インタビュー
- この記事のURL:
キーワード

[インタビュー]「グランド・セフト・オート」や「レミングス」が生まれたスコットランドの政府ビジネス担当大臣に聞く,ゲーム産業の強みと日本との協力について
![[インタビュー]「グランド・セフト・オート」や「レミングス」が生まれたスコットランドの政府ビジネス担当大臣に聞く,ゲーム産業の強みと日本との協力について](/image/lazy_loading.png)
ゲーム産業において長い歴史を持つスコットランドは,人口550万人に約300社ものゲーム関連企業が集まり,9550億円規模の市場を形成している。来日したスコットランド政府ビジネス担当大臣のリチャード・ロクヘッド氏に、同国のゲーム産業の立ち位置と将来への展望について聞いた。
[インタビュー]PlayStationプラットフォームの功労者である吉田修平氏が語る,インディーゲームへの熱い思い
![[インタビュー]PlayStationプラットフォームの功労者である吉田修平氏が語る,インディーゲームへの熱い思い](/image/lazy_loading.png)
PlayStationプラットフォームの発展に従事し,今年1月にSIEを退社した吉田修平氏だが,現在はコンサルティング会社を立ち上げ,パブリッシャのアドバイザーとして精力的に活動を続けている。サンパウロで開催されたgamescom latam 2025で,氏のインディーゲームに対する熱い思いを聞いた。
ソロ・パブリッシャって何だ!? ブラジルで奮闘するThe Bueno Interactiveの社長に話を聞いた

ブラジルのサンパウロで開催されたgamescom latam 2025で,現地のパブリッシャThe Bueno Interactiveを率いるピーターソン・ブエノ氏にお話をうかがった。ブラジルにはまだインディーパブリッシャが少ないが,どのような意図で立ち上げたのだろうか。
「DEATH STRANDING 2」の“創造”の現場で見たこと,聞いたこと――小島監督&開発メンバーのインタビューとスタジオツアーレポート

待望の続編「DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH」発売を前に,コジマプロダクションにて国内外のメディアを招いたプレビューイベントが開催された。同イベントで行われた小島秀夫監督インタビューと制作チームのトークセッションを,スタジオツアーの模様とともにお届けしよう。
金子一馬氏の世界観で描かれる唯一無二のローグライクカードゲーム――。「神魔狩りのツクヨミ」合同インタビュー後編

コロプラの新作「神魔狩りのツクヨミ」は,ゲームへAIを積極的に導入するユニークな取り組みで話題となっているローグライクカードゲームだ。合同インタビューの後編では,本作の設定や世界観などといったディープな部分やそのこだわりについて聞いている。4Gamer単独での質問パートもあるのでお見逃しなく。
[インタビュー]“ゲーム界の風雲児”飯野賢治生誕55周年レコード発売記念,伝説のバンド「NORWAY」メンバーに,飯野氏との想い出を聞く
![[インタビュー]“ゲーム界の風雲児”飯野賢治生誕55周年レコード発売記念,伝説のバンド「NORWAY」メンバーに,飯野氏との想い出を聞く](/image/lazy_loading.png)
42歳の若さで世を去った飯野賢治氏の生誕55周年を記念したアルバム「KENJI ENO 55」が,5月5日にデジタル配信される。このアルバムには,飯野氏の晩年に活動していたバンド「NORWAY(ノルウェイ)」の楽曲も収録されている。そこで今回,NORWAYのメンバーに飯野氏の思い出を語ってもらった。
[インタビュー]Apple Arcade「塊魂 Rolling LIVE」の制作チームに,スマホで遊ぶ「塊魂」新作の開発秘話と「素敵ソング」制作コンセプトを聞いた
![[インタビュー]Apple Arcade「塊魂 Rolling LIVE」の制作チームに,スマホで遊ぶ「塊魂」新作の開発秘話と「素敵ソング」制作コンセプトを聞いた](/image/lazy_loading.png)
4月3日にApple Arcadeでリリースされた「塊魂 Rolling LIVE」。14年ぶりとなるシリーズ完全新作のテーマは「ライブ配信」。スマホやタブレットで遊ぶ「塊魂」最新作の制作チームに,その開発経緯を聞いてみた。
「HIT : The World」公式大会ベスト8チームのギルドマスターに聞く,MMORPGを通じた交流の魅力とは?【PR】

