The Adventure Company(DreamCatcher Interactive)
今度の相手はルパン。推理アドベンチャー「Sherlock Holmes:Nemesis」のデモ版をUp

Frogwaresのシャーロック・ホームズを主人公としたアドベンチャーシリーズの最新作「Sherlock Holmes: Nemesis」のデモ版を4GamerにUpした。今回のホームズの相手は,なんとフランスの生んだ怪盗,アルセーヌ・ルパンその人。イギリスの名宝を盗むとホームズに挑戦してきたルパンに対し,ホームズは国の威信を懸けて立ち向かうのだ。
クリスティ原作の推理アドベンチャー,「Evil Under the Sun」のデモ版をUp

ミステリの女王,アガサ・クリスティの作品を次々とゲーム化しているThe Adventure Companyのシリーズ最新作「Agatha Christie: Evil Under the Sun」のデモ版を4GamerにUpした。プレイヤーはかの有名な探偵,エルキュール・ポアロ氏と共に,避暑地のホテルで発生した殺人事件の謎を解くのだ。
[GC 2007#064]アガサ・クリスティ「Evil under the Sun」(白昼の悪魔)は,ゲーム化に向いている?
1,2作目のセット販売やWiiでの展開も決まり,ますます好調なゲーム版Agatha Christieシリーズ。その第3弾となる「Agatha Christie: Evil under the Sun」が,欧米で2007年11月に発売される。JoWooD Productionsの商談スペースに展示されているというので,喜び勇んで取材してきた。
推理アドベンチャー「Murder on the Orient Express」のデモ版を掲載
The Adventure Companyが贈るアガサ・クリスティシリーズの第2弾,「Agatha Christie - Murder on the Orient Express」のデモ版を4GamerにUpした。原作の主人公は名探偵ポアロだが,ゲームでは殺人が起きたオリエント急行に偶然乗り合わせたうら若き女性が務める。テキストは多めだが,グラフィックスの雰囲気は非常に良好。推理好きの人はぜひどうぞ。
[E3 2006#090]ゲームとインターネットがコラボするサイコスリラー「Evidence:The Last Ritual」
ピュアなアドベンチャーを数多く発売するThe Adventure Companyのブースで,ちょっと変わったソフトを見つけた。「Evidence: The Last Ritual」は,ゲームの途中,何度もインターネットにアクセスして証拠を集めなければならないという。その証拠も,実写写真や音声ファイルなど,いかにもありそうなものばかり。現実と虚構の狭間を突こうという野心的な試みなのだ。
[E3 2006#061]The Adventure Company,2006年の新作アガサはあのオリエント急行
「オリエント急行殺人事件」といえば,推理小説の女王アガサ・クリスティの古典的傑作。ピュアなアドベンチャーでお馴染みのThe Adventure Companyの新作は,それを原作とした「Agatha Christie: Murder on the Orient Express」だ。「アクロイド殺人事件」と並んで“意外な犯人”で有名な本作。果たしてどのようなゲームになるのだろうか。
アガサ・クリスティの傑作「And Then There Were None」のデモをUp
アガサ・クリスティの代表的な推理小説「そして誰もいなくなった」をゲーム化した「Agatha Christie: And Then There Were None」のデモ版を,4GamerにUpしました。あの名作が,一体どのようにゲーム化されているのか? 原作ファンの人もアドベンチャーゲームファンの人も,ぜひチェックしてください。
考古学アドベンチャー「NiBiRu:Age of Secrets」のデモ版をUp
第二次世界大戦時に作られた炭坑を舞台にしたアドベンチャーゲーム,「NiBiRu:Age of Secrets」のデモ版を4GamerにUpしました。考古学を専行する学生となり,炭坑の探索を進めていくのですが,そのうち殺人事件に遭遇するなどといったミステリアスなストーリーが展開していきます。
Jules Verneの「月世界旅行」をゲーム化「VOYAGE」のデモ版をUp
The Adventure Companyのアドベンチャーゲーム最新作「VOYAGE:Inspired by Jules Verne」のデモ版を4GamerにUpしました。ジュール・ヴェルヌが1860年代に発表したSF小説「月世界旅行」をモチーフにした本作。傑作「Return to Mysterious Island」のアイテム合成が好きだった人にもオススメの1本です。
