お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

ディスプレイ

このページの最終更新日:2025/04/21 14:36


  • この記事のURL:

キーワード

下線

31.5インチ4Kサイズのゲーマー向け4K量子ドット有機ELディスプレイが4月25日に発売。安価な27インチ液晶計2製品も同時に

31.5インチ4Kサイズのゲーマー向け4K量子ドット有機ELディスプレイが4月25日に発売。安価な27インチ液晶計2製品も同時に

 2025年4月21日,MSIは,31.5インチサイズの量子ドット有機ELディスプレイ「MAG 321UP QD-OLED」と,27インチサイズの液晶ディスプレイ「MAG 274QF」「MAG 274F」を,4月25日に国内発売すると発表した。税込予想実売価格は順に,15万9800円前後,3万3800円前後,2万7800円前後。

[2025/04/21 14:36]

量子ドット有機EL採用で10万円を切ったゲーマー向けディスプレイがGIGABYTEから登場

量子ドット有機EL採用で10万円を切ったゲーマー向けディスプレイがGIGABYTEから登場

 2025年4月21日,GIGABYTEは,27インチサイズのゲーマー向け有機ELディスプレイ「MQ27Q2」と,31.5インチサイズの液晶ディスプレイ「GS32QCA」を4月25日に国内発売すると発表した。MQ27Q2は,量子ドット有機ELパネル採用で10万円を切る価格が見どころだ。

[2025/04/21 12:32]

新世代の量子ドット有機ELパネルを採用した34インチウルトラワイドディスプレイ「AW3425DW」がAlienwareから登場

新世代の量子ドット有機ELパネルを採用した34インチウルトラワイドディスプレイ「AW3425DW」がAlienwareから登場

 2025年4月15日,Dellは,ゲーマー向け製品ブランド「Alienware」の有機ELディスプレイ「Alienware 34 240Hz QD-OLEDゲーミング モニター」(AW3425DW)を発売した。新しい筐体デザインと新世代の量子ドット有機ELパネルを採用するのが特徴だ。税込直販価格は12万9800円。

[2025/04/16 16:23]

2基のHDMI 2.1入力を備えたゲーマー向け27型4Kディスプレイ計3製品がJAPANNEXTから発売に

2基のHDMI 2.1入力を備えたゲーマー向け27型4Kディスプレイ計3製品がJAPANNEXTから発売に

 2025年4月11日,JAPANNEXTは,27インチサイズで,解像度3840×2160ドットの液晶パネルを採用したゲーマ向けディスプレイ「JN-IPS27G165U-HSP」「JN-i27G165U」「JN-i27G120U-C6」を発売した。いずれも2基のHDMI 2.1入力を備えるのがポイントだ。

[2025/04/11 14:03]

GeForce RTX 5070搭載のゲーマー向けノートPCや500Hz表示対応ディスプレイなどGIGABYTEが新製品を紹介

GeForce RTX 5070搭載のゲーマー向けノートPCや500Hz表示対応ディスプレイなどGIGABYTEが新製品を紹介

 2025年4月9日,GIGABYTEは,今後国内発売を予定するゲーマー向け製品を公開した。GeForce RTX 5070を搭載するミドルクラス市場向けノートPC「AORUS ELITE 16」や,垂直最大リフレッシュレート500Hz表示対応の有機ELディスプレイ「AORUS FO27Q5P」に注目だ。

[2025/04/10 12:53]

200Hz表示対応で税込2万円台半ばの23.8型フルHDディスプレイがJAPANNEXTから発売に

200Hz表示対応で税込2万円台半ばの23.8型フルHDディスプレイがJAPANNEXTから発売に

 2025年4月4日,JAPANNEXTは,23.8インチサイズで,解像度1920×1080ドット,垂直最大リフレッシュレート200HzのIPS液晶パネルを採用したゲーマー向けディスプレイ「JN-IPS238G200F-HSP」シリーズを発売した。税込の直販価格は,2万3980円となる。

[2025/04/04 14:59]

