HELLGATE

公式サイト | : | http://hg.hanbitstation.jp/ |
---|---|---|
発売元 | : | ハンビットユビキタスエンターテインメント |
開発元 | : | T3 Entertainment |
発売日 | : | 2010/12/10 |
価格 | : | サービス終了 |
ジャンル | : | |
レーティング | : |
|
備考 | : | |
その他 | : |
「ゲームが残すのは“思い出”と“体験”だけだから」HUEが目指したタイトルクローズとは? 「HELLGATE」新作の話も飛び出したキーパーソンインタビュー

12月に終了した「アークサイン」に引き続き,2タイトルの終了を発表したハンビットユビキタスエンターテインメント。同時に,非常にユニークな終了キャンペーンも打ち出している。ここではHUEが考えるオンラインゲームのターミナルケアについていろいろ聞いてみた。同時に,2013年以降の同社の展開についての情報も飛び出したのでお見逃しなく。
[2012/12/22 00:00]【PR】本当に“東京”へ行ける状態になるのか? 正式サービスから現在までの「HELLGATE」を振り返る

2010年末の正式サービス開始以来,幅広いキャラクターカスタマイズ性や,充実したトレハン要素で注目を集めている「HELLGATE」。不具合への対応はもちろん,日々のパッチ対応によるアップデートが続く本作では,今春,大規模アップデート「HELLGATE:TOKYO」の実装が予定されている。ここでは,そんなHELLGATEの最近の様子をお届けする。唯一無二の個性的なゲーム性を持つ本作は,今も成長過程にある。
[2011/02/26 12:00]「HELLGATE」の今後の開発・運営方針が明らかに。正式サービス開始後初となるプレス向けカンファレンスを開催

ハンビットユビキタスエンターテインメントは,オンラインRPG「HELLGATE」のサービス開始から現在までの状況報告と今後の展開を示すプレス向けイベントを開催した。春に予定されているという“TOKYO”実装を前に,開発責任者も来日しHELLGATEの今後を語ってくれた。
[2011/02/25 17:00]疾走感あふれるオンラインアクションゲーム「Free Jack」発表! HUE,プレス向け2011年事業展開説明会詳報

本日,HUE社内で開催されたプレス向け発表会では,同社代表取締役 CEOキム・ユラ氏から,2010年の振り返りと2011年の展望などが語られた。2011年は,どのように展開していくのか? すでに「Free Jack」については,速報でお伝えしているが,それ以外の新作情報や,既存タイトルの情報などを交えてお伝えしていきたい。
[2011/02/15 22:20]【PR】年末年始こそ,地球を人類の手に取り戻そう! 今一度,「HELLGATE」の魅力をまとめて紹介してみる

2010年も,残すところあとわずか。年末年始のまとまった時間に,じっくり腰を据えてゲームで遊ぼうと考えている人も多いはず。そんな方にオススメしたいのが,ハンビットユビキタスエンターテインメントがサービス中のオンラインRPG「HELLGATE」だ。ここでは,HELLGATEの魅力を,今一度,まとめて紹介していこう。
[2010/12/28 12:00]【PR】「HELLGATE」なら,同じクラスでも育成方針&装備次第で遊び方は十人十色

オンラインRPG「HELLGATE」を語るうえで無視できないのは,キャラクター育成の奥深さだ。たとえ同じクラスであれ,育成の方向性次第で,キャラクター性能は大きく変化していく。自分の理想に少しでも近づけるためには,確固たる信念と試行錯誤が必要となる。ここでは,マークスマンを例に,キャラクター育成の魅力を紹介していこう。
[2010/12/18 12:00]【PR】「HELLGATE」遂に正式サービス開始! 十人十色のヒーロー達が暴れまわるパーティプレイに挑む

オンラインRPG「HELLGATE」の正式サービスが,ついにスタートした。本作はソロプレイでも十分に楽しめる作品だが,オンラインゲームならではのパーティプレイにも,さまざまな楽しみやメリットが用意されている。今回は,HELLGATEにおけるパーティプレイの魅力を紹介していこう。
[2010/12/11 12:00]【PR】「HELLGATE」が待望のオープンβ開始! 話題のオンラインRPGの,ほかとは違う魅力を紹介してみる

