Xbox Series X|S
- この記事のURL:
キーワード

鍛冶アクションアドベンチャー「Blades of Fire」体験版を配信開始。世界観が分かるワールドトレイラーを公開

505 Gamesは本日,同社が5月23日に発売を予定している「Blades of Fire」の体験版の配信を開始した。体験版では,物語の序盤をプレイ可能だ。武器を鍛えたり,巨大なトロルと戦ったりして,アラン・デ・リラの旅の始まりを体験できるという。なお,体験版のセーブデータは,製品版へ引き継ぎ可能だ。
自然環境をテーマとする“建築&パズルゲーム”「PRESERVE : 自然の守護者」,製品版を本日リリース

松竹ゲームは本日(2025年5月15日),Bitmap Galaxyが手がける新作「PRESERVE : 自然の守護者」の製品版をリリースした。本作は,植物や動物をマップに配置しながら,自分だけの生態系を築いていく自然環境がテーマの“建築&パズルゲーム”だ。
日本からアクセス不可になっていた「Deliver At All Costs」,いつの間にかストアページが復活。日本語対応で5月23日にリリースへ

日本からストアへのアクセスが不可になっていた「Deliver At All Costs」のストアが復活していた。本作は,短気な配達人ウィンストンとして自分の限界に挑戦する配達を請け負うデリバリーアクションアドベンチャーで,5月23日のリリースを予定している。
「アーケードアーカイブス2 リッジレーサー」,Xbox Series X|S版も6月5日に配信決定。1993年にナムコから発表されたレースゲーム

ハムスターは本日,「アーケードアーカイブス2 リッジレーサー」をXbox Series X|S向けに2025年6月5日に配信すると発表した。「リッジレーサー」は,1993年にナムコから発表されたレースゲームだ。初級,中級,上級の3つの難度,ひたすらタイムの短縮を目指すTIME TRIALなど,4つのモードを選択できる。
「ペルソナ3 リロード」コラボレストランをサンシャインシティプリンスホテルで開催。全38種のメニューとグッズを販売

西武・プリンスホテルズワールドワイドは,ジュブナイルRPG「ペルソナ3 リロード」とのコラボレーションレストランを,サンシャインシティプリンスホテルで2025年6月6日から8月3日まで開催すると発表した。
「グラディウス オリジン コレクション」全96曲を音楽配信サービスで提供開始。「グラディウス」40周年を記念

コナミデジタルエンタテインメントは本日(2025年5月15日),「グラディウス」 が40周年を迎えたことを記念し,「グラディウス オリジン コレクション」に収録される6タイトルの楽曲配信を,ダウンロード・ストリーミングサービスで開始した。
「The First Berserker: Khazan」,新コンテンツ「極限の挑戦」を追加。高難度のボスラッシュ「大将軍の激戦」と「狂戦士の血闘」に挑戦できる

ネクソンは本日,アクションRPG「The First Berserker: Khazan」に新コンテンツ「極限の挑戦」を追加した。高難度のボスラッシュモード「大将軍の激戦」と「狂戦士の血闘」に挑戦でき,前者は指定された条件で戦うモード,後者はリセットされた状態からカザンを成長させていくモードとなっている。
瞬間移動戦術が特徴の新作マルチプレイFPS「Splitgate 2」,5月22日からのオープンβテストでマップクリエイターを利用可能に

1047 Gamesは本日(2025年5月15日),5月22日からの「Splitgate 2」オープンベータテストで,マップクリエイターが利用できることを明らかにした。この機能で作成されたマップをトレイラーで確認しつつ,オープンベータテストに備えてほしい。
和風アクションRPG「百剣討妖伝綺譚」,正式リリース。忍者少女や地獄の獄卒,妖怪武士を操作して,魑魅魍魎と戦おう

Game Source Entertainmentは本日,7QUARKが開発した「百剣討妖伝綺譚」をリリースした。本作は,妖怪が跋扈する江戸時代を舞台にしたローグライトアクションRPGだ。プレイヤーは,忍者少女「時雨」,地獄の獄卒「沙羅」,妖怪武士「竹虎」の3キャラクターを操作し,魑魅魍魎と戦っていく。
「WWE 2K25」(英語版)のコンテンツパック第1弾「ニューウェーブ パック」配信開始。ステファニー・バッケルら4選手を収録