ネクソンがサービス中のMMORPG「HIT : The World」は4月17日に正式サービスから1周年を迎えた。既存プレイヤーは,今の「HIT」をどのように見ているのか。公認エバンジェリストの反王ケンラウヘルさんを含め,3人のプレイヤーに,ギルドの動きや直近の公式大会の影響などについて聞いた。
[インタビュー]「SNOW BROS. 2 SPECIAL」をリメイクしたワケ。開発経緯や韓国での人気の理由をCRT GAMESに聞いた
![[インタビュー]「SNOW BROS. 2 SPECIAL」をリメイクしたワケ。開発経緯や韓国での人気の理由をCRT GAMESに聞いた](/image/lazy_loading.png)
雪だるまや雷様が活躍する1画面アクション「SNOW BROS. 2 SPECIAL」が,2025年4月10日(パッケージ版は4月24日)に発売された。1994年にリリースされたアーケードゲームを現代に甦らせたのは,レトロゲームを専門とする韓国のCRT GAMESだ。そんな同社のこだわりをメールインタビューで聞いてみた。
[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」×「新機動戦記ガンダムW」コラボ,明日開幕。北米人気も高いウイングとのコラボに,開発チーム大興奮
![[インタビュー]「オーバーウォッチ 2」×「新機動戦記ガンダムW」コラボ,明日開幕。北米人気も高いウイングとのコラボに,開発チーム大興奮](/image/lazy_loading.png)
Blizzard Entertainmentは本日(2025年4月29日),「オーバーウォッチ 2」とアニメ「新機動戦記ガンダムW」のコラボゲームプレイトレイラーを公開した。ガンダムシリーズとの初コラボで興奮気味の開発陣に,明日開幕するコラボの注目ポイントや,スキン開発の舞台裏を聞いた。
[インタビュー]「ディアブロ IV」「ディアブロ イモータル」×「ベルセルク」コラボは,開発チームの原作ファンがリスペクトと愛で作りあげた
![[インタビュー]「ディアブロ IV」「ディアブロ イモータル」×「ベルセルク」コラボは,開発チームの原作ファンがリスペクトと愛で作りあげた](/image/lazy_loading.png)
「ディアブロ IV」「ディアブロ イモータル」と名作漫画「ベルセルク」とのコラボが決定したことは,大きな話題を呼んだ。共に人と魔の戦いを描くダークファンタジーであり,親和性も非常に高いコラボに関する合同インタビューが行われ,リードアーティストに制作秘話を聞くことができた。
[インタビュー]“Ver.1.0.0”で「ホロアース」はついに正式サービスへ。目玉のUGC機能と今後の展望についてCTOに聞いた
![[インタビュー]“Ver.1.0.0”で「ホロアース」はついに正式サービスへ。目玉のUGC機能と今後の展望についてCTOに聞いた](/image/lazy_loading.png)
カバーが開発を手がける「ホロアース」の最新アップデート“Ver.1.0.0”が,2025年4月24日に実装された。待望のUGC機能が追加となり,いよいよ正式サービスを迎えるという同作だが,そこには一体どんな狙いがあるのか。その展望をカバー取締役CTOの福田一行氏に聞いた。
[インタビュー]「魁 三国志大戦」がオートバトルの新時代を切り拓く。プロデューサーの西山泰弘氏が語る対戦ゲームへのこだわり
![[インタビュー]「魁 三国志大戦」がオートバトルの新時代を切り拓く。プロデューサーの西山泰弘氏が語る対戦ゲームへのこだわり](/image/lazy_loading.png)
double jump.tokyoは,軍勢カードバトルゲーム「魁 三国志大戦 -Battle of Three Kingdoms-」を2025年4月30日に「先駆け!リリース」する。本稿では,プロデューサーの西山泰弘氏と開発統括の坂本康朗氏に,本作のゲームデザインや,対戦ゲームへのこだわり,先駆けリリースの意図などを語ってもらった。
[インタビュー]極限と絶望のADV「HUNDRED LINE -最終防衛学園-」。その尖った作品の成り立ちを小高和剛氏と打越鋼太郎氏に聞いた
![[インタビュー]極限と絶望のADV「HUNDRED LINE -最終防衛学園-」。その尖った作品の成り立ちを小高和剛氏と打越鋼太郎氏に聞いた](/image/lazy_loading.png)
「ダンガンロンパ」の小高和剛氏と「極限脱出」の打越鋼太郎氏が手掛ける“極限”と“絶望”のADV「HUNDRED LINE -最終防衛学園-」が,2025年4月24日に発売された。キャラクターの死をも利用して戦うシミュレーションパートや100種のエンディングなど,話題に事欠かない本作について両氏に話を聞いた。
「メタファー:リファンタジオ」を届けたその先で――橋野 桂氏が語る,“異端の王道”ファンタジーとその先にあるもの