マルチディスプレイ用途に適したサングラス型ディスプレイ「AirVision M1」がASUSから登場

マルチディスプレイ用途に適したサングラス型ディスプレイ「AirVision M1」がASUSから登場

 2025年4月2日,ASUSは,サングラス型ディスプレイ「ASUS AirVision M1」を,クラウドファンディングサービス「GREEN FUNDING」で販売すると発表した。申込は4月2日17時から開始する予定。税込価格は10万3800円。

[2025/04/02 12:31]

4Kでゲームするならディスプレイ? それともプロジェクタ? BenQの液晶「EX271U」とプロジェクタ「X3100i」で体験してみた【PR】

4Kでゲームするならディスプレイ? それともプロジェクタ? BenQの液晶「EX271U」とプロジェクタ「X3100i」で体験してみた【PR】

 一昔前よりはハードルの低くなった4Kでのゲームプレイ。BenQの27インチゲーマー向け4K液晶ディスプレイ「EX271U」と,ゲーマー向け4Kプロジェクタ「X3100i」を試用して,同じ4Kでも印象が大きく異なるゲームプレイを「モンスターハンターワイルズ」で体験してみた。

[2025/03/31 12:05]

2560×1440ドット,165Hz表示対応の38.5インチ湾曲型ディスプレイがJAPANNEXTから発売に

2560×1440ドット,165Hz表示対応の38.5インチ湾曲型ディスプレイがJAPANNEXTから発売に

 2025年3月28日,JAPANNEXTは,38.5インチサイズで,解像度2560×1440ドット,垂直最大リフレッシュレート165Hzの湾曲型VA液晶パネルを採用したゲーマー向けディスプレイ「JN-VC39G165Q-C6」を発売した。税込の直販価格は7万6980円となっている。

[2025/03/28 15:02]

「Amazon スマイルSALE」でBenQ製ゲーマー向け4K液晶ディスプレイやプロジェクタなどが割引販売

[2025/03/28 14:59]

白いゲーム機やデバイスに合うEVNIAのIPS液晶ディスプレイをチェックしてみた。3万円で買えて機能は豊富でデザインも上品だ【PR】

白いゲーム機やデバイスに合うEVNIAのIPS液晶ディスプレイをチェックしてみた。3万円で買えて機能は豊富でデザインも上品だ【PR】

 一昔前のゲーム機やゲーマー向け周辺機器は,黒色が定番だった。しかし,PS5のような白いゲーム機や白い周辺機器が増えてくると,ディスプレイも白で揃えたくなるもの。そんな人にお勧めしたいのが,EVNIAの液晶ディスプレイ「24M2N3201A/11」だ。色以外にも見どころの多い本製品を紹介しよう。

[2025/03/22 12:00]

GeForce RTX 50とCore Ultra HX搭載のハイエンドゲームノートPCがAlienwareから4月3日に発売

GeForce RTX 50とCore Ultra HX搭載のハイエンドゲームノートPCがAlienwareから4月3日に発売

 2025年3月13日,Dellは,ゲーマー向け製品ブランド「Alienware」の新製品として,16インチ級ノートPC「Alienware 16 Area-51」と18インチ級ノートPC「Alienware 18 Area-51」を4月3日に発売すると発表した。

[2025/03/13 18:31]

240Hz表示対応で解像度2560×1440ドットの27型有機ELディスプレイがMSYから登場

240Hz表示対応で解像度2560×1440ドットの27型有機ELディスプレイがMSYから登場

 2025年3月11日,MSYは,ゲーマー向け新型ディスプレイ「Gaming Monitor - GR2724OEL-BK」を3月21日に発売すると発表し,予約の受付を開始した。本製品は,27インチサイズで,解像度2560×1440ドット,垂直最大リフレッシュレート240Hzの量子ドット有機ELパネルを採用するのが見どころだ。

[2025/03/11 13:29]

240Hz表示対応で2万円台のゲーマー向け液晶ディスプレイがViewSonicから。27インチと23.8インチの2サイズ

240Hz表示対応で2万円台のゲーマー向け液晶ディスプレイがViewSonicから。27インチと23.8インチの2サイズ

 2025年3月4日,ViewSonicは,240Hz表示対応のゲーマー向け液晶ディスプレイとして,27インチサイズの「VX2728J2-7」と,23.8インチサイズの「VX2428J2-7」「VX2428J2-W-7」を,「ドスパラ」専売で3月上旬に発売すると発表した。

