プレイ人数:1人
プレミアムサバイバーライク「Ember and Blade」,ティザーページとSteamストアページを公開。サバイバーライクとソウルライクを融合

LINE Gamesは本日,PCゲーム「Ember and Blade」を2026年にグローバルリリースすると発表した。本作は,サバイバーライクとソウルライクの要素を融合したプレミアムサバイバーライクを謳うアクションゲームだ。控えめな色彩のグラフィックスや,ダイナミックなアクション,自由度の高い成長システムが特徴だという。
名作一人称パズルADVをリマスターした「The Talos Principle: Reawakened」,配信開始。新章「ビギニング」を含むDLCも楽しめる

Devolver Digitalは2025年4月11日,「The Talos Principle: Reawakened」をリリースした。本作は,一人称パズルアドベンチャーゲーム「The Talos Principle」のリマスター版にあたるタイトルだ。主な見どころにUnreal Engine 5で再構築された美しいビジュアルや,新章を含むDLCを搭載した点が挙げられている。
「BlazBlue Entropy Effect」で「Dead Cells」コラボコンテンツが今夏にリリースへ。ローカル協力プレイへの対応も発表

91Actは本日(2025年4月11日),インディーゲームの新情報を紹介するショーケースイベント「The Triple-i Initiative 2025」で,「BlazBlue Entropy Effect」の最新PVを公開し,ローグライトアクション「Dead Cells」とのコラボを含む新情報を公開した。
「Katana ZERO」無料DLCの映像が公開。新たなステージでの戦闘やジャングルを駆けるヘリの姿を確認できる

本日(2025年4月11日),インディーゲームの新情報を紹介するショーケースイベント「The Triple-i Initiative 2025」で,2Dアクションゲーム「Katana ZERO」の無料DLCを紹介するPVが公開された。今回は,アクションシーンやステージギミック,ジャングルの奥地を飛び立つ戦闘ヘリなど,かなり具体的な映像が含まれている。
人間のフリをしたモンスターを炙り出すホラーゲーム「No, I'm not a Human」2025年秋に発売決定。PS5とXbox Series X|Sでも展開

CRITICAL REFLEXとTrioskazは本日(2025年4月11日),Triple-i Initiativeにて「No, I'm not a Human」を2025年秋にSteamで発売すると発表した。また,PS5とXbox Series X|Sでも展開することを明かした。本作は,助けを求めてやって来た人間と,人間のフリをしたモンスターを見分け,生き残っていくホラーゲームだ。
「狩歌」×「デレステ」コラボ商品が2025年7月上旬に発売へ。異なるタイプの楽曲に対応した全4種類が用意され,特典つきセットも登場

MOGURA ENTERTAINMENTは本日(2025年4月10日),「狩歌」と「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ」のコラボ商品「アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ 狩歌」(全4種)を2025年7月上旬にリリースすると発表し,予約受付を開始した。
「デイヴ・ザ・ダイバー」,「龍が如く」とのコラボDLCを本日リリース。10月10日までの期間限定販売で,購入者は販売終了後もプレイ可能

MINTROCKETは本日(2025年4月10日),「デイヴ・ザ・ダイバー」の新DLC「デイヴ・ザ・ダイバー 一番の休日 Content Pack」をリリースした。本DLCは,「龍が如く」とのコラボDLCとなっており,カラオケリズムゲームなど,本編になかった新しいコンテンツが追加される。
「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED」,バトデス戦闘訓練トレイラーを公開。イザークが遊び方を教えてくれる

バンダイナムコエンターテインメントは本日,「機動戦士ガンダムSEED BATTLE DESTINY REMASTERED」の新トレイラーを公開した。本作は5月22日の発売が予定されている。今回公開された動画は,イザーク・ジュール(CV:関 智一)によるバトデス戦闘訓練トレイラーだ。
「ペルソナ」シリーズで活躍する主人公たちのかわいいフィギュア「Qset+」が8月に再販決定。予約受付開始

