
ニュース
「ゴールデンアックス」「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」「アウトラン」などをフィーチャーしたレトロゲームデバイスをMyArcadeが発表
詳しいことは,2025年1月7日から1月10日にアメリカ・ラスベガスで開催される大規模展示会「CES 2025」の同社ブースで公開するとしている。プレスリリースでは,「待望のコラボレーションであり,セガの象徴的なゲームの伝統を祝うと同時に,ゲーマーとコレクターの双方に革新的なデザインを提供する」と伝えている。
![]() |
MyArcadeは,レトロゲームをプレイできる小型ゲーム機の販売で知られている。アップライト筐体を模した「Micro Player」や,さらに小さな「Nano Player」シリーズ,懐かしい携帯ゲーム機を思わせる「Pocket Player」といったラインナップを展開中だ。
今回公開されたイメージ画像には,アップライト筐体を思わせるシルエットが2つ写っており,「Micro Player」や「Nano Player」の系列になると思われる。これらのシリーズは実際にゲームを遊べるため,セガファンにはうれしい製品となりそうだ。
なお,これまでのMicro Playerシリーズは,平均的なサイズが幅約10.5cm×奥行き約12cm×高さ約17.4cmで,価格は39.99ドル(約6300円)〜59.99ドル(約9400円)。Nano Playerの場合は,幅約7.5cm×奥行き約8.6cm×高さ約12cmで,価格は29.99ドル(約4700円)となる。受注と発送は,アメリカ国内のみとされている。
![]() 「DIG DUG Micro Player」 |
![]() 「BUBBLE BOBBLE Micro Player」 |
![]() 「Super Street Fighter II Nano Player Pro」 |
![]() 「Galaga Nano Player Pro」 |
![]() |
先日はアップライト筐体を1/4スケールで再現した「Quarter Size Arcade Cabinet」の新作を紹介したが,「Micro Player」「Nano Player」シリーズはデザインがアレンジされており,「Micro Player」の中にはジョイスティックを取り外して十字キーでプレイできるものもある。
また,ジョイスティックをより大きくした「PAC-MAN Joystick Player」や,ハンドルで「ポールポジション」を遊べる「POLE POSITION Racing Player」のようなものあり,セガとのコラボデバイスがどのようなデザインになるかも注目される。
もしかすると,コラボデバイスのシフトレバーを「ギアガチャ(ギアを素早く切り替えることで,コースを外れても減速しない状態となる)」しながら「アウトラン」をプレイできるかもしれないので,気になる人はCES 2025での発表をチェックしておこう。
![]() 「PAC-MAN Joystick Player」 |
![]() 「POLE POSITION Racing Player」 |
MyArcade公式サイトのニュース
- この記事のURL: