Razer(メーカー)
Razerの高級ワイヤレスゲームパッド「Wolverine V3 Pro」と,ワイヤード版「Wolverine V3 TE」にホワイトモデルが加わる

2025年2月20日,Razerは,PCとXbox Series X|Sに対応するワイヤレスゲームパッド「Wolverine V3 Pro」と,ワイヤードゲームパッド「Wolverine V3 Tournament Edition」のホワイトモデルを2025年2月27日に国内発売すると発表した。両製品とも,Xbox公式ライセンスを取得済みだ。
ゲームサウンドに合わせて座面が振動するクッション「Razer Freyja」が2月21日に発売

2025年2月13日,Razerは,ゲームに合わせて振動する電動クッション「Freyja」と,ゲーマー向けチェア「Iskur V2 X」を2月21日に国内発売すると発表した。Freyjaは,背もたれに4基,座面に2基内蔵する振動プレートが,ゲームサウンドに合わせて動くことで臨場感を高めるクッションだ。
- キーワード:
- HARDWARE:Razer
- HARDWARE
- サウンド
- Razer(メーカー)
- ニュース
- 家具
- 編集部:小西利明
14〜18インチ級ノートPCに適したRazerのゲーマー向けノートPC用クーラーが2月7日発売

2025年2月5日,Razerは,ゲーマー向けノートPC用クーラー「Razer Laptop Cooling Pad」を2月7日に国内発売すると発表した。クーラーとPCを接続して,動作状況に応じてファンの回転を自動制御できるのが特徴だ。税込価格は2万4980円である。
背もたれから風が出てくるゲーマー向けチェアやRTX 50搭載薄型ノートPCなどをRazerが展示

Razerは,「CES 2025」に出展し,同社製ゲーマー向け周辺機器の新製品を披露した。展示の目玉は,ゲーマー向けチェアのコンセプトモデル「Project Arielle」や,ゲーマー向けノートPCの「Razer Blade 16」だ。
「N95規格ではなかった」Razer製ゲーマー向けマスクの返金対応が米国で始まる

米国連邦取引委員会はこのほど,Razer製ゲーマー向けマスク「Razer Zephyr」の購入者に対する返金対応を開始したと発表した。マスクの購入者は6764人で,返金の総額は100万ドル(約1億5000万円)となっている。
温度調整できるチェアやAIを利用したゲームコーチングサービスなどRazerがコンセプト製品を発表

2025年1月8日,Razerは,温度調整可能なゲーマー向けチェア「Project Arielle」など同社製周辺機器の新製品やコンセプトモデルを発表した。一部の製品については,日本語の製品情報ページを公開しており,日本市場でも販売されるものと思われる。
開催中の「カップヌードルクエストII」キャンペーンで,Razerコラボの「謎肉キーボード」が抽選で当たる

日清食品が開催中の「カップヌードルクエストII プレゼントキャンペーン」で交換可能な賞品に,Razerとコラボしたゲーマー向けキーボード「RAZER | CUPNOODLE ゲーミングキーボード 謎肉Edition」がラインナップされている。
Razerのマウス「Viper V3 Pro」に真紅の新色が1月24日発売。予約は本日スタート
- キーワード:
- リリース
- HARDWARE:Razer
- HARDWARE
- 入力デバイス
- サウンド
- Razer(メーカー)
- ヘッドセット
- マウス
- ニュース
Razer Black Fridayが11月28日からスタート。ゲーマー向け周辺機器を割引価格で販売

2024年11月25日,Razerは,大規模セール「Razer Black Friday '24」を11月27日からAmazon.co.jpで,11月28日から全国の家電量販店やPCショップ,オンラインショップで開催すると発表した。セールでは,ゲーマー向けノートPCや周辺機器を割引価格で販売するという。
約285gの軽さで最大70時間駆動のワイヤレスヘッドセット「Barracuda X Chroma」がRazerから11月15日発売に

2024年11月7日,Razerは,PCやMac,PS5やNintendo Switch,スマートフォンなどに対応するゲーマー向けワイヤレスヘッドセット「Barracuda X Chroma」を11月15日に発売すると発表した。重量285gという軽さが特徴だ。税込価格は2万2480円である。
プロゲーマーと共同開発したRazer製ゲームパッド「Wolverine V3 Tournament Edition」が11月8日発売

