ホビーストック
全長約47cmのクールなスケールフィギュア「初音ミク 1/7 HATSUNE MIKU Digital Stars 2022 ver.」を12月に発売。予約受付開始

ホビーストックは本日,スケールフィギュア「初音ミク 1/7 HATSUNE MIKU Digital Stars 2022 ver.」を2023年12月に発売すると発表し,予約受付を開始した。今回のフィギュアは,音楽イベント「HATSUNE MIKU Digital Stars 2022」のメインビジュアルを1/7サイズでスケールフィギュア化したものだ。
レイファン/こころ/ティナの胸が手首をサポート。「DEAD OR ALIVE 5」の3Dマウスパッド3種が3月発売。予約受付がスタート

ホビーストックは,コーエーテクモゲームスの3D対戦格闘ゲーム「DEAD OR ALIVE 5」に登場するキャラクター「レイファン」「こころ」「ティナ」をモチーフにした「3Dマウスパッド」3種類の予約を,本日(2013年1月29日)開始した。発売は2013年3月が予定されており,価格はいずれも4200円(税込)となっている。
「すーぱーそに子」「初音ミク」「世界樹の迷宮」のグッズが登場。予約受付中
- キーワード:
- PC
- PC:ソニコミ
- PS3:初音ミク -Project DIVA- F
- リズム/ダンス
- アクション
- シングルプレイ
- 原作モノ
- 日本
- PS3:初音ミク -Project DIVA- ドリーミーシアター extend
- PS3
- PS Vita:初音ミク -Project DIVA- f
- PS Vita
- iPhone/iPad:ミクフリック
- iPad
- iPhone
- 3DS:初音ミク and Future Stars Project mirai
- 3DS:世界樹の迷宮IV 伝承の巨神
- 3DS
- NDS:世界樹の迷宮III 星海の来訪者
- NDS:世界樹の迷宮II 諸王の聖杯
- NDS:世界樹の迷宮
- NDS
- リリース
- ニュース
- ホビーストック
「閃乱カグラ -少女達の真影-」,“爆乳ハイパーTシャツ”の予約受付がスタート

TVアニメ化も決定しているニンテンドー3DS用ソフト「閃乱カグラ -少女達の真影-」のキャラクターをモチーフにした「閃乱カグラ -少女達の真影- 爆乳ハイパーTシャツ」が,2012年10月にホビーストックから発売される。9月12日より,家電量販店やインターネット通販サイトにて予約も受付中だ。
初音ミクのオリジナルソングがそのまま立体化。フィギュア「ロミオとシンデレラ」,本日受注開始

ホビーストックは,「初音ミク」オリジナルソングのイメージをそのまま立体化するフィギュアシリーズ「ミクモ」の新作「♯04 Original Collection ロミオとシンデレラ 初音ミク」を,2012年3月に発売する。価格はミクにちなんだ3939円(税込)。受注期間は本日(2月1日)から2月29日までとなる。
「Synthe」で作ったアバターがフィギュアに? 「Syntheリアルプリント」サービス開始

プレイヤーが自由にアバターを作れる「ソーシャルゲームSynthe」で,キャラクターの3Dプリントサービスが始まった。これは,ゲーム内のアバターキャラクターをそのまま立体フィギュアとして出力できるというもの。オンラインゲーム系では注目の新サービスとなりそうだ。
アイデア次第で可能性が広がる! 「ソーシャルゲームSynthe」,アップデートで機能を拡張

ホビーストックは本日(11月27日),「ソーシャルゲームSynthe」のアップデートを実施した。今回のアップデートにより,アバターがモーションを再生できるようになったり,マッチングがしやすくなったりしている。また,アバターの位置情報が取得できるようなるといった,「吉里吉里」の機能も拡張されているのだ。
「ソーシャルゲームSynthe」正式サービス開始,ぐま子やサムソン/アドンも登場

