「マーベル・ライバルズ」シーズン2「地獄の晩餐会」は4月11日スタートへ。前編では「エマ・フロスト」,後半では「ウルトロン」が登場

Marvel GamesとNetEase Gamesは本日(2025年4月4日),オンラインTPS「マーベル・ライバルズ」の「シーズン2:地獄の晩餐会」を4月11日に開始すると発表し,新たに登場する要素の情報を公開した。地獄の晩餐会は前編・後編の2部構成となっており,合計3か月にわたって行われる。
「回転寿司シミュレーター」体験版がSteamで公開。日々変化する仕入れ価格や,顧客の好みを見極めて回す寿司を選ぶ

Mizuki Gamesは本日(2025年4月4日),新作PC用ソフト「回転寿司シミュレーター」の体験版をSteamで公開した。3月22日に“Prologue版”がリリースされていたが,今回の体験版はそれをより強化したバージョンにあたるとのこと。グラフィックスの改善や,新たな寿司セット,コンベアベルトなどが追加されている。
“危険”に近付いてアドレナリンを噴出させろ! アーケードライクな見下ろし型2Dアクション「NINJA REVENGER」,Steam版を本日発売

pixydaは本日(2025年4月4日),PC用ソフト「NINJA REVENGER」のSteam版をリリースした。本作は,ブラウン管での画面表示を思わせるギラギラしたアートスタイルが特徴の,アーケードライクな見下ろし型2Dアクションゲームだ。4月11日まではリリース記念セールで20%オフとなる。
BAFTA,「史上最も影響力のあるゲーム」のベスト21を発表。「Doom」や「スーパーマリオブラザーズ」を抑え,第1位は「シェンムー」に

英国アカデミー賞(BAFTA)は本日(2025年4月3日),一般ユーザーへのアンケートによる「史上最も影響力のあるゲーム」のベスト21を発表した。今回のランキングは,2025年3月に実施された自由回答式の公開アンケートをもとに作成されたもので,第1位はセガの「シェンムー」となった。
スタイリッシュオンラインTPS,12年ぶりに復活。「S4 League」オープンβテストが4月15日にスタート

G・O・Pは本日(2025年4月3日),グローバルゲームプラットフォーム「VFUN」でリリースを予定している「S4 League」のオープンβテストを,4月15日に開始すると発表した。基本システムはTPSだが,壁ジャンプや多彩な武器攻撃が可能で,スキルを駆使したアクロバティックなアクションを楽しめるのが特徴だ。
優勝賞金10万円。新作デジタルカードゲーム「神託のメソロギア」,正式リリース前のOBT版を使った“20万円争奪トーナメント”が4月13日開催へ

ネコノメは本日(2025年4月3日),デジタルカードゲーム「神託のメソロギア」の公式オンライン大会「『神託のメソロギア』20万円争奪ダブルエリミネーショントーナメント」を,4月13日に開催すると発表した。
「ポケモンGO」リアルイベント「Pokémon GO Fest 2025: 大阪」,一般チケットを発売。万博記念公園で特別なコンテンツを楽しめる

Nianticは本日(2025年4月3日),スマートフォン向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」を題材とするリアルイベント「Pokémon GO Fest 2025: 大阪」の一般チケットを発売した。今回は万博記念公園で開催され,イベント限定のアクティビティや特別なボーナスを楽しめる。
「デビルメイクライ」シリーズ3作品がまとめて買えるバンドルが2400円! Steamで開催中の「CAPCOM SPRING SALE」のラインナップが更新

カプコンは本日(2025年4月3日),Steamで開催している「CAPCOM SPRING SALE」のラインナップを更新し,アクションゲーム「デビル メイ クライ」シリーズのタイトルを複数追加した。今回は「デビル メイ クライ 5 プレイヤーバージルパック」などが,セールのラインナップに追加された。
実写映画版「ゼルダの伝説」,2027年3月26日に公開へ。モバイルアプリ「Nintendo Today!」で発表

