XR HMD向けの次世代OS「Android XR」をGoogleが発表。搭載HMDはSamsungから2025年に発売予定

米国時間2024年12月12日,Googleは,XRヘッドマウントディスプレイやスマートグラス向けの次世代OS「Android XR」を発表し,開発者向けのプレビューを公開した。同OSを搭載したヘッドマウントディスプレイは,Samsungが開発しており,2025年内の発売を予定するという。
Google Playの次なるビジョン,そのための取り組みが紹介された「Google Play 開発者支援に関する説明会」レポート

Googleは2024年11月20日,東京都港区のザ・プリンス パークタワー東京にて「Google Play 開発者支援に関する説明会」を開催した。ユーザーとデベロッパにとって,より良いプラットフォームであるための同社の取り組みが紹介された。
Epic GamesがGoogleとの裁判で再び勝訴。Google Playにおける決済方法の自由化や,他社ストアが不利となる制約を禁止する命令が下る

Epic Gamesが2020年に反トラスト法(独占禁止法)違反でGoogleを訴えた裁判について,米国カリフォルニア北部地区連邦地方裁判所で判決が出された。Google Playにおける「Play Billing」の強制や,ほかの支払い方法の使用制限などを禁止する命令が下った。
3Dゲームをリアルタイムにまるごと生成する「GameNGen」が発表される。「DOOM」を“移植”ではなく“生成”する時代へ

Google Researchの研究員ら4名は2024年8月27日,ニューラルモデルのみを搭載したゲームエンジン「GameNGen」を発表した。従来のゲームエンジンを一切使用せずに,プレイヤーの入力に合わせ「DOOM」をリアルタイムに描画できる。
「Pixel 9」シリーズはいくらで買える? 国内通信キャリアの価格とキャンペーン情報総ざらえ

既報のとおり,2024年8月14日,Googleの新型スマートフォン「Pixel 9」シリーズが発表となった。これを受けて国内の通信キャリアからも取り扱う製品や価格,キャンペーンがそれぞれ発表されたので,本稿ではそれらをまとめて紹介したい。
新型SoCでパワーアップしたGoogle製スマホ「Pixel 9」シリーズが8月22日に国内発売

2024年8月14日,Googleは,新型スマートフォン「Pixel 9」シリーズを発表した。折りたたみ式モデルの「Pixel 9 Pro Fold」を含む計4製品をラインナップしており,いずれも搭載SoCにGoogle独自の「Tensor G4」を搭載しており,Googleが注力するAIを活用した機能をより高速に処理できるという。
新型スマホ「Pixel 9 Pro」シリーズをGoogleがちら見せ。8月13日のMade by Googleで発表へ

2024年7月19日,Googleは,新型スマートフォン「Pixel 9 Pro」,および「Pixel 9 Pro Fold」の発表を予告するティザー動画を公開した。動画では製品の外観に加えて,Google独自のAIアシスタント機能「Gemini」の活用が示唆されている。
Google謹製の新型スマホ「Pixel 8a」が5月14日に国内発売。価格は税込7万2600円から

2024年5月8日,Googleは,「Pixel」ブランドの新型スマートフォン「Pixel 8a」を5月14日に国内発売すると発表した。Googleストアで,予約の受付を開始しており,税込価格は7万2600円からとなる。
「Google Play Games」が2024年4月19日にサービス開始1周年を迎える。同日より記念キャンペーンを実施

グーグルは2024年4月15日,「Google Play Games」が2024年4月19日に配信1周年を迎えるにあたり,記念のキャンペーンを同日より実施することを,Google Play JP公式Xで発表した。Google Play Gamesは,Android向けゲームアプリをPCでも楽しめるサービスだ。
- キーワード:
- ニュース
- PC
- Android
- 編集部:Chihiro
言葉で指示すると,指示どおりにゲームをプレイするAI「SIMA」。GoogleがAI研究の最新成果を明らかに