2024年10月31日,Razerは,PCおよびXbox対応のワイヤードゲームパッド「Wolve
有機ELディスプレイ搭載のUSBサウンドデバイスが付属するヘッドセット「Razer Kraken V4 Pro」が11月1日に国内発売

2024年10月24日,Razerは,新型ワイヤレスヘッドセット「Razer Kraken V4 Pro」を11月1日に発売すると発表した。小型有機ELディスプレイを搭載したUSBサウンドデバイス「OLEDコントロールハブ」が付属しており,ソフトウェアを使わずに音質の調整などを行えるのが見どころだ。
小型ディスプレイ付きの10キーレスキーボードや多機能ホイール&多ボタン搭載マウスなどがRazerから10月18日発売

2024年10月10日,Razerは,ゲーマー向けキーボード「BlackWidow V4 Pro 75%」や,ゲーマー向けワイヤレス&ワイヤードマウス「Basilisk V3 Pro 35K」,ワイヤードヘッドセット「Kraken V4 X」などを10月18日に国内発売すると発表した。
ゲームに合わせて振動するヘッドセットやクッションなど,Razerが独自イベントで新製品を発表

米国時間2024年9月28日,Razerは,年に一度の独自イベント「RazerCon 2024」を開催し,新型ヘッドセット「Kraken V4 Pro」や,ゲームサウンドに合わせて振動するクッション「Freyja」などの新製品を発表した。
イヤーカップが派手に光るワイヤレスヘッドセット「Kraken V4」と,eスポーツプレイヤー向けゲームパッド「Wolverine V3 Pro」がRazerから

2024年9月5日,Razerは,新型ワイヤレス&ワイヤードヘッドセット「Razer Kraken V4」と,eスポーツプレイヤー向けのハイエンドゲームパッド「Razer Wolverine V3 Pro」を9月13日に国内発売すると発表した。税込価格は順に3万800円,3万4980円である。
背面ボタンを押しやすくしたPC&Xbox用ワイヤレスゲームパッド「Wolverine V3 Pro」がRazerから登場

米国時間2024年8月28日,Razerは,PCとXbox Series X|Sに対応したワイヤレスゲームパッド「Razer Wolverine V3 Pro」を発表した。背面に搭載した追加ボタンの位置をグリップ側に変更することで,操作しやすくなっているのがポイントだ。税込の直販価格は,3万5480円となる。
話題のRazer製軽量ワイヤレスマウス「Viper V3 Pro」は,ゲーマーの期待に応える優秀なマウス。ただネックは……【レビュー】

4月に発売され,たちまち人気となったRazerの新型ワイヤレスマウス「Viper V3 Pro」は,ゲーマーの期待に応えられるマウスなのか。価格に見合った価値はあるのだろうか。3か月使い込んで分かったその実力について,じっくりと紹介していこう。
重さ約55gのeスポーツ向けワイヤレスマウス「Razer DeathAdder V3 HyperSpeed」が7月12日発売

2024年7月4日,Razerは,ゲーマー向けワイヤレス&ワイヤードマウス「DeathAdder V3 HyperSpeed」を7月12日に国内発売すると発表した。既存のeスポーツ向けマウス「DeathAdder V3 Pro」よりも一回り小さいボディと,約55gという軽さが特徴だ。
iPad Miniでも使える合体型ゲームパッド「Razer Kishi Ultra」が6月7日発売。独自の振動機能も搭載するハイエンドゲームパッド

2024年5月30日,Razerは,スマートフォンだけでなく第6世代iPad Miniでも使える合体型ゲームパッド「Kishi Ultra」を6月7日に国内発売すると発表した。大きなグリップでスマートフォンやタブレットを左右から挟み込んで使えるUSB Type-C接続のゲームパッドだ。
PS5やXboxに対応するRazer製ワイヤレスヘッドセット「BlackShark V2 Pro」が5月31日発売

2024年5月23日,Razerは,PCやゲーム機で利用できるゲーマー向けヘッドセット「Black
Razer史上最もパワフルかつ最も高価? ノートPC「Blade 18」の2024年モデルが国内発売