グッドスマイルカンパニーは本日,「ペルソナ」シリーズに登場する主人公たちのフィギュア「Qset+ P3P主人公」「Qset+ P4G主人公」「Qset+ P5R主人公」を2025年8月に再販すると発表し,予約受付を開始した。価格は2500円(税込)。机に飾れる小さなフィギュアで,全高約80mmとなっている。
追放された元ヤクザとゆるキャラ生物の田舎大冒険。ゆるキャラ事務所再建アドベンチャー「プロミス・マスコットエージェンシー」,本日リリース

Kaizen Game Worksは本日(2025年4月10日),新作アドベンチャーゲーム「プロミス・マスコットエージェンシー」をNintendo Switch向けにリリースした。価格は2800円で,4月17日23:59までは10%オフの2520円(どちらも税込)で販売中。追放された元ヤクザのゆるキャラ事務所再建物語が始まる。
「EGGコンソール ピラミッド・ワープ MSX」,サソリやコウモリ,ミイラ男と戦いながら,3つの宝箱の中からダイヤを見つけ出せ

D4エンタープライズは本日,「EGGコンソール ピラミッド・ワープ MSX」の配信を開始した。「ピラミッド・ワープ」は,MSXが登場した1983年にT&Eソフトから発売されたアクションゲームだ。プレイヤーは冒険者を操作して,ピラミッドの中で宝探しをしながら全16ステージの攻略に挑む。
「信長の野望・新生 with パワーアップキット Complete Edition」PS5向けパッケージ版の予約受付を開始。GAMECITY店舗特典はオリジナルポストカード

コーエーテクモゲームスは本日,「信長の野望・新生 with パワーアップキット Complete Edition」のPS5向けパッケージ版の予約を開始した。本作は,2023年に発売された「信長の野望・新生 with パワーアップキット」に,コラボを除くすべてのダウンロードコンテンツを収録したコンプリート版だ。
Switch用「タイムギャル リバース」,PC用「タイムギャル HDリマスター」「忍者ハヤテ HDリマスター」本日発売。発売記念セールを実施中

タイトーは本日,Switch用ソフト「タイムギャル リバース」と,PC用ソフト「タイムギャル HDリマスター」「忍者ハヤテ HDリマスター」の配信を開始した。タイムギャル リバースでは,タイムギャルに登場した6つの時代を舞台に,新たな主人公ルナの冒険が展開する。発売記念セールも実施中だ。
ゾンビサバイバル「Into the Dead: Our Darkest Days」,アーリーアクセス開始。仲間が減っていく寂しさにプレイヤーは耐えられるか?

PikPokは,ゾンビサバイバル「Into the Dead: Our Darkest Days」のアーリーアクセスをSteamで開始した。ゾンビに汚染された1980年代のテキサスを舞台に,サバイバーたちが力を合わせて物資を集め,生き延びるために移動を続けていく。仲間が徐々に減っていく悲しみがトレイラーからも伝わってくる。
ギルド運営RPG「PROGRESS ORDERS」本日発売。「牧場物語」「ルーンファクトリー」のはしもとよしふみ氏が手掛ける新作タイトル

ブシロードは本日,新作ファンタジーRPG「PROGRESS ORDERS」を発売した。本作は,「牧場物語」などを手掛けたはしもとよしふみ氏が開発・プロデュースを担当する新作RPGだ。プレイヤーは,ギルドの補佐としてパーティを各地へ派遣しつつ,彼らの冒険をサポートして成功に導いていく。
「Rusty Rabbit」のローンチトレイラーが公開に。ランダムダンジョンやカスタマイズ要素などゲームシステム情報もお届け

NetEase Gamesは本日(2025年4月10日),同社の完全新作タイトルで4月17日に発売を予定している「Rusty Rabbit」のローンチトレイラーを公開した。今回のトレイラーは,主人公の中年ウサギ「スタンプ」や,彼の愛機である「ガラクタ」が繰り出すさまざまなアクションと戦闘シーンなどを確認できる。
ホバーボードで広大な惑星を駆け巡り,巨大生物も討伐できる。オープンワールド型SFアクションADV「スター・オーバードライブ」,本日発売