[2025/03/04 17:38]

「XREAL Air 2」が4万円切り! 春のセールでARグラスが特価販売中

[2025/02/28 18:08]

「PlayStation VR2」値下げを発表。3月10日から新価格6万6980円(税込)が適用され,発売当初よりも手に取りやすく

「PlayStation VR2」値下げを発表。3月10日から新価格6万6980円(税込)が適用され,発売当初よりも手に取りやすく

 ソニー・インタラクティブエンタテインメントは2025年2月27日,PS5用VRデバイス「PlayStation VR2」値下げを発表した。新価格は6万6980円(税込)で,3月10日から適用される予定だ。

[2025/02/28 11:51]

フルHDで240Hz表示に対応するゲーマー向け4KプロジェクタがBenQから発売に

フルHDで240Hz表示に対応するゲーマー向け4KプロジェクタがBenQから発売に

 2025年2月27日,BenQは,ゲーマー向けを謳う単焦点プロジェクタ「TK710STi」を発売した。レーザー光源を採用することで従来製品と比べて,起動時間が高速化したほか,輝度が向上したという。税込の直販価格は,31万円となっている。

[2025/02/27 18:45]

最大リフレッシュレートが600Hzに達したeスポーツ向けディスプレイ「XL2586X+」がBenQ ZOWIEから登場

最大リフレッシュレートが600Hzに達したeスポーツ向けディスプレイ「XL2586X+」がBenQ ZOWIEから登場

 2025年2月21日,BenQは,ZOWIEブランドから,垂直最大リフレッシュレート600Hzが特徴のeスポーツ向け液晶ディスプレイ「XL2586X+」を2月28日に国内発売すると発表した。Amazon.co.jpにおける税込価格は18万6868円である。

[2025/02/21 17:47]

4K/160Hz表示とフルHD/320Hz表示を切り替えられる31.5インチサイズのゲーマー向け湾曲型ディスプレイがMSIから発売に

4K/160Hz表示とフルHD/320Hz表示を切り替えられる31.5インチサイズのゲーマー向け湾曲型ディスプレイがMSIから発売に

 2025年2月14日,MSIは,31.5インチサイズのゲーマー向け湾曲型液晶ディスプレイ「MAG 321CUPDF」を2月20日に国内発売すると発表した。3840×2160ドット時で最大160Hz表示,1920×1080ドット時で最大320Hz表示を切り替えられる「デュアルモード」に対応するのが見どころだ。

[2025/02/14 13:49]

3440×1440ドットで165Hz表示対応の34型ゲーマー向け液晶ディスプレイがJAPANNEXTから発売に

3440×1440ドットで165Hz表示対応の34型ゲーマー向け液晶ディスプレイがJAPANNEXTから発売に

 2025年2月7日,JAPANNEXTは,34インチサイズで,解像度3440×1440ドット,アスペクト比21:9,垂直最大リフレッシュレート165HzのIPS液晶パネルを採用したゲーマー向けディスプレイ「JN-IPS34G165UQ-HS」を発売した。税込の直販価格は,4万9980円となっている。

[2025/02/07 14:03]

240Hz表示対応のゲーマー向け26.5型4K有機ELディスプレイがASUSから2月7日に発売

240Hz表示対応のゲーマー向け26.5型4K有機ELディスプレイがASUSから2月7日に発売

 2024年1月31日,ASUSは,ゲーマー向け新型ディスプレイ「ROG Swift OLED PG27UCDM」を2月7日に国内発売すると発表した。26.5インチサイズで,解像度3840×2160ドット,垂直最大リフレッシュレート240Hzの有機ELパネルを採用するのが見どころだ。税込の想定売価は,18万4320円となる。

[2025/01/31 17:18]

