
ニュース
Atari,新レーベルの「Atari XP」を立ち上げ,これまでリリースされたことのないAtari 2600向けタイトル3本の予約受付を開始
![]() |
Atari XP公式サイト
リリースされたのは「Yars’ Return」と「Saboteur」,そして「Aquaventure」の3本。いずれも1983本のみの限定生産で,価格は通常版が49.99ドル,ポスターやピンバッジなどさまざまなアイテムを同梱したLimited Editionが149.99ドルだ。リリースは通常版が12月13日,Limted Editionが2022年初頭を予定しているが,残念ながら,現段階で購入できるのはアメリカ国内の居住者のみで,日本からの購入はできない。ただしAtariは後日,海外向けの直販を開始すると発表している。
![]() |
![]() |
![]() |
どう考えても対象読者がニッチすぎるニュースとしか思えないが,「Atari XP」は,今回の3タイトルのように,完成したものの公式にはリリースされていないゲーム,または非常に限られた数しかリリースされていないゲームの販売を目的としており,さらに,販売はされたものの,今やカートリッジを見つけるのが非常に困難になったゲームや,最新デバイス向けにわずかな修正を施したクラシックゲームの販売も行うとしている。いずれにしろ,コレクター向けであることは間違いなさそうだ。
ちなみに,「Atari XP」はAtari Program Exchange(APX)へのオマージュで,APXは1984年に閉鎖されるまでソフトウェアの通信販売を行っていたAtariの一部門だった。APXはまた,独自の賞と賞金を用意して,プロ,アマチュア問わず,Atariハード向けのゲーム開発を促したことでも知られているという。
![]() Saboteur |
![]() Aquaventure |
「Yars' Return」は,1982年にリリースされ,オリジナルタイトルとしてはAtari史上トップの売り上げを記録したゲーム「Yars' Revenge」の続編で,前作を「ヤーの復讐」とか「ヤーズリベンジ」としてプレイした日本人プレイヤーも少なくない。「Saboteur」は,「Yars' Revenge」を開発したHoward Scott Warshaw氏が1983年に制作したタイトルで,Hototという名前のロボットとしてプレイするシューティングゲーム。そして「Aquaventure」は,海中を舞台にしたシューティングで,酸素が切れる前に海底の洞窟に飛び込んで宝物を回収するという。
これはすごい話だ! と思った人は,「Atari XP」の公式サイトをチェックしてほしい。
![]() |
Atari XP公式サイト
Copyright (C) 2021 Atari XP. Atari, Inc. (C)2021 Atari Interactive, Inc. Atari and the Atari logo are registered trademarks owned by Atari Interactive, Inc. All rights reserved.- この記事のURL: