お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

箭本進一

このページの最終更新日:2025/02/20 11:35

rss


  • このページのURL:

キーワード

下線

「火吹山の魔法使い」「死のワナの地下迷宮」など,ゲームブックの名作5冊を当時のイラストで復刻するKickstarterキャンペーンが展開中

「火吹山の魔法使い」「死のワナの地下迷宮」など,ゲームブックの名作5冊を当時のイラストで復刻するKickstarterキャンペーンが展開中

 ゲームブックの名作「ファイティング・ファンタジー」を,当時のオリジナルイラストで復刻しようというKickstarterキャンペーンが展開されている。「火吹山の魔法使い」「死のワナの地下迷宮」など5冊がペーパーバックサイズの書籍となり,PDF版はないというこだわりぶりだ。

[2025/02/20 11:35]

「幻想水滸伝」とカラオケパセラがコラボ。2つに分かれた紋章を1つにする「始まりの紋章プレート」など,こだわりのメニューを楽しめる

「幻想水滸伝」とカラオケパセラがコラボ。2つに分かれた紋章を1つにする「始まりの紋章プレート」など,こだわりのメニューを楽しめる

 「幻想水滸伝 I&II HDリマスター 門の紋章戦争 / デュナン統一戦争」カラオケパセラのコラボが2025年2月25日〜3月31日に開催される。このコラボは,対象店舗にて「幻想水滸伝」をイメージしたフードとドリンクを楽しめるというものだ。

[2025/02/19 14:22]

「HUNDRED LINE -最終防衛学園-」体験版プレイレポート。平和な日常は終わり,人類を守るために学生たちの命をコマのように扱う

「HUNDRED LINE -最終防衛学園-」体験版プレイレポート。平和な日常は終わり,人類を守るために学生たちの命をコマのように扱う

 「ダンガンロンパ」と「極限脱出」のスタッフが手掛ける「HUNDRED LINE -最終防衛学園-」の体験版が2025年2月19日に配信される。「最終防衛学園」を守る使命を負わされた少年少女たちの命をコマのように扱いつつ敵を撃滅するという,衝撃的な物語が展開される。

[2025/02/18 00:00]

[インタビュー]「無双アビス」が目指したところとは。無双シリーズ初のローグライトとして生まれた同作についてプロデューサーの平田氏に聞いた

[インタビュー]「無双アビス」が目指したところとは。無双シリーズ初のローグライトとして生まれた同作についてプロデューサーの平田氏に聞いた

 コーエーテクモゲームスは,無双シリーズとローグライトアクションを組み合わせた新作「無双アビス」を本日配信した。本稿では,無双シリーズ的なエッセンスを持つ対多数アクションにローグライトらしいインフレ感が加わった本作について,プロデューサーの平田幸太郎氏に気になる質問をぶつけてみた。

[2025/02/13 08:00]

[プレイレポ]「無双アビス」は,無双らしいアクションとビルド要素の両方を楽しめる。英傑の組み合わせでインフレの快感に浸ろう

[プレイレポ]「無双アビス」は,無双らしいアクションとビルド要素の両方を楽しめる。英傑の組み合わせでインフレの快感に浸ろう

 コーエーテクモゲームスが手がける無双シリーズのローグライトアクションゲーム「無双アビス」が本日配信された。本作は100人の武将を組み合わせてビルドを構築し,地獄に潜む無数の敵をぶっ飛ばす,リプレイ性と爽快感を併せ持つタイトルだ。本稿ではそのプレイレポートをお届けしよう。

[2025/02/13 08:00]

[プレイレポ]「モンスターハンターワイルズ」メディア向け体験会レポート。調整が施されたランスや操虫棍で,新モンスターの狩猟を体験

[プレイレポ]「モンスターハンターワイルズ」メディア向け体験会レポート。調整が施されたランスや操虫棍で,新モンスターの狩猟を体験

 「モンスターハンターワイルズ」の発売日が2025年2月28日に迫っている。今回は,第2回オープンβテストとは別内容となる,メディア向け体験会のレポートをお届けする。さまざまな調整が施されたバージョンを2時間ほどプレイし,ププロポルとアジャラカン,ネルスキュラなどの狩猟を楽しめた。

[2025/02/12 00:00]

