「原神 七天神像フィギュアライト(モンド)」が7月下旬に発売決定。インフォレンズギークショップで予約受付がスタート

インフォレンズは本日,HoYoverseが配信するオープンワールドRPG「原神」のグッズ「原神 七天神像フィギュアライト(モンド)」を7月下旬に発売すると発表した。本商品は,モンドの「七天神像」を模したフィギュアライトだ。単4電池またはUSBケーブルを使用することで,球体と台座部分が発光する。
「TRIBE NINE」,新章「ネオチヨダ」シティ篇が4月17日に開幕。「Ver1.1.0『ネオチヨダ』シティ予告トレーラー」を公開

アカツキゲームスは本日,アクションRPG「TRIBE NINE」でアップデートVer1.1.0を4月17日に実施し,3章「ネオチヨダ」シティ篇を追加すると発表した。発表にあわせて,「Ver1.1.0『ネオチヨダ』シティ予告トレーラー」が公開された。新キャラクターの姿も確認できる。
「ファンタスティックベースボール:日米プロ」の事前登録受付がスタート。特典は吉田正尚選手のダイヤランク選手カード

Wemadeは本日,スマホアプリ「ファンタスティックベースボール:日米プロ」の事前登録受付を開始した。本作は,NPB,MLB,MLB Playersのライセンスをすべて受けた初の野球ゲームだ。事前登録者には,吉田正尚選手(ボストン・レッドソックス)のダイヤランク選手カードがプレゼントされる。
「ぷよぷよテトリス2S」,Nintendo Switch 2向けに6月5日発売。1つのフィールドを2人で操作する新モード「いっしょにぷよテト」が登場

セガは2025年4月2日,Nintendo Switch 2用ソフト「ぷよぷよテトリス2S」を6月5日に発売すると発表した。本作は,「ぷよぷよ」と「テトリス」がコラボしたパズルゲーム「ぷよぷよテトリス2」のNintendo Switch 2版だ。新モードとして,1つのフィールドを2人で操作する「いっしょにぷよテト」が追加される。
「プロ野球RISING」,開発ストーリー映像を公開。スタッフたちが日本プロ野球への思いや本作のおすすめポイントを語る

Com2uS Japanは4月2日,同社が3月26日にリリースしたスマホアプリ「プロ野球RISING」の開発ストーリー映像を公開した。映像では,日本プロ野球への思いや本作のおすすめポイントが語られている。また,3Dフェイススキャンの工程や,モーションキャプチャスタジオの様子も確認できる。
ナンセンス哲学ゲーム「思考実験シミュレーター」,Switch版を4月17日に発売。さまざまな哲学的な問題をブラックユーモアに変えて提示

ゲームラゲームズは本日,Switch用ソフト「思考実験シミュレーター」を4月17日に発売すると発表した。本作は,HoHo Game Studioが開発したナンセンス哲学ゲームだ。トロッコ問題やシュレディンガーの猫など,さまざまな哲学的な問題をブラックユーモアに変えてプレイヤーに提示している。
スマホゲームのセルラン分析(2025年3月20日〜3月26日)。今週の1位は「パズドラ」。昨年10月〜12月の国内DL数ランキングも紹介

世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「パズル&ドラゴンズ」となった。今回は,昨年10月〜12月の国内DL数ランキングも紹介しよう。
ジェームズ・ボンドが主人公の新作「Project 007(仮)」の情報も。「HITMAN World of Assassination」,Switch 2版を6月5日に発売

IO Interactiveは4月2日,任天堂が配信した情報番組「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2」で,「HITMAN World of Assassination」のNintendo Switch 2版を6月5日に発売すると発表した。また,新作タイトル「Project 007(仮)」をNintendo Switch 2向けに開発していることも発表された。
デッキ構築型ローグライク「ローンスター」,PC/Switch版を正式リリース。宇宙船をカスタマイズして,宇宙に巣くう犯罪者と戦おう

