Iceberg Interactive
カジュアルに楽しめるRTS「Circle Empires 2」の制作をアナウンス。円形の土地を1つずつ征服して行こう!

Iceberg Interactiveは,Luminousが開発を手がける「Circle Empires 2」の制作をアナウンスし,最新トレイラーを公開した。本作は,小さな円形の土地がつながるファンタジー世界で,敵が待ち構える隣の土地を攻略していくRTS「Circle Empires」の続編だ。今作では,マルチプレイもサポートされる。
ゾンビアポカリプスを4人の仲間と協力して生き延びろ! ターン制ストラテジー「Dead Season」配信開始

Iceberg Interactiveは,Snail Biteが開発を行う「Dead Season」の配信を開始した。本作は,ゾンビの大群に支配されてしまった世界で,生き残った4人のサバイバーが協力して戦っていくターン制ストラテジーだ。大きな音を立てないように行動するステルスプレイが求められる。
空港の地上支援業務を体験できる「AirportSim」,Xbox Series X|S版を8月1日にリリース

Iceberg Interactiveは,MS Gamesが開発を手がけるシミュレーションゲーム「AirportSim」の最新トレイラーを公開し,2024年8月1日にXbox Series X|S版をリリースすると発表した。本作は,旅客機の誘導や給油,乗客や手荷物の運搬など,空港での地上支援の仕事にスポットを当てたタイトルだ。
ゾンビに支配された世界を生き抜くターン制ストラテジー「Dead Season」,5月30日に無料デモ版を公開

パブリッシャのIceberg Interactiveは,Snail Biteが手がける新作「Dead Season」の期間限定デモ版を2024年5月30日(日本ではおそらく5月31日)にSteamで配信する。ゾンビの出現で文明が崩壊した世界を舞台に,生存者の一団を率いて生き残りを目指すというターン制ストラテジーだ。
FPSとRPGの融合を目指すオープンワールド新作「Second Sun」の制作発表。アナウンストレイラーを公開

Iceberg Interactiveは,ポルトガルのGray Wolf Entertainmentの新作「Second Sun」を発表し,アナウンストレイラーを公開した。RPG要素を盛り込んだ一人称視点のシューターとのことで,自動生成される広大なオープンワールドで敵と戦い,物資を獲得して武器やスキルをアップグレードしていくという。
開拓サバイバル「Minicology」のリリース開始。小さな惑星が散らばる宇宙で生産,採掘,防衛を自動化させていこう

Iceberg Interactiveは,個人開発者のアイザック・デナー氏が手がけた「Minicology」の販売を開始し,トレイラーを公開した。小さな惑星が散らばる世界を探索し,食糧やエネルギーの生産や地下資源の採掘などを行う本作。プレイヤーのひらめきで自動化を進め,惑星間の流通ネットワークを築いていく。
贖罪をテーマにしたダークなストーリーの“パズルヴァニア”「CLeM」Switch版,本日発売。4月17日まで発売記念セールを実施

Iceberg Interactiveは本日(2024年4月11日),Nintendo Switch版「CLeM」を発売した。価格は1800円(税込)で,発売記念セールとして4月17日まで1620円で購入できる。本作は,探索とパズルを融合させた「パズルヴァニア」を謳うゲームだ。プライドや贖罪,許しといったテーマに沿ったダークなストーリーが展開される。
ゾンビアポカリプスを背景にしたターンベースのアクションストラテジー「Dead Season」の制作発表。アナウンストレイラー公開

パブリッシャのIceberg Interactiveは,オランダのデベロッパSnail Biteが手がける見下ろし型視点のホラーアクション「Dead Season」を発表し,トレイラーを公開した。ゾンビによる終末を迎えた世界を舞台に,プレイヤーは生存者の一団を率いて,ゾンビ禍を乗り切っていくという。
ゲーム翻訳最前線:第3回は武藤陽生さんと「Strange Horticulture -幻想植物店-」(後編)。英語のゲームならではの謎解きは,どうやって訳すのか?

ゲーム翻訳者の葛藤と決断をのぞく本連載の第3回は,前回に引き続き武藤陽生さんが「Strange Horticulture -幻想植物店-」を取り上げる。今回は武藤さんいわく「曲者」である,英語の謎解きシーンについて。正解のない翻訳の世界,あなたならどう訳す?
ゲーム翻訳最前線:第2回は武藤陽生さんと「Strange Horticulture-幻想植物店-」(前編)。ファンタジーの名詞を訳すときの「コツ」とは?

