お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

Junpoco

このページの最終更新日:2025/02/17 18:59

rss


  • このページのURL:

キーワード

下線

「Narita Boy」のStudio KOBAが手掛ける新作「Haneda Girl」のデモ版が配信中。キレッキレな動きが特徴の2Dアクション

「Narita Boy」のStudio KOBAが手掛ける新作「Haneda Girl」のデモ版が配信中。キレッキレな動きが特徴の2Dアクション

 Studio KOBAは2025年2月14日,開発中の新作「Haneda Girl」のデモ版を公開した。「Narita Boy」開発スタジオの新作は,俊敏な動きで敵を斬り裂くハネダガールと,パワフルに敵を蹴散らすロボット・M.O.T.H.E.Rを切り替えながらステージクリアを目指す,キレッキレな動きが特徴の2Dアクションだ。

[2025/02/17 18:59]

インディーゲーム開発がテーマのトークセッション「個人ゲーム制作の未来 ― 発表・資金・支援の新たな可能性」,2025年2月15日に開催

インディーゲーム開発がテーマのトークセッション「個人ゲーム制作の未来 ― 発表・資金・支援の新たな可能性」,2025年2月15日に開催

 文化庁メディア芸術クリエイター育成支援事業のイベント「ENCOUNTERS」初日の2025年2月15日に,ラウンドテーブル「個人ゲーム制作の未来 ― 発表・資金・支援の新たな可能性」が開催される。個人や小規模チームのインディークリエイター/アーティストたちによる,2つのトークセッションが行われる予定だ。

[2025/02/13 18:30]

巨大で,そして変化する謎の邸宅が舞台の探索アドベンチャー。「Blue Prince」のPlayStation 5版が発表に

巨大で,そして変化する謎の邸宅が舞台の探索アドベンチャー。「Blue Prince」のPlayStation 5版が発表に

 本日(2025年2月13日)配信されたState of Play 2025.2.13にて,PS5版「Blue Prince」が発表された。巨大でそして構造が変化する邸宅にて“46番目の部屋”を見つけだす探索アドベンチャーで,ミステリー,ストラテジー,パズルといったさまざまな要素を取り入れたゲームの進行やシステムが特徴だ。

[2025/02/13 09:18]

「Returnal」のHousemarqueによる新作アクション。不吉な日食の脅威にさらされた惑星の物語を描く「Saros」は2026年内にリリース

「Returnal」のHousemarqueによる新作アクション。不吉な日食の脅威にさらされた惑星の物語を描く「Saros」は2026年内にリリース

 SIEはPS5用新作「Saros」を2026年内に発売すると発表した。「Returnal」で知られるHousemarqueが手掛ける三人称視点のアクションで,不吉な日食の脅威にさらされている惑星Carcosa(カルコサ)を舞台とした物語が描かれる。死亡するたびに世界が再構築され,新たなアップグレードで困難を乗り越えていくゲーム進行が特徴だ。

[2025/02/13 08:27]

賢いタコが主人公の風変わりなアクションアドベンチャー「Darwin's Paradox!」が発表に。2025年内リリース予定

賢いタコが主人公の風変わりなアクションアドベンチャー「Darwin's Paradox!」が発表に。2025年内リリース予定

 本日(2025年2月13日)配信されたPlayStationの情報番組「State of Play 2025.2.13」にて,KONAMIの新作「Darwin's Paradox!」が発表された。本作の主人公はなんと“タコ”。エイリアンの侵略から世界を救うため,擬態やスミを吐くといったタコならではのアクションを駆使し,怪しげな施設からの脱出を目指す。※2月13日16:00追記,プレスリリースを追加しました。

[2025/02/13 07:47]

ピクセルアートで描かれたロードトリップなシミュレーションRPG。YCJY Gamesが新作「Keep Driving」をリリース

ピクセルアートで描かれたロードトリップなシミュレーションRPG。YCJY Gamesが新作「Keep Driving」をリリース

 スウェーデンのインディースタジオ・YCJY Gamesは2025年2月6日,同スタジオの新作「Keep Driving」をSteamにてリリースした。ヒッチハイカーたちとの出会いや道中のトラブルといったロードムービーのような物語を楽しめる,自動車での旅をテーマにしたシミュレーションRPGだ。

[2025/02/07 19:02]

ポケカ缶,全種類GETなるか? ポケモンカードゲーム×サントリーコーヒー「BOSS」コラボデザイン缶17種ゲットチャレンジ

ポケカ缶,全種類GETなるか? ポケモンカードゲーム×サントリーコーヒー「BOSS」コラボデザイン缶17種ゲットチャレンジ

 缶コーヒーでもポケモンゲットだぜ! サントリーコーヒー「BOSS」とポケカこと「ポケモンカードゲーム」のコラボが始まるということで,初日にさっそく全17種のコラボデザイン缶を集める旅に出ました。そして集めました。どんなイラストのコラボ缶があるのか,まるっと紹介します。

[2025/02/05 15:15]

「ポケポケ」でお気にのポケモンを見つけよう! 愛でよう! レア度は関係なく“みんながスペシャル”なコレクションの楽しさの話

「ポケポケ」でお気にのポケモンを見つけよう! 愛でよう! レア度は関係なく“みんながスペシャル”なコレクションの楽しさの話

 強くてカッコいい高レアはもちろんだけど,ゆるーい感じのいわゆるコモンもこれまた個性的で惹きつけるものがある。それが「ポケポケ」のカードの魅力。そんなポケポケのイラストとコレクションの楽しさを,「時空の激闘ディアルガ / パルキア」でドカッと新しいカードが増えたこのタイミングで紹介しよう。

[2025/01/31 18:00]

「ポケポケ」でさっそくトレードやってみた。やりかたは? 持ってないポケモンはどうお迎えできる? 気になるところをチェックしたよ

「ポケポケ」でさっそくトレードやってみた。やりかたは? 持ってないポケモンはどうお迎えできる? 気になるところをチェックしたよ

 ポケポケこと「Pokémon Trading Card Game Pocket」に待望のトレード機能が追加された。サービス当初から“COMING SOON”でじらされ続け,そしていよいよその日が! 実際どんな機能なのかさっそく試してみた

[2025/01/29 18:01]

「キングダムカム・デリバランスII」は春夏秋冬で異なるコンテンツを用意。リリース後に配信されるDLCのロードマップが公開に

「キングダムカム・デリバランスII」は春夏秋冬で異なるコンテンツを用意。リリース後に配信されるDLCのロードマップが公開に

 PLAIONは2025年2月5日に発売を予定している「キングダムカム・デリバランスII」の最新情報を公開した。今回明かされた情報は,発売後に配信を予定している有料および無料ダウンロードコンテンツのロードマップだ。新たなモードやさらなるヘンリーの物語を描くクエストなどを春夏秋冬で用意している。

[2025/01/22 17:15]

中世が舞台の都市建設&植民地管理SLG「Settlements Rising」が本日正式リリースに

中世が舞台の都市建設&植民地管理SLG「Settlements Rising」が本日正式リリースに

 The Catalyst Crewは2025年1月21日,「Settlements Rising」を正式リリースした。中世の都市建設と植民地管理をテーマにしたシミュレーションゲームで,個別の生活サイクルを持つ住人たちと,彼らの暮らしや街を描く独特のアートスタイルやアニメーションも特徴となっている。

[2025/01/21 12:49]

デヴィッド・リンチ氏が78歳で死去。ゲームの表現にも大きな影響を与えた映画監督

デヴィッド・リンチ氏が78歳で死去。ゲームの表現にも大きな影響を与えた映画監督

 ドラマ「ツイン・ピークス」や映画「マルホランド・ドライブ」などの監督として知られるデヴィッド・リンチ氏が亡くなったことが,Facebook公式アカウントの親族による投稿で明らかとなった。映像作品はもちろんアートや音楽,小説,そしてゲームと,“カルトの帝王”とも呼ばれるその唯一無二の作風は,さまざまなジャンルの表現に大きな影響を与えている。

[2025/01/17 18:27]

Nintendo Switch 2を一足早く体験できる。4月26日,27日開催「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」の参加申込みを受付中

Nintendo Switch 2を一足早く体験できる。4月26日,27日開催「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」の参加申込みを受付中

 2025年1月16日22:00に正式発表され大きな話題となったNintendo Switch 2にいち早く触れられるイベント「Nintendo Switch 2 体験会 TOKYO」が,4月26日,27日に千葉の幕張メッセで開催される。同イベントの特設サイトでは,2月20日15:00まで参加者の応募を受け付け中だ。

[2025/01/17 12:36]

クリーチャーの部隊を率いて戦うローグライク×戦略ゲーム。Stray Kite Studiosの新作RTS「Wartorn」が発表に

クリーチャーの部隊を率いて戦うローグライク×戦略ゲーム。Stray Kite Studiosの新作RTS「Wartorn」が発表に

 Stray Kite Studiosは,開発中の新作「Wartorn」を発表した。ベテランクリエイターたちによるスタジオの新作は,クリーチャーの分隊を率いて戦うローグライクの要素を融合した,シングルプレイ用リアルタイムストラテジー。プラットフォームはPCで,2025年内のリリースが予定されている。

[2025/01/16 13:27]

アイマスのアイドルたちがアンバサダーに。関西電力が社会貢献活動促進サービス「モアクト」の「アイドルマスター」コラボの参加応募を受付中

アイマスのアイドルたちがアンバサダーに。関西電力が社会貢献活動促進サービス「モアクト」の「アイドルマスター」コラボの参加応募を受付中

 関西電力は同社の社会貢献活動促進サービス「モアクト」にて,バンダイナムコエンターテインメントの「アイドルマスター」シリーズとのコラボレーションを実施すると発表した。抽選で選ばれた2500名が参加できる同コラボでは,アプリ上でアイドルたちに会えるだけではなく,ミッションを達成で溜まるアプリ内ポイントでコラボ限定グッズをゲットできるとのことだ。

[2025/01/14 17:25]

「Nintendo Music」の楽曲ラインナップに「ゼルダの伝説 風のタクト」が登場

「Nintendo Music」の楽曲ラインナップに「ゼルダの伝説 風のタクト」が登場

 任天堂は本日(2025年1月14日),スマートフォン用音楽アプリ「Nintendo Music」「ゼルダの伝説 風のタクト」の楽曲を追加した。大海原を舞台に,不思議なタクトで風を操りながらさまざまな島を巡るリンクの冒険を描く同作から,全部で133曲の楽曲とサウンドが追加されている。

[2025/01/14 11:48]

「アサシン クリード シャドウズ」,2025年3月20日に発売延期。コミュニティのフィードバックを反映し,初日からよりよいゲーム体験を届けるため

「アサシン クリード シャドウズ」,2025年3月20日に発売延期。コミュニティのフィードバックを反映し,初日からよりよいゲーム体験を届けるため

 Ubisoftは本日(2025年1月10日),「Assassin's Creed」公式Xアカウントにて「アサシン クリード シャドウズ」の発売延期を発表した。発売延期は2024年9月の発表以来2度目で,新たな発売日は2025年3月20日となる。

[2025/01/10 11:39]

むちゃかわどうぶつたちがお風呂でまったり。PC作業中に“ながら”で楽しめる「Animal Spa」(アニマルスパ)のSteamストアページが公開に

むちゃかわどうぶつたちがお風呂でまったり。PC作業中に“ながら”で楽しめる「Animal Spa」(アニマルスパ)のSteamストアページが公開に

 インディーデベロッパのSinkhole StudioとMoonlab Studioは2025年1月9日,開発中の新作「Animal Spa」(アニマルスパ)のSteamストアページを公開した。デスクトップの一部で“ながら”で楽しむ「Rusty's Retirement」ライクな,かわいい動物たちが魅力の温泉(銭湯)シムだ。

[2025/01/09 18:32]

「ポケポケ」でゼニガメとヒトカゲのプロモカードを手に入れよう。グリーンの関連グッズも登場するゲットチャレンジイベントが開催中

「ポケポケ」でゼニガメとヒトカゲのプロモカードを手に入れよう。グリーンの関連グッズも登場するゲットチャレンジイベントが開催中

 サービス中のポケポケこと「Pokémon Trading Card Game Pocket」にて,ゼニガメヒトカゲのプロモカードを入手できる「ゲットチャレンジイベント 前半」が開催中だ。グリーンに関する周辺グッズと交換できる,期間限定のイベントショップチケットも手に入る。

[2025/01/08 20:05]

尖ったインディーゲームのパブリッシングでおなじみのDevolver Digital,“時候のあいさつ”で2025年リリースタイトルをまとめてチラ見せ

尖ったインディーゲームのパブリッシングでおなじみのDevolver Digital,“時候のあいさつ”で2025年リリースタイトルをまとめてチラ見せ

 個性的で尖ったインディーゲームを展開するDevolver Digitalが,公式Xにて(現時点で情報を公開できる)2025年リリースタイトルを紹介している。名作パズルのリマスターや壺おじ(壺男)こと「Getting Over It」と「Ape Out」の作者による新作「Baby Steps」など,注目のラインナップをチェックしよう。

[2025/01/06 15:46]

ゲームのテーマやモチーフにも使われる「陰謀論」はどのように触れればいいのか。ウォッチャーの雨宮 純氏にその特性や注意すべきことを聞いた

ゲームのテーマやモチーフにも使われる「陰謀論」はどのように触れればいいのか。ウォッチャーの雨宮 純氏にその特性や注意すべきことを聞いた

 多くのゲームのテーマやモチーフに使われる陰謀論だが,近年は国内外にてさまざまな形で社会問題を引き起こしており,興味を持って調べようにも難儀な状況だ。そんな陰謀論およびオカルトに触れるうえで注意すべき特性や危険性を,ウォッチャーとしても知られる研究家/ライターの雨宮 純氏に聞いてきた。

[2024/12/31 11:50]

大みそか&お正月のゆるっと企画。人はなぜゲームを積んじゃうのか,そして「年末年始にやるぞ」と意気込むもそれができないのかを話し合った話

大みそか&お正月のゆるっと企画。人はなぜゲームを積んじゃうのか,そして「年末年始にやるぞ」と意気込むもそれができないのかを話し合った話

 年末年始だ,おやすみだ。食べて遊んでごろごろして。そして遊べなかったゲームをプレイするのだ。……なんて気持ちで迎えるのだけど,それが果たせずゲームは積まれていく一方なぜそうなる? そんな“当たり前だけど意外と話し合ったことない(っぽい)こと”を話し合ってみました。

[2024/12/31 11:30]

連なれ! そして押せ押せ! なんだか怪しい実験体を! 恐怖と混乱と笑い(?)を生み出す協力型探索ホラーゲーム「UNDERWARD」【PR】

連なれ! そして押せ押せ! なんだか怪しい実験体を! 恐怖と混乱と笑い(?)を生み出す協力型探索ホラーゲーム「UNDERWARD」【PR】

 廃病院の地下から響く悲鳴と絶叫,そして何かを引きずる音……「えっ,なに?」「キャア〜ッ!」。そんな恐怖体験を最大4人で楽しめるのが,インテンスが開発中の協力プレイ型ホラーゲーム「UNDERWARD」だ。皆で連なり,不気味なブツを押せ押せするのが楽しい本作のプレイレポートをお届けしよう。

[2024/12/27 12:00]

ゲームサントラ&テクノコンピの名盤をレコードで。PS版「攻殻機動隊」サントラのアナログ盤(2種)本日リリース

ゲームサントラ&テクノコンピの名盤をレコードで。PS版「攻殻機動隊」サントラのアナログ盤(2種)本日リリース

 U/M/A/Aは,「攻殻機動隊〜ビデオゲーム・サウンドトラック MEGATECH BODY CD., LTD.」アナログレコードを発売した。テクノコンピの名盤としても知られる1997年発売のゲームサントラにデジタルリマスタリングを施した再発盤で,全11曲を収録したLP2枚組と全6曲収録のピクチャー盤の2種類が販売中だ。

[2024/12/18 13:55]

スパイク・チュンソフトが公式の動画配信コミュニティ「スパチュン・パートナーズ」を開設。第1期メンバーとダンガンロンパ実況動画を募集中

スパイク・チュンソフトが公式の動画配信コミュニティ「スパチュン・パートナーズ」を開設。第1期メンバーとダンガンロンパ実況動画を募集中

 スパイク・チュンソフトは2024年12月16日,動画配信者向けのファンコミュニティ「スパチュン・パートナーズ」の開設を発表し,第1期メンバーの募集を開始した。エントリーを兼ねた「ダンガンロンパ」実況動画キャンペーンも実施中だ。

[2024/12/17 14:50]

Core Keeperのクリエイターによる新作「KYORA」が発表に。どう扱うかはプレイヤー次第(?)なピクセルアートが特徴の採掘アドベンチャー

Core Keeperのクリエイターによる新作「KYORA」が発表に。どう扱うかはプレイヤー次第(?)なピクセルアートが特徴の採掘アドベンチャー

 本日(2024年12月13日)開催されたゲームイベント「The Game Awards 2024」にて,「Core Keeper」の開発スタジオであるPugstormの新作「KYORA」が発表された。ピクセルアートがゲーム面でも特徴となっている横スクロールのサンドボックス採掘アドベンチャーで,最大8人のオンライン協力プレイでゲームが楽しめる。

[2024/12/13 15:53]

FF7リメイク第2弾のPC版がついに登場。「FINAL FANTASY VII REBIRTH」,2025年1月23日にSteamとEpic Gameストアでリリース

FF7リメイク第2弾のPC版がついに登場。「FINAL FANTASY VII REBIRTH」,2025年1月23日にSteamとEpic Gameストアでリリース

 スクウェア・エニックスはThe Game Awards 2024にて,PC版「FINAL FANTASY VII REBIRTH」を発表した。2024年2月に発売されたPS5版が高い評価を獲得し,TGA 2024でも多くの賞にノミネートされたFF7リメイク第2弾は,2025年1月23日にSteamとEpic Gameストアでリリースされる予定だ。

[2024/12/13 13:46]

Naughty DogのPS向け完全新作「Intergalactic: The Heretic Prophet」が発表に。遠い惑星の取り残された主人公の物語を描くSF作品

Naughty DogのPS向け完全新作「Intergalactic: The Heretic Prophet」が発表に。遠い惑星の取り残された主人公の物語を描くSF作品

 Naughty Dogの次のゲームは宇宙モノ! 2024年12月13日に開催されたゲームアワード授賞式「The Game Awards 2024」にて,Naughty DogのPS5向け完全新作「Intergalactic: The Heretic Prophet」が発表された。何百年も前に外宇宙との通信が途絶えた遠い惑星を舞台とした物語が描かれるという。

[2024/12/13 13:20]

「Overcooked!」と「No Man's Sky」のデベロッパによる新たな協力型脱出ゲーム!? 「Stage Fright」がTGA 2024で発表に

「Overcooked!」と「No Man's Sky」のデベロッパによる新たな協力型脱出ゲーム!? 「Stage Fright」がTGA 2024で発表に

 The Game Awards 2024にて,「Overcooked!」のGhost Town Gamesの新作「Stage Fright」が発表された。2人用の協力型脱出ゲームで,開発およびパブリッシングには「No Man's Sky」のHello Gamesが協力していることにも注目だ。

[2024/12/13 12:46]

「パルワールド」の大型アップデート「Feybreak」,12月23日に配信へ。新たなパルやシステムなどを実装

「パルワールド」の大型アップデート「Feybreak」,12月23日に配信へ。新たなパルやシステムなどを実装

 ポケットペアは本日(2024年12月13日)ゲームアワード授賞式「The Game Awards 2024」にて,「パルワールド」大型アップデート「Feybreak」を発表した。新規のパルとボス,武器,建築,システム,そして「桜島」のおよそ6倍という大きさの島が追加されるという。

[2024/12/13 11:49]

極寒の地を生きるサバイバルADV「The Long Dark」の新作「Blackfrost: The Long Dark II」が発表に

極寒の地を生きるサバイバルADV「The Long Dark」の新作「Blackfrost: The Long Dark II」が発表に

 ゲームアワード授賞式「The Game Awards 2024」にて,「Blackfrost: The Long Dark II」が発表された。Hinterland Studioが手掛ける,極寒の世界を舞台としたサバイバルアドベンチャー「The Long Dark」の最新作だ。

[2024/12/13 11:17]

ウィッチャー最新作,ついに正式発表! TGA 2024で「The Witcher IV」のロングトレイラーが公開に

ウィッチャー最新作,ついに正式発表! TGA 2024で「The Witcher IV」のロングトレイラーが公開に

 CD PROJEKT REDはThe Game Award 2024にて,「ウィッチャー」シリーズ最新作「The Witcher IV」を発表した。ナンバリング最新作となる本作は,シリを主人公とした新たな物語が展開するようだ。

[2024/12/13 10:34]

助手席にジョニー! 「サイバーパンク2077」,発売4周年のサプライズな新要素追加アップデートを実施

助手席にジョニー! 「サイバーパンク2077」,発売4周年のサプライズな新要素追加アップデートを実施

 CD PROJEKT REDは本日(2024年12月11日),オープンワールドアクションRPG「サイバーパンク2077」のPC / PS5 / Xbox Series X|S版向け最新アップデート「パッチ2.2」を配信した。主人公Vのカスタマイズの新オプション,購入可能なクルマ10種に新たなカラーリング機能,そしてジョニーとドライブ(?)できる新要素が追加されている。

[2024/12/11 12:41]

2D&3Dにいろいろ盛り込んだ新感覚アドベンチャー。多摩美術大学有志のチームが手掛ける「つめたい夏」のSteamページが公開に

2D&3Dにいろいろ盛り込んだ新感覚アドベンチャー。多摩美術大学有志のチームが手掛ける「つめたい夏」のSteamページが公開に

 TA gamecreatorsは本日(2024年12月10日),「つめたい夏」Steamストアページを公開した。多摩美術大学有志によるゲーム開発チームが手掛ける,2Dと3Dその両方のアクションを取り入れた新感覚のアドベンチャーゲームだ。もうすでに懐かしいあの海岸がステージに?

[2024/12/10 16:13]

「サイバーパンク2077」,まだ新要素の追加がある! 最新アップデート「パッチ2.2」が“まもなく”配信へ

「サイバーパンク2077」,まだ新要素の追加がある! 最新アップデート「パッチ2.2」が“まもなく”配信へ

 CD PROJEKT REDは本日(2024年12月10日),「サイバーパンク2077」の最新アップデート「パッチ2.2」近日中に配信すると発表した。詳細は今夜(2025年12月11日1:00)配信されるWeb公式番組「REDstreams」で明かされる。

[2024/12/10 13:16]

10周年の「ロマンシング佐賀」現地レポート。佐賀とサガの本気がぶつかり合って生まれた,フリーシナリオのごとき冒険の楽しさがそこにはあった

10周年の「ロマンシング佐賀」現地レポート。佐賀とサガの本気がぶつかり合って生まれた,フリーシナリオのごとき冒険の楽しさがそこにはあった

 スクウェア・エニックスと佐賀県が共同で行うコラボレーション企画「ロマンシング佐賀」が,2024年11月30日から佐賀県の各地で開催中だ。10周年を迎えた同イベントに,4Gamerも何度目かの参戦! 佐賀とサガの本気がぶつかり合って生まれた,フリーシナリオのごとき冒険の楽しさを味わってきた。

[2024/12/07 13:00]

PlayStation 30周年! 「アストロボット」&今のPSを支える5つのスタジオ(+α)のゲームで記念すべきこの日のお祝い企画

PlayStation 30周年! 「アストロボット」&今のPSを支える5つのスタジオ(+α)のゲームで記念すべきこの日のお祝い企画

 PlayStation 30周年! 世代を問わず,“新しい技術とアイデアによるアソビがあふれたゲーム”に驚き,そしてワクワクしながらゲームの世界に飛びこんだという人は少なくないはず。そんなPSの記念すべき日を,「アストロボット」と今のPSを支えるスタジオのゲームを紹介しながらお祝いします。

[2024/12/03 18:30]

ゲーム開発者会議「Game Developers Conference 2025」が参加登録を受付中。コロナ禍以前の賑わいを取り戻したGDCの今を紹介

ゲーム開発者会議「Game Developers Conference 2025」が参加登録を受付中。コロナ禍以前の賑わいを取り戻したGDCの今を紹介

 ゲーム開発者会議「Game Developers Conference」の公式サイトでは,2025年3月にアメリカ・サンフランシスコで開催される「GDC 2025」の参加登録を受け付け中だ。参加を検討している人に向けて,コロナ禍以前の賑わいを取り戻したGDCの今を紹介しよう。チケットを10%オフで購入できるコードも公開中だ。

[2024/11/27 16:30]

「A列車で行こう9 トレインコンストラクション」で“移動をデザイン”し,まちと地域を描こう。川西康之氏に聞く鉄道デザインの面白さと魅力【PR】

「A列車で行こう9 トレインコンストラクション」で“移動をデザイン”し,まちと地域を描こう。川西康之氏に聞く鉄道デザインの面白さと魅力【PR】

 理想の鉄道車両をデザインできる「A列車で行こう9 トレインコンストラクション」がアートディンクより発売された。多くの鉄道ファンの心をつかむであろう夢のツールだが,そもそも鉄道デザインってどんなものだろう? 著名な鉄道デザイナーである川西康之氏に,鉄道デザインの面白さや魅力を聞いた。

[2024/11/21 17:00]

かわいい生きものたちとともにバレーボールに挑む,ポケモンリスペクトなRPG。「Beastieball」がアーリーアクセスで大好評のスタート

かわいい生きものたちとともにバレーボールに挑む,ポケモンリスペクトなRPG。「Beastieball」がアーリーアクセスで大好評のスタート

 Wishes Unlimitedは日本時間2024年11月13日,「チコリー 色とりどりの物語」開発者の新作「Beastieball」アーリーアクセスをSteamにて開始した。個性豊かな生きものビースティを集めてチームを作り,バレーボール(のようなルール)でターン制バトルに挑むというRPGで,ポケモンリスペクトかつオリジナリティあふれたゲームの仕組みが特徴となっている。

[2024/11/14 19:36]

私の好きなゲーム,もっと快適に遊べる? PS5 Proに最適化された「PS5 Pro Enhanced」タイトルの確認方法,探し方

私の好きなゲーム,もっと快適に遊べる? PS5 Proに最適化された「PS5 Pro Enhanced」タイトルの確認方法,探し方

 本日(2024年11月7日)発売されたPlayStation 5の高性能上位モデル「PlayStation 5 Pro」には,同ハードに最適化されたゲームが「PS5 Pro Enhanced」としてラインナップされている。そんなPS5 Pro Enhancedタイトルの確認方法や探し方を紹介しよう。

[2024/11/07 19:27]

「野狗子: Slitterhead」でなにより大事にしたことは,アクションゲームとしての面白さ。キーマン3名に聞く,謎多きホラー作品のこれまでの歩み

「野狗子: Slitterhead」でなにより大事にしたことは,アクションゲームとしての面白さ。キーマン3名に聞く,謎多きホラー作品のこれまでの歩み

 Bokeh Game Studioのデビュー作「野狗子: Slitterhead」奇妙な視点で描く街の物語,そして音と人はどう作られたのか。久しぶりのホラー作品を手がけた外山圭一郎氏,音楽/サウンドの山岡 晃氏,キャラクターデザインの吉川達哉氏に,謎多き「野狗子」のこれまでの歩みやゲーム制作の考えなどを聞いた。

[2024/11/07 08:00]

任天堂の音楽アプリ「Nintendo Music」をさっそく使ってみた。なんとこれ,ゲーム&音楽好きにガチササリな想像以上に本気のアプリだった!

任天堂の音楽アプリ「Nintendo Music」をさっそく使ってみた。なんとこれ,ゲーム&音楽好きにガチササリな想像以上に本気のアプリだった!