2560×1440ドット,480Hz表示対応の26.5型有機ELモデルなどLG製ゲーマー向けディスプレイ計3製品が2月下旬に発売

2560×1440ドット,480Hz表示対応の26.5型有機ELモデルなどLG製ゲーマー向けディスプレイ計3製品が2月下旬に発売

 2025年1月23日,LGは,ゲーマー向けのディスプレイの新製品として,26.5インチサイズの有機ELディスプレイ「27GX790A-B」と「27GS93QE-B」,27インチサイズの液晶ディスプレイ「27G850A-B」を2月下旬に国内発売すると発表した。

[2025/01/24 16:00]

ゲーマー向け有機ELディスプレイの試作機をIOデータが公開。GigaCrystaの10周年を記念したゲーマー向け「押し寿司」も発売

ゲーマー向け有機ELディスプレイの試作機をIOデータが公開。GigaCrystaの10周年を記念したゲーマー向け「押し寿司」も発売

 2025年1月23日,IOデータは,メディア向けイベントを開催し,ゲーマー向けディスプレイブランド「GigaCrysta」で開発している有機ELディスプレイの試作機を展示した。27インチサイズで,解像度2560×1440ドットの有機ELパネルを採用し,競合製品と比べて,手に取りやすい価格で提供したいという。

[2025/01/24 13:11]

AIベースの自動コントラスト調整を備えた27型4Kゲーマー向け液晶ディスプレイ「EX271U」がBenQから

AIベースの自動コントラスト調整を備えた27型4Kゲーマー向け液晶ディスプレイ「EX271U」がBenQから

 2025年1月23日,BenQは,ゲーマー向け製品ブランド「MOBIUZ」の新型ディスプレイ「EX271U」を1月30日に発売すると発表した。独自の画像処理エンジン「PixSoul」によるAIベースの自動コントラスト調整機能を利用できるほか,KVM機能も備えている。税込価格は11万円だ。

[2025/01/23 20:06]

4K/240HzとフルHD/480Hz表示に対応する31.5型モデルなど,ASRockがゲーマー向けディスプレイを展示

4K/240HzとフルHD/480Hz表示に対応する31.5型モデルなど,ASRockがゲーマー向けディスプレイを展示

 ASRockは,2025年1月上旬に行われた「CES 2025」に合わせて,プライベートブースを構え,ゲーマー向け製品ブランド「Phantom Gaming」のディスプレイやPCパーツの新製品を展示した。ディスプレイについては,2025早期の国内発売を目指すという。

[2025/01/22 16:29]

GeForce RTX 50搭載ゲーマー向けノートPCを豊富にラインナップするMSIブースをレポート

GeForce RTX 50搭載ゲーマー向けノートPCを豊富にラインナップするMSIブースをレポート

 MSIは,2025年1月上旬に行われた「CES 2025」に出展し,同社の新型PCや周辺機器など非常に多くの製品を披露していた。本稿では,最新GPUとCPUを採用したゲーマー向けノートPCや,GeForce RTX 50シリーズ搭載グラフィックスカードを中心に新製品を紹介しよう。

[2025/01/21 20:42]

携帯型ゲームPC「Legion Go」の新製品やRTX 50&Core Ultra 200HX搭載ゲームノートPCをLenovoが展示

携帯型ゲームPC「Legion Go」の新製品やRTX 50&Core Ultra 200HX搭載ゲームノートPCをLenovoが展示

 Lenovoは,2025年1月上旬に行われた「CES 2025」にあわせて,PCや周辺機器をはじめとする同社製新製品を数多く展示した。本稿では,ゲーマー向け製品ブランド「Legion」の携帯型ゲームPCやゲームノートPCといった注目製品を紹介する。

[2025/01/21 12:48]

ネクソン,「The First Berserker: Khazan」で3D体験を実現するMOUをSamsungと締結。ゲーマー向けディスプレイ「Odyssey 3D」を通じて

ネクソン,「The First Berserker: Khazan」で3D体験を実現するMOUをSamsungと締結。ゲーマー向けディスプレイ「Odyssey 3D」を通じて

 ネクソンは2025年1月19日,アクションRPG「The First Berserker: Khazan」において,ゲーマー向けディスプレイ「Odyssey 3D」を通じた3D体験を実現するMOU(基本合意書)を,Samsung Electronicsと締結したと発表した。Odyssey 3Dは,3Dメガネ無しで3D映像を楽しめる製品だ。

[2025/01/21 11:59]

サングラス型ディスプレイ「XREAL One」や「XREAL Air 2 Ultra」を使った体験型展示を披露したXREAL

サングラス型ディスプレイ「XREAL One」や「XREAL Air 2 Ultra」を使った体験型展示を披露したXREAL

 XREALは,米国時間1月7日から10日まで行われた「CES 2025」に大規模なブースを出展して,同社製サングラス型ディスプレイ「XREAL Air 2 Ultra」「XREAL One」を使った仮想ディスプレイやハンドトラッキングのデモンストレーションを行っていた。

[2025/01/20 16:25]

200Hz対応で税込約2万5000円の27型フルHD液晶ディスプレイがJAPANNEXTから発売に

200Hz対応で税込約2万5000円の27型フルHD液晶ディスプレイがJAPANNEXTから発売に

 2025年1月17日,JAPANNEXTは,27インチサイズで,解像度1920×1080ドット,垂直最大リフレッシュレート200Hzに対応したIPS液晶パネルを搭載するゲーマー向けディスプレイ「JN-IPS27G200F」を発売した。税込の直販価格は,2万4980円となっている。

[2025/01/17 18:19]

GeForce RTX 5090も搭載可能なゲーマー向けノートPC「OMEN MAX 16」をHPが国内発表

GeForce RTX 5090も搭載可能なゲーマー向けノートPC「OMEN MAX 16」をHPが国内発表

 2025年1月16日,HPは,ゲーマー向け製品ブランド「OMEN」と「HyperX」の新型PCや周辺機器を国内発表した。なかでも注目は,ゲーマー向けノートPCの「OMEN MAX 16」で,NVIDIAの最新GPU「GeForce RTX 50」シリーズを採用するのが見どころだ。

[2025/01/17 14:56]

ホワイトボディの23.8型ゲーマー向けディスプレイ「Fast IPS Gaming monitor」がEVNIAから登場【PR】

ホワイトボディの23.8型ゲーマー向けディスプレイ「Fast IPS Gaming monitor」がEVNIAから登場【PR】

 2025年1月10日,MMD Singapore Pte. Ltd.日本事務所は,「EVNIA」のゲーマー向け液晶ディスプレイ「Fast IPS Gaming monitor」(24M2N3201A/11)を1月24日に発売すると発表した。ホワイトのボディカラーを採用するのが特徴だ。税込予想実売価格は2万7800円前後である。

[2025/01/10 18:04]

SteamOS搭載の携帯型ゲームPCなど,Lenovoのゲーマー向け製品が一挙に登場

SteamOS搭載の携帯型ゲームPCなど,Lenovoのゲーマー向け製品が一挙に登場

 2025年1月8日,Lenovoは,ゲーマー向け製品ブランド「Legion」の新製品を発表した。一般的なノートPCやデスクトップPCだけでなく,携帯型ゲームPCやゲーマー向けタブレットなど,幅広い製品をラインナップしている。なお,一部の製品を除いて,製品も2025年春以降の国内発売を予定しているという。

[2025/01/10 17:24]

GeForce RTX 50搭載の新フラグシップノートPC「OMEN MAX 16」など,HPがゲーマー向け新型PCを発表

GeForce RTX 50搭載の新フラグシップノートPC「OMEN MAX 16」など,HPがゲーマー向け新型PCを発表

 2025年1月6日,HPは,ゲーマー向け製品ブランド「OMEN」の新製品を発表した。最新GPUとCPUを搭載した上位モデルに加えて,価格を抑えて手に取りやすい廉価モデルもラインナップしている。

[2025/01/10 12:03]

GeForce RTX 50とIntel&AMDの新型CPUを搭載したMSI製ゲーマー向けノートPCが発表

GeForce RTX 50とIntel&AMDの新型CPUを搭載したMSI製ゲーマー向けノートPCが発表

 2025年1月7日,MSIは,ゲーマー向けPCや周辺機器の新製品を発表した。なかでもゲーマー向けPCは,NVIDIAが発表したばかりの新型GPU「GeForce RTX 50」シリーズの搭載が見どころだ。また,ディスプレイでは,量子ドット有機ELパネルを採用した製品を投入する。

[2025/01/08 20:26]

次世代HDMI規格「HDMI 2.2」が発表に。伝送帯域幅は2倍の96Gbpsに到達

次世代HDMI規格「HDMI 2.2」が発表に。伝送帯域幅は2倍の96Gbpsに到達 [2025/01/08 19:17]

NVIDIAの次世代GPUを採用したAlienwareブランドのゲーマー向けPCが発表に

NVIDIAの次世代GPUを採用したAlienwareブランドのゲーマー向けPCが発表に

 米国時間1月6日,Dellは,ゲーマー向けPCブランド「Alienware」の新製品を発表した。ノートPCとデスクトップPCの両方にフラグシップモデルの「Area-51」を投入し,どちらもNVIDIAの次世代GPUを採用するのが見どころだ。

[2025/01/07 13:01]

サングラス型ディスプレイ「XREAL Air 2」入りの福袋が数量限定発売

[2024/12/27 12:44]

サングラス型ディスプレイ「XREAL One」の発売日が1月17日に決定

サングラス型ディスプレイ「XREAL One」の発売日が1月17日に決定

 2024年12月24日,XREALは,サングラス型ディスプレイの新製品「XREAL One」を2025年1月17日に発売すると発表した。独自プロセッサの採用により,多彩な映像表示機能や低遅延での表示を実現したのが特徴だ。税込直販価格は6万9980円である。

[2024/12/24 12:40]

解像度5120×1440ドット,アスペクト比32:9の49型ウルトラワイド量子ドット有機ELディスプレイが発売に

解像度5120×1440ドット,アスペクト比32:9の49型ウルトラワイド量子ドット有機ELディスプレイが発売に

 2024年12月20日,JAPANNEXTは,49インチサイズで解像度5120×1440ドット,アスペクト比32:9の湾曲型量子ドット有機ELパネルを採用するゲーマー向けディスプレイ「JN-QOLC49G144DQ-HSC9L」を発売した。税込直販価格は19万9800円である。

[2024/12/20 14:10]

23.8型180Hz表示対応のゲーマー向け液晶ディスプレイがAmazon限定で1万6980円

23.8型180Hz表示対応のゲーマー向け液晶ディスプレイがAmazon限定で1万6980円

 2024年12月20日,JAPANNEXTは,23.8インチサイズのゲーマー向け液晶ディスプレイ「JN-i238G180F」を,Amazon.co.jp限定で発売した。垂直最大リフレッシュレート180Hzに対応しながら,1万6980円と安価な点が見どころだ。

[2024/12/20 12:34]

人気の27型2560×1440ドットと最新の画質補正機能を備えたBenQのディスプレイ「MOBIUZ EX271Q」に注目だ【PR】

人気の27型2560×1440ドットと最新の画質補正機能を備えたBenQのディスプレイ「MOBIUZ EX271Q」に注目だ【PR】

 BenQのゲーマー向けディスプレイブランド「MOBIUZ」は,幅広いゲーマーに向けて,高画質や高音質,上質なデザインといった部分にこだわって製品展開している。発売したばかりの「EX271Q」は,そんなMOBIUZブランドの新製品で,新世代の画質最適化機能を備えているのが見どころだ。

[2024/12/20 12:00]

明るいホワイトボディが魅力の23.8型ディスプレイ「LCD-GD242UD」が1月中旬発売。240Hz表示対応で3万6000円前後

明るいホワイトボディが魅力の23.8型ディスプレイ「LCD-GD242UD」が1月中旬発売。240Hz表示対応で3万6000円前後

 2024年12月18日,アイ・オー・データ機器は,ゲーマー向けディスプレイブランド「GigaCrysta」の設立10周年記念モデル第2弾として,23.8インチ,1920×1080ドットの液晶ディスプレイ「LCD-GD242UD」シリーズを1月中旬に発売すると発表した。

[2024/12/18 12:29]