海外ゲーム日本語化の裏にある,ゲーム翻訳者の葛藤と決断をのぞいていく本連載。第2回は,武藤陽生さんに「Strange Horticulture-幻想植物店-」について語ってもらう。ファンタジーゲームの世界観を尊重しながら名詞の翻訳をするには,ある「コツ」があるようだ。
Killing FloorやLeft 4 DeadにインスパイアされたウェーブベースのFPS「Hellbreach: Vegas」,アーリーアクセス版の配信が3月11日に決定

Iceberg Interactiveは,ゲーム開発者のAshley Ellis氏が1人で作り上げたFPS「Hellbreach: Vegas」のアーリーアクセス版を2024年3月11日にリリースすると発表した。「Killing Floor」や「Left 4 Dead」にインスパイアされたという本作では,ラスベガスを襲うデーモン軍団相手に,少しでも長く生き残ることを目指す。
パズルアドベンチャー「CLeM」が日本語対応でリリース。不気味な世界で“美しいもの”を探し出そう

Iceberg Interactiveは,スペインのMango Protocolが開発したパズルアドベンチャー「CLeM」の配信を開始し,ローンチトレイラーを公開した。暗い地下室で目を覚ました人形が,謎の声に導かれるままでに無人の邸宅を探索し,「美しいもの」を見つけていくというクラシカルなアドベンチャーが楽しめる。
アクションRPG「Monster Run」,体験版を配信。森での静かな暮らしを邪魔をされたモンスターとなり,無数の人間たちを蹴散らせ

Iceberg Interactiveは,「Monster Run」の体験版を本日から開催されているSteam Nextフェスに合わせて配信した。本作は中世ヨーロッパ風の世界を舞台に,森での静かな暮らしを邪魔をされたクロヒョウのようなモンスターとなり,人間たちを血祭りにあげていくベルトスクロールアクションRPGだ。
海賊バトルロイヤル「Blading Sails」,正式リリース。自分だけの海賊船を作り,仲間と協力し,海と陸で壮大な戦いを繰り広げる

Iceberg Interactiveは本日,海戦バトルロイヤル「Blazing Sails」のSteamでのアーリーアクセスを終了し,正式リリースした。プレイヤーは海賊船をカスタマイズしながら,生き残りをかけて海と陸で戦いを繰り広げる。正式版では,新ゲームモードの追加や,グラフィックスの改善などが行われている。
[gamescom]初公開された「Monster Run」は,何百人もの人間たちと戦う巨大モンスターの物語
![[gamescom]初公開された「Monster Run」は,何百人もの人間たちと戦う巨大モンスターの物語](/games/734/G073463/20230830038/TN/001.jpg)
エストニアのInteractive Fateが開発する「Monster Run」を,gamescom 2023会場のIceberg Interactiveブースでチェックした。中世ヨーロッパ風の世界を舞台に,森に侵入してきた人間たちに怒りを爆発させた大きなクロヒョウのようなモンスターが,何百人もの小さな人間たちを次々と血祭にあげていく。
[gamescom]テラリア風のサンドボックス型サバイバル「Minicology」で小さな惑星の環境に配慮しながら開発しよう
![[gamescom]テラリア風のサンドボックス型サバイバル「Minicology」で小さな惑星の環境に配慮しながら開発しよう](/games/733/G073374/20230827008/TN/001.jpg)
gamescom 2023のIceberg Interactiveブースに,個人ゲーム開発者であるアイザック・デナー氏が手掛けるサンドボックス型サバイバルシム「Minicology」が公開されていた。本作は“宇宙で一番小さな惑星”で,限りある資源の保存と繁殖に励むという,環境にも配慮しながらの開拓を進めるのが特徴となっている。
和風世界を舞台にしたデッキ構築型ストラテジー「Mahokenshi」,ミッションエディタの搭載を含むアップデートを4月26日に実施

Iceberg InteractiveとGame Source Studioは,販売中の「Mahokenshi」のアップデートを2023年4月26日に実施すると発表した。和風ファンタジー世界を舞台に,侍をモチーフにした「魔法剣士」のカードでデッキを組み,魔物とバトルを繰り広げる本作。アップデートでは,「ミッションエディタ」などが実装されるという。
デッキ構築型の和風カードゲーム「Mahokenshi- 魔法剣士」,Steamで本日リリース。最新トレイラーを公開中

Game Source Studioは本日,Iceberg Interactiveと共同で開発したターンベースの戦略ゲーム「Mahokenshi- 魔法剣士」をSteamでリリースした。本作は,日本をモチーフにしたファンタジー世界「セレスティアル諸島」を舞台にしたデッキ構築型のカードゲームだ。
フランス発のデッキ構築型カードゲーム「Mahokenshi」2023年1月にリリース。最新トレイラーを公開