自作のアバターやゲームを公開/共有できるバーチャルワールド「ソーシャルゲーム Synthe」の正式サービスが開始された。アバターやゲームのユーザー間での売買が可能になったほか,GDHキャピタルから超兄貴,グッドスマイルカンパニーからぐま子などのアバターが発売されている。
バーチャルワールド「Synthe」,7月30日開始の正式サービスにおける有料サービスの詳細を発表

ホビーストックは,同社が7月30日より正式サービスを予定しているバーチャルワールド「Synthe」の有料サービス概要を発表した。正式サービスでは「ケロ」という有料ポイントを使い,いよいよプレイヤー同士でのコンテンツ販売が可能になる。また正式サービス開始に伴うメンテナンススケジュールなども公開しているので,本作のプレイヤーはチェックしておこう。
「Synthe」正式サービスを7月30日より実施。明日6月27日に新機能を実装して期間限定でワールドを公開

ホビーストックは本日(6月26日),サービス予定のバーチャルワールド「ソーシャルゲームSynthe(シンセ)」の正式サービスを7月30日より開始すると発表した。正式サービスに伴い,新機能を実装して期間限定でワールド公開を行う。また,賞金総額100万円のゲームコンテストが開催される。
「ソーシャルゲームSynthe」第二回ワールド公開を6月27日に実施,アップデート情報も公開に

ホビーストックがサービス予定のバーチャルワールド「ソーシャルゲームSynthe(シンセ)」で,第二回の「ワールド期間限定公開」が6月27日 12:00〜26:00に実施される。また同時に公開となる同作の新機能についても発表が行われた。
「Synthe」で使えるゲームを作ってみよう:スプライトライブラリ編

「ソーシャルゲームSynthe」で,アバターと並ぶもう一つの柱,吉里吉里によるゲーム作成について見ていきましょう。ここでは,ゲームを作りやすくする環境としてスプライトライブラリを用意してみました。基本的な使い方とサンプルをご覧ください。
完全図解「ソーシャルゲームSynthe」,XSI Mod Toolでアバターを加工してみる

無料で提供されている本格的3Dツール「XSI Mod Tool」を使って,「ソーシャルゲームSynthe」のアバターをエディットしてみましょう。手順を細かく示しますので,3Dツールに触ったことのない人でもたぶん大丈夫? 次のテストに備えて,アバター作りをマスターしておきましょう。
ネタ空間と化した2日間「ソーシャルゲームSynthe」限定テストレポート

先週末の2日間開催された「ソーシャルゲームSynthe」の限定テストレポートをお届けします。まだできることは少なかったようですが,持ち込みアバターは大盛況で,Syntheが狙っているユーザー層には確実にヒットした模様です。
「ソーシャルゲームSynthe」公式サイト正式公開。明日からの「期間限定公開」に参加して“あの娘”達のアバターをもらおう

ホビーストックのバーチャルワールド「ソーシャルゲームSynthe(シンセ)」で,5月16,17日に実施予定の「ワールド期間限定公開」に先がけ,公式サイトが本日(5月15日)正式オープンした。また,ワールド期間限定公開に参加した人には,4Gamerのマスコットキャラのアバターが無料配布される予定だ。
ねんどろいどワールド「Synthe」のアバター作成ガイドやゲーム作成ガイド公開

自分でアバターを作ったり,ゲームを公開できるというユーザー作成型のバーチャルワールド「Synthe」のプレオープンサイトが更新され,コンテンツ制作ガイドやプレイ動画などが公開された。また,期間限定テストの詳報も発表されたので,参加希望者はぜひ確認を。
ホビーストック,汎用スクリプト吉里吉里を内蔵したメタバース「Synthe(シンセ)」のサービスを発表。プレオープンサイトが本日オープン

フィギュアをはじめとしたホビー商品の通信販売などを手がけるホビーストックは,Windows向けソーシャルネットワークサービス「Synthe(シンセ)」のサービス提供を発表した。これにともない,公式サイトも本日オープンしている。本作はいわゆるメタバースといわれるジャンルのタイトルで,「アバター・ゲーム」×「創作・マーケット」をコンセプトとしているという。