3gooは本日,「スター・オーバードライブ」を発売した。本作は,行方不明の恋人を探して,未知なる惑星に降り立った青年が,ホバーボードで駆け巡りながら冒険するオープンワールド型のSFアクションADVだ。プレイヤーは170平方キロメートルもの広大な世界で,巨大生物などと戦いを繰り広げていく。
バイクに乗っておしゃべりをしながら世界の謎に迫っていく新作ADV「ガールズメイドプディング」,SteamやSwitch向けに配信開始

KAMITSUBAKI STUDIOが手がける音楽×ゲームプロジェクト「ANMC(アノマチ)」は,新作タイトル「ガールズメイドプディング」を本日(2025年4月10日)リリースする。価格は1200円(税込)。本作は,人の消えた町を旅する少女たちを描くアドベンチャーゲームだ。さらに,ローンチトレイラーも公開された。
ドット絵で描かれた敵が画面を埋め尽くすサバイバー系ローグライト「Asgard's Fall」,早期アクセス版を本日Steamで公開

Assemble Entertainmentは本日(2025年4月9日),新作タイトル「Asgard's Fall」の早期アクセスをSteamで開始した。価格は800円(税込)。本作は,北欧神話をテーマにしたサバイバー系ローグライトゲームだ。見どころは,あえて粗めなドット絵を採用することで,大量の敵が画面を埋め尽くす点が挙げられている。
「ペルソナ」シリーズウエハース第2弾が2025年9月に登場。「P3R」「P4G」「P5R」キャラクターのメタリックプラカード入り

バンダイは本日(2025年4月9日),「ペルソナ」シリーズのウエハース第2弾を2025年9月に発売すると発表した。本商品は,「ペルソナ3 リロード」「ペルソナ4 ザ・ゴールデン」「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」のいずれかのキャラクターが描かれたメタリックプラカード1枚が入った,キャラメルクリーム味のウエハースだ。
ダークファンタジーローグライト「Lost in Random: The Eternal Die」,ディレクターが本作の特徴を紹介する開発動画を公開

Thunderful Publishingは本日(2025年4月9日),Stormteller Gamesが開発中の新作タイトル「Lost in Random: The Eternal Die」の舞台裏を紹介する開発動画を公開した。動画には,ディレクターのMartin Storm氏が出演し,前作からどのように進化したのかが語られている。
「伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル」,メインビジュアルやアナウンストレイラーを公開。デジタルサウンドトラックの発売も決定

スパイク・チュンソフトは本日,同社が7月25日に発売予定の「伊達鍵は眠らない - From AI:ソムニウムファイル」について,メインビジュアル,アナウンストレイラー,キャラクター情報を公開した。また,本作のSteamストアページがオープンし,全22曲を収録したデジタルサウンドトラックの発売も決定した。
「スーパーマリオRPG」アナログレコード&サウンドトラックを発売。「Original Sound Box」にはスーパーファミコン版の楽曲も収録

スクウェア・エニックスは本日(2025年4月9日),「スーパーマリオRPG」のサウンドトラック関連商品を発売した。今回登場したのは,「スーパーマリオRPG Original Sound Box」「スーパーマリオRPG Original Soundtrack」「スーパーマリオRPG Original Sound Vinyl Box」の3つだ。
ターン制ローグライク探索ADV「Sandwalkers」,Steamで正式リリース。4人でパーティを組み,絶え間なく地形が変わる世界を開拓しよう

H2 Interactiveは本日(2025年4月9日),探索ゲーム「Sandwalkers」をSteamで正式リリースした。価格は2800円(税込)だが,4月23日まで20%オフで購入できる。本作は,ウワンドゥと呼ばれる絶え間なく地形が変わる世界で,目的の達成を目指すターン制ローグライク探検ゲームだ。
「崩壊:スターレイル」,Ver.3.2アップデートを実施。限定星5キャラクター「キャストリス」が新登場し,2周年イベントも開催中

