モノクロの世界で不気味な生き物たちと出会う。脱出方法を探し出すウォーキングシミュレータ「Sumigami」,Steamで配信開始

kakukaku_worksとdacosta_worksは本日,PC用ソフト「Sumigami」の配信をSteamで開始した。本作は,アーティストのアンドレ・ダ・コスタ氏によるモノクロの世界観をもとにしたビジュアルで描かれたウォーキングシミュレータだ。プレイヤーは,手元にある懐中電灯と勇気だけを頼りに探索する。
パッケージ版「なつもん! 20世紀の夏休み + ゆうやけの島とラジオ局」,7月10日発売。10歳の少年となり,1か月の夏休みを過ごそう

スパイク・チュンソフトは本日,Switch用ADV「なつもん! 20世紀の夏休み」と,追加コンテンツ「ゆうやけの島とラジオ局」をセットにしたパッケージ版を,2025年7月10日に発売すると発表した。10歳の少年となって,魚釣りや昆虫採集,夏祭りにサーカス興行など,1か月の夏休み生活を楽しめる。
Switch版「FAITH: The Unholy Trinity」がミステリーマガジン「ムー」とコラボ。特集記事やオリジナル小冊子を制作

ハピネットは本日,同社が8月7日に発売を予定しているNintendo Switch版「FAITH: The Unholy Trinity」で,ミステリーマガジン「ムー」とのプロモーションコラボを実施すると発表した。コラボでは,ゲーム内のストーリーを考察した特集記事を本日発売の「ムー 2025年6月号」で掲載する。
「青鬼 COLLECTOR’S EDITION」,7月24日に発売決定。シリーズ最新作のSwitch向けDLランキングで1位獲得を記念して登場

LiTMUSとゲームスタジオは本日(2025年5月9日),Nintendo Switch用ソフト「青鬼 COLLECTOR’S EDITION」を7月24日に発売すると発表した。価格は3960円(税込)。これは,「青鬼 ブルーベリー温泉の怪異」「青鬼 -AOONI-」をセットにしたもの。早期購入特典で特製描き下ろしお風呂ポスター・セットが用意される。
サンパウロ生まれのPC向け新作タイトル「O.U.T.T.」が正式発表。22世紀のディストピアが舞台のターン制パズルADV

ブラジルのサンパウロを拠点とするIlex Gamesが,新作ターン制パズルADV「O.U.T.T.」を正式発表し,gamescom latam 2025でプレイアブルデモを公開していたのでプレイしてきた。22世紀のサンパウロを舞台に,テクノロジーを武器に科学者が巨大企業に立ち向かう,パズル要素の強い一作となっていた。
「夏目友人帳〜葉月の記〜」,マルチエンディングやミニゲームなどゲームシステムを紹介するPV第3弾が公開に

ブシロードは本日(2025年5月8日),アドベンチャーゲーム「夏目友人帳〜葉月の記〜」のプロモーションムービー第3弾を公開した。本PVでは,5つのエンディングを迎えるオリジナルストーリーや,ニャンコ先生と一緒に遊べるミニゲームなどが照会されている。また,Switch向けダウンロード版の予約受付もスタートした。
ハッカーの挑戦に立ち向かう謎解きADV「PressHack〜プレスハック〜」,Steamで7月にリリース。さまざまな謎とコミカルな会話劇を楽しめる

個人開発者のシロノパンダ氏は本日,PCゲーム「PressHack〜プレスハック〜」を7月にリリースすると発表した。本作は,ゲームメディアで働くエンジニアの視点で,ハッカーの挑戦に立ち向かう謎解きアドベンチャーゲームだ。デスクトップ画面風のステージで,PC内に散りばめられた情報を収集し,ゲームを進めていく。
少女たちが裏切り殺しあうミステリーADV「魔法少女ノ魔女裁判」,7月18日に発売。東京タワーとのコラボも決定

Re,AERのクリエイティブブランドAcaciaは,2025年7月18日にPC版「魔法少女ノ魔女裁判」を発売する。価格は3500円(税込)。Nintendo Switch版の発売日は後日発表される。また,「魔法少女ノ魔女裁判」と「東京タワー」のコラボが発表された。
人外キャラクターたちと行きつけのお店で会話をし,一緒に食事をするノベルゲーム「仕事終わりにあの店で」,BOOTHで5月16日に配信