2024年5月15日,Razerは,18インチサイズの液晶ディスプレイを備えたハイエンド市場向けゲームノートPC「Blade 18」の2024年モデルを5月25日以降に発売すると発表した。Mini LEDバックライト採用ディスプレイや,Core i9-14900HXを搭載するのが見どころだ。
新型センサー採用で重量約54gのワイヤレスマウス「Razer Viper V3 Pro」が国内発売

2024年4月24日,Razerは,新型ワイヤレスマウス「Viper V3 Pro」を4月26日に国内発売すると発表した。バッテリーを内蔵しつつ,公称本体重量が約54gと軽いのに加えて,独自の新型センサーを採用するのが見どころだ。税込の想定売価は,2万6480円となっている。
第6世代iPad miniも挟み込める合体型ゲームパッド「Razer Kishi Ultra」が登場。iPhone 15やAndroid,PCでも使える

米国時間2024年4月18日,Razerは,スマートフォンだけでなく第6世代iPad miniでも使える合体型ゲームパッド「Kishi Ultra」を発売した。長辺の長さが200mm近い8インチ級タブレット端末も挟み込んで使えるのが見どころだ。税込の直販価格は2万5980円。
盤面全体が鮮やかに光る世界初のマウスパッド「Firefly V2」がRazerから登場

米国時間2024年4月18日,Razerは,盤面全体が光るハードマウスパッド「Firefly V2」を世界市場に向けて発売した。バックライトを組み込んで盤面全体が光るマウスパッドは,世界初であるという。税込の直販価格は1万6980円である。
Razerのマウス「DeathAdder V3 Pro」と4Kポーリングレートのワイヤレスアダプタセットモデルが登場

2024年3月5日,Razerは,ワイヤレス&ワイヤードマウス「DeathAdder V3 Pro」に,ワイヤレス接続時にも4Kポーリングレートでの通信が可能な専用USBワイヤレスアダプタをセットにしたバンドルモデルを3月8日に発売すると発表した。
Amazon.co.jpの新生活セールでディスプレイなどゲーマー向け周辺機器が安い。注目製品をピックアップ

2024年3月1日から5日まで,Amazon.co.jpで,大規模セール「新生活SALE」が開催中だ。家電や日用品に加えて,ゲーマー向け周辺機器も割引価格で販売されている。本稿では,とくに注目すべき製品をいくつかピックアップして紹介したい。
- キーワード:
- HARDWARE:Logitech G/Logicool G
- 入力デバイス
- サウンド
- Logitech International
- キーボード
- ヘッドセット
- マウス
- ロジクール
- HARDWARE:Corsair Gaming(旧称:Vengeance Gaming)
- Corsair
- HARDWARE:Razer
- Razer(メーカー)
- HARDWARE:REALFORCE
- 東プレ
- HARDWARE:INZONE
- ディスプレイ
- ソニー
- HARDWARE:ZOWIE(旧称:ZOWIE GEAR)
- BenQ
- HARDWARE:MOBIUZ
- HARDWARE:G Series
- HARDWARE
- MSI
- ニュース
- 編集部:千葉大輔
カラフルに光って配信映えを狙えるUSBマイク「Razer Siren V3 Chroma」が発売に。ゲーム画面や配信のエモートに反応して光る

2024年3月1日,Razerは,対応ゲームの映像や配信のエモートに反応してカラフルに光る「Siren V3 Chroma」と,コンパクトサイズの「Siren V3 Mini」という2種類のUSB接続型コンデンサマイクを発売した。税込価格は順に,2万1980円,8380円である。
ゲーマー向けチェア「Razer Iskur V2」発売。ランバーサポートが柔軟に動いて腰を支える
- キーワード:
- HARDWARE:Razer
- HARDWARE
- Razer(メーカー)
- リリース
- ニュース
- 家具
240Hz表示の有機ELディスプレイを採用するハイエンドノートPC「Razer Blade 16」2024年モデルが2月22日に発売

2024年2月16日,Razerは,240Hz表示が可能な16インチ有機ELディスプレイを採用するハイエンドノートPC「Razer Blade 16」の2024年モデルを2月22日に発売すると発表した。税込価格は53万9800円からとなっている。
ユーザーの位置を検出して音の聞こえ方を変えられるサウンドバー「Razer Leviathan V2 Pro」が発売。価格は約7万2000円