Thermite Gamesは本日,Math Tideが開発した「ローンスター」を正式リリースする。本作は,宇宙船同士が1対1で戦うデッキ構築型ローグライクだ。プレイヤーは賞金ハンターとして,宇宙に巣くう犯罪者を捕まえていく。バトルに勝利すると,報酬と休暇が手に入り,宇宙船をカスタマイズできる。
ゲームキューブのソフトがNintendo Switch 2の「Nintendo Switch Online + 追加パック」に登場。「ゼルダの伝説 風のタクト」などを遊べる

任天堂は本日配信した情報番組「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2」で,「Nintendo Switch Online + 追加パック」のNintendo Switch 2専用サービスとして,2001年に発売したニンテンドー ゲームキューブのソフトが登場することを発表した。
「ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー HDリマスター」はNintendo Switch 2と同日の6月5日に発売

任天堂は本日配信した情報番組「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2」で,スクウェア・エニックスが6月5日に発売するNintendo Switch 2用ソフト「ブレイブリーデフォルト フライングフェアリー HDリマスター」を発表した。2012年に発売された「BRAVELY DEFAULT」のHDリマスター版だ。
Nintendo Switch 2は「おすそわけ通信」を搭載。片方のプレイヤーがソフトを持っていれば,本体を1人1台使ってプレイできる

任天堂は本日,Nintendo Switch 2に搭載される新機能「おすそわけ通信」を発表した。これまでの「おすそわけ」は,1台の本体でJoy-Conを1つずつ分けてプレイするモードだったが,Nintendo Switch 2では,片方のプレイヤーが「おすそわけ通信」に対応するソフトを持っていれば,本体を1人1台使ってプレイできる。
学生向けのゲームジャム「BitSummit Game Jam 2025」が開催決定。複数の学校の参加者をシャッフルしたチームで,3か月かけてゲームを制作

ゲームクリエイターズギルドは本日,インディーゲーム展示会「BitSummit」と提携し,学生向けのゲームジャム「BitSummit Game Jam 2025」を開催すると発表した。参加者は,複数の学校の参加者をシャッフルしたチームで,3か月かけてゲームを制作する。今回のテーマは「spooky and weird 妖+妙」だ。
アニメ調3DアクションRPG「スポットゼロ」,第1回クローズドβテストを4月15日に開始。人間と妖怪が不安定な調和の中で共存する世界が舞台

Tarta Labsは2025年3月31日,新作ブロックチェーンゲーム「スポットゼロ」の第1回クローズドβテストを4月15日に開始すると発表した。本作は,ファンタジーと機械が融合した世界観で展開されるアニメ調の3DアクションRPGだ。プレイヤーは,人間と妖怪が不安定な調和の中で共存する「ノア大陸」を旅する。
学生向けのインディーゲームコンテスト「Indie Games Contest 学生選手権」,2025年度も開催決定。5月19日にエントリー受付を開始

KONAMIは本日,学生向けのインディーゲームコンテスト「Indie Games Contest 学生選手権」を2025年度も開催すると発表し,5月19日にエントリー受付を開始すると告知した。一次審査での選出作品を「みんなのゲームパレード」で紹介し,二次審査を通過した3作品の授賞式を東京ゲームショウで実施する。
「ZETA DIVISION」のSTREET FIGHTER部門に,ももち選手,翔選手,ひぐち選手,ひかる選手,ヤマグチ選手,チョコブランカ選手が加入

GANYMEDEは本日,プロeスポーツチーム「ZETA DIVISION」のSTREET FIGHTER部門に,ももち選手,翔選手,ひぐち選手,ひかる選手,ヤマグチ選手,チョコブランカ選手の6名が加入したと発表した。同部門は「ZETA DIVISION Geekly」として「ストリートファイターリーグ:Pro-JP 2025」に参戦する。
森カリオペさんと常闇トワさんがゲーム内に登場。「神之塔:NEW WORLD」,ホロライブとのコラボイベントを4月9日に開始