サークル「カラスドコロ」は本日,PC用ソフト「仕事終わりにあの店で」をBOOTHで2025年5月16日に配信すると発表した。価格は無料。本作は,5人の人外キャラクターたちと会話や食事を楽しみつつ,4日間交流するノベルゲームだ。主人公の名前は自由に設定可能で,性別の設定もない。
PC向けホラーアドベンチャー「血の百合怪談」,9月16日に製品版をSteamでリリース

インディーゲーム開発者の老奉毊(ラオフェンシャオ)氏は2025年5月2日,PC向けホラーアドベンチャー「血の百合怪談」を9月16日にSteamでリリースすると発表した。価格は312円(税込)。収録エピソードは合計4本あり,語られる話がだんだんと3人に関わってくる点が見どころに挙げられている。
移動要塞で旅をしながらゾンビを撃退せよ! 「Survival Machine」,Steamで早期アクセスを本日スタート

Games OperatorsとPlayWayは本日(2025年5月7日),PC向け新作タイトル「Survival Machine」の早期アクセスを,Steamで開始する。本作は,移動するマシンで旅をしながら,ゾンビを撃退する,最大4人での協力プレイに対応した,サバイバルアドベンチャーゲームだ。
本当の悪を暴き出すADV「Side Kicks! beyond」,スマホ版の体験版を配信開始。エピソード1が丸ごと遊べる

文化放送エクステンドは本日,アドベンチャーゲーム「Side Kicks! beyond」の体験版を,App StoreとGoogle Playで公開した。発売は2025年6月5日を予定している。体験版では,エピソード1が丸ごと遊べる。また,Nintendo Switch版の体験版も後日配信予定とのこと。
連続猟奇殺人の謎を追うアドベンチャー「I AM RIPPER」発表。トレイラーにはかなりショッキングなシーンが

White Paper Gamesは2025年5月6日,同社が開発する新作「I AM RIPPER」を発表した。本作は,連続猟奇殺人事件を題材にしたサイコスリラーアドベンチャーで,公開されたトレイラーには,かなりショッキングなシーンが収められている。
「悠久のティアブレイド for Nintendo Switch」,ボイスやイベントスチル,特典情報が確認できるプロモーションムービーを公開

アイディアファクトリーは本日,Switch用ソフト「悠久のティアブレイド for Nintendo Switch」のプロモーションムービーを公開した。プロモーションムービーでは,攻略対象キャラクターのボイスやイベントスチル,特典情報などが確認できる。
【今週のモチベ】「リベンジ・オブ・ザ・サベージプラネット」や「ときめきメモリアル 〜forever with you〜 エモーショナル」が発売される 2025年5月5日〜5月11日

「え?あれって今週発売だったの!?」となりがちな人のための週刊連載「今週のモチベ」。今週は,宇宙の果てにある未知の惑星群を舞台とする探索型SFアドベンチャー「リベンジ・オブ・ザ・サベージプラネット」や,「ときめきメモリアル 〜forever with you〜」のSwitch向けリマスター作品が発売される。
[プレイレポ]飲酒が違法の都市でバーテンダー兼刑事の助手に就く「Best Served Cold」。好みの酒を出すか酔わせて情報を吐かせるか悩ましい
![[プレイレポ]飲酒が違法の都市でバーテンダー兼刑事の助手に就く「Best Served Cold」。好みの酒を出すか酔わせて情報を吐かせるか悩ましい](/image/lazy_loading.png)
2025年5月5日に配信予定の「Best Served Cold」は,禁酒令下の都市を舞台に,違法酒場の経営と殺人事件の捜査協力を両立するアドベンチャーゲームだ。絶妙な駆け引きが求められる本作のプレイレポートをお届けする。
「ダンガンロンパ」シリーズ×ドン・キホーテ,コラボ決定。対象店舗で限定グッズの販売を5月17日10:00から実施

超高校級の生徒たちが繰り広げる希望と絶望の戦いを描いた「ダンガンロンパ」シリーズとドン・キホーテのコラボが開催となる。コラボでは,限定グッズの販売を実施するとのことで,キャラクター9人の描きおろしイラストが公開されている。
ナラティブRPG風の性格診断テスト「FREERIDE」,Steamでリリース。選択によってストーリーが分岐し,最後までプレイすると結果が示される