“王道にして異端”なファンタジーRPG「メタファー:リファンタジオ」でアトラスが描いたこと,挑戦したこととは? 発売から半年経った今,本作を手がけたスタジオ・ゼロの中心人物である橋野 桂氏に話を聞いた。
「キングダムカム・デリバランス」2作だけで250人のスタジオに成長したチェコのWarhorse Studiosを訪問。新DLCの情報とインタビューもお届け

2025年3月に,Warhorse StudiosのオープンワールドRPG「キングダムカム・デリバランスII」のプロモーション活動として,チェコ政府観光局によるゲームメディア向けのプレスツアーが行われた。プラハのWarhorse Studiosにも訪問したので,社内の様子やDLCの情報,インタビューをお届けする。
[インタビュー]「鬼武者2」リマスターは,オリジナル版のディレクターと学生時代に遊んだプロデューサーの思い入れとリスペクトが制作の鍵に
![[インタビュー]「鬼武者2」リマスターは,オリジナル版のディレクターと学生時代に遊んだプロデューサーの思い入れとリスペクトが制作の鍵に](/image/lazy_loading.png)
戦国サバイバルアクション「鬼武者2」が23年ぶりにリマスターされ復活する。発売を5月23日に控えた本作について,プロデューサーである田中浩介氏と,ディレクターである江城元秀氏を対象とした合同インタビューが行われた。思い入れも深い2人によるリマスター,その舞台裏では何が起こっていたのだろうか?
「須田さんと同じくらい頭おかしくなりたいです」――自分が本当に好きものだけを,好きなように,好きなだけ形にする,suda51+「昭和米国物語の羅」が語る,ゲームを作るということ

昨今のゲームは,さまざまな要因や理由で作られるようになっている。マーケットの規模が拡大し,それに伴ってゲームに与えられるビジネス的側面も増しているからだ。でもそんな時代に,「作りたいものを作るだけ」をひたすらに貫くクリエイターも,まだいる。
新シナリオの情報も公開された「Once Human」メディア向け先行体験会レポート。クロスプレイ可能なスマホ版は4月24日正式リリースへ

NetEase Gamesが運営を手がけるオープンワールドサバイバル「Once Human」のスマホ版が,2025年4月24日に正式リリースされる。これに先駆け,スマホ版をいち早く体験できるメディア向け先行体験会がNetEase Games東京オフィスで開催されたので,本稿ではその模様をお伝えしていこう。
[GDC 2025]Amazon Web Servicesのクラウドサービスはゲーム開発と運営をどう変えるのか――キーマンに聞く最新の展望【PR】
![[GDC 2025]Amazon Web Servicesのクラウドサービスはゲーム開発と運営をどう変えるのか――キーマンに聞く最新の展望【PR】](/image/lazy_loading.png)
2025年春にAWSが発表した「Amazon GameLift Streams」は,ゲーム開発元が独自の料金体系やプレイ環境を設定できるクラウドゲーミング基盤だ。プラットフォームに依存しない柔軟性が,クラウドゲームの未来をどう変えるのか。GDC 2025会期のサンフランシスコでAWSのキーマン2名に話を聞いた。
[インタビュー]7周年を迎える「サカつくRTW」,今後の展望をプロデューサーの宮﨑伸周氏に尋ねてみた
![[インタビュー]7周年を迎える「サカつくRTW」,今後の展望をプロデューサーの宮﨑伸周氏に尋ねてみた](/image/lazy_loading.png)
セガが配信中のスマホ向けアプリ「プロサッカークラブをつくろう! ロード・トゥ・ワールド」は,2025年4月19日に正式サービス7周年を迎える。4Gamerでは今年もプロデューサーの宮﨑伸周氏にメールをインタビューを実施し,今後の展望を尋ねてみた。
“推し活”道 第5回:「死ぬまで歌い続ける」――小林正典さんが語る,音楽への信念とエンタメへの情熱,そして挑戦し続ける理由

