TOP
PC
Xbox
PS5/PS4
Switch
Smartphone
女子部
VR
Hardware
AC
アナログ
PSV
3DS
基本メニュー
プラットフォーム
4Gamer.net TOP
PC
Macintosh
Hardware
カテゴリ
オンラインゲーム
週刊連載
特集
レビュー
無料体験版
ムービー
画像集
問い合わせ
プライバシーポリシー
問い合わせ
広告掲載について
※このページは「旧4Gamer」のものです。自動的に最新のページに移動します。 自動でジャンプしない場合は「
こちら
」をクリックしてください。
AMD 580X/480X CrossFire
(旧称:CrossFire Xpress)
Radeon Xpress
開発元
:
AMD(旧ATI Technologies)
発売元
:
AMD(旧ATI Technologies)
発売日
:
2006/03/01
価格
:
製品による
特集
レビュー
ムービー
最終更新日:2008/01/29
AMD,ATIブランドを継続へ
[
2006/
07/27
16:47
]
日本AMDとATIテクノロジーズジャパンの両社は,合併についての国内発表会を開催。4Gamer読者にとって最も気になるだろう,ATI Technologiesの製品,そして
ATIブランド
について,いずれも
継続
の方向が確認された。今回はこの点を中心に,国内発表会のポイントをまとめてお伝えしたい。
AMD,ATI買収を発表
[
2006/
07/24
19:43
]
噂は本当だった。
AMDが,ATI Technologiesを54億ドルで買収する
ことを,両社は共同ニュースリリースで発表。合併後の新会社は,PC用CPUのほか,GPU,チップセット,デジタル家電向けプロセッサなどを抱える,総合マルチメディアプロセッサメーカーとなる。
※22時ごろ,記事を更新し,スライド4点を追加しました。
AMD,ATIを56億ドルで買収?
[
2006/
07/24
12:24
]
今度こそ,噂は本当かもしれない。2006年春以降,何度かささやかれては否定されてきた
「AMDによる,ATI Technologies買収」
という情報について,後者の本社があるカナダの有力ニュースサイトが,買収金額やAMD取締役会の動きなど,かなり具体的な内容を報じたのだ。PC業界を揺るがしかねないこの買収について,現時点で明らかになっている情報と,さまざまな可能性について,整理してみよう。
AMD,Socket AM2版Athlon 64シリーズを国内発表 各社の対応&搭載製品が一堂に
[
2006/
05/24
21:54
]
Socket AM2
導入の発表から一夜明けた2006年5月24日,AMDの日本法人である日本AMDは都内でSocket AM2版Athlon 64シリーズの製品発表会を開催した。会場では,サードパーティ各社の
対応マザーボード
や
搭載PC
がズラリと並んでいたので,これら新製品を中心にレポートしていきたい。
ATI,Socket AM2用チップセット「CrossFire Xpress 3200」発表
[
2006/
05/24
17:43
]
ATI,デュアル16レーンPCI ExpressのCrossFireをサポートするチップセット「CrossFire Xpress 3200」を発表
[
2006/
03/01
23:00
]
ATI Technologiesは,2006年3月1日23時にAMD64プラットフォーム向けの最新チップセット
「CrossFire Xpress 3200」
を発表した。16レーンのPCI Express×2を利用したCrossFire環境を構築できる,
“真のデュアル16レーン”
チップセットについて,今回はその概要をお知らせしていきたい。
CrossFire Xpress 3200の潜在能力を「A8R32-MVP Deluxe」で見る
[
2006/
03/01
23:00
]
別記事でお伝えしているように,ATI Technologiesは新チップセット
「CrossFire Xpress 3200」
を発表した。では,搭載マザーボードは,既存のRadeon Xpress 200 CrossFire Edition搭載製品に対して,どれだけのメリットを見せてくれるだろうか? 今回はASUSTeK Computerの
「A8R32-MVP Deluxe」
を使い,Radeon X1900/X1600において,パフォーマンスがどう変わるのかを見ていこう。
ATIによるCrossFire Xpress 3200のOCデモムービーをUp
[
2006/
03/02
13:58
]
2006年3月1日の記事でお伝えしたように,ATI TechnologiesはCrossFire Xpress 3200を発表したのだが,発表会で同社同チップセットを採用するマザーボードを用いたオーバークロックテストのデモムービーを披露した。
3DMark05で総合スコア19000を叩き出す
までの試みを録画したという,なかなか強烈な1本だ。とてもゲームをプレイできるような環境ではないものの,一見の価値はあるので,ぜひご覧あれ。
【このタイトル情報ページへのリンクはこちら】
http://www.4gamer.net/DataContents/game/2865.html
ページの先頭へ