最大10本のボードゲームを持ち歩けるバッグがKickstarterでキャンペーン展開中。3種類のモードで,ゲーム大会への持ち込みも楽々

最大10本のボードゲームを持ち歩けるバッグがKickstarterでキャンペーン展開中。3種類のモードで,ゲーム大会への持ち込みも楽々

 ボードゲームを最大10本運べるバッグのキャンペーンがKickstarterで行われている。3本を運搬できるAモードと7本運搬可能なBモード,さらに,バッグ内に収められたエクストラキャリーバッグを使うCモードでは10本持ち歩ける。さらに,防水生地とジッパーが中身のゲームを守ってくれるという。

[2025/02/08 14:15]

「Balatro」と「M:tG」にインスパイアされたポーカー「Fukuzatsu」登場。相手のカードを破ったり,2枚のカードをホチキスでつないだりと,あらゆるイカサマが許される

「Balatro」と「M:tG」にインスパイアされたポーカー「Fukuzatsu」登場。相手のカードを破ったり,2枚のカードをホチキスでつないだりと,あらゆるイカサマが許される

 なんでもありのポーカー「Fukuzatsu」(複雑)のクラウドファンディングキャンペーンがKickstarterで行われている。相手のカードを物理的に破ったり,自分のカードに書き込んだり,2枚のカードをホチキスでつないで新しいカードを作り出したりと,相当な無茶苦茶が許されているのだ。

[2025/02/08 12:21]

SFCゲームのマップに思いをはせる,300ページフルカラーの書籍「Video Game Maps: SNES - Volume 2」が発売

SFCゲームのマップに思いをはせる,300ページフルカラーの書籍「Video Game Maps: SNES - Volume 2」が発売

 SFC用ゲームのマップにフォーカスした書籍「Video Game Maps: SNES - Volume 2」の予約受付がRetro Game Booksで始まっている。「『牧場物語』の農地から『ゼルダの伝説 神々のトライフォース』の2つの世界まで」を謳い,SNESからSFCでのみ発売されたものまで,65本以上のマップを堪能できる。

[2025/02/07 11:29]

FCからSwitchまで,任天堂の歴代ハードに対応したADV「CRONELA'S MANSION」が支援を受付中。洋館で奇妙な住人と交流し,兄弟を助け出す

FCからSwitchまで,任天堂の歴代ハードに対応したADV「CRONELA'S MANSION」が支援を受付中。洋館で奇妙な住人と交流し,兄弟を助け出す

 新作ADV「CRONELA'S MANSION」が,NESやSNES,GB,GBC,GBA,Switch,PS5,Xbox,PC向けに発表され,Kickstarterで支援を募っている。リワードにはFC型カートリッジやFD,不正コピー防止用の円盤といった品もあり,レトロゲーム好きなら懐かしさがこみあげてくるはずだ。

[2025/02/06 13:03]

NINTENDO 64のハードやソフト,未発売/非売品ゲームなどを紹介。書籍「Ultimate Nintendo: Guide to the N64 Library」,予約受付がもうすぐ開始

NINTENDO 64のハードやソフト,未発売/非売品ゲームなどを紹介。書籍「Ultimate Nintendo: Guide to the N64 Library」,予約受付がもうすぐ開始

 「NINTENDO 64」のハードやソフト,未発売/非売品ゲームなどについて書かれた書籍「Ultimate Nintendo: Guide to the N64 Library」の予約受付が,2025年2月7日2:00にスタートする。同機種のゲームは現在もシリーズが続いているものが多く,ゲーム好きにとっては興味深い内容となりそうだ。

[2025/02/05 12:11]

「スペースインベーダー」の新たなコラボ腕時計登場。タコ,カニ,イカ,UFOが蛍光色で文字盤に躍る4モデルで展開

「スペースインベーダー」の新たなコラボ腕時計登場。タコ,カニ,イカ,UFOが蛍光色で文字盤に躍る4モデルで展開

 腕時計メーカーのNUBEOは,タイトーのゲーム「スペースインベーダー」とコラボレーションした腕時計「CASSINI AUTOMATIC SPACE INVADERS LIMITED EDITION」を販売中だ。タコ,カニ,イカ,UFOの4モデルが用意されており,いずれも鮮やかな蛍光色が印象的な製品となっている。

[2025/02/01 14:18]