4Gamer女子部(仮)の企画「“推し活”道」では,女性向けコンテンツで活躍する人物に注目し,インタビューをとおしてパーソナルな魅力をお伝えします。第5回のゲストは,声優・アーティストとして活躍する小林正典さんです。
「黒い砂漠」の幻想馬“ボルタリオン”を世界で初めて獲得した日本人プレイヤーに乗り味やPvPのコツを聞いた

MMORPG「黒い砂漠」で1月16日に実装された幻想馬「ボルタリオン」は,おもに対人戦の報酬として設定されていることもあり,獲得するのがとても難しい。そんなボルタリオンを世界で初めて獲得した日本人プレイヤーに,実際に触ってみた感想やPvPのコツを聞いた。
「MISSION:GO5」特別編! GOALOUS5のメンバーがキッチンやサモエドカフェで大奮闘!? 最新ドラマCD発売を記念して

本日4月15日に発売となった「GOALOUS5」最新ドラマCD「MISSION:GO5 Vol.04.5 A SHORT BREAK 〜Drama&Song Collection〜」を記念して配信された,特別コラボ回の収録の模様をお伝えしよう。幹部たちへのメールインタビューも必見だ。
「オーバーウォッチ 2」,新常設モード「スタジアム」はアップグレードや3人称視点など新要素満載。ディレクターたちに開発理由を聞いた

Blizzard Entertainmentは本日(2025年4月15日),「オーバーウォッチ 2」で4月23日に実装予定の新常設モード「スタジアム」のゲームプレイトレイラーを公開した。ラウンド制や3人称視点などを採用し,従来とは大きく異なるゲーム体験を実現した本モードについて,ディレクター・Aaron Keller氏たちに話を伺った。
[インタビュー]「マインクラフト/ザ・ムービー」公開迫る。監督曰く「人生詰んじゃっている4人が,ありえないハードルを乗り越えていく映画です」
![[インタビュー]「マインクラフト/ザ・ムービー」公開迫る。監督曰く「人生詰んじゃっている4人が,ありえないハードルを乗り越えていく映画です」](/image/lazy_loading.png)
日本では2025年4月25日に全国公開となる映画「マインクラフト/ザ・ムービー」を手がけたジャレッド・ヘス監督,プロデューサーとして参加したMojangのトルフィ・フランス・オラフソン氏の合同取材が行われた。本作はどのように生み出され,どんな見どころがあるのか。制作陣に訊いてみた。
Bungieの新作「Marathon」は9月24日に発売。生還率50%以下,命懸けの資源争奪戦を繰り返すエクストラクションシューターの全貌

Bungieはショーケース番組を2025年4月13日に配信し,同社が開発中の新作「Marathon」を9月24日(海外では9月23日)に発売すると発表した。本稿では,番組とは別に行われた業界関係者やクリエイターを招いたイベントで紹介された本作のコンセプト,ゲームプレイ,世界観などをお伝えする。
[インタビュー]Xbox戦略市場部門責任者が語る。Play Anywhere戦略がゲーマーとインディーデベロッパにもたらすものとは
![[インタビュー]Xbox戦略市場部門責任者が語る。Play Anywhere戦略がゲーマーとインディーデベロッパにもたらすものとは](/image/lazy_loading.png)
Microsoftは現在,アジアのゲーム市場をどう捉えているか。Xboxプラットフォームの戦略市場部門責任者を務めるアグネス・キム氏にオンラインインタビューを実施し,アジア市場への見方,アジア地域で活躍するインディーデベロッパに関する見解をうかがった。
SEVENTEENとCARATの絆をゲームに! セブチ公式ゲーム「パズルSEVENTEEN」体験レポート&HYBE IM JAPANスタッフインタビュー

