ASRock
4K/240HzとフルHD/480Hz表示に対応する31.5型モデルなど,ASRockがゲーマー向けディスプレイを展示

ASRockは,2025年1月上旬に行われた「CES 2025」に合わせて,プライベートブースを構え,ゲーマー向け製品ブランド「Phantom Gaming」のディスプレイやPCパーツの新製品を展示した。ディスプレイについては,2025早期の国内発売を目指すという。
Intel Arc B570はエントリー向けGPUの新たな選択肢となるか? 「Intel Arc B570 Challenger 10GB OC」レビュー

IntelのXe2ベースのGPU「Intel Arc B580」は,「GeForce
ASRockらしいこだわりを盛り込んだ電源ユニットが国内初披露。一部の製品は12月13日に販売開始

2024年12月7日,ASRockは,以前より予告していたPC用電源ユニットで披露した。同社製マザーボードと同じく,高品質部材を採用した耐久性の高さが見どころという注目の電源ユニットについて,その特徴を見ていこう。
Intel Arc B580搭載グラフィックスカード計2製品をASRockが12月13日に発売。税込約5万円から

2024年12月3日,ASRockは,IntelのデスクトップPC向けGPU「Intel Arc B580」を搭載したグラフィックスカード「ASRock Intel Arc B580 Steel Legend 12GB OC」と「ASRock Intel Arc B580 Challenger 12GB OC」を12月13日23:00に発売すると発表した。
「Core Ultra 200S」に対応したASRock製のゲーマー向けマザーボードが10月25日に国内発売。独自の高品質部材採用で電源回路をさらに強化

2024年10月22日,ASRockは,IntelのデスクトップPC向けCPU「Core Ultra 200S」に対応する「Intel Z890」搭載のゲーマー向けマザーボードを10月25日に発売すると発表した。電源回路をはじめとして,マザーボードの構成部品に高品質な部材を採用することで,CPUの安定動作を実現するという。
Intel Arc A770/750搭載のグラフィックスカード「Challenger」の2nd Editionが7月12日発売

2024年7月5日,ASRockは,「Intel Arc A770」搭載のグラフィックスカード「Intel Arc A770 Challenger SE 16GB OC」と,「Intel Arc A750」搭載の「Intel Arc A750 Challenger SE 8GB OC」を7月12日から販売開始すると発表した。既存の製品よりも冷却効率を向上したのがポイントだ。
デスクトップPCでも使われる? 新しいメモリモジュール規格「CAMM2」とはなにか?

COMPUTEX 2024では,新たなメモリモジュール規格「CAMM2」が注目すべ話題の1つだった。もともと薄型ノートPC向けの規格なのだが,デスクトップPCでも利用しようとする動きがあり,各メーカーが対応製品を展示していた。
2種類の解像度とリフレッシュレートを切り替えられる有機ELモデルなど,ASRockがゲーマー向けディスプレイの新製品を公開

「COMPUTEX 2024」に合わせて,ASRockが「Phantom Gaming」ブランドの新型ディスプレイを発表した。中でも注目したいのは,32インチサイズの「PGO32UFS2B」をはじめとする有機ELパネルを採用した製品だ。
Radeon RX 7600 XT搭載カードが各社から発売に。気になる価格は6万円前後で登場

CFD販売は,AMDのデスクトップPC向け新型GPU「Radeon RX 7600 XT」を搭載するASRock,GIGABYTE,PowerColor,玄人志向のグラフィックスカードを1月26日に発売した。税込の販売代理店想定売価は5万8800円前後から6万2800円前後で,おおよそ6万円前後で購入できるようだ。
メモリ16GB&クロックアップしたミドルクラスRadeon「Radeon RX 7600 XT」の実力を検証。増えたメモリが効果を発揮するゲームはどれか

RDNA 3ベースのミドルクラス向けGPU「Radeon RX 7600 XT」のレビューが解禁となった。ASRockから1月26日に発売となる「AMD
国内発売予定のゲーマー向けディスプレイをASRockがCESで披露。横長有機ELモデルなど計6製品をラインナップ

ASRockは,CESに合わせて新製品多数を発表した。その中心となるのは,「Phantom Gaming」ブランドのゲーマー向けディスプレイで,27インチサイズの高リフレッシュレートモデルや,32インチサイズの横長モデルなどをそろえており,2024年には日本での販売も予定しているという。
第14世代Coreプロセッサ対応のIntel Z790搭載ゲーマー向けマザーがASRockから登場

