パッケージ
ハイパー江戸博公式サイトへ
  • 発売日:2022/04/22
  • 価格:無料
レビューを書く
準備中
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
オリジナルアプリ「ハイパー江戸博」制作発表会レポート。バーチャル空間に再現された江戸を自由に散策できる
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

印刷2022/04/23 12:00

イベント

オリジナルアプリ「ハイパー江戸博」制作発表会レポート。バーチャル空間に再現された江戸を自由に散策できる

 公益財団法人東京都歴史文化財団は,2022年4月22日に江戸東京博物館において,オリジナルアプリ「ハイパー江戸博」の制作発表会を開催した。本アプリは博物館とゲーム制作会社が共同開発するもので,バーチャル空間に再現された江戸を自由に散策しつつ,収蔵品から江戸の知識を学べる。アプリの概要や今後の展開などが語られた発表会の模様をお届けする。

画像集#002のサムネイル/オリジナルアプリ「ハイパー江戸博」制作発表会レポート。バーチャル空間に再現された江戸を自由に散策できる

「ハイパー江戸博」公式サイト

「ハイパー江戸博」ダウンロードページ



 発表会の会場となった江戸東京博物館は,江戸時代から現代までの約400年の歴史と文化を実物資料や模型などで紹介している。とくに目を惹くのが模型で,ジオラマ化された両国橋周辺や実物大模型として再現された長屋などを通し,庶民の暮らしを知ることができる。

 同館は2022年4月1日から長期休館に入っており,2025年度まで大規模改修工事が続けられているが,都立文化施設の収蔵品を新しい観賞体験で発信する「TOKYOスマート・カルチャー・プロジェクト」のもと,「Tokyo Museum Collection」や「江戸東京博物館デジタルアーカイブス」などで収蔵品を閲覧できる。

画像集#003のサムネイル/オリジナルアプリ「ハイパー江戸博」制作発表会レポート。バーチャル空間に再現された江戸を自由に散策できる
画像集#004のサムネイル/オリジナルアプリ「ハイパー江戸博」制作発表会レポート。バーチャル空間に再現された江戸を自由に散策できる

 このTOKYOスマート・カルチャー・プロジェクトの一環として企画されたのが,今回発表されたスマートフォンアプリ「ハイパー江戸博」だ。博物館のアプリと聞くと,館内で解説ナレーションを再生する閲覧支援系や,現実の施設を再現したバーチャル博物館を歩くウォークスルー式を想像しがちだが,ハイパー江戸博ではプレイヤーが江戸の一庶民「えどはくん」となり,アプリ内のバーチャル空間に再現された江戸を自由に散策できる。

 なお,再現された江戸は江戸東京博物館にある両国橋周辺のジオラマを3Dモデル化したもので,見世物小屋や屋台など同館の収蔵物を元とした100種のアイテムが散りばめられており,これらを集めて回ることができる。舞台は旧暦5月28日,隅田川川開きの日に設定されており,屋台で賑わう川辺の風景や,江戸の名物である相撲や火事を体験できるのだ。

江戸東京博物館にある両国橋周辺のジオラマ。この空間がアプリ内で再現されている
画像集#005のサムネイル/オリジナルアプリ「ハイパー江戸博」制作発表会レポート。バーチャル空間に再現された江戸を自由に散策できる
画像集#006のサムネイル/オリジナルアプリ「ハイパー江戸博」制作発表会レポート。バーチャル空間に再現された江戸を自由に散策できる
画像集#007のサムネイル/オリジナルアプリ「ハイパー江戸博」制作発表会レポート。バーチャル空間に再現された江戸を自由に散策できる

こちらがアプリ内のバーチャル江戸
画像集#008のサムネイル/オリジナルアプリ「ハイパー江戸博」制作発表会レポート。バーチャル空間に再現された江戸を自由に散策できる