2024年1月29日,Razerは,センサーとAIで人の位置に合わせて音の聞こえ方を変えられるサウンドバー型スピーカー「Leviathan V2 Pro」を,1月31日に国内発売すると発表した。ヘッドセットのような定位感や,5.1chサラウンドのような包み込まれる音を1台で表現できるという。
Thunderbolt 5搭載の「Razer Blade 18」で4K×3画面でのゲームプレイが可能に? CES 2024のRazerブースをレポート

Razerは,2024年1月上旬に行われた大規模展示会「CES 2024」にあわせて,ゲーマー向けノートPC「Razer Blade」シリーズ3製品を発表した。CES 2024の同社ブースでは発表製品3モデルと関連製品が展示されていたので,実機写真と合わせて紹介しよう。
240Hz表示の有機ELパネル搭載のハイエンドゲームノートPC「Razer Blade 16」が発表に。価格は約56万円から

米国時間2024年1月8日,Razerは,大規模展示会「CES 2024」に合わせて,ゲーマー向けノートPC「Razer Blade」シリーズ新製品を発表した。とくに16インチモデルの「Blade 16」は,リフレッシュレート240Hz表示が可能な有機ELパネルを採用したのが大きな目玉となっている。
高耐久かつ通気性に優れたメッシュ素材採用のゲーマー向けチェア「Razer Fujin」が登場

2023年12月7日,Razerは,ゲーマー向けチェア「Razer Fujin Pro」と「Razer Fujin」を12月15日に発売すると発表した。いずれも座面や背もたれに耐久性と通気性に優れたメッシュ素材を採用するのが見どころだ。税込の想定売価は順に16万3880円,10万9890円となる。
- キーワード:
- HARDWARE:Razer
- HARDWARE
- Razer(メーカー)
- ニュース
- 家具
- 編集部:千葉大輔
Razer.comがリニューアル。Razer IDで直販ストアにログインしたり,商品購入でポイントをもらえたりするように
- キーワード:
- HARDWARE:Razer
- HARDWARE
- Razer(メーカー)
- リリース
- ニュース
ゲーマー向けノートPC「Razer Blade」が最大12万円引きのブラックフライデーセールが11月24日から
- キーワード:
- リリース
- HARDWARE:Razer
- HARDWARE
- PC本体
- Razer(メーカー)
- ノートPC
- ニュース
Razer製周辺機器が安い。Razer Black Fridayが11月22日からスタート

2023年11月17日,Razerは,大規模セール「Razer Black Friday '23」を11月22日から12月12日まで,全国の家電量販店やPCショップ,オンラインショップで開催すると発表した。セールでは,70種類を超えるさまざまなゲーマー向け周辺機器を割引価格で販売するという。
独自光学式キースイッチ搭載でRapid Trigger対応のゲーマー向けキーボード「Razer Huntsman V3 Pro」が発売に

2023年10月31日,Razerは,ゲーマー向けキーボード「Razer Huntsman V3 Pro」シリーズの予約受付を開始した。同社独自の光学式キースイッチ「Razer Analog Optical Switch」の第2世代モデルを採用しており,キーの高速な連打を可能とする「Rapid Trigger」モードを利用できるのが見どころだ。
重さ約280gと軽いワイヤレスヘッドセット「BlackShark V2 HyperSpeed」がRazerから。低背光学式の10キーレスキーボードも

2023年10月19日,Razerは,重量約280gという軽さが特徴のワイヤレスヘッドセット「BlackShark V2 HyperSpeed」と,低背仕様の光学式キースイッチを採用するワイヤレス10キーレスキーボード「DeathStalker V2 Pro Tenkeyless」の日本語配列ホワイトモデルを10月27日に発売すると発表した。
Razerから携帯型Androidゲーム機「Edge Wi-Fi」が10月27日発売。着脱式ゲームパッド搭載で重さ約401g

2023年10月19日,Razerは,携帯型Androidゲーム機「Razer Edge Gaming Tablet and Kishi V2 Pro Controller」のWi-Fiモデルを10月27日に国内発売すると発表した。6.8インチ級の本体に,着脱式ゲームパッドをセットにした製品だ。税込価格は8万9881円である。
Razer製マウスやキーボードなど48製品が安くなる「Razer Autumn Big Specials」が10月14日からはじまる