任天堂は本日(2025年3月29日),同社の最新情報を発信するモバイルアプリ「Nintendo Today!」で,「ゼルダの伝説」の実写映画を2027年3月26日に公開すると発表した。発表映像にはロゴとトライフォースが掲載されるのみで,詳細は明かされていない。
中世のリアルな姿を描くオープンワールドRPG「キングダムカム・デリバランスII」,登場キャラクターを紹介する最新トレイラーを公開

Deep Silverは本日(2025年3月28日),発売中のオープンワールドRPG「キングダムカム・デリバランスII」の登場キャラクターを紹介する「Devil’s Pack Trailer」を公開した。今回のトレイラーでは,主人公ヘンリーをはじめとする主な登場キャラクターの姿を確認できる。
“圧倒的好評”の攻城兵器サンドボックス「Besiege」,10周年記念コンテンツに収まりきらなかった要素を追加実装。ロードマップも公開

Spiderling Studiosは2025年3月27日,サンドボックスゲーム「Besiege」に,10周年記念コンテンツの“追加コンテンツ”を実装するアップデートを行い,2025年内のアップデートロードマップを公開した。2025年内には新たなエキスパンションがリリースされるようだ。
「崩壊:スターレイル」,Ver.3.2「安眠の地の花海を歩いて」を4月9日に実装。2ndアニバーサリーを祝う一連のスペシャルイベントが開催予定

HoYoverseは本日(2025年3月28日),スペースファンタジーRPG「崩壊:スターレイル」のVer.3.2「安眠の地の花海を歩いて」を紹介する番組とPVを公開し,アップデートを4月9日に実施すると発表した。それに合わせて「2ndアニバーサリー」を祝う一連のスペシャルイベントがスタートする。
「PUBG MOBILE」×「葬送のフリーレン」コラボが4月1日にスタート。5000円分のAmazonギフトカードが当たるキャンペーンが開催中

KRAFTON JAPANは本日(2025年3月28日),バトルロイヤルゲーム「PUBG MOBILE」で,アニメ「葬送のフリーレン」とのコラボを4月1日に開始すると発表した。コラボが始まる直前までは,「Amazonギフトカード 5000円分」が当たるコラボ決定記念キャンペーンが開催されている。
「PUBG MOBILE」で怪獣王「ゴジラ」コラボが本日スタート。ゴジラや怪獣たちにインスパイアされたというコラボ限定アイテムが登場

KRAFTON JAPANは本日(2025年3月28日),バトルロイヤルゲーム「PUBG MOBILE」で,怪獣王「ゴジラ」コラボをスタートした。開催期間は5月27日まで。コラボ期間中は「バーニングゴジラ」「メカゴジラ」「キングギドラ」などからインスパイアされたというコラボ限定アイテムが登場する。
「ドルフロ」×「Arena Breakout」コラボは4月25日開催へ。続報は公式Xなどで発表予定

サンボーンジャパンは本日(2025年3月28日),スマートフォンアプリ「ドールズフロントライン」で,Tencentの「Arena Breakout」とのコラボイベントを4月25日に開催すると発表した。中国では2024年11月にコラボが開催されており,その際にはHK416やAK12の武器スキンなどが登場していた。
「Path of Exile 2」初の大型アプデ「狩りの夜明け」が4月5日4:00にリリースへ。新クラス「ハントレス」など,多数の新要素が登場する

Grind Gear Gamesは本日(2025年3月28日),アーリーアクセス中のアクションRPG「Path of Exile 2」で,初となる主要コンテンツアップデート「狩りの夜明け」を4月5日4:00にリリースすると発表した。
「デビル メイ クライ 5」が997円! PS Storeとニンテンドーeショップで開催中の「CAPCOM SPRING SALE」,セールラインナップを更新