Netmarbleは本日,スマホ向けRPG「神之塔:NEW WORLD」でVTuberグループ「ホロライブ」とのコラボイベントを4月9日に開始すると発表した。森カリオペさんと常闇トワさんが新たなチームメイトとしてゲーム内に登場する。限定ストーリーや各種イベントも用意され,これらを紹介する最新のPVが公開中だ。
暗号資産を題材としたマージ系パズル「Road to Bitcoin」,スマホ向けにリリース。OSHIトークンやUSDCが抽選で当たるキャンペーンを開催

gC Gamesは本日,スマホアプリ「Road to Bitcoin」をリリースした。本作は,暗号資産を題材としたカジュアルなマージ系パズルゲームだ。箱の上から暗号資産を落とし,同じ種類のものを衝突させて,1段階大きな暗号資産に変化させていく。gumiが推進する「OSHI3」プロジェクトの一環として開発された。
新作メトロイドヴァニア「ローリングスター」,Steamでリリース。引きこもりの主人公が,コロニー奪還を目指してエイリアンと戦う

NUL2 STUDIOは本日,PCゲーム「ローリングスター」をSteamで発売した。本作は,引きこもりの主人公「ローリー」が,コロニー奪還を目指してエイリアンと戦うメトロイドヴァニアだ。乗り物,宇宙探索,スキルシステム,クラフトシステム,巨大ボスといった要素を搭載している。
森林シミュレーター「PolyPine」,Steamで本日リリース。種から木を育て,動物,植物,昆虫のすみかを作ろう

Cloudberry Pineは本日,PCゲーム「PolyPine」をSteamで発売した。本作は,種から木を育て,動物,植物,昆虫のすみかを作る森林シミュレーターだ。樹木のライフサイクルに応じて,異なる生態系が構築される。動物をクリックすると,うんち,狩り,穴掘りなどのアクションが発生し,生態系に影響を与える。
「2025年版モバイルゲーム市場年鑑」をSensor Towerが公開。2024年のモバイルゲーム市場の変化を分析したレポート

Sensor Towerは本日,2024年のモバイルゲーム市場の変化を分析したレポート「2025年版モバイルゲーム市場年鑑」を公開した。グローバル市場におけるダウンロード数とIAP収益,各地域のIAP収益,タイトルごとのIAP収益などについて分析している。
デッキ構築型ローグライク「As We Descend 深淵へ至る道」,早期アクセスをSteamで5月28日に開始。日本語版のデモを本日公開

Coffee Stain Publishingは本日,PCゲーム「As We Descend 深淵へ至る道」の早期アクセスを5月28日に開始すると発表した。本作は,モンスターに脅かされる終末世界で,人類最後の文明都市を守り抜くデッキ構築型ローグライクだ。カードゲームだけでなく,さまざまな戦略的な要素を楽しめるという。
チーズになった月をウサギたちが冒険する。タワーオフェンス「Cheese Moon」,Steamでリリース

Studio Sottは本日,PCゲーム「Cheese Moon」をSteamで発売した。本作は,チーズになった月をウサギたちが冒険するタワーオフェンスゲームだ。各ステージでは,ウサギの部隊が自動で前進し,立ちはだかる敵と戦っていく。タイミングよくスキルを使うことが重要だという。
新作デジタルカードゲーム「カカシ戦略」,PC/スマホ向けにリリース。「カカシ」カードを使ったブラフで相手を欺こう

韓国のインディーデベロッパShining Goraniは本日,新作タイトル「カカシ戦略」をリリースした。本作は,10枚の「兵士」カードと,8枚の「カカシ」カードで構築したデッキを使用し,1対1で戦うデジタルカードゲームだ。ボードには4つのエリアがあり,各プレイヤーは裏向きでカードを配置していく。
「白猫プロジェクト」と「野郎ラーメン」がコラボ。秋葉原店,名古屋栄本店,海浜幕張店,川口店で,4月1日からコラボラーメンを販売

コロプラは本日,「白猫プロジェクト NEW WORLD'S」と「野郎ラーメン」のコラボを4月1日から実施すると発表した。期間中は,秋葉原店,名古屋栄本店,海浜幕張店,川口店でコラボラーメン「野郎よ!白猫ラーメン」が販売される。「白」と「黒」の出会いを,豚骨スープとマー油で表現したという。
2Dアクション「INAYAH - Life after Gods」,Steamでリリース。ポストアポカリプス世界で,変形するガントレットを使って戦おう