2Kは2025年5月14日,「WWE」公式ゲームの最新作「WWE 2K25」(英語版)のコンテンツパック第1弾「ニューウェーブ パック」の配信を開始した。このDLCには,「WWE 2K」シリーズ初登場となる4選手「クリス・セイビン」「アレックス・シェリー」「ジュリア」「ステファニー・バッケル」が収録されている。
「Farming Simulator 25」,コンテンツ拡張パック「Plains & Prairies Pack」を6月3日に配信。シリーズ初登場のFordから2種類のモデルを追加

セガは本日,「Farming Simulator 25」の拡張パック「Plains & Prairies Pack」を6月3日に配信すると発表した。今回は,シリーズ初登場となる農業機械メーカーFordから,「Ford 976」と「1156 Versatile」が追加される。1988年から1993年にかけて製造されたモデルで,現在でも高い信頼性と人気を誇るという。
「餓狼伝説 City of the Wolves」×Adoさんがコラボ。“REV IT UP”をコンセプトにしたコラボミュージックビデオが公開に

SNKは2025年5月14日,対戦格闘アクション「餓狼伝説 City of the Wolves」と人気歌い手Adoさんとのコラボレーションミュージックビデオを公開した。MVは本作のキャッチフレーズである“REV IT UP”をコンセプトに制作されたもので,Adoさんの楽曲「FREEDOM」を収録している。
[プレイレポ]シンプルさが切り拓く,絶妙な手応え。「百剣討妖伝綺譚」は幅広い層に訴求できるローグライト・アクションだ
![[プレイレポ]シンプルさが切り拓く,絶妙な手応え。「百剣討妖伝綺譚」は幅広い層に訴求できるローグライト・アクションだ](/image/lazy_loading.png)
Game Source Entertainmentは本日(2025年5月15日),7QUARKが開発を手がける「百剣討妖伝綺譚」をリリースする。事前に製品版相当のビルドをプレイする機会を得たので,“プレイヤーの腕前が問われるのに,決して難しくない”ローグライト・アクションを紹介しよう。
妖怪が蔓延る日本を舞台とした不気味なダンジョンクローラー「魔王の迷宮」,PC.コンシューマ向けに本日リリース

Top Hat Studiosは本日(2025年5月14日),個人開発者のJ. R. Hudepohl氏が開発する新作タイトル「魔王の迷宮(Labyrinth Of The Demon King)」をリリースした。本作は,悪魔が押し寄せる架空の封建時代の日本を舞台とした,一人称視点のホラーダンジョンクローラーだ。
GTA風味なアクションゲーム「The Precinct」がリリース。犯罪の兆候を察知し,暴力で町を支配するギャングたちを片っ端から追い詰めろ!

Kwaleeは2025年5月13日,Fallen Tree Gamesが開発する斜め見下ろし視点型アクション「The Precinct」を発売した。警察学校を出たばかりの新人警官ニックが,暴力で町を支配するギャングたちから市民を守るために奮闘する。パトロールをしながら犯罪の兆候を察知し,さまざまなミッションに挑戦していく。
「ファイナルファンタジー」シリーズのルームライト「ピクセライト」に新たなデザイン4種が登場。6月28日に発売,予約受付中

「ファイナルファンタジー」シリーズのルームライト「ピクセライト」の新たなデザイン4種「セシル・ハーヴィ(暗黒騎士)」「バッツ・クラウザー」「ボコ」「モグ」が2025年6月28日に発売する。予約受付中。価格は各3850円(税込)。
「DOOM: The Dark Ages」,アーリーアクセスを全世界に向けて実施中。地上戦はもちろん搭乗兵器を使ったバトルも楽しめるFPS