Flightyfelon Gamesは本日,PCゲーム「FREERIDE」をSteamでリリースした。本作は,運命列車に乗って霊界に行き,奇妙なキャラクターたちを助ける,ナラティブRPG風の性格診断テストだ。意識的,または無意識的な選択によってストーリーが分岐し,最後までプレイすると結果が示される。
1人のオタクがソンビやミュータントに立ち向かう。サバイバルホラー「Otaku Survival Horror」,デモ版をSteamで配信開始

Estudio 2Pastoresは本日,PC用ソフト「Otaku Survival Horror」のデモ版の配信をSteamで開始した。本作は,1人のオタクが恐怖と向き合う,レトロスタイルのサバイバルホラーゲームとなっている。デモ版では,いくつかのマップを探索可能だ。
フォトアドベンチャー「FOMOGRAPHY」のリリース日が5月29日に決定。シャッターを切れば,思い出が蘇る

DANGEN Entertainmentは2025年5月1日,Brendan Keesing氏が開発中の新作「FOMOGRAPHY」を5月29日にリリースすると発表し,トレイラーを公開した。本作は,年老いた主人公が,写真の撮影を通して人生を振り返るフォトアドベンチャーゲームだ。
ハチャメチャ代筆ADV「代筆屋ワールドワード」,5月4日開催の東京ゲームダンジョン8に体験版を出展。アクリルキーホルダーが先着でもらえる

わくわくゲームズは本日,サークル秘密結社マテンロウ計画とStudio Dragonetが制作中のハチャメチャ代筆アドベンチャーゲーム「代筆屋ワールドワード」を,2025年5月4日に開催のインディゲーム展示会「東京ゲームダンジョン8」に出展すると発表した。イベントでは,体験版のプレイが可能だ。
さまざまな力が使えるゴムチキンを片手に探索する「Squawky」,デモ版をSteamで配信開始。不気味なスクウォキーに捕まらないようにしよう

Spark Labs Gamingは本日,PC用ソフト「Squawky」のデモ版の配信をSteamで開始した。本作は,ゴムチキンを片手に,舞台となる「サンシャイン・ファーム」を探索するホラーゲームだ。探索中,不気味なスクウォキーに遭遇するので,捕まらないように立ち回ろう。
「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」,限定★5キオク「アルティメットまどか」を本日実装。豪華報酬が得られるイベントもスタート

アニプレックスは本日(2025年5月2日),スマートフォンアプリ「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」に,限定★5キオク「[もう絶望する必要なんてない!]アルティメットまどか」を実装し,ピックアップガチャを開始した。
「青鬼 ブルーベリー温泉の怪異」,PC版を本日発売。謎解きホラーアクションADV「青鬼」シリーズの最新作

ゲームスタジオは本日,「青鬼 ブルーベリー温泉の怪異」のPC版を発売した。本作は,謎解きホラーアクションアドベンチャー「青鬼」シリーズの最新作だ。今回は,おなじみのひろし,美香,卓郎,たけしが廃温泉宿を訪れ,怪しい男や藍と遭遇することになる。新種の青鬼や人面犬の姿をした化け物も登場する。
フロントウィング25周年記念作品「Lilac -side Witch-」「Lilac -side Wizard-」,総勢32名のキャラを描くキービジュアルを公開

ブシロードは本日(2025年5月1日),新作PC用ソフト「Lilac -side Witch-」と「Lilac -side Wizard-」に登場する総勢32名のキャラクターを描くキービジュアルを公開した。5月10日と11日に開催される「マチ★アソビ」では,キービジュアルを用いたポストカードが配布される。
「あんさんぶるスターズ!!」1人のアイドル“だけ”を取りそろえたフォトカード「Only Collections」の予約販売を開始

pattythreeは,「あんさんぶるスターズ!!」10周年を記念してフォトカード「Only Collections」の予約販売を公式通販で開始した。本商品は,1人のアイドル“だけ”を取りそろえたスペシャルなフォトカードだ。ラインナップはHokuto,Subaru,Makoto,Maoの4種となっている。
傷つく心と少年少女の成長を描く新作ビジュアルノベル「花束を君に贈ろう-Kinsenka-」,5月29日にSteamで発売