「松本隆一の海外ゲームImpression」猟奇的なADV「Still Life」
第2回となる「松本隆一の海外新作ゲームインプレッション」は,猟奇的な連続殺人事件を追うFBIの女性捜査官の活躍を描いたアドベンチャーゲーム「Still Life」を紹介します。本作のもう一人の主人公として,別作品の主人公が登場するといった粋な演出に,思わずニヤリな松本氏のインプレッション記事をお楽しみください。
[E3 2005#188]クリスティの名作「そして誰もいなくなった」がアドベンチャーゲームに
The Adventure Companyのブース内で,アガサ・クリスティの名作「そして誰もいなくなった」をアドベンチャーゲーム化した,「Agatha Christie:And Then There Were None」がプレイアブルな状態で展示されていた。日本でも有名な小説のゲーム化だけに,気になっている人が多いだろう本作について,現在分かっていることをお伝えしよう。
[E3 2005#110]「Agatha Christie:And Then There Were None」の直撮りプレイムービーをUp
「Syberia」の成功で名を上げたアドベンチャーゲームブランド,The Adventure Companyが展示していた新作「Agatha Christie:And Then There Were None」の直撮りプレイムービーを4GamerにUpしました。本作は,あのミステリーの女王アガサ・クリスティの有名な小説「そして誰もいなくなった」をゲーム化したものです。ダウンロードは,「こちら」(2分16秒:21.5MB:MPEG-1)からどうぞ。
シベリアを超えるか? アドベンチャー「Still Life」のデモ版をUp
人気アドベンチャーゲーム"シベリアシリーズ"を世に送り出したMicroidsの新作,「Still Life」のデモ版をUpしました。基本的な操作体系や投入されているテクノロジはシベリアとほぼ同じですが,よりドラマチックなストーリーとプリレンダムービー,また落ち着きはらったケイト(シベリアの主人公)とは異なる魅力の女性主人公によって,没入感の高いプレイが楽しめるはずです。
正統派アドベンチャー「The Moment of Silence」のデモ2本を掲載
The Adventure Companyの新作アドベンチャーゲーム,「The Moment of Silence」のデモ版を4Gamerに掲載しました。2044年のニューヨークを舞台に,巧みな人間描写やスリリングな物語を楽しめます。2本掲載しているので,たっぷり遊びたい人にオススメです。
本格派アドベンチャーゲーム「SENTINEL:Descendants in Time」のデモ版をUp
名作「Schizm」のデベロッパが贈る,正統派アドベンチャーゲーム「SENTINEL:Descendants in Time」のデモ版を4GamerにUpしました。古代文明の遺跡に隠された謎を,遺跡を守り続ける女性の幻影と共に(?)解き明かしていく物語です。じっくりと謎解きがしたい知性派アドベンチャーゲームファンは,ぜひプレイしてみてください。記事とダウンロードは「こちら」からどうぞ。
![]() ![]() |
J・ヴェルヌの小説を下敷きにしたアドベンチャー「Return to Mysterious Island」のデモ版をUp | - 11/0523:27 |
![]() |
![]() ![]() |
サバイバルホラーアドベンチャー「Obscure - Learn about Fear」のデモ版をUp | - 21:34 |
![]() |
![]() |
アドベンチャー「Aura:Fate of The Ages」のデモ版をUp | - 2004/06/09 19:32 |
![]() |
![]() |
[E3 2004#094]ネットを駆使して失踪した男女を追うサイコスリラー「Missing」 | - 2004/05/16 09:49 |
![]() |
高難度なフル3Dパノラマアドベンチャー「Schizm 2」のデモ版をUp | - 2004/04/23 19:05 |
![]() |
![]() |
期待の正統派ADV「Broken Sword:the Sleeping Dragon」のデモ&紹介記事をUp | - 2003/12/11 10:28 |
![]() |
![]() |
「The Black Mirror」のデモ版ファイルと紹介記事をforGamerにUp | - 2003/12/04 22:10 |
![]() |