Bethesda Softworksは2025年5月13日,新作FPS「DOOM: The Dark Ages」のアーリーアクセスを,プレミアムエディションもしくはプレミアムアップグレードの購入者向けに開始した。本作では「DOOM(2016年版)」「DOOM Eternal」の前日譚が描かれ,若きスレイヤーとしての戦いを体験できる。
大胆でカオスな味わい。「DOOM: The Dark Ages」の発売を記念した限定ピザをアメリカのピザチェーンが販売中

アメリカ各地に店舗を構えるピザ屋のPrince St. Pizzaが,2025年5月15日に発売される「DOOM: The Dark Ages」にちなんだ限定ピザを6月15日まで販売している。「ヘルファイア・ペパロニ」と名付けられたこのピザは,大胆かつカオスな味わいのようだ。
「鮫!鮫!鮫!」「究極TIGER」「達人王」など,東亜プランのSTG16作品を8作品ずつ収録。2つのコレクションタイトルが8月28日発売決定

シティコネクションは本日,「東亜プラン アーケードコレクション VOL 1」と「VOL 2」を,2025年8月28日に発売すると発表した。1980年~1990年代にかけてリリースされた,「鮫!鮫!鮫!」「究極TIGER」「達人王」など,東亜プランのシューティングゲーム16作が,8作品ずつ収録される。
Warhammerシリーズのショーケースイベント「Warhammer Skulls 2025」5月23日1:00に配信。最大90%オフのセールが開催決定

Games Workshopは本日,「Warhammer」シリーズのビデオゲームに焦点を当てたショーケースイベント「Warhammer Skulls 2025」を,5月23日1:00に配信すると発表した。今回は,「Warhammer 40,000: Space Marine 2」をはじめとしたシリーズ作品の最新情報が発表される。
基本プレイ無料ペンギンレース「Faaast Penguin」,格闘ゲーム「餓狼伝説 City of the Wolves」とのコラボイベントを6月12日から開催

ヒストリアは本日(2025年5月14日),基本プレイ無料レース「Faaast Penguin」で,格闘ゲーム「餓狼伝説 City of the Wolves」とのコラボイベントを6月12日から開催すると発表した。餓狼伝説のキャラクターたちがペンギンに扮した限定スキンとして登場する。
[プレイレポ]探索アクション「Shadow Labyrinth」は,黒いパックマンがボスを食い尽くす。広大な迷宮の先に,「ディグダグ」のキャラと,ゼビ語を見た
![[プレイレポ]探索アクション「Shadow Labyrinth」は,黒いパックマンがボスを食い尽くす。広大な迷宮の先に,「ディグダグ」のキャラと,ゼビ語を見た](/image/lazy_loading.png)
バンダイナムコエンターテインメントが,2025年7月17日に発売を予定している「Shadow Labyrinth」の体験版インプレッションをお届けしよう。謎めいた広大な迷宮を進んだ先には,巨大なボスとの戦い,そして「ディグダグ」の「プーカァ」と「ファイガー」を思わせる敵が待ち受けていた。
クトゥルフ系オープンワールドADV「The Sinking City」,リマスター版が本日リリース。通常版所有者は無料でアップグレード可能に

Frogwaresは本日(2025年5月13日),同社が販売中の「The Sinking City」をUnreal Engine 5でリマスターした「The Sinking City Remastered」を,PC / PS5 / Xbox Series X|S向けにリリースした。本作は,H・P・ラヴクラフトの作品にインスパイアを受けた三人称視点のアドベンチャーゲームだ。
カプコン,2025年3月期の連結業績を発表。過去最多の年間販売本数となる5187万本を達成し,全利益項目で8期連続の最高益

カプコンは本日,2025年3月期の連結業績を発表した。売上高は1696億400万円,営業利益は657億7700万円となっている。デジタルコンテンツ事業は,過去最多の年間販売本数となる5187万本を達成し,業績を牽引した。なかでも「モンスターハンターワイルズ」は,発売から1か月で販売本数1000万本を突破している。
ファンタジー鍛冶アクション「Blades of Fire」,戦闘システムなどを紹介する最新トレイラーを公開

