Kingston Technology
デスクトップPCでも使われる? 新しいメモリモジュール規格「CAMM2」とはなにか?

COMPUTEX 2024では,新たなメモリモジュール規格「CAMM2」が注目すべ話題の1つだった。もともと薄型ノートPC向けの規格なのだが,デスクトップPCでも利用しようとする動きがあり,各メーカーが対応製品を展示していた。
Kingston,ゲーマー向け新ブランド「Kingston FURY」を発表。メモリモジュールやSSDを展開

2021年6月2日,Kingstonは,ゲーマー向けメモリやSSDの新ブランド「Kingston FURY」を発表した。近日中にゲーマー向けのDDR4およびDDR3メモリモジュールのラインナップを発表するのに加えて,2021年第4四半期にはDDR5メモリモジュールも発表する予定だという。
HyperX,7.1chバーチャルサラウンド対応のワイヤレスヘッドセットと重量約59gの軽量マウスを国内発売

2021年1月18日,Kingstonは,「HyperX」ブランドのワイヤレス接続型ヘッドセット「HyperX Cloud II Wireless Gaming Headset」と,ワイヤードマウス「HyperX Pulsefire Haste」を2月1日に国内発売すると発表した。税込価格は順に2万20円,6578円となっている。
HyperX,60%サイズのコンパクトな10キーレスキーボード「Alloy Origins 60」を発表

北米時間2021年1月11日,Kingston Technologyのゲーマー向け製品ブランドである「HyperX」は,「CES 2021」に合わせて,10キーレスキーボード「Alloy Origins 60」を世界市場に向けて発表した。また,北米市場だけで展開していたマウスやヘッドセットの世界市場投入も発表されている。
HyperX,LED内蔵で光るUSBマイク「QuadCast S」と,安価な7.1ch対応ヘッドセット「Cloud Stinger S」を発売

2020年10月26日,HyperXは,カラーLEDを内蔵した光るUSB接続型マイク「Quad
HyperXから新型ヘッドセット「Cloud Stinger Core Wireless」が登場。9000円で買えるPC&PS4対応ワイヤレスモデル

2020年8月17日,Kingston Technologyの「HyperX」ブランドは,PCおよびPS4対応のワイヤレスヘッドセット「Cloud
HyperX,独自キースイッチ採用キーボード「Alloy Elite 2」を国内発売

台湾時間2020年7月27日,Kingston Technologyは,「HyperX」ブランドの英字配列ゲーマー向けキーボード「Alloy Elite 2」を国内発売した。独自開発のメカニカルキースイッチである「HyperXレッドリニアメカニカルスイッチ」を採用するのが特徴だ。税込の想定売価は1万6980円となっている。
HyperX,1万円で買える7.1chサラウンド対応ヘッドセットを国内発売。ワイヤレス&ワイヤードの2製品を用意

2020年4月21日,Kingstonは,7.1chバーチャルサラウンド再生に対応したワイヤレス接続型ヘッドセット「Cloud
HyperX,Qi充電機能付きのヘッドセットやスマートフォン用グリップをCES 2020で発表。実機を写真でチェックしてみよう

KingstonがCES 2020の会期中,プライベートブースにて,「HyperX」ブランドの新製品を披露した。今回はその中から,日本国内でも注目を集めそうなヘッドセット「Cloud Flight S」と,スマートフォン向けアクセサリ「ChargePlay Clutch」を紹介しよう。
HyperX,独自キースイッチ採用キーボード「Alloy Origins」の10キーレスモデルと光るマウスパッドを国内発売

2019年12月2日,Kingstonは,ゲーマー向けブランド「HyperX」独自のキースイッチを採用した10キーレスキーボード「Alloy Origins Core」と,光るマウスパッド「FURY Ultra RGB」を国内発売すると発表した。税込価格は順に1万4280円,7280円となっている。
[TGS 2019]HyperX,独自メカニカルスイッチ採用キーボード「Alloy Origins」を国内発売。ヘッドトラッキング機能対応のヘッドセットも
![[TGS 2019]HyperX,独自メカニカルスイッチ採用キーボード「Alloy Origins」を国内発売。ヘッドトラッキング機能対応のヘッドセットも](/games/026/G002635/20190912158/TN/023.jpg)
2019年9月12日,Kingstonは,東京ゲームショウにおいて,ゲーマー向けブランド「HyperX」の周辺機器6製品を国内発売すると発表した。なかでも注目は,HyperX初の独自キースイッチを採用するキーボード「Alloy Origins」の国内モデルで,10月7日に発売の予定で,税込の予想実売価格は1万6093円となる。
HyperX初の独自キースイッチ採用キーボード「Alloy Origins」をチェック。7.1chサラウンド再生対応のヘッドセットも登場

COMPUTEX TAIPEI 2019の期間中,Kingstonは,会場近くのホテルでゲーマー向けブランド「HyperX」の製品を披露していた。新製品の中から,同社初の独自メカニカルキースイッチを採用したキーボード「Alloy
HyperX初の単体マイク「QuadCast」が3月25日に国内発売。国内価格は税込1万6200円

2018年3月25日,Kingston Technologyのゲーマー製品ブランドであるHyperXは,ゲーマーおよびストリーマー,キャスター向けのUSB接続型コンデンサマイク「QuadCast」を発表し,国内発売した。価格は1万6200円。4つあるマイク極性から選べるマイクをショックマウントに搭載する仕様で,ポップフィルタとゲインコントローラを内蔵している。
HyperX初の日本語配列メンブレンキーボード「Alloy Core RGB」が2月11日に発売。5000円で買える光学式マウスも登場

2019年1月28日,Kingstonは,ゲーマー向け周辺機器ブランド「HyperX」のフルキーボード「Alloy Core RGB」を2月11日に国内発売すると発表した。Alloy Core RGBは,HyperX初の日本語配列キーボードで,120mlまでの液体に耐える防滴性能が特徴だ。税込の予想実売価格は8000円前後となっている。
HyperX,Waves Nxベースのヘッドトラッキングに対応するヘッドセット「Cloud Orbit S」を発表

HyperXは,CES 2019に合わせて,AudezeおよびWaves Audioとの提携により開発した新型ヘッドセット「Cloud
発表した。「Waves Nx」ベースのヘッドトラッキング機能を利用できるのが大きな特徴だ。同時発表となった初の単体マイク「QuadCast」と合わせて紹介しよう。
HyperX,アナログとBluetoothの両接続に対応するゲーマー向け2chステレオヘッドセット「Cloud MIX」の注文受け付けをAmazon.co.jpで開始

2019年1月10日,HyperXは,3.5mmミニピン端子によるアナログ接続とBluetoothによるワイヤレス接続の両方に対応する2chステレオヘッドセット「Cloud MIX」の注文受け付けをAmazon.co.jpで開始した。販売価格は2万6800円(税込)で,1月18日発売予定だ。
HyperX,初の単体マイク「QuadCast」を発表。マウスとキーボード,メモリモジュールの新製品も

2018年1月8日,HyperXは,初の単体マイクとなる「QuadCast」を発表した。詳細は未公開ながら,4パターンから指向性を選択できる機能やゲイン機能,ステータス表示インジケータ,振動吸収マウントなど,先行する他社製品に劣らないスペックで登場するようだ。同時発表となったマウスとキーボード,メモリモジュールと合わせて簡単にお伝えしたい。
HyperX,北米初となる多目的e-Sports会場のネーミングライツパートナーシップをAllied Esportsと締結
- キーワード:
- リリース
- OTHERS
- Kingston Technology