SEVENTEENと一緒にパズルで遊べる新作ゲーム「パズルSEVENTEEN」が登場! メンバーのアイディアがぎゅっと詰まった世界で,CARATの“好き”をたっぷり楽しめる一作になっている。今回は,メディア説明会のレポートと,HYBE IM JAPANスタッフへのミニインタビューもあわせて掲載しよう。
[インタビュー]「遙かなる時空の中で」25周年。制作陣が語る誕生のきっかけと挑戦,初めて明かされる制作秘話も!
![[インタビュー]「遙かなる時空の中で」25周年。制作陣が語る誕生のきっかけと挑戦,初めて明かされる制作秘話も!](/image/lazy_loading.png)
本日2025年4月6日に,コーエーテクモゲームスの恋愛ADV「遙かなる時空の中で」が25周年を迎えた。今回4Gamerは,当時を知る制作陣に,シリーズが生まれたきっかけや制作秘話についてインタビューしてきたので,ぜひ最後まで楽しんでほしい。
[インタビュー]20年を経て生まれ変わる「リネージュII」は,PKなし,経験値テーブル変更など,日本独自仕様満載。一体どんな人が,どんなことを考えながら,何を重視して開発しているのだろう?
![[インタビュー]20年を経て生まれ変わる「リネージュII」は,PKなし,経験値テーブル変更など,日本独自仕様満載。一体どんな人が,どんなことを考えながら,何を重視して開発しているのだろう?](/image/lazy_loading.png)
多人数オンラインが当たり前になった昨今でも,「MMORPG」という言葉には特別な響きがある。かつてのその“特別な響き”をいまなお引き継いでいるタイトルの1つが,この「リネージュII」だ。2024年にサービス20周年を迎え,数々の大型アップデートでこの先を見据えた基礎作りをしているこのタイトルについて,その開発方針などをちょっと聞いてみよう。
異色のマルチ展開が光るボードゲーム「アイドルアライブ」,第2回公式ファンミをレポート。4月24日には,1stアルバムのクラファンが始まる

2025年3月23日,ボードゲームレーベル「SUSABI GAMES」による「アイドルアライブ」シリーズの“第2回公式ファンミーティング”が,東京の「表参道SPRING TERRACE」で開催された。出演声優陣が参加し,気になるクラファンなどを含む新情報も発表されたイベントの模様をレポートしていく。
[インタビュー]「龍が如く8外伝」発売から1か月を経て。開発チームの中心にいた堀井亮佑氏は,いかにして”海賊団”を育てたのか
![[インタビュー]「龍が如く8外伝」発売から1か月を経て。開発チームの中心にいた堀井亮佑氏は,いかにして”海賊団”を育てたのか](/image/lazy_loading.png)
「龍が如く8外伝 Pirates in Hawaii」のプロデューサー兼チーフディレクターである堀井亮佑氏が合同インタビューに応じた。テーマはクリアしたプレイヤー向けの開発秘話といったところで,もちろんネタバレも含まれる。まだクリアしていない人,これからプレイする人は,よく考えてから読んでみてほしい。
[インタビュー]サウジアラビアのマンガプロダクションズが「AnimeJapan 2025」に出展。CEOであるブカーリ イサム氏に,出展の理由や日本のコンテンツに対する思いを聞いた
![[インタビュー]サウジアラビアのマンガプロダクションズが「AnimeJapan 2025」に出展。CEOであるブカーリ イサム氏に,出展の理由や日本のコンテンツに対する思いを聞いた](/image/lazy_loading.png)
サウジアラビアとアラブ諸国を代表する,アニメ・マンガ・ゲームの制作/製作/配給会社「マンガプロダクションズ」が,2025年3月22日と23日に開催されていた「AnimeJapan 2025」に出展していた。中東・北アフリカ全域での「真・三國無双 ORIGINS」の販売も手掛けている同社のCEOに,出展の理由などを聞いた。
「GTFO」を手掛けた10 Chambersの新作Co-op型FPS「デン・オブ・ウルヴズ」で,ヤバめの脳神経ダイブ強盗を体験してきた

3月某日,日本国内の媒体を対象とした「デン・オブ・ウルブズ」の先行体験メディアツアーが実施された。ゲームプレイだけでなく,開発チームへのインタビューや,新たに明かされた情報など,非常に多くの話を聞くことができたので,ぜひ,最後まで読み進めてほしい。
Wargamingの新作メカ・ヒーローシューター「Steel Hunters」のアーリーアクセス版が4月2日にリリース。開発者プレゼン&体験会の模様をお届け