505 Gamesは本日(2025年5月13日),5月23日に発売を予定している新作タイトル「Blades of Fire」の最新トレイラーを公開した。動画では,戦闘で役立つさまざまな情報や,武器の切れ味と耐久性を回復させる鍛冶師らしい要素が紹介されている。
「モンハン」,オトモアイルーのグリーティングイベントを大阪・関西万博で5月19日より開催。オリジナルステッカーを配布

カプコンは本日(2025年5月13日),大阪・関西万博の大阪ヘルスケアパビリオン リボーンステージで,オトモアイルーとのグリーティングを5月19日から5月24日まで実施すると発表した。グリーティングには,ホープネコ装備のアイルーとレザーネコ装備のアイルーどちらかが登場する。
[プレイレポ]King is Back! 「DOOM: The Dark Ages」はシリーズの最高傑作と言えるほどに爽快感全振り。御託はいいからブッ放そうぜ!
![[プレイレポ]King is Back! 「DOOM: The Dark Ages」はシリーズの最高傑作と言えるほどに爽快感全振り。御託はいいからブッ放そうぜ!](/image/lazy_loading.png)
Bethesda Softworkから2025年5月15日に発売される「DOOM: The Dark Ages」のインプレッションをお伝えしたい。前作では失望した筆者だが,最新作を一言で評価するならば「King is Back!」と高らかに叫びたくなるような,王者の貫禄すら感じさせる復活である。
タクティクスオウガやFFタクティクスからインスピレーションを得た新作「Prelude Dark Pain」,Kickstarterで支援を受付中

SHINYUDENは本日(2025年5月13日),新作タイトル「Prelude Dark Pain」について,PC版のパブリッシングを担当すると発表した。なお,家庭用ゲーム機向けにパッケージ版もリリースされるという。本作は,スペインのQUICKFIRE GAMESが手がける,ダークファンタジーの世界観を持つターン制のタクティカルRPGだ。
「原神」,タルタリヤの師匠である「スカーク」の情報を公開。「蛇の七変」の力を持つ氷属性のキャラクター

HoYoverseは本日,オープンワールドRPG「原神」に登場するキャラクター「スカーク」の情報を公開した。スカークは神の目を所持していないが,今回明らかになった情報によると「蛇の七変」という元素とは異なる能力を持っており,氷の力が使えるようだ。命ノ星座はクリスタリナ座。
「EVERSPACE 2」,最終章を飾るDLC「Wrath of the Ancients」本日発売。オッカー勢力が支配する星系で新たな冒険に挑む

ROCKFISH Gamesは本日,「EVERSPACE 2」の最新DLC「Wrath of the Ancients」を発売した。本DLCは,オッカー勢力の拠点となる新しい星系を舞台に,10時間を超えるストーリーキャンペーンが用意され,壮大なストーリーもいよいよ完結を迎える。また,本編の無料アップデートも実施された。
協力型FPS「FBC: Firebreak」のクローズドテクニカルテスト参加者募集開始。「Control」と世界観を共有するRemedyの新作

Remedy Entertainmentは2025年5月12日,同社が開発する新作「FBC: Firebreak」のクローズドテクニカルテストを日本時間の5月15日22:00から実施すると発表し,参加者の募集を開始した。本作は,ヒット作「Control」と世界観を共有する協力型FPSだ。
「パルワールド」が「テラリア」とコラボ。大型アップデート「Palworld / パルワールド:テラリアの鼓動」を今夏配信

ポケットペアは本日,「Palworld / パルワールド」の大型アップデート「テラリアの鼓動」を今夏配信すると発表した。本アップデートは,アドベンチャーゲーム「テラリア」とのコラボコンテンツを中心としている。テラリアのモンスターをパルと同様に,捕まえたり,育てたり,戦わせたり,働かせたりできるという。
「週刊プロゲーマーファイル」File.283:えいむ選手【フォートナイト】