2023年10月16日,ASRockは,Intelの第14世代Coreプロセッサに対応するゲーマー向けマザーボード「Phantom Gaming Z790 NOVA WiFi」と「Phantom Gaming Z790 Lightning WiFi」を10月17日に発売すると発表した。税込の想定売価は順に6万4800円,3万9800円となる。
Intel製GPU「Arc A580」搭載で税込3万円台半ばのASRock製グラフィックスカードが国内発売

2023年10月10日,ASRockは,Intelのエントリー市場向けGPU「Intel Arc A580」を搭載したグラフィックスカード「Intel Arc A580 Challenger 8GB OC」を10月13日に発売すると発表した。独自の2連ファンクーラーを備え,動作クロックを引き上げたのがポイントだ。税込の想定売価は,3万4980円となる。
B650搭載のゲーマー向けMini-ITXマザーボードがASRockから登場

2023年10月2日,CFD販売は,AMD B650チップセットを搭載したASRock製Mini-ITXマザーボード「B650I Lightning WiFi」を10月6日に発売すると発表した。I/Oパネルにゲーマー向けデバイス用USBポート「Lightning Gaming Ports」を備えるのがポイントだ。
RDNA 3世代のミドルハイGPU「Radeon RX 7800 XT」&「Radeon RX 7700 XT」の実力を探る。RX 7700 XTのコスパは良好だ

Radeonシリーズのミドルハイ市場向け新型GPU「Radeon RX 7800 XT」と「Radeon RX 7700 XT」が,9月8日から発売となる。これらのレビューも解禁となったので,そのポテンシャルを確かめてみたい。ミドルハイクラスのGPUを欲するゲーマーにとって,どのような価値を持っているのだろうか。
ASRockとGIGABYTE,PowerColor,玄人志向製RX 7800 XT/7700 XTカードが9月8日に国内発売

2023年9月6日,CFD販売は,AMDのデスクトップ向けGPU「Radeon RX 7800 XT」,および「Radeon RX 7700 XT」を搭載したASRockとGIGABYTE,PowerColor,玄人志向製グラフィックスカードを9月8日に発売すると発表した。
約2万円のロープロ対応「Intel Arc A380」搭載カードをASRockが発売

2023年7月31日,ASRockは,IntelのデスクトップPC向けGPU「Arc A380」を搭載したグラフィックスカード「Intel Arc A380 Low Profile 6GB」を8月4日に国内発売すると発表した。ロープロファイル対応かつ,カード長が約169mmとコンパクトなのがポイントだ。税込の想定売価は,1万9980円となっている。
PCを自作するならパーツも新世代規格対応品を選ぶべし。COMPUTEX 2023で見つけた新マザーボードや電源,ファンを総ざらえ

COMPUTEX 2023では,今後のPC自作で広く使われることになりそうな,次世代のマザーボードや電源ユニット,冷却ファンといったPCパーツが多数出展されていた。これから自作PCを作ろう,PCパーツを交換しようという人に役立ちそうな次世代PCパーツをまとめて紹介しよう。
新世代のミドルクラスRadeon「Radeon RX 7600」搭載カードがASRock,GIGABYTE,PowerColor,玄人志向から発売

2023年5月25日,CFD販売は,AMDのデスクトップPC向けGPU「Radeon RX 7600」を搭載するASRock,GIGABYTE,Tul,玄人志向のグラフィックスカードを国内発売すると発表した。価格帯は4万円台半ばから5万円前後となっている。
Radeon RX 7900 XTX/RX 7900 XT搭載カードの第1弾が12月16日に発売。リファレンス準拠が中心に

2022年12月13日,CFD販売は,AMDの新型GPU「Radeon
ASRock,「Radeon RX 7900 XTX/RX 7900 XT」搭載カードを発表。第1弾は12月16日に国内発売

2022年12月8日,ASRockは,AMDのデスクトップPC向け新世代GPU「Radeon RX 7900 XTX」と「Radeon RX 7900 XT」を搭載したグラフィックスカードを発表した。独自クーラーを搭載したクロックアップモデル計5製品と,リファレンスクーラー搭載モデル計2製品をラインナップする。
表も裏も「ソニック」をまとった特別デザインのゲーマー向けZ790マザーボードがASRockから登場