初代「PSO」新作公式グッズの予約受付中。セクションIDのピンバッジが赤箱に入ったファン感涙の品など,さまざまなアイテムが揃う

初代「PSO」新作公式グッズの予約受付中。セクションIDのピンバッジが赤箱に入ったファン感涙の品など,さまざまなアイテムが揃う

 初代「ファンタシースターオンライン」の北米リリース25周年を記念した新作公式グッズの予約受付を,Limited Run Gamesが実施している。セクションIDのピンバッジが赤箱に入ったファン感涙の逸品やスケートボード,キャップ,アクスタなど,さまざまなアイテムが用意されている。

[2025/02/01 12:09]

「A列車で行こう9 トレインコンストラクション」インプレッション。自分だけの列車を作って走らせる,デジタル鉄道模型の決定版

「A列車で行こう9 トレインコンストラクション」インプレッション。自分だけの列車を作って走らせる,デジタル鉄道模型の決定版

 アートディンクから2024年11月に発売された「A列車で行こう9 トレインコンストラクション」は,自分だけの列車を作りあげられる,PC向けの“車両カスタムソフト”だ。ステッカーやデカールを駆使し,凝りまくった車両を作り上げられる本作の魅力を,実例を交えつつお伝えしよう。

[2025/01/29 14:58]

ポケコンPC-G850用新作ADV「ポートアイランド連鎖殺人事件」が公開に。144×48ドットのディスプレイでゲーム画面を表現

ポケコンPC-G850用新作ADV「ポートアイランド連鎖殺人事件」が公開に。144×48ドットのディスプレイでゲーム画面を表現

 個人開発者のけんおう氏は,自身のXアカウントとサイトで,ディスプレイとキーボードが一体化したポケコンPC-G850用のアドベンチャーゲーム「ポートアイランド連鎖殺人事件」を公開している。144×48ドットのディスプレイでゲーム画面が表現されているのは,まさにロマンといえるだろう。

[2025/01/29 12:14]

「ゼルダの伝説」,ファンメイドの実写ムービー企画始動。「時のオカリナ」と「ムジュラの仮面」のその後を描くオリジナルストーリー

「ゼルダの伝説」,ファンメイドの実写ムービー企画始動。「時のオカリナ」と「ムジュラの仮面」のその後を描くオリジナルストーリー

 「ゼルダの伝説」をファンが実写ムービー化する企画,「Lost in Hyrule: A Legend of Zelda Fan Film」のクラウドファンディングキャンペーンが始まっている。「時のオカリナ」と「ムジュラの仮面」のその後を描くオリジナルストーリーが展開し,完成したムービーは無料でオンライン公開される予定とのことだ。

[2025/01/25 15:38]

日本人スタッフが制作するも,国内発売されなかったGBA用忍者アクション「Ninja Five-O」が現行機で復活。残念ながら日本での配信はない模様

日本人スタッフが制作するも,国内発売されなかったGBA用忍者アクション「Ninja Five-O」が現行機で復活。残念ながら日本での配信はない模様

 イギリスのKonami Digital Entertainment B.V.は,ゲームボーイアドバンス用ソフト「Ninja Five-O」の移植版を2025年2月25日に発売すると発表し,予約受付を開始した。対応機種はPCおよび,PS5,PS4,Nintendo Switch。本作は,日本人スタッフが開発するも国内では発売されなかった,幻のタイトルだ。

[2025/01/25 13:44]

「ロックマン」攻略本のクラウドファンディングキャンペーン展開中。カプコンのライセンスを取得し,シリーズ初期作のマップと攻略を大ボリュームで紹介

「ロックマン」攻略本のクラウドファンディングキャンペーン展開中。カプコンのライセンスを取得し,シリーズ初期作のマップと攻略を大ボリュームで紹介

 味のあるイラストが特徴となる「ロックマン」(海外では「Mega Man」)の攻略本が,Kickstarterでクラウドファンディングキャンペーンを展開中だ。カプコンの正式ライセンスを受け,200ページを超える誌面には「ロックマン」と「ロックマンワールド」のマップやボス攻略などを掲載するという。

[2025/01/25 12:16]