Exogenesisは本日,PCゲーム「INAYAH - Life after Gods」をSteamで発売した。本作は,ポストアポカリプス世界を舞台にした2Dアクションゲームだ。プレイヤーは孤児「イナヤ」を操作し,行方不明の部族を探す旅に出る。イナヤの装備「ガントレット」は,ブレード,フィスト,フレイルの3形態に変形する。
「写真で一言ボケて」から対戦型の大喜利ゲーム「ボケてバトル」が登場。ほかのプレイヤーとランクマッチで競い合える

bravesoftは2025年3月27日,ブラウザゲーム「ボケてバトル」をリリースした。本作は,同社がオモロキと共同で展開する「bokete」の新サービスだ。ほかのプレイヤーと大喜利で対戦できる「ランクマッチ」を搭載している。ボケる人2人と立会人1人でプレイし,立会人がお題の選定と勝敗の判定を担当する。
「メイプルストーリーR: エボリューション」,イベント「ロマン桜祭り」を開催中。4Gamerとコラボした無料の限定外観も手に入る

Rastar Gamesは2025年3月26日,スマホ向けRPG「メイプルストーリーR: エボリューション」でイベント「ロマン桜祭り」を開始した。本イベントでは,毎日のログインで限定コーデを獲得できる。クエストクリアでもらえるレア報酬や,個人や全サーバーの「桜ロマン度」に応じた報酬も用意されている。
「S.T.A.L.K.E.R.: Legends of the Zone Trilogy」,Switch向けパッケージ版を発売。終末世界の原子力発電所が舞台のサバイバルホラーFPS

セガは本日,Switch用ソフト「S.T.A.L.K.E.R.: Legends of the Zone Trilogy」のパッケージ版を発売した。本作は,終末世界のチョルノービリ原子力発電所周辺を舞台にしたサバイバルホラーFPSだ。Switchへの最適化も行われ,ジャイロセンサーを使用した射撃や,タッチスクリーンに対応しているという。
「ポケポケ」,新テーマ拡張パック「シャイニングハイ」を追加。「ポケモンSV」のポケモンやトレーナーと,「色ちがいのポケモン」が初登場

DeNAは本日,「Pokémon Trading Card Game Pocket」に新テーマ拡張パック「シャイニングハイ」を追加した。今回のパックでは,「ポケットモンスター スカーレット・バイオレット」のポケモンやトレーナーが初登場し,「色ちがいのポケモン」も初めて実装される。
探索型アクションRPG「Twilight Monk」,PC/Switch向けに発売。足場や遮蔽物にもなる武器「幻影の柱」を駆使して戦おう

グラビティゲームアライズは本日,「Twilight Monk」を発売した。本作は,Trent Kaniuga氏のスタジオAquatic Moonが開発するアクションRPGだ。見下ろし型のマップと横スクロールを融合した2.5Dの世界で,ダンジョンを自由に探索できる。
アクションパズル「BUBBLE GHOST REMAKE」,Switch向けに本日発売。1990年に発売された「バブルゴースト」のリメイク作品

SHINYUDENは本日,Switch用ソフト「BUBBLE GHOST REMAKE」を発売した。本作は,1990年に発売されたゲームボーイ用ソフト「バブルゴースト」をリメイクしたアクションパズルゲームだ。プレイヤーは,小さなゴーストとバブルを操作して,危険でいっぱいのお城を進んでいく。
シリーズ最新作「マスターオブモンスターズSSB」の発売日が6月26日に決定。プロモーションビデオ第2弾を公開

システムソフト・ベータは本日,「マスターオブモンスターズSSB」の発売日が6月26日に決定したと発表した。本作は,シミュレーションゲーム「マスターオブモンスターズ」シリーズの14年ぶりの新作だ。六角形のマスで区切られた戦場で,味方の「マスター」「モンスター」を指揮し,勝利へと導いていく。
スマホゲームのセルラン分析(2025年3月13日〜3月19日)。今週の1位は「モンスト」。昨年10月〜12月に1周年を迎えた主なタイトルも紹介