2022年11月7日,ASRockは,「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」デザインのIntel Z790搭載マザーボード「Z790 PG SONIC」を11月11日に国内発売すると発表した。ヒートシンクや背面,I/Oカバーにソニックの世界観をモチーフとしたデザインを採用するのが特徴だ。税込の想定売価は5万3980円となる。
ASRockから配信者向けマザーボード「LiveMixer」が登場。大量のUSBポートと長時間の負荷に耐えられる電源設計が特徴だ

2022年10月12日,ASRockは,配信者やコンテンツ制作者向けのマザーボード「LiveMixer」シリーズ計2製品を発表した。多数のUSB機器を接続できるように最大23個のUSBポートを備えるのに加えて,長時間の負荷に耐えられる電源回路設計などを特徴としている。
ASRock,Z790搭載ゲーマー向けマザーボード計7製品を国内発表。最上位の「Z790 Taichi」やMini-ITXモデルに注目だ

2022年10月10日,ASRockは,IntelのデスクトップPC向け新型CPU「第13世代Coreプロセッサ」に対応する「Intel Z790」チップセットを搭載したゲーマー向けマザーボード計7製品を発表した。従来製品とくらべて,電源回路のさらなる強化やUSBポートの増設を行ったのが特徴だ。
ASRock,B650E/B650搭載マザーボードを国内発売。価格は税込3万円台半ばから

2022年10月3日,ASRockは,AMDのデスクトップPC向け新型CPU「Ryzen 7000」シリーズに対応した「AMD B650E」チップセットおよび,「AMD B650」チップセットを搭載したミドルクラス市場向けマザーボードを10月11日に国内発売すると発表した。B650搭載製品にも,PCIe 5.0対応のM.2 SSDスロットを搭載するのが特徴だ。
ASRock,「X670E Taichi」などX670E搭載マザーボード計5製品を9月30日に国内発売

2022年9月27日,ASRockは,「Ryzen 7000」シリーズに対応するAMD X670Eチップセットを搭載したマザーボード計5製品を9月30日に国内発売すると発表した。定評のある電源回路をさらに強化したのに加えて,すべての製品で8層のPCB基板を採用することでCPUの性能を引き出すという。
ASRock,初のゲーマー向けディスプレイを発表。無線LANアンテナを内蔵した34型ウルトラワイドが目玉だ

台湾時間2022年9月15日,ASRockは,同社初のゲーマー向けディスプレイとして,無線LANアンテナを内蔵した34インチサイズの湾曲型ウルトラワイドディスプレイ「PG34WQ15R2B」など計2製品を発表した。
ASRock,Ryzen 7000対応「X670E Taichi」などマザーボード4製品を発表

2022年5月24日,ASRockは,COMPUTEX TAIPEI 2022の開催に合わせて,AMDの「Ryzen 7000」シリーズに対応する「X670E」チップセットを搭載したマザーボードを発表した。最上位の「X670E Taichi」は,26フェーズもの強力な電源回路を搭載するのが特徴だ。
Radeon RX 6600/RX 560/RX 550搭載のASRock製グラフィックスカードが国内発売

2022年3月4日,CFD販売は,Radeon RX 6600,RX 560,RX 550を搭載したASRock製グラフィックスカード計3製品を3月11日に国内発売すると発表した。いずれも独自の冷却クーラーを搭載しており,このうち2製品は,シングルファン仕様のコンパクトなモデルとなっている。
玄人志向とPowerColor,ASRock,GIGABYTE製RX 6500 XTカードが国内発売。価格は3万円前後から3万円台後半に

2022年1月19日,CFD販売は,AMDのデスクトップ向けGPU「Radeon RX 6500 XT」を搭載した玄人志向とPowerColor,ASRock,およびGIGABYTE製グラフィックスカード計5製品を1月21日に発売すると発表した。税込の代理店想定売価は,3万円前後から3万円台後半となっている。
サーキットを“最速で走るPC”の実現に挑んだプロフェッショナルの記録。「セガ世界最速!?パソコンプレゼントキャンペーン」撮影現場レポート

セガが2021年12月27日より実施している「セガ世界最速!?パソコン」プレゼントキャンペーンでは,「最速のPCが最速で走る」という前代未聞の映像が公開されている。その撮影現場にお邪魔して,プロジェクトを実現させたスタッフに話を聞いてきた。