クロス地域サーバー“新世界”が本日オープン! 無料で入手できるSP英雄・蒼瀾関羽も登場した「オリエント・アルカディア」を徹底解説【PR】

クロス地域サーバー“新世界”が本日オープン! 無料で入手できるSP英雄・蒼瀾関羽も登場した「オリエント・アルカディア」を徹底解説【PR】

 スマホ向けRPG「オリエント・アルカディア」のクロス地域サーバー「新世界サーバー」が本日オープンした。各国のプレイヤーが入り乱れての「陣営戦」が楽しめるようになる本作だが,どんな進化を遂げたのだろうか。この機会に改めて紹介していこう。

[2025/01/24 12:00]

[プレイレポ]「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」ネットワークテスト参戦。ジージェネらしいシステムにテンポの良さが合わさった

[プレイレポ]「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」ネットワークテスト参戦。ジージェネらしいシステムにテンポの良さが合わさった

 スマホ向けSLG「SDガンダム ジージェネレーション エターナル」のネットワークテストが2025年1月24日〜1月28日に行われる。一足先にプレイする機会を得られたので,インプレッションをお伝えしよう。

[2025/01/24 12:00]

スーパーファミコン版「F-ZERO」のボックスアートを手掛けたArthur Nichols氏が逝去

スーパーファミコン版「F-ZERO」のボックスアートを手掛けたArthur Nichols氏が逝去

 スーパーファミコン版「F-ZERO」のボックスアートを手掛けたArthur Nichols氏が逝去された。同作のキャラクターデザインを務めた元任天堂の今村孝矢氏は,自身のXアカウントで追悼のコメントをポストしている。

[2025/01/24 11:20]

[プレイレポ]「エンダーマグノリア: ブルームインザミスト」正式リリース。“圧倒的に好評”メトロイドヴァニアが早期アクセスを経て,さらに充実

[プレイレポ]「エンダーマグノリア: ブルームインザミスト」正式リリース。“圧倒的に好評”メトロイドヴァニアが早期アクセスを経て,さらに充実

 探索型アクションの注目作「エンダーマグノリア: ブルームインザミスト」が2025年1月23日に正式リリースを迎えた。“滅びゆく国を少女と異形のものが助け合いながら旅をする”という筋書きを,手描きのテイストを活かしたアートワークや美しい楽曲が彩るタイトルだ。

[2025/01/23 00:00]

海外の技術者がセガの未発売ハード「Sega Neptune」を再現。実際にGenesis/スーパー32X/マスターシステムのカートリッジも動作

海外の技術者がセガの未発売ハード「Sega Neptune」を再現。実際にGenesis/スーパー32X/マスターシステムのカートリッジも動作

 海外の技術者がセガの未発売ハード「Sega Neptune」を再現。実際に動作する基板を作成し,当時の資料をもとに作った筐体に収めた動画も公開され,話題を呼んでいる。現存するのがプロトタイプのみというSega Neptuneが,2025年に実体化したと言えるだろう。

[2025/01/17 19:38]

DOOMの主人公が博物館を巡る「DOOM: The Gallery Experience」を公開。ワイン片手に名画を鑑賞しつつ,チーズとお金を集めよう

DOOMの主人公が博物館を巡る「DOOM: The Gallery Experience」を公開。ワイン片手に名画を鑑賞しつつ,チーズとお金を集めよう

 「DOOM」の主人公が博物館を巡る「DOOM: The Gallery Experience」がitch.toで公開された。いつもは銃を撃って悪魔どもを蹴散らす主人公ドゥームガイだが,本作ではワインを片手に名画や文化遺産を鑑賞。博物館のあちこちにあるチーズやお金を集め,お土産を買って帰る……と本編とのギャップが面白い。

[2025/01/17 18:49]

「ファイナルファイト」シリーズの歴史を綴るアンオフィシャル書籍のKickstarterキャンペーンが展開中

「ファイナルファイト」シリーズの歴史を綴るアンオフィシャル書籍のKickstarterキャンペーンが展開中

 「ファイナルファイト」シリーズに関するアンオフィシャル書籍「Beat 'Em Up Volume 1: The Unofficial History of Final Fight」のKickstarterキャンペーンが展開中だ。初代作から最新作「Final Fight Streetwise」,開発中止となった作品までを取り上げる書籍になるという。

[2025/01/16 12:42]