昨日,オープンβテストがスタートしたばかりのオンラインRPG「HELLGATE」は,高い「トレジャーハンティング性」のみならず,ダークな世界観とストーリーも大きな魅力である。ここでは,ゲームの概要をおさらいすると同時に,メインストーリーのACT1を最初から最後までレポートしていく。
[2010/11/27 12:00]【PR】期待作「HELLGATE」遂に禁断の扉が開かれる(後編),ゲーム性の異なる6種類のクラスをどう選び,いかに戦っていくべきか?

本格的オンラインRPGとして注目を集めている「HELLGATE」の紹介記事後編をお届けしよう。今回は,HELLGATEをプレイするに当たって最初の悩みどころとなる6種類のクラスについて解説していきたい。なお,本作のクローズドβテスター募集は10月29日まで行われているので,まだ申し込んでいない人はお早めにご応募を。
[2010/10/23 12:00]【PR】期待作「HELLGATE」遂に禁断の扉が開かれる(前編),RPGの本質的な面白さとはなにか?

10月15日からクローズドβテスター募集が始まったHUEのオンラインRPG「HELLGATE」。今回は,DiabloのDNAを色濃く受け継いだ新作の最も本質的な部分となる「トレジャーハント」が,どのように実装されているのかを挙げつつ,その徹底的なゲーム性へのこだわりぶりを紹介してみたい。
[2010/10/16 12:00]「HELLGATE(仮)」はいかにして蘇ったのか? CEOインタビュー&先行体験レポート

Diablo直系のハック&スラッシュRPGとTPSの魅力を融合させてSF仕立てで繰り出した初代「Hellgate:London」は,世界的に期待され熱心なファンをつかみつつも,失敗に終わっていた。純然たるオンラインゲームとして復活し,いままた「HELLGATE(仮)」として日本を舞台に大きな転機を迎えつつある。そんな同作のCEOインタビューと最新版の模様をお届けしてみたい。
[2010/05/28 12:00]2010年3月,あの「Hellgate」がついにTokyo上陸か。韓国で発表された「Hellgate:Tokyo」のプレビュームービーを掲載

MOアクション「Hellgate」の新バージョン「Hellgate:Tokyo」の最新情報が先週,韓国にて公開された。本作は,アイテム課金制へ移行する「Hellgate:Resurrection」の最新拡張パッケージ。残念ながら詳細については不明だが,プレビュームービーとスクリーンショットを掲載しているのでぜひチェックしておこう。
[2009/11/17 18:37]「Hellgate:London」再登場? 「Audition 2」は2月? そしてHanbit買収の舞台裏は? T3 Entertainmentに全部聞いてきた

1年前までは,主にダンスゲームの開発元としてしか知られていなかったT3 Entertainment。昨年,Hanbit Softを買収したことで業界を驚かせ,今年は待望の「Audition 2」も公開されるという。念願のパブッシング事業を手がけ,勢いに乗るT3は,今年もっとも注目される韓国企業の一つだ。Hanbit買収の経緯や今後の展開についていろいろ聞いてみた。
週刊連載「異邦人地獄門:魔界都市倫敦」の最終回を掲載

オンラインRPG「Hellgate: London」北米版のゲームガイドをお届けする週刊連載,「異邦人地獄門:魔界都市倫敦」もいよいよ最終回。さらに本作をやり込みたい人に向けて,月額課金サービスについての詳細をお届けしよう。また,ネタバレに配慮して最後のストーリーガイドもお届けするので世露死苦!
[2008/01/15 19:41]週刊連載「異邦人地獄門:魔界都市倫敦」の第3回を掲載

オンラインRPG「Hellgate: London」北米版のゲームガイドをお届けする週刊連載,「異邦人地獄門:魔界都市倫敦」の第3回を掲載した。本作のキモといえる“mod”についての解説と,物語も佳境にさしかかるAct 4〜5のストーリーガイドが今回のトピック。中盤戦以降は,文章を読み飛ばすと行き詰りがちなポイントが多くなる。読んで損はないはずなので世露死苦!
[2008/01/08 20:19]週刊連載「異邦人地獄門:魔界都市倫敦」の第2回を掲載