2023年10月12日,Razerは,同社製周辺機器が対象のセール「Razer Autumn Big Specials '23」を10月14日に開始すると発表した。マウスやキーボード,ヘッドセットといった定番製品に加えて,ゲーマー向けスピーカー,カメラ,チェアなど計48製品をラインナップする。
[PgUp/PgDn]キーも備えた75%キーボード「BlackWidow V4 75%」や,乾電池1本で動くマウス「Viper V3 HyperSpeed」がRazerから
![[PgUp/PgDn]キーも備えた75%キーボード「BlackWidow V4 75%」や,乾電池1本で動くマウス「Viper V3 HyperSpeed」がRazerから](/games/023/G002318/20230927040/TN/001.jpg)
2023年9月27日,Razerは,10キーは省略しつつ,[PgUp/PgDn]キーは残した75%サイズのキーボード「BlackWidow V4 75%」や,単三乾電池1本で最大280時間も動作するワイヤレスマウス「Viper V3 HyperSpeed」などを,9月29日に国内発売すると発表した。
単三乾電池1本で最大280時間駆動のワイヤレスマウス「Razer Viper V3 HyperSpeed」が発表に

米国時間2023年9月14日,Razerは,ゲーマー向けマウス「Viper」シリーズの第3世代ワイヤレスモデルとなる「Razer Viper V3 HyperSpeed」を世界市場に向けて発売した。単三乾電池1本で最大280時間というバッテリー駆動時間の長さが特徴だ。税込直販価格は1万1180円である。
Razerが大規模セール「Gaming Week '23」を9月19日から開催。ノートPCや周辺機器63製品を特別価格で販売

2023年9月15日,Razerは,大規模セール「Razer Gaming Week '23」を9月19日〜10月2日までオンラインショップや家電量販店,PCショップで開催すると発表した。セールでは,同社製ノートPCやマウスやキーボード,ヘッドセットなど,計63製品を特別価格で販売する。
Razer初のレバーレスコントローラ「Kitsune」の予約が始まる。光学式スイッチ採用で薄さ約19.2mmを実現

2023年9月14日,Razerは,同社初となるPCおよびS5用のレバーレスコントローラ「Kitsune」の予約販売を開始した。独自の低背光学式スイッチを採用することで,約19.2mmという薄型ボディを実現したのが大きな特徴だ。税込価格は4万8800円から。
重量約280gのワイヤレスヘッドセット「BlackShark V2 HyperSpeed」をRazerが発表

米国時間2023年9月7日,Razerは,eスポーツ向けワイヤレス&ワイヤードヘッドセット「BlackShark V2 HyperSpeed」を発表した。「BlackShark V2 Pro」の仕様を一部簡略化した廉価版だが,重量は約280gと軽くなっている。同社直販サイトにおける税込価格は2万880円。
猫耳が大きくなったRazer製ゲーマー向けヘッドセット「Kraken Kitty V2」など計3製品が9月15日に国内発売

2023年9月7日,Razerは,ゲーマー向けヘッドセット「Razer Kraken Kitty V2」とヘッドセット用アクセサリ「Razer Kitty Ears V2」,メカニカルフルキーボード「Razer BlackWidow V4 X」を9月15日に国内発売すると発表し,予約の受付を開始した。
マクロキー搭載のメカニカルキーボード「Razer BlackWidow V4」が7月31日発売。PUBGコラボのゲーマー向けデバイスも登場

2023年7月27日,Razerは,ゲーマー向けキーボード「BlackWidow V4」を7月31日に国内発売すると発表した。独自の第3世代メカニカルキースイッチを採用する有線フルキーボードで,独立したマクロキーやダイヤル型コントローラを備えるのが特徴だ。税込価格は2万7980円。
Razerから新型メカニカルフルキーボード「BlackWidow V4」と「BlackWidow V4 X」が登場。独立マクロキー装備の多機能モデル

米国時間2023年7月18日,Razerは,ゲーマー向けメカニカルフルキーボード「BlackWidow V4」と「BlackWidow V4 X」を世界市場に向けて発売した。4月に発売となった「BlackWidow V4 Pro」から,一部の機能を省略して価格を下げた製品だ。直販サイトにおける税込価格は順に,2万5880円,2万480円である。