米国時間2024年3月13日,Googleは,新しいAI「SIMA」を用いて,自然な言語による指示に従ってAIエージェントがゲームをプレイするという研究成果を発表した。映像を見ながら「No Man's Sky」や「Valheim」「Goat Simulator 3」といった9種類のゲームをプレイしてみせたという。
白上フブキさんらが出演。今年のゲーム動画を振り返る年末特別番組「【Google × Nintendo】YouTube Gaming Replay 2023」,12月28日20:00プレミア公開

任天堂とGoogleは,今年のゲーム動画を振り返る年末特別番組「【Google × Nintendo】YouTube Gaming Replay 2023」を2023年12月28日20:00に,YouTube Japan公式チャンネルでプレミア公開する。出演者は,こたば氏,ドズル氏,ぴくとはうす氏,白上フブキさん,ニュイ・ソシエールさんの5名だ。
2023年,Google Playは日本のデベロッパにどのような支援を行っていたのか。ヴァイスプレジデントによる記者説明会を開催

2023年12月4日,東京・白金台の八芳園にて,2023年のGoogle Playの取り組みを紹介する記者説明会が行われた。ヴァイスプレジデントが登壇し,Google Playでゲームやアプリをリリースすることのメリットやデベロッパへの具体的なサポートについて説明を行った。
Googleの新スマホ「Pixel 8」「Pixel 8 Pro」が10月12日に発売。従来製品から筐体サイズが小型化

米国時間2023年10月4日,Googleは,新型スマートフォン「Pixel 8」と「Pixel 8 Pro」を発表した。搭載SoCにGoogle独自の
[TGS2023]男色ディーノのTGSがより楽しくなるおススメ情報。「Google Play」ブースでお祭り気分を無料で高めよう
![[TGS2023]男色ディーノのTGSがより楽しくなるおススメ情報。「Google Play」ブースでお祭り気分を無料で高めよう](/games/999/G999905/20230921040/TN/001.jpg)
物理的にも,すごい熱気に包まれている「東京ゲームショウ2023」にあった,一風変わったブースを,ライターの男色ディーノ氏が紹介する。Googleアプリのブース「Google Play」では,いろんなメーカーを巻き込んだスタンプラリーを実施中。会場に足を運ぶ予定の人は,ぜひ参考にしてほしい。
Google Playでブロックチェーン技術に基づく新たな体験が可能に。NFT報酬が認められた一方で,Play to Earnやルートボックスには規制も

Google Playのポリシーが更新され,ブロックチェーン技術に基づく新たな体験が可能になることが発表された。新しいポリシーでは,ユニークなNFT報酬をユーザーに与えることが認められたが,Play to Earnやルートボックスへの規制は残った。また,二次流通市場などの領域についても話し合っているそうだ。
Google,アプリ開発者の“ストーリー”に焦点を当てた「#WeArePlay」(日本版)を本日開始

Googleは本日,同社のイベントスペースにて「#WeArePlay」プログラムの発表会を開催した。このプログラムは,Google Playで公開されているAndroid向けアプリやゲームの開発者,そして彼らの開発ストーリーに焦点を当てて紹介していこうというグローバルな取り組みだ。
Google初の折りたたみ式スマートフォン「Pixel Fold」発表。広げると約7.6型になるハイエンド端末で6月20日に予約受付を開始

米国時間2023年5月10日,Googleは,同社初の折りたたみ式スマートフォン「Pixel Fold」を6月20日に国内発売すると発表した。プレミアムデバイスという位置付けで,既存のPixelシリーズと比べても高いスペックを備えるのが見どころだ。税込の直販価格は25万3000円となっている。
折りたたみ式スマホ「Pixel Fold」の外観デザインをGoogleがチラ見せ。日本時間5月11日のGoogle I/Oで詳細を公開

米国時間2023年5月4日,Googleは,折りたたみ式スマートフォン「Pixel Fold」の外観デザインを披露した。本製品は,Googleが5月10日(日本時間5月11日)に開催する開発者向けイベント「Google I/O 2023」で詳細を説明するという。
PCでAndroidゲームを楽しめる「Google Play Games」ベータ版のサービスをさっそく試してみた

2023年4月19日,まったく前触れなくスタートしたGoogle Play Games(ベータ版)は,AndroidのゲームをWindows PCでも遊べるというサービスだ。さっそく試してみたので,ゲームのプレイフィールを中心にレポートをお届けしたい。
2022年のゲーム動画を振り返る年末特別番組「Google & Nintendo presents YouTube Gaming Replay 2022」本日20:00から配信

任天堂とGoogleは,今年のゲーム動画を振り返る年末特別番組「Google & Nintendo presents YouTube Gaming Replay 2022」を,本日20:00からYouTube Japan 公式チャンネルでプレミア公開すると発表した。番組には,著名なゲームクリエイター5人が出演し,さまざまな映像で今年を振り返る。
「Google Play ベスト オブ 2022」発表。ベストゲーム&ユーザー投票の二冠を“ヘブバン”が制す。さらに近年の動向もGoogleに聞いてきた

Google Playが例年開催している「Google Play ベスト オブ」より,2022年度の受賞アプリが本日12月1日に発表された。今回は施策担当者にも話を聞きつつ,昨今のゲームおよびアプリの動向をうかがってきた。
「Steam on Chromebook」ベータ版をリリース。ChromeOS 108 Beta チャンネルで利用可能になり,パフォーマンスや互換性も向上

Googleは2022年11月3日,ChromeOS 108向けに「Steam on Chromebook」のベータ版をリリースした。これは,Valveのゲーム配信サービス「Steam」を「Chromebook」で利用可能にするものだ。ベータ版は,より安定したOSでプレイできるようになり,さまざまな改善も行われた。
「Pixel 7」「Pixel 7 Pro」を実機でチェック。新型SoC「Tensor G2」採用とカメラの性能強化が見どころ

2022年10月7日,Googleは,新型Androidスマートフォン「Pixel 7」と「Pixel 7 Pro」の国内向け発表会を開催した。新製品の実機と,Google独自の新型SoCを生かしたカメラ機能を初めとする特徴をチェックしよう。
Google,新型スマートフォン「Pixel 7」「Pixel 7 Pro」を発表。AI補正でブレた写真をきれいに補正

米国時間2022年10月7日,Googleは,PixelブランドのAndroidスマートフォン「Pixel 7」と「Pixel 7 Pro」を発表した。新型SoC「Tensor G2」の採用により,ブレのある写真を撮影後に補正してブレを取り除くといった機能を実現した。税込価格は順に,8万2500円から,12万4300円からで,予約受付はすでに始まっている。
クラウドゲームサービス「Google Stadia」,2023年1月18日のサービス終了を発表

Googleは,海外で展開していたクラウドゲームサービス「Google Stadia」を2023年1月18日に終了すると発表した。2019年11月に登場したStadiaだが,2021年2月には,1作のリリースもないまま内部スタジオを閉鎖したりなど,先行きが不安視されていた。日本上陸を果たすことなく,静かな終わりを迎えたようだ。
「Google Play Indie Games Festival 2022」セレモニーをレポート。トップ3&特別賞をダブル受賞したインディゲームも

Google Play主催のインディゲームアワード「Google Play Indie Games Festival 2022」のセレモニーが,2022年9月3日にオンライン上で開催された。本稿ではイベントの模様を追いつつ,受賞タイトルなどを紹介していく。
Google,日本などでアプリの外部決済システムの使用を許可。ただしゲームアプリは対象外

Googleがスマホ向けアプリ配信で外部決済システムの使用を認めたことが明らかになった。日本やインド,オーストラリアなどではクレジットカードなどを使った決済手段を選択できる。ただし,対象は「ゲーム以外のアプリ」で,また,開発者は外部決済を使用してもGoogleに手数料を支払うことになるという。
「Google Play Indie Games Festival 2022」発表前交流会をレポート。ファイナリストや関係者らが一堂に会して乾杯!