世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「モンスターストライク」となった。今回は,昨年10月〜12月に1周年を迎えた主なタイトルも紹介しよう。
「eBaseball: MLB PRO SPIRIT」,2025シーズンが本日開幕。新バージョンの「打者・大谷」が登場

KONAMIは本日,「eBaseball: MLB PRO SPIRIT」を2025シーズン版にアップデートした。ゲーム内に登場する選手や監督などを,MLBの2025シーズンに対応させたという。これを記念して,新登場の「’25 カバーアスリート:大谷 翔平(打者)」が手に入る特別なスカウトキャンペーンも開催されている。
「ハースストーン」,最新拡張セット「夢みる大地エメラルド・ドリーム」をリリース。新キーワード「鼓舞」「悪夢の恵み」が登場

Blizzard Entertainmentは本日,デジタルカードゲーム「ハースストーン」の最新拡張セット「夢みる大地エメラルド・ドリーム」をリリースした。145種類の新カードを収録しており,新キーワード「鼓舞」「悪夢の恵み」が追加される。
「Lynked:Banner of the Spark」,PC/PS/Xbox向け製品版を5月22日に発売。ローグライクとライフシムを融合させたアクションRPG

Dreamhavenは本日,「Lynked:Banner of the Spark」の製品版を5月22日に発売すると発表した。本作は,邪悪なロボットに蹂躙される世界で,ユニボットと呼ばれる仲間のロボットを救出し,新しい世界を築いていくアクションRPGだ。ローグライクとライフシミュレーションを融合させたという。
「プロ野球RISING」,スマホ向けにリリース。セパ12球団の選手を集めて育成し,自分だけのプロ野球チームを作ろう

Com2uS Japanは本日,スマホアプリ「プロ野球RISING」をリリースした。本作は,プロ野球選手を集めて育成し,自分だけのプロ野球チームを作るゲームだ。12球団の選手や球場がリアルなグラフィックスで登場する。モーションキャプチャーで,選手の動きやフォームも再現しているという。
「ブレイドアンドソウルNEO」,初のアップデートを実施。新エリア「水月平原」や,ボス「ポー・ファラン」と戦える英雄ダンジョンが登場

エヌシージャパンは本日,PCゲーム「ブレイドアンドソウルNEO」で初のアップデートを実施した。本作は,「ブレイドアンドソウル」のリメイク作品として3月12日にサービスを開始したMMORPGだ。今回のアップデートでは,新エリア「水月平原」や,英雄ダンジョン「海蛇補給基地」が実装された。
「フォートナイト」と「The Walking Dead Universe」がコラボ。UEFNとフォートナイト クリエイティブで,テンプレートを使って島を作れる

Epic Gamesは2025年3月25日,「The Walking Dead Universe」とコラボしたアセットをUnreal Editor for Fortniteとフォートナイト クリエイティブに追加した。作成した島は5月16日からクリエイターポータルで公開でき,「フォートナイト」内でプレイ可能となる。
サイバーステップ,ブロックチェーンゲーム「Eggle」を4月1日にリリース。公式サイトがオープン

サイバーステップは本日,同社がBacoorと共同開発しているブロックチェーンゲーム「Eggle」を4月1日にリリースすると発表し,公式サイトを公開した。本作は,1か月のプレイサイクルで,卵からニワトリを育成するブロックチェーンゲームだ。プレイヤーは鳥小屋を掃除したり,ニワトリを散歩させたりする。
「プロスピA」,2025シーズンが開幕。オードリーの春日俊彰さんが出演するWebCMやインタビュー動画を本日公開