相撲や火事を体験できる
画像集#009のサムネイル/オリジナルアプリ「ハイパー江戸博」制作発表会レポート。バーチャル空間に再現された江戸を自由に散策できる 画像集#010のサムネイル/オリジナルアプリ「ハイパー江戸博」制作発表会レポート。バーチャル空間に再現された江戸を自由に散策できる

 この日の制作発表会には,江戸東京博物館のスタッフと,開発を担当したライノスタジオからキーマンたちが登場。開発秘話を語った。

・出席者一覧
新田太郎氏(江戸東京博物館 事業企画課長)
春木晶子氏(江戸東京博物館 学芸員)
谷口勝也氏(ライノスタジオ)
田口 仁氏(ライノスタジオ)

新田太郎氏
画像集#011のサムネイル/オリジナルアプリ「ハイパー江戸博」制作発表会レポート。バーチャル空間に再現された江戸を自由に散策できる

写真左から,谷口勝也氏と田口 仁氏
画像集#012のサムネイル/オリジナルアプリ「ハイパー江戸博」制作発表会レポート。バーチャル空間に再現された江戸を自由に散策できる

春木晶子氏
画像集#013のサムネイル/オリジナルアプリ「ハイパー江戸博」制作発表会レポート。バーチャル空間に再現された江戸を自由に散策できる

 ハイパー江戸博には,ゲームエンジンの「Unity」が使われており,ゲーム「AFRIKA」の企画制作やライブ「初音ミク GALAXY LIVE 2021」のコンテンツ全般制作,「VRデビルマン展」のリアルタイムCGなどを手がけたライノスタジオが開発を担当している。博物館とゲーム制作会社がゲームエンジンを用いて体験型アプリを提供するのは,国内でも初めてのことだそうだ。

 制作にあたっては,江戸東京博物館が実物大模型などを用いた体験型であることを踏まえ,アプリ内に同館を再現するのではなくバーチャル江戸を作る方向性が決まったという。これまでお客さんが来るのを待っていた博物館が,コロナ禍をきっかけに“外”へ出ていくというのが今回の試みだそうだ。

画像集#014のサムネイル/オリジナルアプリ「ハイパー江戸博」制作発表会レポート。バーチャル空間に再現された江戸を自由に散策できる 画像集#015のサムネイル/オリジナルアプリ「ハイパー江戸博」制作発表会レポート。バーチャル空間に再現された江戸を自由に散策できる

 谷口氏は,博物館ではバラバラの点として展示されていた収蔵品をバーチャル江戸に配置することで,江戸の世界を再現した体験ベースの展示ができたのではないかと,この方式のメリットを語る。なお,当初はPCブラウザベースのものが想定されていたが,“手の中にある江戸に住んでいる”という感覚を表現したいというコンセプトがあり,現在のアプリ方式の形に落ち着いたという。

 また,本アプリはオフラインでも楽しめるスタンドアロン形式だが,こちらはライノスタジオから,「ふだん博物館に訪れる人とは違った層にも幅広くアピールできるように」という提案があり決まったそうだ。企画が通ったのが昨年9月,そこから仕様策定に2〜3か月かかり,1か月単位でのプロトタイピングを繰り返しつつ,181種の3Dキャラクター作成も進め,今日のリリースにこぎ着けたという。

 アプリでは当時の事物が100個,アイテムとして収録されているが,この選定にあたってもライノスタジオの目線が役に立ったそうだ。子供たちにシャボン液を売る「シャボン売り」や,さまざまな御利益があるとしてブームとなった見世物小屋のラクダ見物,内臓の見える人体模型を用いて怪しげな薬を売る香具師,タコや漁師のコスプレをして祭りを盛りあげる,現代でいうところのフラッシュモブ的な人々など,江戸を知らない人でも興味を惹かれる事物を選定できたという。

 これらの事物は解説と資料画像を合わせた「江戸ちしき」として収録されており,メインストーリーだけを追っても約5時間,100種すべてを集めるのであれば8時間以上遊べるとのこと。なお,資料については同館の収蔵物が画像として収録されており,拡大することで通常の閲覧より詳細に観察することができるそうだ。3D化されたバーチャル江戸を一人称視点で見ることもでき,絵の資料を見るのとは違った気付きや発見があるのだという。このあたりはデジタル化ならではのメリットといえるだろう。