ブシロードは本日,新作ビジュアルノベル「花束を君に贈ろう-Kinsenka-」を5月29日にSteamで発売すると発表した。本作は傷つく心と少年少女の成長を描いたビジュアルノベルゲームで,さまざまな悩みを抱えた少年少女たちが「呪詛」と戦い,心を学び成長していく青春ストーリーが展開されるという。
オープンワールドの学校を隅々まで探索できる。ホラーADV「SHADOW DETECTIVE」,Steamで5月29日にリリース

LOOIFEND GAMESは,PCゲーム「SHADOW DETECTIVE」をSteamで5月29日に発売すると発表した。本作は,オープンワールドの学校を隅々まで探索できるホラーアドベンチャーゲームだ。プレイヤーは,影追機,モバイルバッテリー,鉄の棒,塩を駆使して,超常現象の原因となる「影」に立ち向かっていく。
本日20:00からのわしゃ生では,アニプレックスの「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」をプレイします

声優の中村悠一さんと,フリーライターのマフィア梶田さんによるWeb番組「わしゃがなTV」のライブ配信「わしゃ生」が本日20:00に実施します。今回は,アニプレックスの「魔法少女まどか☆マギカ Magia Exedra」をプレイします。歴代の魔法少女たちが集結する育成バトルゲームです。
リメイク版「ToHeart」,会話シーンやストーリーの一部を楽しめる最新映像を公開。TVアニメ第1話&映像特典を期間限定で無料配信

アクアプラスは2025年4月30日,同社が6月26日に発売を予定しているリメイク版「ToHeart」のオフィシャルトレイラーを公開した。映像では,宮内レミィ(CV:深田愛衣)や姫川琴音(CV:貫井柚佳)らヒロインたちが登場し,生まれ変わった会話シーンやストーリーの一部を楽しめる内容となっている。
人気リズムゲーム「Arcaea」制作チームが手がける完全新作ADV「In Falsus」,2026年発売。臨場感のあるリズムゲームと繊細な物語体験

人気リズムゲーム「Arcaea」を手がけるlowiroは本日(2025年5月1日),新作ゲーム「In Falsus」を発表した。「生きる意味」と「存在」をめぐる問いを軸にした若者たちの物語を繊細に描く,シナリオを中核にした音楽ゲームになる。対応プラットフォームはPCで,2026年発売予定だ。
巨大な少女に見下ろされ,引き出しの中で震えて暮らすADV「SAEKO: Giantess Dating Sim」5月29日に発売。DLsite購入特典はスピンオフASMR

HYPER REALは本日(2025年5月1日),SAFE HAVN STUDIOが開発するアドベンチャーゲーム「SAEKO: Giantess Dating Sim」を5月29日に発売すると発表した。本作は,巨大な少女・冴子に保護された新入りの小人・リンとして,ほかの小人たちと共に生活していくアドベンチャーゲームだ。
最大4人協力の脱出ホラー「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」,Steamで正式リリース。新妖怪「雪女」と新ステージ「鉱山」が登場

東映アニメーションとトイジアムは本日,PCゲーム「ノロイカゴ ゲゲゲの夜」を正式リリースした。本作は,アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」を原作とした,最大4人で協力可能な脱出ホラーゲームだ。1月23日からアーリーアクセスを実施しており,正式リリースにあわせて,新妖怪「雪女」と新ステージ「鉱山」が登場した。
「Ark: Survival Ascended」「Balatro」「Warhammer 40,000: Boltgun」がPS Plusのフリープレイに登場。5月6日に配信開始

SIEは本日(2025年5月1日),サブスクリプションサービス「PlayStation Plus」の加入者に向けた,5月の国内向けフリープレイタイトルを発表した。今回のタイトルは,「Ark: Survival Ascended」「Balatro」「Warhammer 40,000: Boltgun」の3本だ。
西部劇スローライフシム「Cattle Country」,PC/コンシューマ機向けに5月27日に発売。体験版の配信もスタート