HoYoverseは本日(2025年4月9日),スペースファンタジーRPG「崩壊:スターレイル」で,Ver.3.2「安眠の地の花海を歩いて」へのアップデートを実施した。本アップデートでは,新たに限定星5キャラクター「キャストリス」が実装され,「帰忘の流離人」「椒丘」「黄泉」が復刻されている。
大阪・関西万博の「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」,パビリオン体験を紹介する最新PVを公開。ガンダムを通して未来の可能性を描く

バンダイナムコホールディングスは本日,大阪・関西万博で出展する民間パビリオン「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION」の開館式を実施した。ガンダムシリーズが描いてきた「宇宙での暮らし」や「まだ実現していない科学技術」を,新作映像「GUNDAM: Next Universal Century」などを通して表現するという。
アメリカ南部を描いた新作アクションADV「South of Midnight」,PC/Xbox向けに正式リリース。伝承に登場する謎のクリーチャーに立ち向かおう

Xbox Game Studiosは本日,Compulsion Gamesの新作「South of Midnight」を正式リリースした。本作は,「Contrast」や「We Happy Few」のクリエイターが制作したアクションADVだ。魔法の力を手に入れた主人公の少女「ヘイゼル」が,アメリカ南部の伝承に登場する謎のクリーチャーに立ち向かっていく。
「ELDEN RING NIGHTREIGN」,新プレイアブルキャラ“Duchess”のトレイラーを公開。短剣を手に素早く立ち回るスピードキャラ

バンダイナムコエンターテインメントは本日(2025年4月9日),5月30日に発売を予定している新作タイトル「ELDEN RING NIGHTREIGN」(エルデンリング ナイトレイン)の,プレイアブルキャラを紹介する新たなトレイラー「Duchess Character Trailer」を公開した。
SFシティビルダー「IXION」,PS5&Xbox Series X|S版の配信を開始。ゲーム機向けに設計されたグラフィックスやUIでプレイを楽しめる

Kasedo GamesとBulwark Studiosは,「IXION(イクシオン)」のPS5版とXbox Series X|S版を2025年4月8日にリリースした。価格はPS5版が3960円,Xbox版が4100円(税込)。IXIONは,2022年にPC(Steam)版が公開され好評を博したSFシティビルダーだ。プレイヤーは宇宙ステーションを管理維持しつつ,任務にあたることになる。
フォトリアルな風景の中を探索し,写真撮影を楽しもう。「Lushfoil Photography Sim」,4月16日の発売を控え最新トレイラーを公開

個人ゲーム開発者マット・ニューウェル氏が手がける,写真撮影シム「Lushfoil Photography Sim」の最新トレイラーが公開された。イタリアの南チロル,西オーストラリアの海岸線,そして山形県の立石寺など,世界の10か所のロケーションを探索しながら,フォトリアルで美しい風景をカメラで撮影していく。
「アストロボット」はベストゲーム賞を含む5冠を達成。英国映画テレビ芸術アカデミー主催「BAFTA Games Awards 2025」発表

英国映画テレビ芸術アカデミー(BAFTA)が主催する「BAFTA Games Awards 2025」の授賞式が本日(2025年4月9日)実施された。ベストゲーム賞に輝いたのはソニー・インタラクティブエンタテインメントが2024年9月6日に発売した「アストロボット」で,アニメーション賞や音響功績賞など,5冠を達成した。
「アストロボット」「ホグワーツ・レガシー」などがセール対象に。PS Storeの「Spring Sale」第2弾,本日スタート

ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日(2025年4月9日),PlayStation Storeで「Spring Sale」第2弾を開始した。期間は4月23日まで。本セールでは,「アストロボット」のデジタルデラックスエディションや,「ホグワーツ・レガシー」のデジタルデラックスエディションなどが割引価格で販売中だ。
列車ライフシム「Locomoto」,PC版を本日発売。ゆったりできるLo-Fiサウンドに浸りながら,動物たちとともに機関車の旅を楽しもう

Amplifier Studiosは本日,新作PCゲーム「Locomoto」のPC(Steam)版を発売した。価格は2800円(税込)。Locomotoは,Green Tile Digitalが開発を手掛ける列車ライフシミュレーションゲームで,プレイヤーは蒸気機関車の車掌となり,世界の探索や,動物の乗客たちの世話をしていく。
「ペルソナ3 リロード」,物語の序盤を楽しめる体験版が配信開始。コラボレストランやグッズなどの情報も公開

アトラスは本日,ジュブナイルRPG「ペルソナ3 リロード」の体験版の配信を開始した。体験版では,物語序盤の最初の試練となる「大型シャドウ」の討伐までをプレイできる。学校や街中で出会うキャラクターとの絆を結ぶ「コミュ」イベントや,ダンジョンの探索,ペルソナ合体を体験してみよう。
「わんぱく!刀剣乱舞 おでかけぬいぐるみ」,受注受付を本日から開始。さまざまなポーズがとれる約22cmのぬいぐるみ

「刀剣乱舞ONLINE」に登場する刀剣男士たちをサンリオがアレンジした「わんぱく!刀剣乱舞」。その新商品「おでかけぬいぐるみ」の受注受付を,本日から2025年4月20日まで実施する。本商品は,立たせたり,手を挙げさせたり,さまざまなポーズにできる高さ約22cmのぬいぐるみだ。
「ドラクエベビー&キッズ」から,かわいらしいスライムのロンパースが新登場。フィットオールや半袖Tシャツなどの新商品も販売に

スクウェア・エニックスは本日(2025年4月8日),「ドラゴンクエスト」の<公式ベビー・キッズ向けブランド「ドラクエベビー&キッズ」より,夏物の新商品を発表した。前面に大きなスライムがデザインされた「半袖ロンパース スライム」など,計17アイテムが新たに展開される。
十三番目の干支になるための試練,僻地の村の探索,人型メカで紛争地帯を転戦。ID@Xboxが支援するアジア発インディーゲーム5本を紹介

2025年4月1日,Microsoftはアジア圏の注目すべきインディーゲームを紹介するオンラインセッション「Xbox Asia Developer Sessions」を実施した。インドネシアやシンガポールなどのデベロッパが手がける5タイトルを紹介しよう。
プレイヤーの操作が即興の音楽に変換される。3Dアクション「MeloMisterio -play your melody-」,Steamストアページを公開

Gentle Giantsは本日,同社が2026年6月に発売予定のPCゲーム「MeloMisterio -play your melody-」のSteamストアページを公開した。本作は,ジャンプやダッシュといったプレイヤーの操作が,即興の音楽になって奏でられる3Dアクションゲームだ。
「マスターオブモンスターズSSB」ニュートラル属性紹介PVを公開。マスターが使える大魔法や,時間帯による強さの変化などシステム情報も

システムソフト・ベータは本日,同社が6月26日に発売を予定している「マスターオブモンスターズSSB」の最新情報を公開した。今回は,マスターとモンスターが持つ3つの属性(ロウ,ニュートラル,カオス)や,マスターが使用できる大魔法など,システムの詳細情報が明らかにされている。
「崩壊:スターレイル」,キャラクターPV「墓碑銘」を公開。キャストリス(CV:斎藤千和)にそっくりな人物の姿が確認できる

HoYoverseは本日,スペースファンタジーRPG「崩壊:スターレイル」のキャラクターPV「墓碑銘」を公開した。公開された動画は,黄金裔の1人である「キャストリス」(CV:斎藤千和)のキャラクターPVだ。PVの終盤では,キャストリスにそっくりな人物が登場する。
「龍の国 ルーンファクトリー」軍装の麗人「クラリス」のキャラクター紹介映像を公開。冷徹な姿と可愛いもの好きな裏の顔を収録

マーベラスは本日,「龍の国 ルーンファクトリー」に登場する「クラリス」(CV:ファイルーズ あい)のキャラクター紹介映像を公開した。クラリスは,ある目的を果たすためアズマにやってきた謎の一団の首領だ。映像では,イベントシーンと恋愛シナリオの一部を確認できる。
滝をツタに変えたり,海を凍らせたり,魔法を駆使して冒険。「Ruffy and the Riverside」,PS5/Switch版が6月27日に発売決定