Google Play主催のゲームフェスティバル「Google Play Indie Games Festival 2022」の発表会に先駆けて,ファイナリストを集めた交流会が2022年8月26日に開催された。本稿では施策のおさらいをしつつ,その模様をお届けする。
Android向けタイトルをPCで楽しめる「Google Play ゲーム」,βテストの対象地域にオーストラリアとタイを追加

Googleは2022年8月25日,Google PlayのAndroid向けタイトルをPCで楽しめるアプリケーション「Google Play ゲーム」(Google Play Games)の,βテストの対象地域を拡大したと発表した。最初に対象となった韓国,台湾,香港に加え,新たにオーストラリアとタイが対象地域となっている。
新世代Android OS「Android 13」の正式版登場。Pixelシリーズ向けに配信が始まる

北米時間2022年8月15日,Googleは,Android OSの最新版となる「Android 13」の正式版をリリースし,同社製端末であるPixelシリーズ向けに提供を開始した。2022年後半には,他社製Androidデバイス向けの配信も行われる予定だ。
Google,新型スマートフォン「Pixel 6a」を発表。次世代モデル「Pixel 7」シリーズやタブレット製品の登場も予告

北米時間2022年5月11日,Googleは,新型スマートフォン「Google Pixel 6a」を2022年夏に発売すると発表した。既存製品をベースに機能を抑えた廉価モデルという位置付けで,税込価格は5万3900円となる。
「Google Play Pass」が日本に上陸。広告やアプリ内購入なしで多くのアプリ,ゲームを利用できるサブスクリプションサービス

Googleは2022年4月28日,「Google Play Pass」の提供を日本でも開始することを発表した。本サービスは,広告やアプリ内購入,アプリ単位での事前支払いなしで数百以上のアプリやゲームを楽しめるというもの。1か月の無料トライアルが用意され,月額600円もしくは年額5400円(いずれも税込)で定期購入が可能だ。
- キーワード:
- ニュース
- Android
- 編集部:Chihiro
PC向けアプリ「Google Play ゲーム」のβテストが韓国,台湾,香港でスタート。Google PlayのAndroid向けタイトルをPCで楽しめる

Googleは北米時間2022年1月19日,PC向けアプリ「Google Play ゲーム」(Google Play Games)のβテストを,韓国,台湾,香港で開始したと発表した。Google Play ゲームは,WindowsのデスクトップPCやノートPCで,モバイルゲームをブラウジング,ダウンロード,プレイするためのアプリだ。
Google,「Pixel 6」シリーズを10月28日に発売。独自SoC「Tensor」搭載で価格は税込7万4800円から

米国時間2021年10月19日,Googleは,5G対応Androidスマートフォン「Pixel 6」と「Pixel 6 Pro」を10月28日に国内発売すると発表した。いずれの製品も独自開発の新型SoC「Tensor」を採用しており,AI処理において高い性能を実現するという。
Google,5G対応新型スマートフォン「Pixel 5a(5G)」を国内発売。価格は税込5万1700円

2021年8月18日,Googleは,Pixelブランドの5G対応Androidスマートフォン「Pixel 5a(5G) 」を8月26日に国内発売すると発表した。上位モデルに近いスペックを搭載しながら,税込5万1700円という手が届きやすい価格を実現したのが特徴だ。
「Pixel 6」と「Pixel 6 Pro」が2021年秋に発売。Google初のモバイル向け独自SoC「Tensor」を採用

米国時間2021年8月2日,Googleは,新型スマートフォン「Pixel 6」,および「Pixel 6 Pro」を2021年秋に発売すると発表した。いずれも,搭載SoCに独自開発の「Tensor」を採用し,AI処理における性能向上を図ったのが特徴だ。
「Google for Games Developer Summit 2021」で,クラウドゲームサービス“Stadia”に関する新たな施策が発表