当時の資料をもとにして作られたシャボン売り
画像集#016のサムネイル/オリジナルアプリ「ハイパー江戸博」制作発表会レポート。バーチャル空間に再現された江戸を自由に散策できる

江戸でブームとなったラクダ見物。アプリでは主観視点で体験できる
画像集#017のサムネイル/オリジナルアプリ「ハイパー江戸博」制作発表会レポート。バーチャル空間に再現された江戸を自由に散策できる

江戸に現れたラクダを描いた当時の資料
画像集#018のサムネイル/オリジナルアプリ「ハイパー江戸博」制作発表会レポート。バーチャル空間に再現された江戸を自由に散策できる

人体模型を用いて,怪しげな薬を売る香具師。資料をもとにした姿でゲーム内にも登場
画像集#019のサムネイル/オリジナルアプリ「ハイパー江戸博」制作発表会レポート。バーチャル空間に再現された江戸を自由に散策できる

タコのコスプレをして祭りを盛りあげる人
画像集#020のサムネイル/オリジナルアプリ「ハイパー江戸博」制作発表会レポート。バーチャル空間に再現された江戸を自由に散策できる

当時の絵に描かれた河童
画像集#021のサムネイル/オリジナルアプリ「ハイパー江戸博」制作発表会レポート。バーチャル空間に再現された江戸を自由に散策できる

キャラクターたちの動きは日本舞踊家の藤間涼太郎氏が担当。着物を着た人の所作を再現したいということで,着物を着た状態でモーションキャプチャが行われている
画像集#022のサムネイル/オリジナルアプリ「ハイパー江戸博」制作発表会レポート。バーチャル空間に再現された江戸を自由に散策できる

 単なる博物館の代替に留まらず,ユーザー自身に物事を駆動させる仕組みが作られ,収蔵物の収録と3D化によって,訴求力の高い収蔵品の発信ができた,と話す春木氏。「学芸員が一番勉強になるんじゃないか」「新しい見せ方であり,博物館の歴史でも画期的なのではないか」と太鼓判を押していた。

画像集#023のサムネイル/オリジナルアプリ「ハイパー江戸博」制作発表会レポート。バーチャル空間に再現された江戸を自由に散策できる
画像集#024のサムネイル/オリジナルアプリ「ハイパー江戸博」制作発表会レポート。バーチャル空間に再現された江戸を自由に散策できる
画像集#025のサムネイル/オリジナルアプリ「ハイパー江戸博」制作発表会レポート。バーチャル空間に再現された江戸を自由に散策できる

 今後は東京が誕生した明治時代の銀座を収録するのに加え,新技術を導入してのコンテンツ展開などが予定されているという。数年にわたって取り組みを続けていきたいとのことなので,今後のアップデートにも期待できそうだ。そんなハイパー江戸博のiOS版は4月22日に配信が始まっている。無料でプレイできるので,興味が湧いた人は早速ダウンロードしてみよう。なお,Android版は2022年6月末の配信が予定されている。

画像集#026のサムネイル/オリジナルアプリ「ハイパー江戸博」制作発表会レポート。バーチャル空間に再現された江戸を自由に散策できる
画像集#027のサムネイル/オリジナルアプリ「ハイパー江戸博」制作発表会レポート。バーチャル空間に再現された江戸を自由に散策できる

画像集#028のサムネイル/オリジナルアプリ「ハイパー江戸博」制作発表会レポート。バーチャル空間に再現された江戸を自由に散策できる

「ハイパー江戸博」公式サイト

「ハイパー江戸博」ダウンロードページ

  • 関連タイトル:

    ハイパー江戸博

  • 関連タイトル:

    ハイパー江戸博

  • この記事のURL:
4Gamer.net最新情報
プラットフォーム別新着記事
総合新着記事
企画記事
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:01月19日〜01月20日