H2 INTERACTIVEは本日,「Ruffy and the Riverside」のPS5/Switch版の発売日が2025年6月27日に決定したと発表した。本作は,クマのラフィーを操作して,アイテムを記憶して作り変える魔法を駆使し,さまざまなクエストや謎に挑み,世界のピンチを救っていくオープンワールドアクションADVだ。
「Omega Crafter」,5月15日に正式リリース決定。5つ目のバイオーム「ロストワールド」や,制限なく建築できる「クリエイティブモード」を実装

Preferred Networksは本日,早期アクセス中のオープンワールドサバイバルクラフトゲーム「Omega Crafter」を,5月15日12:00に正式リリースすると発表した。正式版には,5つ目のバイオーム「ロストワールド」や,決められたお題に沿ってプログラムを組む「プログラミングの祠」などが実装される。
ポケットペア,MythicOwlが開発する配達アドベンチャー「Truckful / トラックフル」のパブリッシング担当に

ポケットペアは2025年4月7日,ポーランドのスタジオMythicOwlが開発するアドベンチャーゲーム「Truckful / トラックフル」のパブリッシングを担当すると発表した。本作は,トラックを運転して村人たちの依頼やクエストをこなしつつ,田舎町の謎を解き明かしていく配達アドベンチャーゲームだ。
「カルメン・サンディエゴ」,桜が美しい日本を舞台に悪党を追う,無料期間限定イベント「フェスティバイル」を開催中。5月4日まで

ゲームロフトは,「カルメン・サンディエゴ」の無料期間限定イベント「フェスティバイル」を開催中だ。期間は2025年5月4日まで。本作は,伝説の大怪盗「カルメン・サンディエゴ」が世界を舞台に諜報活動を繰り広げるアクションADVだ。期間限定イベントでは,桜が美しい日本を舞台に悪党バイルを追跡する。
ローソンの「崩壊:スターレイル」コラボ,本日開始。対象商品の購入で,マダム・ヘルタ,アグライアらのクリアファイルやステッカーが手に入る

ローソンは本日(2025年4月8日),HoYoverseのスペースファンタジーRPG「崩壊:スターレイル」とのコラボキャンペーンを開始した。本企画では,対象のお菓子3点を購入することで,特典のオリジナルクリアファイル1枚が手に入るほか,さまざまなグッズが手に入るキャンペーンも実施中だ。
わしゃがなTVの最新動画では,「クッキーラン:冒険の塔」をプレイする様子をお届け。クッキーランがシリーズ初の3Dアクションゲームになった

本日(2025年4月7日),中村悠一さんとマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」の最新動画が公開された。今回は,Yostarの「クッキーラン:冒険の塔」をプレイする様子をお届け。シリーズ初の3Dアクションゲームになったという本作は,可愛い見た目でゴリゴリの本格アクションが楽しめる。
「スカーレッドサルベーション」,主人公ウィロの華麗なアクションを確認できるゲームプレイムービーが公開に

コンパイルハートは本日(2025年4月7日),同社が5月29日に発売を予定している新作TPS「スカーレッドサルベーション」の新たなプロモーションムービーを公開した。今回のPVでは,主人公のウィロが自身に襲いかかる弾幕を回避しつつ,さまざまな銃火器を使って敵を倒していく姿を確認できる。
「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」Switch 2 EditionとSwitch版を比較する特別映像を米任天堂が公開。ZELDA NOTESの機能も解説

米任天堂は2025年4月4日,「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」のNintendo Switch 2 Editionと,Switch版を比較した映像を公開した。映像では,大幅にアップグレードされたパフォーマンスやグラフィックス,そしてスマホアプリ「ZELDA NOTES」の機能なども解説している。
PC向け運転シム「TRAMCITY HAKODATE」,新区間の追加や線路の3DCGモデル更新などを含むアップデートを配信。今後はMacOSへの対応も予定

トラムワークスは2025年4月6日,Steamでアーリーアクセスを実施中の「TRAMCITY HAKODATE」に関して,最新のアップデートVer.1.2.7を4月6日に公開したことを発表した。本アップデートでは新たな運転区間として十字街~谷地頭間の3区間が追加された。また,今後はMacOSへの対応なども予定されている。