Googleは北米時間の2021年7月12日〜13日,ゲーム開発者向けのカンファレンス「Google for Games Developer Summit 2021」を開催し,現在22か国で展開中のクラウドゲームサービス「Stadia」の新たな施策を発表した。メーカー側の利益配分を,期間限定で85%に引き上げるという。
Google検索のAR機能にハローキティやガンダム,パックマンなど14種類の日本でお馴染みのキャラ達が登場。実際の風景に表示させて遊べる

Googleは2021年4月20日,Google検索のAR機能に,ハローキティやガンダム,パックマンなど14種類の日本でお馴染みのキャラクター達を登場させた。キャラ名を検索して,検索結果の「3D表示」から3Dのキャラを表示可能。そこから,実際の風景に表示させることもできる。
Google Playの開発者手数料が15%に減額へ。ビジネスの大小に関わらず,販売による収益の合計が100万ドルに達するまで

Googleは米国時間2021年3月16日,アプリ配信プラットフォーム・Google Playの,開発者を対象としたサービス手数料を,7月1日より30%から15%に減額すると発表した。App Storeを展開しているAppleは2020年11月時点で手数料減額に関するプログラムを発表したが,これに追随する形の減額発表だ。
Opinion:Googleはゲームのストリーミングを小さく考える必要がある

[GamesIndustry.biz]GoogleがStadiaのゲームスタジオ閉鎖を発表したのち,ゲーム業界から批判が集まっているという。果たしてGoogleはゲーム業界でなにをしようとしていたのだろうか。GoogleがStadiaでやろうとしていたことを,GamesIndustry.bizのChristopher Dringが分析する。
Google Play「ベスト オブ 2020」が発表――ベストゲーム 2020は「原神」が受賞

Googleは本日(2020年12月1日),2020年に日本で人気を集めたコンテンツを表彰する,Google Play「ベスト オブ 2020」のアプリならびにゲーム部門における受賞作品を発表した。今年のベストゲーム 2020は「原神」が受賞している。
Googleのハロウィン企画で,黒猫・モモがオバケ退治に挑むDoodleゲームが再び登場。2020年版の舞台は海

2016年のハロウィンにGoogleのトップページに登場した,魔法学校の生徒である黒猫・モモが戦うミニゲーム「Magic Cat Academy」。ハロウィンに合わせてその続編(?)が,やはりGoogleのトップページに登場した。モモが魔法でオバケを退治していく本シリーズ。2020年版の舞台は海だ。
Google,新型スマートフォン「Pixel 5」「Pixel 4a(5G)」を発表。純正端末初の5G対応モデル

2020年10月1日,Googleは,Android 11を搭載する5G対応スマートフォン「Pixel 5」と「Pixel 4a(5G)」を発表した。両製品とも搭載SoCにSnapdragon 765Gを採用するミドルハイクラスの端末というのが特色だ。10月15日に発売の予定で,税込価格は順に7万4800円,約6万500円である。
Stadia Makers,Googleのプラットフォームへの移行は困難だがやり甲斐はある

[GamesIndustry.biz]中小デベロッパにクラウドゲームへの参入を奨励するGoogleのStadia Makersプログラムの第1陣となる各社に,クラウドへの移行で苦労したところやメリットについて聞いた。
ゲーム開発の民主化を目指すCraytaのクラウドドリブンという夢

[GamesIndustry.biz]Stadia上で展開されているUGCベースのオープンワールド「Crayta」では,ゲーム内で作られたゲームに対する賞金付きコンテストが行われた。その入賞者とCraytaの開発者が新たなプラットフォームの可能性について語る。
Google,新型スマートフォン「Pixel 4a」を8月20日発売。5G対応の「Pixel 5」を今秋発売という予告も

2020年8月4日,Googleは,4G LTE対応のスマートフォン「Pixel
クラウドストリーミングは次世代機の競争相手ではなく,補完するものだ

[GamesIndustry.biz]クラウドゲームに期待する業界の声は大きく,次世代ゲーム機と並ぶ市場になると期待する人もいる。しかし,xCloudをGame Passのオマケと位置付けたMicrosoftの方針は,より現実的な意味でのクラウドゲームを定義したとRob Faheyは語る。