 「Nintendo Music」配信スタートという,朝起きて早々のびっくりサプライズ。「えっ? 任天堂がゲーム音楽アプリを?」と思ってさっそくダウンロードすると, ゲームメーカーらしい機能とホスピタリティあふれるゲーム好き&音楽好きにガチササリなアプリだった。

[2024/10/31 16:13]

日本での売り上げ好調のサンドボックスADV「Core Keeper」,CEO/ディレクターが“コミュニティ愛を届けるためのアイデア”を日本語で募る

日本での売り上げ好調のサンドボックスADV「Core Keeper」,CEO/ディレクターが“コミュニティ愛を届けるためのアイデア”を日本語で募る

 採掘サンドボックスアドベンチャーゲーム「Core Keeper」の開発者であるFredrik Präntare氏が,自身のXアカウントにて日本と韓国のSteamでサンドボックスゲームランキングの1位を獲得したことを報告した。同ポストでは“コミュニティに愛を届けるためにどうすれば良いか”のアイデアも日本語で募っている。

[2024/10/29 20:47]

独特のアートスタイルが目を引く探索アクション「SULFUR」のアーリーアクセスが本日スタート

独特のアートスタイルが目を引く探索アクション「SULFUR」のアーリーアクセスが本日スタート

 スウェーデンの独立系開発チーム・Perfect Randomは本日(2024年10月29日),「SULFUR」のアーリーアクセスをSteamにて開始した。懐かしくてちょっと不気味,そして妙にキュートなアートスタイルが目を引く本作は,FPSのゲームメカニクスにローグライクなRPG要素と開発者の“好き”が詰め込まれたアクションADVだ。

[2024/10/29 09:30]

おサルをゲッチュ? オノをシュバッ? 「アストロボット」をプレイしたら,なんだか遊びたくなる5つ(+α)のゲーム特集

おサルをゲッチュ? オノをシュバッ? 「アストロボット」をプレイしたら,なんだか遊びたくなる5つ(+α)のゲーム特集

 ワクワクが詰まったアクションやPS5の機能を生かした新しい遊び,そしてPlayStationの歴史を飾る有名キャラクターの共演で話題の「アストロボット」。そんなアストロさんをプレイしていると,「こんなゲーム,遊んだことがあるような……」という気持ちになることはありませんか?

[2024/10/26 10:00]

ビル清掃ローグライクアクションこと「SKY THE SCRAPER」(スカイ・ザ・スクレイパー)のリリース時期が2025年春に延期

ビル清掃ローグライクアクションこと「SKY THE SCRAPER」(スカイ・ザ・スクレイパー)のリリース時期が2025年春に延期 [2024/10/22 13:31]

[プレイレポ]マリオパーティ最新作「スーパー マリオパーティ ジャンボリー」は,みんなとはもちろんひとりでも楽しめる遊びが盛りだくさん

[プレイレポ]マリオパーティ最新作「スーパー マリオパーティ ジャンボリー」は,みんなとはもちろんひとりでも楽しめる遊びが盛りだくさん

 任天堂が本日(2024年10月17日)発売した「スーパー マリオパーティ ジャンボリー」を,先行プレイをとおして紹介しよう。シリーズ史上最大ボリュームの遊びが用意されたマリオパーティシリーズ最新作は,1人でもみんなとでも。オンラインでもオフラインでもそれぞれの遊びかたが見つけられる一作となっていた。

[2024/10/17 13:00]

ゲゲゲの鬼太郎を題材とした協力型ホラー「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」の無料体験版が配信中

ゲゲゲの鬼太郎を題材とした協力型ホラー「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」の無料体験版が配信中

 東映アニメーションとトイジアムは2024年10月14日,「ゲゲゲの鬼太郎」を題材とした協力型の脱出ホラーゲーム「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」の無料体験版をSteamで配信した。配信期間は10月14日から11月3日まで。あやかしの隣人とともに挑もう,牛鬼が跋扈する闇深い武家屋敷に……。

[2024/10/15 12:38]

タイピング練習×ローグライク!? 「Glyphica: Typing Survival」のアーリーアクセスがSteamにて開始

タイピング練習×ローグライク!? 「Glyphica: Typing Survival」のアーリーアクセスがSteamにて開始

 シンガポールの独立系ゲームスタジオ・aliasBlackが手掛ける「Glyphica: Typing Survival」アーリーアクセスが,2024年10月9日にSteamにてスタートした。次々と押し寄せる敵をタイピングで迎撃して生き残りを目指す,タイピング練習×ローグライクな一作だ。

[2024/10/09 22:00]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:02月20日〜02月21日