カプコンは本日(2025年3月27日),PlayStation Storeとニンテンドーeショップで開催している「CAPCOM SPRING SALE」のラインナップをアップデートした。開催期間はそれぞれ,PS Storeが4月9日23:59,ニンテンドーeショップが4月22日23:59まで。
「Gジェネ エターナル」,事前登録者数が100万人を突破。正式リリースから3か月間の新規シナリオ参戦作品の情報が明らかに

バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年3月27日),スマートフォン向け新作アプリ「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」の公式番組を配信し,事前登録者数が100万人を突破したことを発表した。
「No Man’s Sky」,古生物学や発掘がテーマの無料アプデ「RELICS」を実装。宇宙に散らばる化石を集め,失われた生物を蘇らせよう

Hello Gamesは本日(2025年3月27日),オープンワールド型探索アドベンチャー「No Man’s Sky」の無料アップデート「RELICS」の無料配信を開始した。今回は古生物学や発掘などをテーマにした新要素を追加され,数百種類におよぶ骨を組み上げて骨格標本を作り上げ,失われた生物を蘇らせられる。
「ポケカ」×「BOSS」コラボ商品「ボスex 進化の微糖」が5月6日にリニューアルへ。「サカキのボスジャン」が当たるキャンペーンが開催

サントリー食品インターナショナルは本日(2025年3月24日),サントリーコーヒー「BOSS」と「ポケモンカードゲーム」とのコラボ商品「ボスex 進化の微糖」のリニューアル版を,5月6日より全国で発売すると発表した。
「GGST」と「UNI2」がどちらも半額! アークシステムワークスの対戦ゲームが超お得なSteamセール「AWT FINALS SALE」が開催中

アークシステムワークスは2025年3月21日,Steamで配信中のPC用ソフトを対象としたセール「AWT FINALS SALE」を開始した。期間中は「GUILTY GEAR -STRIVE-」と「Under Night In-Birth II Sys:Celes」の2タイトルが半額になるほか,多数の人気作をお得に購入できる。
アニメ「遊☆戯☆王」シリーズのYouTubeチャンネルが開設され,シリーズ25周年記念PVが公開に。TVアニメシリーズ各作品を順次配信予定

テレビ東京は2025年3月21日,アニメ「遊☆戯☆王」シリーズのYouTubeチャンネルを開設し,シリーズ25周年記念PVを公開した。開設されたYouTube公式チャンネルでは,TVアニメシリーズの各作品が順次配信される予定だ。
「ポケポケ」,新テーマ拡張パック「シャイニングハイ」を3月27日にリリース。デザインが異なる“色ちがいのポケモン”カードが初登場

ポケモンは本日(2025年3月21日),スマホ向け対戦カードゲーム「Pokémon Trading Card Game Pocket」で,新テーマ拡張パック「シャイニングハイ」を3月27日にリリースすると発表した。新たなテーマ拡張パックには,通常のカードとはデザインが異なる“色ちがいのポケモン”のカードが初収録される。
カプセルトイ「紡ギ箱」シリーズ原作のアクションADV「IZON. 第1節 封厄ノ塔」がSteamで発売。3月28日まではリリース記念セールで975円に

クリーク・アンド・リバー社は本日(2025年3月21日),造形作家Yoshi.氏が手掛けるカプセルトイ「紡ギ箱」シリーズを原作とする新作アクションアドベンチャーゲーム「IZON. 第1節 封厄ノ塔」をSteamで発売した。3月28日まではリリース記念セールで35%オフの975円(税込)となる。
「ドラゴンズドグマ 2」が43%オフの1周年記念セールがスタート。公式サイトでは記念写真を合成できる「透過素材キット」が公開

カプコンは本日(2025年3月21日),オープンワールドアクションRPG「ドラゴンズドグマ 2」の発売1周年記念セールを,SteamとPlayStation Storeで開始した。期間はSteamが3月25日1:59まで,PS Storeが3月26日23:59までとなっている。
栗山英樹さんがピッチングを披露。「プロ野球RISING」新TVCM「駆け上がれ、新世代」篇の放送がスタート