「週刊プロゲーマーファイル」では,幅広いジャンルで活躍するプロゲーマーを毎週一人ずつ取り上げ,プロフィールを紹介していきます。今週取り上げるのは「フォートナイト」のプロシーンで活躍するえいむ選手です。
「青鬼」を新解釈しリメイクした新作タイトル2本が「Roblox」と「Fortnite」で5月23日に同時公開

Brave groupは本日(2025年5月12日),ホラーゲーム「青鬼」を新解釈しリメイクした新作タイトル2本を,「Roblox」と「Fortnite」で5月23日に同時公開すると発表した。ゲームの詳細は明かされていないが,発表とともにティザームービーが公開されている。
人気アクションADV「Little Kitty, Big City」のPlayStation版がリリース。迷子の子猫となって日本風の街を探索

Double Dagger Studioは2025年5月10日,販売中のアクションADV「Little Kitty, Big City」の,PlayStation 5 / PlayStation 4版をリリースした。本作は,迷子の子猫が帰り道を探して冒険するというオープンワールドのアクションアドベンチャーだ。
「ボーダーランズ4」,ヴォルト・ハンター4人のディテールやゲームプレイを細かく解説。PAX East 2025のファンミで詳細を公開

Gearbox Entertainmentは,ゲームイベントPAX East 2025で「ボーダーランズ4」の詳細を伝えるファンミーティングを行った。長らく惑星カイロスを支配してきたタイムキーパーの圧政を打ち砕く,クレイジーなヴォルト・ハンター4人のディテールや,ゲームプレイについて細かく解説された。
テディベアの視界を借り,盲目の少女を操作するホラーパズルADV「Out of Sight」,5月22日にリリース

Starbreeze Entertainmentは,The Gangが開発する「Out of Sight」を2025年5月22日に発売する。本作は,一人称視点と二人称視点を切り替えながら操作する,日本語対応のホラーアドベンチャーゲームだ。盲目の少女・ソフィーと相棒のテディベアの視界を駆使してパズルを解いていく。
「Killing Floor 3」,新たな発売日が7月24日に決定。最新のプレイ映像などが確認できる“PAX East 2025”のアーカイブも公開中

Tripwire Interactiveは2025年5月10日,発売を延期していた新作タイトル「Killing Floor 3」のリリース日が,7月24日に決定したことを明かした。また,ゲームイベント「PAX East 2025」にて,本作のアートやデザインの掘り下げ,最新ゲームプレイ映像の公開などが行われた。
「Warframe」,新Warframe「Oraxia」が登場する最新アップデート「島々を織りしもの」6月に実装。「Soulframe」の最新トレイラーを公開

Digital Extremesは2025年5月11日,オンラインTPS「Warframe」の公式番組「Devstream 188」を,アメリカで開催されたゲームイベント「PAX East 2025」で公開した。番組では,6月に実装される「島々を織りしもの」アップデートや,新作「Soulframe」の情報などが明らかにされた。
「ドラゴンボールZ KAKAROT」,最新DLC「-DAIMA- 魔界の大冒険! PART1」を7月17日にリリース

バンダイナムコエンターテインメントは,「ドラゴンボールZ KAKAROT」について,最新DLC「-DAIMA- 魔界の大冒険! PART1」を2025年7月17日にリリースすると発表した。本DLCでは,アニメ「ドラゴンボールDAIMA」の世界を再現したフィールドで冒険を楽しめるというものだ。
「The First Descendant」,メガアップデート シーズン3「Breakthrogh」を今夏に実施。「NieR:Automata」とのコラボも決定

NEXONは,オンラインTPS「The First Descendant」のメガアップデート シーズン3「Breakthrogh」を今夏に実施すると発表した。Breakthroughでは,新フィールドや乗り物ホバーバイクなどが登場する。また,「NieR:Automata」とのコラボも明らかになった。
新作「バーチャファイター」ウルフ・ホークフィールドの参戦トレイラーが公開に。「VF5 R.E.V.O.」のマルチプラットフォーム化も発表