定評のある8BitDoの小型ゲームパッドをスマートフォンに取り付けて,携帯ゲーム機のようにして遊べる周辺機器が登場

定評のある8BitDoの小型ゲームパッドをスマートフォンに取り付けて,携帯ゲーム機のようにして遊べる周辺機器が登場

 周辺機器メーカーの8BitDoは,同社が発売する小型ゲームパッドをスマートフォンに取り付けて使える「8BitDo Micro/Zero2 clip」を発表した。ゲーム画面をスマートフォンの上部に表示した状態であれば,下部に小型ゲームパッドを配置し,ゲームボーイに近いサイズ感で遊べる。

[2025/01/15 13:34]

ローグライクアクションのようだが,実はカードゲーム。ゲームデザインの面白さが光る「Hyperstar Run」のKickstarterキャンペーンを展開中

ローグライクアクションのようだが,実はカードゲーム。ゲームデザインの面白さが光る「Hyperstar Run」のKickstarterキャンペーンを展開中

 ローグライク横スクロールアクションのような一人用カードゲーム「Hyperstar Run」Kickstarterキャンペーンが展開されている。本作は,地形のカードをシャッフルして毎回ランダムなステージを作って敵を倒していくという,ビデオゲームとカードゲームを組み合わせたユニークなシステムを持っている。

[2025/01/15 11:56]

[プレイレポ]「真・三國無双ORIGINS」は,一人称視点で体験する物語が,深い感情移入をもたらす。三勢力のどこに仕官するかは本当に悩ましい

[プレイレポ]「真・三國無双ORIGINS」は,一人称視点で体験する物語が,深い感情移入をもたらす。三勢力のどこに仕官するかは本当に悩ましい

 コーエーテクモゲームスは2025年1月17日に「真・三國無双 ORIGINS」を発売する。ORIGINSでは,主人公である記憶喪失の青年の目線で,深く三国志演義の世界を楽しめる。物語中盤となる,曹操,孫堅,劉備の三勢力を選ぶ過程と,選んだ後のシナリオをプレイしてみた

[2025/01/13 20:00]

[インタビュー]「真・三國無双ORIGINS」は今だからこそ作れる最高の無双。原点回帰であり集大成である本作がどのようにして作られたかを聞いた

[インタビュー]「真・三國無双ORIGINS」は今だからこそ作れる最高の無双。原点回帰であり集大成である本作がどのようにして作られたかを聞いた

 コーエーテクモゲームスは,「真・三國無双 ORIGINS」を2025年1月17日に発売する。本作は,“タクティカルアクションとしての原点回帰”を目指して作られたタイトルであるとともに,今までにはなかったさまざまな試みがなされている。そんな本作がどのようにして作られたのか,キーパーソンの4名に話を聞いた。

[2025/01/13 20:00]

「Cult of the Lamb」にインスパイアされた乙女ゲーム「Love Cult」のKickstarterキャンペーン開始。人々に愛をもたらし,世界を破滅から救え

「Cult of the Lamb」にインスパイアされた乙女ゲーム「Love Cult」のKickstarterキャンペーン開始。人々に愛をもたらし,世界を破滅から救え

 「Cult of the Lamb」にインスパイアされた乙女ゲーム,「Love Cult」のクラウドファンディングキャンペーンがKickstarterで始まっている。カルトメンバーを率い,人々に愛をもたらして世界を救おうとする主人公の前に天才プログラマーや元天使,愛を否定する青年などが登場し,ロマンスを繰り広げるという。

[2025/01/11 13:03]

インディーゲーム11本を収録したカートリッジが発売。プラットフォーマーやアドベンチャー,パズルなど,さまざまなジャンルを手軽に楽しめる

インディーゲーム11本を収録したカートリッジが発売。プラットフォーマーやアドベンチャー,パズルなど,さまざまなジャンルを手軽に楽しめる

 Blaze Entertainmentは,インディーゲーム11本を収録したカートリッジ「Indie Heroes Collection 4」の予約を2025年1月30日より受け付けると発表した。収録タイトルは,プラットフォーマーやアドベンチャー,パズルなどジャンルもさまざまで,同社の「Evercade」規格のゲーム機でプレイできる。

[2025/01/10 19:02]

バンダイナムコとカプコンのゲームを収録する「Gamestation Retro」発表。Switch風の携帯型,据置型,アップライト筐体風の3機種を展開

バンダイナムコとカプコンのゲームを収録する「Gamestation Retro」発表。Switch風の携帯型,据置型,アップライト筐体風の3機種を展開

 My Arcadeは,バンダイナムコエンターテインメントとカプコンのゲームを収録した「Gamestation Retro」シリーズを発表した。Nintendo Switch風の携帯型,据置型,アップライト筐体風の3機種展開となり,「パックマン」「スーパーストリートファイターII」などの代表作をプレイ可能だ。

[2025/01/09 19:37]

Wii用の新作ギターコントローラが2025年に登場。動作しない中古品を100ドルで買って苦労してきたファンのためのエントリーレベルの製品

Wii用の新作ギターコントローラが2025年に登場。動作しない中古品を100ドルで買って苦労してきたファンのためのエントリーレベルの製品

 アメリカの周辺機器メーカーであるHyperkinは,Wii用のギターコントローラ「HYPER STRUMMER」予約を受け付けている。初代作を除く「Guitar Hero」,そして「Rock Band」シリーズに対応する。追加の電源は必要なく,Wiiリモコンをギターコントローラ本体に差し込むだけで使用できるという。

[2025/01/09 11:55]

Atariのゲームをフィーチャーした新たな携帯ゲーム機がCES 2025で発表か? 携帯/据え置きのハイブリッドでキーパッドやトラックボールも完備

Atariのゲームをフィーチャーした新たな携帯ゲーム機がCES 2025で発表か? 携帯/据え置きのハイブリッドでキーパッドやトラックボールも完備

 Atariのゲームをフィーチャーする新たな携帯ゲーム機が発表された。レトロゲームを内蔵したゲーム機で知られるMyArcadeが動画でアナウンスしたもので,名前は「GamestationGo」となる模様。Atariのゲーム機らしいキーパッドも用意され,携帯/据え置きのハイブリッドで使える品になるようだ。

[2025/01/07 18:29]

スペインの写真家が制作する「日本のゲームセンターの写真集」のKickstarterキャンペーンが展開中。全国のゲーセンを写した文化の記録

スペインの写真家が制作する「日本のゲームセンターの写真集」のKickstarterキャンペーンが展開中。全国のゲーセンを写した文化の記録

 スペインの写真家が制作する日本のゲームセンターの写真集「The Last Game Centers 最後のゲーセン BLACK LABEL」のKickstarterキャンペーンがスタートした。日本各地にある20以上のゲームセンターを巡り,店内や店舗外観などを撮影したもので,ゲーセン文化を愛する人にはたまらないものになっている。

[2024/12/26 11:48]

「ゴールデンアックス」「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」「アウトラン」などをフィーチャーしたレトロゲームデバイスをMyArcadeが発表

「ゴールデンアックス」「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」「アウトラン」などをフィーチャーしたレトロゲームデバイスをMyArcadeが発表

 MyArcadeは,セガの「ゴールデンアックス」「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」「ベア・ナックル」「アウトラン」「ザ・スーパー忍」をフィーチャーした,レトロゲームデバイスを発売すると発表した。公開された画像には,アップライト筐体のようなシルエットが映っており,期待が高まるところだ。

[2024/12/25 15:15]

[インタビュー]「スーパー野田ゲーMAKER」では完成から始まるゲーム開発をとおし,新しい才能を発掘したい。開発のキーパーソンに話を聞いた

[インタビュー]「スーパー野田ゲーMAKER」では完成から始まるゲーム開発をとおし,新しい才能を発掘したい。開発のキーパーソンに話を聞いた

 野田クリスタルさんが手掛ける「スーパー野田ゲーMAKER」は,「野田AI」の問いかけに答えるだけで抱腹絶倒の「野田ゲー」が完成する。簡単にゲームを作れるだけでなく,細かいエディットができるなど,すごいことをサラッとやっている本作について,野田クリスタルさん後藤裕之氏に話をうかがった。

[2024/12/24 17:00]

自主性と作家性を兼ね備えたアニメーターを支える「鉄拳」の開発文化とは。その秘密が語られたセッションをレポート[CEDEC+KYUSHU 2024]

自主性と作家性を兼ね備えたアニメーターを支える「鉄拳」の開発文化とは。その秘密が語られたセッションをレポート[CEDEC+KYUSHU 2024]