KONAMIは本日,スマホアプリ「プロ野球スピリッツA」の2025シーズンを開始した。本日のアップデートでは,ゲーム内に登場する選手や監督,ユニフォームが新シーズンに対応した。これを記念して,「2025 Series1」のSランク選手が新登場する「グランドオープン記念福袋」などを開催中だ。
[プレイレポ]90年代格ゲー風のビジュアルと,スロットの演出が楽しい。日本のコンテンツを海外に発信するRPG「TAT Rumble」を紹介
![[プレイレポ]90年代格ゲー風のビジュアルと,スロットの演出が楽しい。日本のコンテンツを海外に発信するRPG「TAT Rumble」を紹介](/image/lazy_loading.png)
KREATION VERSEは,ブロックチェーンゲーム「TAT Rumble」を3月28日にグローバルリリースする。本作は,スロットのドキドキとRPGの育成・収集要素を組み合わせた"NFTスロットRPG"だ。リリースに先駆けて,テストバージョンをプレイする機会を得たので,ゲームプレイの模様をお伝えしよう。
「三國志8 REMAKE」,横山光輝氏の漫画「三国志」とのコラボDLCを発売。アニメ「火鳳燎原」とのコラボDLCの無料配信も

コーエーテクモゲームスは本日,「三國志8 REMAKE」と横山光輝氏の漫画「三国志」のコラボDLCを発売した。呂布や張飛の顔CGを収録した「猛将セット」と,曹操や諸葛亮の顔CGを収録した「君主・知将セット」が登場している。また,アニメ「火鳳燎原」とコラボした武将データが無料で配信された。
人狼風推理ADV「おやおや?大家さん!」,アーリーアクセス版をSteamで発売。アパートの住人に紛れた妖怪を会話によって見つけ出そう

ファインは本日,PCゲーム「おやおや?大家さん!」のアーリーアクセス版を発売した。本作は,アパートの住人に紛れた妖怪を会話によって見つけ出す,人狼風推理アドベンチャーゲームだ。妖怪は嘘をつけないが,正体を見抜かれないように,さまざまな罠を仕掛けてくる。
「マジック:ザ・ギャザリング」,アニメ「スポンジ・ボブ」とコラボしたSecret Lairのコレクションを発売。楽天ブックスで予約受付中

ウィザーズ・オブ・ザ・コーストは本日,TCG「マジック:ザ・ギャザリング」の新商品として,アニメ「スポンジ・ボブ」とコラボしたSecret Lairのコレクションを発売した。収録カードは英語版で,各商品は通常版とフォイル版が販売される。
スマホゲームのセルラン分析(2025年3月6日〜3月12日)。今週の1位は「ウマ娘」。各国における昨年10月〜12月の最大収益タイトルも紹介

世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「ウマ娘 プリティーダービー」となった。今回は,各国における昨年10月〜12月の最大収益タイトルも紹介しよう。
[インタビュー]「ハースストーン」,最新セット「夢みる大地エメラルド・ドリーム」はドルイドが主役。開発チームにコンセプトを聞いた
![[インタビュー]「ハースストーン」,最新セット「夢みる大地エメラルド・ドリーム」はドルイドが主役。開発チームにコンセプトを聞いた](/image/lazy_loading.png)
Blizzard Entertainmentは,デジタルカードゲーム「ハースストーン」の最新拡張セット「夢みる大地エメラルド・ドリーム」を2025年3月26日にリリースする。本稿では,リードデザイナーのCora Georgiou氏と,シニアゲームデザイナーのAleco Pors氏を対象に行ったインタビューの模様をお届けしよう。
スマホゲームのセルラン分析(2025年2月27日〜3月5日)。今週の1位は「ポケポケ」。昨年10月〜12月にリリースされた新作の国内ランキングも

世界有数のスマホゲーム大国である日本において,現在最も売れているタイトルをはじめとした,さまざまなデータを毎週お届けする本連載。今週の国内収益ランキング1位は「Pokémon Trading Card Game Pocket」となった。今回は,昨年10月〜12月にリリースされた新作の国内ランキングも紹介しよう。
「VSPO! SHOWDOWN」,ABEMAで有料配信を実施。「ぶいすぽっ!」メンバーの単独ゲーム画面とチームボイスチャットを視聴できる

AbemaTVは本日,イベント「VSPO! SHOWDOWN powered by RAGE」を3月22日・23日に生配信すると発表した。本イベントは,VTuberグループ「ぶいすぽっ!」が両国国技館で行うリアルイベントだ。ABEMA PPVでは,メンバーの単独ゲーム画面とチームボイスチャットが独占で配信される。