Com2uS Japanは本日(2025年3月18日),新作スマートフォンアプリ「プロ野球RISING」の正式リリースに向けた新TVCM「駆け上がれ、新世代」篇の放送を開始した。今回のTVCMには,北海道日本ハムファイターズのチーフ・ベースボール・オフィサー(CBO)を務める栗山英樹さんが出演している。
新作「真・三國無双 ORIGINS」「NINJA GAIDEN 2 Black」が初セール! コーエーテクモゲームスの“Spring Sale 2025”が各ストアで開催中

コーエーテクモゲームスは2025年3月14日,同社が発売中のダウンロード版タイトルを対象とする「コーエーテクモSpring Sale 2025」を,各ゲーム販売プラットフォームで開始した。「真・三國無双 ORIGINS」「NINJA GAIDEN 2 Black」は今回が初セールに。
「SAO」ゲームシリーズ10周年記念番組が,3月24日20:00に配信へ。記念短編小説「ユナイタル・キング」などの新情報が明かされる

バンダイナムコエンターテインメントは2025年3月14日,「ソードアート・オンライン」を原作とするゲームシリーズの10周年を記念した番組「SAOプロジェクト 原作・アニメ・ゲーム大感謝の生配信 〜2024年のありがとう&最新ゲーム内イベントお披露目SP!〜」を,3月24日20:00から配信すると発表した。
「原神」Ver.5.5「群炎の還る日」を3月26日にリリース。新プレイアブルキャラクターとして「ヴァレサ」と「イアンサ」が登場

HoYoverseは本日(2025年3月14日),オープンワールドRPG「原神」のVer.5.5「群炎の還る日」を3月26日にリリースすると発表し,その内容を紹介する最新PVを公開した。「群炎の還る日」では,ナタ南西部の聖山「トゥラン大火山」が開放され,その地底に存在するという聖都トゥランへと向かうことになる。
漫画「ベルセルク」が150話まで無料! ヤングアニマルWebで3月21日まで開催

白泉社は本日(2025年3月14日),同社が発行するヤングアニマルにて連載中の漫画「ベルセルク」の1話から150話までを,完全無料で公開する期間限定キャンペーンを開始した。実施期間は3月21日まで。
KRAFTON,クリエイター支援プログラム「KRAFTON CREATOR NETWORK」を設立。フォロワー1000人以上から参加できる

KRAFTONは本日(2025年3月14日),クリエイター支援プログラム「KRAFTON CREATOR NETWORK」を設立し,登録クリエイターの受付を開始した。本プログラムは,ストリーマーやソーシャルメディアコンテンツ制作者などのクリエイターを対象として,その活動を支援する目的で設立されたものだ。
「リネージュ2」新サービス“エヴァサービス”のクローズドβテストがスタート。招待コードや公認ネットカフェで後日参加も可能

エヌ・シー・ジャパンは本日(2025年3月14日),MMORPG「リネージュ2」における,4つめのサービスにあたる「エヴァサービス」のクローズドβテストを開始した。公式X(旧Twitter)アカウントでは「感想投稿キャンペーン」がスタートしている。
Yostar Picturesが「AnimeJapan 2025」に出展決定。アニメ「アークナイツ【焔燼曙明/RISE FROM EMBER】」などの原画や美術設定が展示される

Yostar Picturesは本日(2025年3月14日),東京ビッグサイトで3月22日と23日に開催されるイベント「AnimeJapan 2025」への出展と,その内容を発表した。今回の出展では,TVアニメ「アークナイツ【焔燼曙明/RISE FROM EMBER】」「空色ユーティリティ」の原画や美術設定などが展示される。
「Slay the Spire 2」,新カードタイプ「クエスト」の情報を公開。卵から孵化した鳥が,アイアンクラッドの隣で戦う姿も