 「鉄拳8」では,3Dアニメーターの職人芸によって流麗なモーションが作られている。そうした技術の背後には,シリーズを通して育まれてきた開発文化があるという。「CEDEC+KYUSHU 2024」で行われたセッション「鉄拳アニメーションの流儀」で,バンダイナムコスタジオの山岸剛朗氏がその秘密を語った。

[2024/12/23 19:33]

ゲームボーイのドット絵が想像力を刺激する個人開発者の短編ホラーノベル「The Curse of the Mantle(マントの呪い)」公開。原作は80年前のラジオドラマ

ゲームボーイのドット絵が想像力を刺激する個人開発者の短編ホラーノベル「The Curse of the Mantle(マントの呪い)」公開。原作は80年前のラジオドラマ

 1944年に放送されたラジオドラマをゲームボーイ用のゲームにアレンジした「The Curse of the Mantle」(マントの呪い)の配信がItch.toでスタートしている。呪いのマントを手に入れた令嬢と彼女を元に戻そうとする恋人が織りなす短編ホラーで,ドット絵が想像力を刺激する。

[2024/12/21 18:07]

「百獣王ゴライオン」と「機甲艦隊ダイラガーXV」を編集した「ボルトロン」と「ヴォルトロン」がテーブルトークRPGに。合体ロボのバトルも楽しめる

「百獣王ゴライオン」と「機甲艦隊ダイラガーXV」を編集した「ボルトロン」と「ヴォルトロン」がテーブルトークRPGに。合体ロボのバトルも楽しめる

 日本のロボットアニメ「百獣王ゴライオン」と「機甲艦隊ダイラガーXV」を編集して海外で人気となった「ボルトロン」と,これをリブートした「ヴォルトロン」をテーブルトークRPGにするというクラウドファンディングキャンペーンがKickstarterで実施されており,目標を大きく超える成功を収めた。

[2024/12/21 14:23]

自作周辺機器で知られる名物男,今度は「パズルボブル」のバブル発射装置を制作。ゲームと連動して矢印が動き,バブルが輝く

自作周辺機器で知られる名物男,今度は「パズルボブル」のバブル発射装置を制作。ゲームと連動して矢印が動き,バブルが輝く

 ユニークな周辺機器を自作するThomas Tilley氏は,「パズルボブル」のバブル発射装置を制作し,その様子をYouTubeやXアカウントで公開している。プレイヤーがレバーを操作すると,ゲームと連動して発射角度やバブルの色が変わる優れものだ。発射装置を動かすバブルンの姿も再現されている。

[2024/12/20 14:04]

「HELLDIVERS 2」新ストーリーアークインタビュー。SF好きが共感できるデザインに,新たな遊びを取り入れて「イルミネイト」を再生する

「HELLDIVERS 2」新ストーリーアークインタビュー。SF好きが共感できるデザインに,新たな遊びを取り入れて「イルミネイト」を再生する

 「HELLDIVERS 2」では2024年12月13日にアップデートが実装され,新ストーリーアークがスタートした。前作プレイヤーには懐かしいハイテク種族「イルミネイト」が進化した形で登場する。新たなストーリーアークと新生イルミネイトについて,開発のキーパーソンに聞いた。

[2024/12/19 18:49]

[インタビュー]新体制となるTango Gameworks,これまでのクリエイティビティは変わらない。0から1を生み出し,広い層に届けるための「あがく力」を大切にしていく

[インタビュー]新体制となるTango Gameworks,これまでのクリエイティビティは変わらない。0から1を生み出し,広い層に届けるための「あがく力」を大切にしていく

 「Hi-Fi RUSH」といった個性的な作品で知られるTango Gameworks。2024年5月にスタジオの閉鎖が発表されるも,8月にKRAFTONに事業継承され,一安心しつつ「これからどんなゲームを作るんだろう」と気になっている人も多いはずだ。そこでキーパーソンの3人に話を聞いた。

[2024/12/19 09:00]

個性×個性の最新ハイスピードヒーローシューター「FragPunk」が爆誕。カードで千変万化する戦いを,個性的なヒーローたちで楽しめ!【PR】

個性×個性の最新ハイスピードヒーローシューター「FragPunk」が爆誕。カードで千変万化する戦いを,個性的なヒーローたちで楽しめ!【PR】

 Bad Guitar Studioの「FragPunk」が,2025年3月6日にリリースされる。本作は,未来世界を舞台にヒーローたちがスキルと銃器を駆使してハイテンポな戦いを繰り広げるヒーローシューターだ。ゲームのルール自体を変える「シャードカード」によって,バラエティ豊かな試合を楽しめるのが,特徴となっている。