オンラインRPG「Hellgate: London」北米版のゲームガイドをお届けする週刊連載,「異邦人地獄門:魔界都市倫敦」の第2回を掲載した。今回のトピックは,キャラクターを成長させるときのコツと,Act 2〜3のストーリーガイドだ。英語が苦手でどうしたらいいか分からないぜベイベーって人はぜひ目を通してほしいので世露死苦!
[2007/12/25 18:19]「Hellgate:London」を紹介する新連載「異邦人地獄門:魔界都市倫敦」の第1回を掲載

Flagship StudiosのオンラインRPG「Hellgate: London」を紹介する週刊連載,「異邦人地獄門:魔界都市倫敦」が今週からスタート。北米版で遊びたい人に向けて,ゲームガイドをお届けする。洋ゲーなのに連載名が漢字ばかりなのは気にしない方向で一つ世露死苦!
[2007/12/18 17:09][TGS 2006#55]「Hellgate:London」日本語版の開発状況やいかに? Bill Roper氏インタビュー
世界的大ヒット作「ディアブロ」などを世に送りだしたBill Roper氏が,Flagship Studios社を興して初めて世に送り出すRPG+FPSの「Hellgate: London」。そのHellgateが東京ゲームショウ2006で,日本語ローカライズ版として出展されていたのは,すでに紹介した通り。また時を同じくして日本語版公式サイトも公開され,いよいよ発売に向けて盛り上がってきた本作について,Bill Roper氏本人に直接話を伺った。
[2006/09/25 15:03][G★2005#048]Hellgate:Londonの新要素,メディア限定で公開
Flagship Studiosが開発中のオンラインRPG「Hellgate:London」に関して,一般に公開されたのはHanbit Softのブースでのムービーのみだが,実は,メディア関係者達を対象とした試遊会/作品解説会も行われた。クローズドとはいえ,同作のプレイアブルバージョンは韓国初上陸だったため,韓国メディアの関係者達も高い関心を寄せていた。ここでは,試遊会/作品説明会の模様をレポートするとともに,G★2005最終日に行われたビル・ローパー/キム・ハッキュ両氏のサイン会の模様をお伝えしよう。
[2005/11/14 03:49]「Hellgate:London」開発者インタビュー:ビル・ローパー/デイビッド・ブレーヴィックに聞いたHellgate:Londonの現状[後編]
9月15日,「Hellgate:London」製品発表会が終了した後に,同作の開発に携わる二人のキーパーソン,ビル・ローパー氏とデイビッド・ブレーヴィック氏にインタビューを行った。インタビューの前半は「こちら」に掲載済みなので,今回はインタビュー後半の模様をお届けするとしよう。
[2005/09/20 12:39]- キーワード:
- PC
- RPG
- バンダイナムコエンターテインメント
- Flagship Studios
- 北米
- MO
- ファンタジー
- SF
- 旧特集
- 編集部:大路政志
「Hellgate:London」開発者インタビュー:ビル・ローパー/デイビッド・ブレーヴィックに聞いたHellgate:Londonの現状[前編]
9月15日,ナムコの横浜クリエイティブセンターで行われた「Hellgate:London」製品発表会の後,ビル・ローパー,デイビッド・ブレーヴィックという,Flagship Studiosを代表する二人のキーマンと,直接話をする機会を得た。まずは前編ということで,両氏の"ゲーム"にまつわる話題や,Hellgate:Londonの現在の完成度,クラスシステムなどに関するインタビューを掲載。インタビュー後編に関しても近日中にお届けする予定だ。
- キーワード:
- PC
- RPG
- バンダイナムコエンターテインメント
- Flagship Studios
- 北米
- MO
- ファンタジー
- SF
- 旧特集
- 編集部:大路政志
![]() |
今回はナムコと手を組んだビル・ローパー氏に直撃インタビュー! | - 2004/05/21 22:37 |
![]() |