Wargamingは,同社が2024年4月2日にリリースするPC向けオンラインTPS「Steel Hunters」の,開発者プレゼン&体験会を3月27日に実施した。本稿では,同イベントで判明した「Steel Hunters」の情報に加え,開発への質疑応答の模様をお届けする。
AIの活用はコロプラとしての挑戦――。金子一馬氏のクリエイティブを学習したAIを搭載した「神魔狩りのツクヨミ」合同インタビュー前編

「真・女神転生」シリーズのスタイリッシュな悪魔デザインで知られる金子一馬氏を学習した「AIカネコ」が神となる。AIを積極的に取り入れたカードゲーム「神魔狩りのツクヨミ」について,合同インタビューが実施されたのでその様子をお伝えしていこう。第1回のテーマは「本作がどのようにして作られたか」だ。
[インタビュー]“陰の実力者”とのコラボで「リネージュ2」を知ってほしい。コラボの経緯や見どころを日本統括プロデューサーの新井氏に聞いた
![[インタビュー]“陰の実力者”とのコラボで「リネージュ2」を知ってほしい。コラボの経緯や見どころを日本統括プロデューサーの新井氏に聞いた](/image/lazy_loading.png)
エヌ・シー・ジャパンがサービス中のMMORPG「リネージュ2」で,TVアニメ「陰の実力者になりたくて!」とのコラボレーションが実施予定だ。新サービスの開始も近いなか,なぜこのタイミングで実施するのか。その経緯やコラボの注目ポイントについて,リネージュ2日本運営の統括プロデューサー 新井友和氏にメールインタビューを行った。
[インタビュー]「Path of Exile 2」は,新コンテンツの追加とQOL向上,低レベル帯の変化,そして前作との両立,そのすべてを目指す
![[インタビュー]「Path of Exile 2」は,新コンテンツの追加とQOL向上,低レベル帯の変化,そして前作との両立,そのすべてを目指す](/image/lazy_loading.png)
「Path of Exile 2」の大型アップデートが2025年4月5日に実装される。その情報を伝えるWeb配信に先駆けたメディアブリーフィングにて,クリエイティブディレクターであるJonathan Rogers氏にインタビューを行った。低レベルも高レベルも満足できるようなアップデートを作っていく,本作の運営理念について語ってもらった。
ボディビルダー目線でキャラクリするとどうなる? 「ブレイドアンドソウルNEO」で,ゴールドジムの及川氏が“理想の体型”を目指した結果とは

2025年3月12日にサービスを開始した「ブレイドアンドソウルNEO」の一風変わったプロモイベントが,エヌシージャパンの本社で開催された。現役ボディビルダーの及川隆寿氏を招き,作中のキャラクタークリエイト機能で“理想の体型”を作り上げてもらおうというこのイベント。果たしてその結末やいかに。
[インタビュー]「Winning Post 10 2025」では,シリーズ最大のボリュームと進化したグラフィックス・演出で競馬の歴史が描かれる
![[インタビュー]「Winning Post 10 2025」では,シリーズ最大のボリュームと進化したグラフィックス・演出で競馬の歴史が描かれる](/image/lazy_loading.png)
コーエーテクモゲームスの競馬シミュレーションゲーム「Winning Post 10 2025」が,2025年3月27日に発売される。「Winning Post 10」をベースにしつつ,「世界100傑馬」「ザ・レジェンドマッチ」などの新しい遊びや新要素を追加した本作について,プロデューサーの山口英久氏ら3人に話を聞いた。
町のゲーセンの今どき事情――「ゲームセンター富士見台ワイワイ」で見る,地元に根付きながら世界に広げる店舗運営