セガは2025年5月11日,新作「バーチャファイター」の最新映像「『New VIRTUA FIGHTER』Project ウルフ・ホークフィールド ティザー トレイラー」を公開した。映像では,「バーチャファイター」シリーズでお馴染みのキャラクターである「ウルフ・ホークフィールド」の新たな姿が披露されている。
【今週のモチベ】シリーズ最新作「DOOM: The Dark Ages」や,自動生成される犯罪を取り締まる「The Precinct」が発売される 2025年5月12日~5月18日

「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,「DOOM」シリーズの過去を描くシングルプレイFPS「DOOM: The Dark Ages」や,1980年代のネオン輝くアヴェルノ・シティを舞台としたポリスアクションゲーム「The Precinct」が発売される。
4Gamerの1週間を振り返る「Weekly 4Gamer」,2025年5月5日~5月11日

2025年5月5日~5月11日,4Gamerに掲載された記事は233本でした。先々週に引き続き,ブラジルで開催された「gamescom latam 2025」のレポート記事を掲載したり,格闘ゲームの祭典,「EVO Japan 2025」の模様をお伝えしたりした4Gamerと世界のゲーム業界の1週間を振り返ります。
[EVO Japan]「ストリートファイター6」部門優勝はMenaRD選手。ドミニカ共和国の英雄がEVO Japan連覇を成し遂げる
![[EVO Japan]「ストリートファイター6」部門優勝はMenaRD選手。ドミニカ共和国の英雄がEVO Japan連覇を成し遂げる](/image/lazy_loading.png)
東京ビッグサイトで開催されたEVO Japan 2025の最終日(2025年5月11日),「ストリートファイター6」部門の優勝者が決定した。勝利したのはMenaRD選手。ドミニカ共和国の英雄が,昨年に続いてEVO Japan連覇を成し遂げた。
[EVO Japan]「鉄拳8」部門優勝は韓国のKnee選手。鉄拳の神と呼ばれる男が再びの栄冠を手にした
![[EVO Japan]「鉄拳8」部門優勝は韓国のKnee選手。鉄拳の神と呼ばれる男が再びの栄冠を手にした](/image/lazy_loading.png)
東京ビッグサイトで開催中のEVO Japan 2025の最終日(2025年5月11日),「鉄拳8」部門の決勝トーナメントが終了した。優勝は韓国のKnee選手。鉄拳シーンにおいて神とも称される同選手が,2018年以来のEVO Japan優勝を成し遂げた。
[EVO Japan]「鉄拳8」にファーカムラムが今夏参戦へ。Ver.2.01~2.03アップデートを紹介する新規映像を公開
![[EVO Japan]「鉄拳8」にファーカムラムが今夏参戦へ。Ver.2.01~2.03アップデートを紹介する新規映像を公開](/image/lazy_loading.png)
バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年5月11日),「鉄拳8」のVer.2.01~2.03アップデートの内容を紹介する新規映像を公開した。映像では,新規参戦キャラクターのファーカムラムや,「ベスト・キッド:レジェンズ」や「パックマン」とのコラボアイテムなどが紹介されている。
[EVO Japan]「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」部門優勝は韓国のDaru_I-No選手。イノ使いの第一人者が悲願の初優勝を決める
![[EVO Japan]「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」部門優勝は韓国のDaru_I-No選手。イノ使いの第一人者が悲願の初優勝を決める](/image/lazy_loading.png)
東京ビッグサイトで開催中のEVO Japan 2025の2日目(2025年5月10日),「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」部門の決勝トーナメントが終了した。優勝は韓国のDaru_I-No選手。古くからイノを使い続ける韓国の強豪が,EVOを冠する大会で悲願の初優勝を決めた。
[EVO Japan]「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」の新規参戦キャラクター,ユニカは5月27日に配信開始
![[EVO Japan]「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」の新規参戦キャラクター,ユニカは5月27日に配信開始](/image/lazy_loading.png)
アークシステムワークスは本日(2025年5月10日),対戦格闘ゲーム「GUILTY GEAR ‐STRIVE‐」の新規参戦キャラクター,ユニカを5月27日に実装すると発表した。今回は配信日の発表のみとなったが,バトルアクションなどを紹介する映像も今後公開されるとのことだ。