Playtonic Friendsは本日,Castle Pixelの新作「Cattle Country」を5月27日に発売すると発表した。本作は,ドット絵で描かれる大草原を舞台に,西部劇やスローライフを楽しめるシミュレーションゲームだ。プレイヤーはカウボーイやカウガールとなり,農業,クラフト,釣り,採掘などに取り組んでいく。
日本一有名な踏切を舞台にした「異変踏切」,Steamストアページを公開。さまざまな異変が発生する「8番出口」ライクのゲーム

Liner Studioは本日,PC用ソフト「異変踏切」のSteamストアページを公開した。リリース時期は今夏を予定している。本作は,日本一有名な踏切を舞台にした「8番出口」ライクのゲームだ。気づくと,海の見える踏切に続く道に立っていた主人公は,道中で発生するさまざまな異変を注意深く観察する。
誰もいない銭湯で遭遇する恐怖を描く。PC向けホラーゲーム「The Old Woman | 無言老婆」,5月9日にSteamでリリース

RAYBIS GAMESは本日,PC向けアドベンチャーゲーム「The Old Woman | 無言老婆」を5月9日にSteamでリリースすると発表した。本作は,日本の片田舎を舞台にした“心理的ホラーゲーム”だ。大学に通うため田舎に引っ越してきた主人公は,ある銭湯で不気味な出来事に巻き込まれていく。
「クロックタワー」を思い起こさせるポイント&クリック型サバイバルホラー「Midnight Special」,アーリーアクセスを5月9日に開始

Scared Stupidが開発するサバイバルホラー「Midnight Special」のアーリーアクセスが5月9日に開始となることが発表された。1970〜80年代の映画へのオマージュを込めたタイトルで,全体としては「クロックタワー」を思い起こさせる雰囲気だ。
「たねつみの歌」,Switch/iOS/Android版が本日リリース。16歳の少女,母,娘が神々が住まう常世の国を旅するノベルゲーム

アニプレックスは本日,ノベルゲーム「たねつみの歌」をSwitch/iOS/Android向けにリリースした。本作では,2023年の春に16歳の誕生日を迎えた少女みすずと,彼女の母親で1996年から来た16歳の陽子が2050年に赴き,みすずの娘ツムギらを仲間に加えて,神々が住まう常世の国を旅する物語が描かれる。
[プレイレポ]終末世界を2人の少女が旅をする「ガールズメイドプディング」。“誰かに見られていないと消えてしまう”その世界の謎とは
![[プレイレポ]終末世界を2人の少女が旅をする「ガールズメイドプディング」。“誰かに見られていないと消えてしまう”その世界の謎とは](/image/lazy_loading.png)
KAMITSUBAKI STUDIOは2025年4月10日,ADV「ガールズメイドプディング」をリリースした。「ナツノカナタ」を手掛けたKazuhide Oka氏と,同社による共同プロジェクト「ANMC」が制作した作品で,人の消えた町をバイクで旅する2人の少女の物語が描かれる。
ちょっぴり冒涜的なドリンクを提供する純喫茶が舞台の「Cafe DReAMLAND」,Steamで配信開始。クトゥルフ神話の影響を受けたADV

Gotcha Gotcha Gamesは本日,個人ゲーム開発者のめとこ氏が開発したPC用ソフト「Cafe DReAMLAND」の配信をSteamで開始した。本作は,願いを叶えるちょっぴり冒涜的なドリンクを作り,お客さんの望みを叶えていく“クトゥルフ神話リスペクトADV”だ。
Key25周年の締めくくりに名作「CLANNAD」関連の楽曲がサブスク解禁! テレビアニメの一挙放送は5月6日までアーカイブ公開中だ【PR】

ビジュアルアーツは4月28日,テレビアニメ「CLANNAD」全話一挙配信に合わせて,「CLANNAD Original SoundTrack」を含めた,CLANNADに関連する楽曲のサブスク配信を開始した。この第9弾では,イベントで特典として配布された楽曲「幸せになる番」も解禁されている。
オオヤマネコやクマなどの動物に変身し北ノルウェーの平和を取り戻す,協力プレイ対応のRPG「Eydigard」,早期アクセスを開始

Frostisen Studioは2025年4月29日,PCゲーム「Eydigard」の早期アクセスをSteamで開始した。発売から2週間は15%オフで購入できる記念セールを開催している。本作は,16世紀初頭の北ノルウェー・フィヨルドを舞台に,動物に姿を変え探索,戦闘,パズルに挑むRPGだ。