近年,急速に数を減らしている“町のゲーセン”だが,今も運営を続けている店舗はどのような思いでやっているのか? 今回は西武池袋線・富士見台駅近くに根付いている,「ゲームセンター富士見台ワイワイ」で話を聞いてみた。
[インタビュー]スマホを持ちながら観る映画!? 監督&プロデューサーが語る,映画「ヒプマイ」が生み出す革新的な体験
![[インタビュー]スマホを持ちながら観る映画!? 監督&プロデューサーが語る,映画「ヒプマイ」が生み出す革新的な体験](/image/lazy_loading.png)
音楽原作キャラクターラッププロジェクト「ヒプノシスマイク」を原作とした映画「ヒプノシスマイク -Division Rap Battle-」が上映中だ。辻本監督と中岡プロデューサーに映画化の経緯や制作の舞台裏,そして観客へのメッセージをうかがった。
[GDC 2025]“アツい”ブラジルゲーム産業の源泉は日本!? 盛り上がりのために奮闘するキーパーソンに話を聞いた
![[GDC 2025]“アツい”ブラジルゲーム産業の源泉は日本!? 盛り上がりのために奮闘するキーパーソンに話を聞いた](/image/lazy_loading.png)
ここのところ,ゲームイベントに参加すると,必ず目にするのが緑を青の国旗カラーに包まれた“ブラジルのパビリオン”だ。国内ゲーム企業は1000社以上,2020年から2022年にかけて2600タイトルもリリースしている。そんな彼らのゲーマーとしてのルーツは「日本にある」ことを知ってもらいたいと,業界団体のAbragamesをまとめるロドリゴ・テラ氏は話す。
[インタビュー]「チェンクロ」メインストーリー第5部が始動。2000年後の世界のため,すべての未来を復元する新たな義勇軍譚
![[インタビュー]「チェンクロ」メインストーリー第5部が始動。2000年後の世界のため,すべての未来を復元する新たな義勇軍譚](/image/lazy_loading.png)
セガは,スマホ向けRPG「チェインクロニクル」のメインストーリー第5部“―未来への導標―”を,本日(2025年3月26日)配信した。“2000年後の世界からやってきた少女”とともに歩む道を,総合ディレクターの松永 純氏に聞いてみる。
弟がリアル農家なので「Farming Simulator 25」を一緒にプレイしてみた。農家目線での本作の完成度はいかに?

突然で恐縮だが,実は筆者の実弟はリアル農家だ。リアルな農場体験ができる「Farming Simulator 25」にドハマりしているタイミングで,せっかく身内に農業を営んでいる者がいるのだから,実際にプレイしつつ話を聞いてみた。
如月千早の単独公演「Oath ONE」,2026年1月24日に日本武道館で開催決定! キービジュアル公開。記者会見で意気込みを語る

2025年3月25日,「アイドルマスター」シリーズに登場する如月千早の単独公演「Oath ONE」の開催が決定した。本稿では,如月千早さんがライブへの意気込みなどを語った“765プロダクション 発表記者会見”の模様をお伝えする。
[プレイレポ]「ReOath-巨神と誓女 外典-」は,サービスを終えたDMM GAMESのキャラクターたちが集い,新たな戦いを繰り広げる
![[プレイレポ]「ReOath-巨神と誓女 外典-」は,サービスを終えたDMM GAMESのキャラクターたちが集い,新たな戦いを繰り広げる](/image/lazy_loading.png)
EXNOAは,新作「ReOath-巨神と誓女 外典-」のDMM版を2025年3月26日にリリースする。本作は,強大な力を持つ謎の敵「巨神」に対し力を合わせて戦いに挑むというコンセプトを持つリアルタイムストラテジーだ。本稿では,サービス開始に先駆けて行われたメディア向け体験会の模様をお伝えしよう。
[インタビュー]市場に存在しなかった楽しさを形に。「ASURAJANG」ディレクターのキム・サンジン氏が語る,作品コンセプトや独自の魅力
![[インタビュー]市場に存在しなかった楽しさを形に。「ASURAJANG」ディレクターのキム・サンジン氏が語る,作品コンセプトや独自の魅力](/image/lazy_loading.png)
PmangとSteamで3月27日に正式サービスを開始予定の見下ろし型大乱闘バトルロイヤルゲーム「ASURAJANG」は,最大33人のキャラが入り乱れて戦う作品だ。今回,本作のディレクション/ゲームデザインを担当するキム・サンジン氏にメールインタビューを行ったので,その内容をお届けしよう。
[インタビュー]1.5周年を迎えた「レスレリアーナのアトリエ」は,アップデートでより遊びやすく。新主人公が登場するシーズン2がスタート
![[インタビュー]1.5周年を迎えた「レスレリアーナのアトリエ」は,アップデートでより遊びやすく。新主人公が登場するシーズン2がスタート](/image/lazy_loading.png)
本日1.5周年を迎えた「レスレリアーナのアトリエ」は,3月6日のアップデートでシーズン2がスタート,新主人公・アルビーナを加えた新たなストーリーが展開している。新キャラクターの登場も控えている本作について,開発スタッフに話を聞いてきた。