Iceberg Interactiveは,アクションストラテジー「Mahokenshi」を2023年1月にリリースすると発表し,最新トレイラーを公開した。中世日本をモチーフにした世界を舞台に,それぞれの家門を背負うアヤカ,カイト,ソータ,そしてミサキの4人が“魔法剣”の奥義を探求していく。
ヴァイキングの村を建設する新作シム「Land of the Vikings」,最新トレイラーと無料デモが公開に

Iceberg Interactiveは,村建設シム「Land of the Vikings」の制作をgamescom 2022にあわせてアナウンスし,最新トレイラーを公開した。ヴァイキングの族長となり,北欧の厳しい自然環境などに耐えながら,村と人々を豊かにしていくという本作。Steamでは無料デモの配信も始まっている。
Switch版「Strange Horticulture -幻想植物店-」本日配信。植物店の薬剤師となり,植物を集め,薬を調合して客を手助けするパズルADV

Iceberg Interactiveは本日,Switch用パズルADV「Strange Horticulture -幻想植物店-」の配信を開始した。プレイヤーは,幻想植物店という名の店を引き継いだ薬草師となり,森や湖を探索して植物を集め,植物図鑑と照らし合わせ,それぞれの名前と効果を特定し,薬を調合してお客さんを手助けしていく。
「Mahokenshi」の最新トレイラーが公開に。Samurai Mage(侍魔道士)となって戦うデッキ構築戦略シミュレーション

Iceberg Interactiveは2022年6月13日,オンラインイベント「PC Gaming Show 2022」で,同社が2023年内にリリースを予定している「Mahokenshi」の最新トレイラーを公開した。本作は,架空の島“Celestial Islands”を舞台に展開されるデッキ構築型のカードゲームだ。
クトゥルフ神話にインスパイアされたサイバーパンクアドベンチャー,「Transient」が2020年後半にリリース

Iceberg Interactiveは,一人称視点のホラーアドベンチャー「Transient」を2020年後半にリリースすると発表した。大惨事を生き延びた人々が暮らす近未来の都市を舞台に,ハッカーの主人公が正気を保てないような恐怖に襲われるという,クトゥルフ神話とサイバーパンクの組み合わせが気になる作品だ。
「The Sojourn」の発売日が2019年9月20日に決定。光と闇の並行世界を探索するアクションパズルアドベンチャー

パブリッシャのIceberg Interactiveは,「The Sojourn」の発売が2019年9月20日に決定したことを発表し,最新トレイラーを公開した。光の世界に生まれた主人公が,パラレルワールドである闇の存在に気付き,その謎をパズルのように解き明かしていく。
聖なる夜をテーマにした新作ホラー,「Silent Night」の2018年内発売がアナウンス

オランダのパブリッシャIceberg Interactiveの新作アドベンチャー「Silent Night」が発表された。対応機種はPCで,2018年内の発売が予定されている。クリスマスが近づく辺境の教会を舞台に,悪霊の調査を依頼されたゴーストハンターを主人公とした物語が展開する。
9月14日に正式リリースされる「Oriental Empires」のローンチトレイラーが公開。3000年間にわたる古代中国王朝をモチーフにしたストラテジー

Iceberg Interactiveは,2017年9月14日(現地時間)に正式リリースされる「Oriental Empires」のローンチトレイラーを公開した。本作は古代中国王朝をモチーフにした,4Xスタイルのターン制ストラテジーゲームで,開拓などで自国を発展させながら,周辺勢力との外交や抗争を通じて領土を広げていくことを目的にしている。
中国3000年の王朝史を題材にしたストラテジーゲーム「Oriental Empires」のアーリーアクセス版がリリース

イギリスのShining Pixel Studiosが開発を行うストラテジーゲーム「Oriental Empires」のアーリーアクセス版がSteamでリリースされた。紀元前1500年から勃興する中国のさまざまな王朝をフィーチャーし,プレイヤーは3000年という長いスパンにわたって王朝の拡大を目指していく。
オーバーランド,PC向け航空管制官シミュレーション「エアポート コントロール シミュレータ」を本日発売

オーバーランドは,アイスバーグ インタラクティブのPC向け航空管制官シミュレーション「エアポート コントロール シミュレータ」を,本日(2013年4月10日)発売した。世界中の15の空港を舞台に,刻々と変わる天候や,次々に飛来してくる航空機の状況などを判断しながら,無事に着陸できるように指示しよう。
デモ版が公開された「Darkness Within 2」は,クトゥルー神話をモチーフにしたホラー度満点のアドベンチャーだ

ホラーアドベンチャー,「Darkness Within 2: The Dark Lineage」のデモ版を4GamerにUpした。トルコのデベロッパ,Zoetrope Interactiveが開発した本作は,人里離れた古びた屋敷に起こる怪異を描く,一人称視点のアドベンチャー。プレイヤーが最後に目にするのは,果たしてなんなのだろうか。