[2024/12/18 12:00]

「バーチャファイター2」「バーチャファイター5 アルティメットショーダウン」パッケージ版の予約受付をLimited Run Gamesが実施中

「バーチャファイター2」「バーチャファイター5 アルティメットショーダウン」パッケージ版の予約受付をLimited Run Gamesが実施中

 Limited Run Gamesは,Xbox向け「バーチャファイター2」,PS4向け「バーチャファイター5 アルティメットショーダウン」パッケージ版の予約受付を実施している。期間は2025年1月13日1:59まで。フィギュアや記念コイン,海外セガサターン用ソフト風のボックスなど,さまざまなな特典が用意される。

[2024/12/17 15:00]

「エレベーターアクション」をミニチュアアップライト筐体で楽しめる。「ELEVATOR ACTION Quarter Size Arcade Cabinet」発売

「エレベーターアクション」をミニチュアアップライト筐体で楽しめる。「ELEVATOR ACTION Quarter Size Arcade Cabinet」発売

 タイトーの「エレベーターアクション」ミニチュアアップライト筐体で楽しめる「OFFICIAL TAITO ELEVATOR ACTION Quarter Size Arcade Cabinet」が発売された。アメコミ的なアートワークが施された筐体には,小さなレバーとボタンが付いており,実際に操作してプレイが可能だ。

[2024/12/17 12:52]

ソニーが歩んできた70年を振り返る。非公式トリビュートブック「SONY: YEAR BY YEAR - A VISUAL JOURNEY」,Kickstarterの締め切り迫る

ソニーが歩んできた70年を振り返る。非公式トリビュートブック「SONY: YEAR BY YEAR - A VISUAL JOURNEY」,Kickstarterの締め切り迫る

 ソニーが歩んできた70年を振り返る,非公式トリビュートブックのKickstarterキャンペーンが,2024年12月18日17:00まで実施されている。PlayStationはもちろん,ウォークマンをはじめとする革新的な製品の画像や資料を掲載しており,ソニーファンにはたまらない本となりそうだ。

[2024/12/13 18:45]

[プレイレポ]「HELLDIVERS 2」ではハイテク種族「イルミネイト」が復活する新たなストーリーアークがスタート

[プレイレポ]「HELLDIVERS 2」ではハイテク種族「イルミネイト」が復活する新たなストーリーアークがスタート

 銀河を舞台に強大な敵と戦い続ける協力型アクションシューティング「HELLDIVERS 2」では,2024年12月13日から新たなストーリーアーク(編)がスタート。前作で絶滅させたはずの「イルミネイト」が復活し,プレイヤーたちに襲い掛かってくる。

[2024/12/13 13:00]

軍団長たちを連れ戻すためオルカが追跡を開始? 「メイプルストーリー」冬の大型アップデート"CHASER"で,爆速レベルアップを満喫しよう【PR】

軍団長たちを連れ戻すためオルカが追跡を開始? 「メイプルストーリー」冬の大型アップデート"CHASER"で,爆速レベルアップを満喫しよう【PR】

 ネクソンの人気オンラインゲーム「メイプルストーリー」で,大型アップデート「CHASER」が2024年12月11日に実装される。アランと隠月のリマスターに加え,「テラブリンク」「ハイパーバーニング」という成長支援イベントが重なるこのタイミングは,まさに本作を始める絶好の機会といえる。

[2024/12/12 08:00]

[プレイレポ]恐怖の帝王,降臨。「ディアブロ イモータル」最新アップデート「荒廃したサンクチュアリ」はディアブロとの直接対決が待ち受ける

[プレイレポ]恐怖の帝王,降臨。「ディアブロ イモータル」最新アップデート「荒廃したサンクチュアリ」はディアブロとの直接対決が待ち受ける

 2024年12月13日,「ディアブロ イモータル」のアップデート「荒廃したサンクチュアリ」が実装される。ついに「恐怖の帝王」ディアブロとの決戦が始まるほか,高難度の「チャレンジダンジョン」,新しいレジェンダリー宝石などが登場し,戦いはより激しさを増していく。

[2024/12/12 02:00]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:02月20日〜02月21日