっているのかお話ししたい」という連絡があり,旧“AGEIA時代”に引き続き,NVIDIAでもAGEIA製品のマーケティング担当副社長となったMichael Steele(マイケル・スティール)氏にGDC会場の専用ブースでインタビューする機会を得た。今回の買収により,一時は「物理ハードウェアの登場でゲーム体験が変わる」と期待されていたAGEIA,及びPhysXはどうなっていくのか?

[2008/02/25 22:04]

PhysX,Splendid,HDMI。ASUSTeKに聞く「台湾で聞けなかったこと」

 COMPUTEX TAIPEI 2006の会場で,20分だけ話を聞けたASUSTeK Computerのグラフィックスカード部門プロダクトマネージャ,Sean Lai氏。現地でお願いしたとおり,再び話をする機会を得たので,PhysX PPUに関する追加の話や,同社独自機能であるSplendid,そして次世代グラフィックスインタフェースであるHDMIについて,“売る側”の見解を聞いてみた。ゲームに関連したPCハードウェアに興味がある人は,ぜひチェックしてみてほしい。

[2006/07/18 23:07]

[COMPUTEX 2006#10]ASUSTeKに聞く「PhysX PPUの今後」

 ゲームにおける物理シミュレーションを可能にするプロセッサ「PhysX PPU」。搭載製品が発売されてしばらく経ったが,価格の高さがネックとなり,大ヒットと呼べる状態にはなっていないようだ。ではこのあたり,“作って売る側”はどう考えているのだろうか? ASUSTeK Computerの担当者に,話を聞けたので,その内容をお届けしたい。わずか20分だったが,「Unreal Tournament 2007」に関する新情報(?)など,内容は盛りだくさん。必見だ。

[2006/06/08 23:37]

Access Accepted第26回:Ageiaは,第2の3dfxになれるか?

 GDC 2005でAgeia社が発表した"PPU"(Physics Processing Unit)には,多くの人が,ゲームの未来を変える可能性を感じたようだ。奥谷氏もその一人で,物理演算を専門的に処理するこのプロセッサが普及すれば,「Half-Life 2」で味わった"もう一つの世界がそこにある"というあの感覚を,より強烈に感じられるのではないかとワクワクしている模様。今回のAccess Acceptedでは,このPPUについて紹介しよう。

[2005/03/23 20:19]
AD(最終更新日:2020/07/17)
ASUSTek 物理演算カード PCI PhysX P1 GRAW Edition PhysX P1 GRAW Edition
amazon
Personal Computer
発売日:2006/06/01

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:01月19日〜01月20日