残像感がなく色再現性も向上したTN液晶採用eスポーツ向けディスプレイ「XL2546X+」が12月23日発売

残像感がなく色再現性も向上したTN液晶採用eスポーツ向けディスプレイ「XL2546X+」が12月23日発売

 2024年12月16日,BenQは,eスポーツ向けブランド「ZOWIE」から,垂直最大リフレッシュレート280HzのTN液晶ディスプレイ「XL2546X+」を12月23日に国内発売すると発表した。残像感がなく,色再現性も向上したFast TN液晶パネルを採用するのが見どころだ。

[2024/12/16 17:09]

画質最適化機能を備えた27型1440p,180Hz表示対応のゲーマー向けディスプレイをBenQが12月20日に発売

画質最適化機能を備えた27型1440p,180Hz表示対応のゲーマー向けディスプレイをBenQが12月20日に発売

 2024年12月13日,BenQは,ゲーマー向けディスプレイブランド「MOBIUZ」の新製品として,27インチサイズで,解像度2560×1440ドット,垂直最大リフレッシュレート180Hzの「EX271Q」を12月20日に発売すると発表した。税込の想定売価は,6万6400円となる。

[2024/12/13 16:08]

34インチウルトラワイドが6万円。LGから湾曲型VA液晶のゲーマー向けディスプレイが発売に

34インチウルトラワイドが6万円。LGから湾曲型VA液晶のゲーマー向けディスプレイが発売に

 2024年12月12日,LGは,34インチサイズで解像度3440×1440ドット,アスペクト比21:9のウルトラワイド液晶ディスプレイ「34GP63A-B」を発売した。税込予想実売価格が6万円前後と,このサイズと解像度のウルトラワイドディスプレイとしては安価なのが特徴だ。

[2024/12/12 20:07]

サングラス型ディスプレイ「XREAL Air」シリーズとワイヤレスイヤフォンなどがセットになった福袋が限定販売

サングラス型ディスプレイ「XREAL Air」シリーズとワイヤレスイヤフォンなどがセットになった福袋が限定販売

 2024年12月11日,XREALの日本法人である日本Xrealは,サングラス型ディスプレイ「XREAL Air」シリーズと周辺機器をセットにした「XREAL Lucky Bag」を400個限定で発売した。税込価格は3万5980円となっている。

[2024/12/11 15:06]

独自プロセッサで低遅延になり,画質や機能も強化されたサングラス型ディスプレイ「XREAL One」が国内発売決定

独自プロセッサで低遅延になり,画質や機能も強化されたサングラス型ディスプレイ「XREAL One」が国内発売決定

 2024年12月11日,XREALは,サングラス型ディスプレイ「XREAL One」を国内発売すると発表した。独自プロセッサの採用により,PCや専用周辺機器がなくても,空間ディスプレイ的な機能を利用できるほか,表示遅延が短縮されて,よりゲーム向きになったという。税込直販価格は6万9980円だ。

[2024/12/11 14:00]

レトロなテレビ風デザインを採用した23.6型ゲーマー向け液晶ディスプレイがJAPANNEXTから発売に

レトロなテレビ風デザインを採用した23.6型ゲーマー向け液晶ディスプレイがJAPANNEXTから発売に

 2024年12月10日,JAPANNEXTは,ブラウン管テレビ風のレトロな外観デザインを採用した23.6インチサイズのゲーマー向けディスプレイ「JN-V236G180F-RETRO」を12月13日にヨドバシカメラ限定で発売すると発表した。税込の想定売価は,2万9980円となる。

[2024/12/10 13:29]

AR/スマートグラス「XREAL Air 2」と「XREAL Air 2 Pro」,本日より価格を値下げすると発表

AR/スマートグラス「XREAL Air 2」と「XREAL Air 2 Pro」,本日より価格を値下げすると発表

 XREALは,販売中のAR/スマートグラス,「XREAL Air 2」「XREAL Air 2 Pro」の価格を値下げすると発表した。両製品は,メガネのように気軽に装着して,目の前に広がる映像を楽しむサングラス型ディスプレイで,「XREAL Air 2 Pro」はレンズの透過度を3段階に変更できる機能も備えている。

[2024/12/07 16:58]
さらに記事を探す

スペシャルコンテンツ