Mega Crit Gamesは2025年3月13日,同社が手掛けるローグライクデッキ構築カードゲームの続編「Slay the Spire 2」の新情報を紹介する「Neowsletter」の3月号を,Steamのニュースページで公開した。今回は新しいカードタイプ「クエスト」の情報が明らかにされた。
協力型探索ホラーゲーム「UNDERWARD」,階層を自由に選択できる新機能を追加。ソロプレイが快適になるバランス調整なども合わせて実施

インテンスは2025年3月13日,PC用ソフト「UNDERWARD」に新要素を追加するアップデート“バージョン1.0.3.0”を配信した。今回のアップデートでは,深層がより難しくなって遊びごたえが増したほか,指定の階層からゲームを始められるようになった。
日本風ファンタジー世界を舞台にした新作PC用ソフト「The Way of the Tray」,2025年内発売へ。妖怪たちに料理を提供していくウェイターシム

Targem Gamesは本日(2025年3月13日),新作PC用ソフト「The Way of the Tray」を2025年内にリリースすると発表し,Steamストアページを公開した。妖怪が生活する不思議な世界に迷い込んでしまったプレイヤーは,元の世界に帰るためにレストランでウェイターとして働くことになる。
Nintendo Switch版「飢えた子羊」,本日発売。明朝末期の中国を舞台に“人食い”に売られた少女を護送するアドベンチャーゲーム

2P Gamesは本日(2025年3月13日),Zerocreation Gamesが手掛ける「飢えた子羊」のNintendo Switch版を発売した。深刻な飢饉によって社会秩序が崩壊しつつある,明朝末期の中国を舞台とするアドベンチャーゲームだ。プレイヤーは盗賊「良」となり,4人の少女を華州城から洛陽城へ護送する仕事を請け負うことになる。
“シャドバ”新作「Shadowverse: Worlds Beyond」,新要素の詳細を公開。新システム「超進化」や「エクストラPP」が追加される

Cygamesは本日(2025年3月13日),デジタルカードゲーム「Shadowverse: Worlds Beyond」の詳細を発表した。今回の発表では,後攻6ターン目以降から使用できる新能力「超進化」や,任意のタイミングで追加のPPを得られる「エクストラPP」などの情報が明らかにされた。
その攻撃,止まって見えるぜ。一撃必殺の攻撃を“スローモーション感覚”で見極める対戦格闘ゲーム「スローリーファイター」が発売

Bakumatsu Gamesは2025年3月7日,新作PC用ソフト「スローリーファイター」をSteamで発売した。価格は900円(税込)で,3月21日まではリリース記念セールで15%オフとなる。 スローリーファイターは“武術を極めし達人”同士が戦う,一撃必殺の対戦格闘ゲームだ。
新作お手軽バトロワ「ASURAJANG」,オープンβテストのアンケート結果を公開。参加者の92%がポジティブな意見をフィードバック

G・O・Pは本日(2025年3月7日),2月20日から25日にかけて開催された「ASURAJANG」のオープンβテストで募ったアンケートの結果を公開した。今回のCBTでは,参加者の92%が「ゲーム全体の満足度」に肯定的な見解を示し,本作のゲーム性は多くの参加者に受け入れられたようだ。
「リネージュ2M」,サービス4周年記念アプデの詳細を公開。新サーバーは,プレイ履歴に応じた報酬が得られる“価値回帰ワールド”に

NCSOFTは本日(2025年3月7日),オープンワールドRPG「リネージュ2M」のサービス4周年記念アップデートの特設サイトを更新し,新サーバー「サイハ」などの情報を公開した。新サーバー「サイハ」は,これまでのプレイ履歴に応じた特典の配布を受けて開始できる“価値回帰ワールド”と呼ばれるサーバーだ。
「メタファー:リファンタジオ」オーケストラコンサートが7月19日開催へ。公式サイトでチケット抽選先行受付がスタート

アトラスは本日(2025年3月7日),アトラスのRPG「メタファー:リファンタジオ」を題材とするオーケストラコンサートを,所沢市民文化センターで7月19日に開催すると発表し,公式サイトでチケット抽選先行受付を開始した。
「ダイイングライト2」,発売3周年を記念したDLC「G.R.E. Hazmat Bundle」を本日発売。G.R.E.ハズマット関連のアイテムをまとめて収録

スパイク・チュンソフトは本日(2025年3月7日),オープンワールドアクションRPG「ダイイングライト2 ステイ ヒューマン」のPS5/PS4版に向けて,発売3周年を記念したDLC「G.R.E. Hazmat Bundle」を発売した。価格は990円(税込)。
おにぎりにして食べたい。「スト6」とのコラボ米「真豪鬼米」が3月7日発売へ。パッケージには日本画風のオリジナルイラストを採用

MSYは本日(2025年3月7日),カプコンの対戦格闘ゲーム「ストリートファイター6」に登場する“豪鬼”とコラボした精米「真豪鬼米」を,3月7日にリリースすると発表した。1パックにつき300gが封入され,価格は単品が864円,5個セットが4320円となる。
「FFXIV」オフィシャルバンド「THE PRIMALS」のライブツアー「THE PRIMALS Dark Decades Tour」が開催へ。チケット先行抽選販売が開始

スクウェア・エニックスは2025年3月6日,オンラインRPG「ファイナルファンタジーXIV」のオフィシャルバンド「THE PRIMALS」によるライブツアー「THE PRIMALS Dark Decades Tour」の開催を発表し,プレイヤー向けチケット先行抽選販売の受付を開始した。
「ユミア」&「レスレリアーナ」のアトリエ2作品,JOYSOUND直営店とのコラボキャンペーンを3月14日にスタート。限定コラボルームも登場

スタンダードは本日(2025年3月6日),コーエーテクモゲームスが手掛ける「ユミアのアトリエ」および「レスレリアーナのアトリエ」とJOYSOUND直営店のコラボキャンペーンを,3月14日から5月11日にかけて開催すると発表した。
「ポケモンGO」リアルイベント「Pokémon GO Fest 2025: 大阪」,開催地を万博記念公園に決定。スチームポケモン「ボルケニオン」が初登場

Nianticは本日(2025年3月6日),スマートフォン向け位置情報ゲーム「ポケモンGO」を題材とするリアルイベント「Pokémon GO Fest 2025: 大阪」の開催地を,吹田市の万博記念公園に決定したことを発表した。開催期間は5月29日から6月1日まで。
「ドルフロ」リアルイベント「ドールズフロントライン・ワールド in Tokyo」が秋葉原で4月5日開催へ。グッズ販売や公開生放送を実施予定

サンボーンジャパンは本日(2025年3月6日),タクティカルRPG「ドールズフロントライン」シリーズのリアルイベント「ドールズフロントライン・ワールド in Tokyo」を,東京のベルサール秋葉原で4月5日に開催すると発表した。入場は無料。
展覧会「メタファー:リファンタジオ展」の詳細が明らかに。異なるコンセプトを持つ7つのコーナーが設置され,複製原画の受注販売も実施

KADOKAWAは2025年2月28日,アトラスのRPG「メタファー:リファンタジオ」を題材とする展覧会「メタファー:リファンタジオ展」の新情報を公開した。会場には7つのコーナーが設置され,それぞれで異なるコンセプトの展示が行われる予定だ。また,美麗なイラストを用いた複製原画の受注販売も実施される。
第二の地球を探して宇宙を飛び回る。レトロな雰囲気が魅力のADV「OMEGA 6 The Triangle Stars」のPC版がSteamで本日発売

シティコネクションは本日(2025年2月28日),「OMEGA 6 The Triangle Stars」のPC(Steam)版を発売した。かつて「スターフォックス」や「F-ZERO」シリーズの開発に携わったクリエイターの今村孝矢氏が,フランスで刊行した漫画「OMEGA 6」を原作とするアドベンチャーゲームだ。